facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 560
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:17:13
しゃべりが下手(言語能力が低い)人は、文章力も低い様な気がする。
テレビでのインタビューを見ていても、沖縄出身でしゃべりが上手い(言語能力が高い)のは、宮里藍ぐらいしかいない。(俺、個人の感想だけど)

ここまで見た
  • 561
  • ;
  • 2013/02/24(日) 23:29:34
そういえば具志堅用高のしゃべりもなんだかぎこちないですね?
「ちょっちゅね」と言うあたりも。
でも仲間由紀恵とか安室奈美恵のしゃべりはそんなにはぎこちなくないが、
なんだか遠慮を感じる。
全国放送で方言またはウチナー大和口をしゃべってはいけないと緊張しているかのような。

ここまで見た
  • 562
  • ;
  • 2013/02/24(日) 23:38:14
私、東京人の前で「(物量が多いことを)いっぱいしている」とか「(片付けることを)なおす」と言ってたら
それはおかしい言葉遣いだと指摘された。
「西日本出身なのか」と言われたりもしたが、沖縄、あるいは西日本独特の表現なのでしょうか?
そういう風に西日本出身者扱いされるし、私自身大阪の庶民性が好きで、大阪から沖縄には距離も短くて帰省しやすいし
沖縄から東京に出稼ぎに出たのは失敗だと思っているので、
大阪に移住したいと思っているのだが。
私と同じ思いした沖縄人いませんか?

ここまで見た
  • 563
  • ;
  • 2013/02/24(日) 23:41:23
「(物量が多いことを)いっぱいしている」というのは沖縄独特の表現なのでしょうか?
標準語(または東京方言)では「たくさんある」が正しい?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:49:28
>>5622つとも使うわ
なおすはfixと近いねw

ここまで見た
  • 565
  • 車輪
  • 2013/02/25(月) 20:14:24
>いっぱいしてる
西日本の表現かどうかは知らんが少なくとも、静岡、神奈川、東京、宮城では聞いたことが無い。
お国言葉にケチつけてもしょうがないが、日本語としておかしくね?
普通に「人がいっぱいいる。」でいいじゃん。

>なおす
「もとの位置になおす」って使い方はするけど「なおす」だけは無いねぇ。
が、コレはこれでなんとなく意味が分かる。「なおす」=もとの状態にする、と思えば。


あとは「難儀する」とか…、沖縄独自じゃないかも知らんが、都内だとあんまり聞かない。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/02/25(月) 20:20:28
いっぱいしてるは 特に人出が多い時とか大概使うなw
なおす は使わんな 
戻しておけ とか かたずけとけ とかそんな風にしか。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/02/25(月) 20:37:26

内地人は沖縄の弱点ばかりを大々的に取り上げる気質がある
それでもって「我が○○県では」と自らの出身地を名乗ることができないのである
まるで自らの発言が内地全体の見識だと説教しているように上から目線で声を荒げる

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/02/25(月) 20:41:03
まあたしかにそういう傾向はあるけど
最近はそうでもないような。
テレビでさんざん沖縄やってるから馴れたのか。

ここまで見た
  • 569
  • !ninja
  • 2013/02/26(火) 23:39:14
haha

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:39:38
>>558
亡くなったうちの祖母(明治34[1909]年生)も大和口はうまく喋れなかった
字もうまく書けなかったから手紙は母が代筆していた
でも金勘定だけは強かったと母が言っていた

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:44:42
ユタ系なんですか?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/02/28(木) 01:18:02
カミンチュー(を自称していた)。30代半ばにカミダーリーした(と言っていた)らしい。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/02/28(木) 06:17:27
>>567別にそんな風に思ったことないけどなあ
被害妄想激しくね?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:13:40
>>567
そのときの指摘内容はさておき、普通の口調にて相手から少し言われて改善 or 耐えることをせず、
面子潰されてたまるかといわんばかりに相手を言い負かそうと(脊髄反射)するか、
それは劇薬(毒)すぎる暴言だと簡単に心が折れるような県民が多すぎるのも事実だけどな。

言った相手が朴念仁か頑固一徹職人や漁師みたいな単なる毒舌のように内容そのものが無い暴言ならば話は変わってくるけど。


まあ、 「なぜ沖縄県民は会話等での耐え性が無いの?(冷静に話さず、感情的になって言い負かそうとするの?)」 みたいなスレを立てて話す内容になるのでそれ以上は控えるが(・∀・)

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/04/04(木) 15:20:28
2ちゃんで思いっきり方言使えたら会話も軽くなら・・・ねーか。
一人称わたしもなんか不自然だし。なんか重い口下手。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/05/11(土) 16:04:55
内地に10年以上いたけど、他の県の人もたまにその地方でしか通用しない言い方するよ。
ただし、沖縄以外の場合他県がすぐ隣にあったり人の出入りがあるから
なんとなくこの言葉は通用しないな、っていうのをわかっている。人によって使い分ける。
また、隣県の人はなんとなく隣の県の人の言い方とかを知っている。

沖縄にいると県外にいる人の言葉聞く機会が極端に少ないから自分の言葉が
どこまで県外の人と違うのかもわからないし、逆に県外の人の言い方もわからない。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/05/11(土) 16:09:56
マジレスすると、口語でそのまま文を書くから。
「しましょうね」のニュアンスがおかしい、ってのに気付けるようになれば治るけど。

ここまで見た
  • 578
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2013/05/11(土) 16:11:24
>>576
ラヂをもテレビもその他も有るから、深刻なのはそれほど無いんでは。
県外から来ている人はいっぱい居るから、そんなに大きな高い壁は感じない。

ここまで見た
  • 579
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2013/05/11(土) 16:17:54
沖縄の人のいい方

変らしい
※ さった1日に開催した、、。(間違い?)

他県だと、
※ さる1日に開催した、、。

とからしい。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/05/11(土) 19:30:31
>>579
普通は「昨日開催した」な

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/05/11(土) 21:52:02
>>580
そうです

沖縄の文章はメリケン口をかいしているんじゃない?
さるとかさったとか聞くと沖縄を思い出します

ここまで見た
  • 582
  • Edy
  • 2013/05/11(土) 22:08:33
在日の方か分からんが、
「カタカナはカクカクして簡単ニダ」
「ヒラガナは丸みがあって難しいニダ」
「゙の゙が難しい。゙れ゙なんか最悪ニダ」
みたいなことを流暢な日本語を交えしゃべってた。
ちょっと萌え……




るわけは無いが、苦労してんだなと思った。

ここまで見た
  • 583
  • qashqai
  • 2013/05/19(日) 04:30:34
>>579
「去る●日」の「さる」は、口語文法的には「連体詞」であって動詞ではないので、
「さった(さっ+た)」のように活用(=語尾変化)することはありません。
間違いかと言われれば、難しいところですが、「共通語ではない」ので…
ですから県内のマスメディアでは「さった」とは使っていませんよね。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/05/19(日) 04:51:13
来る(きたる)を「クル」と読む人も多いな
こっちは単なる誤読だと思うけど

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/05/19(日) 05:00:01
〜しましょうね。って言葉をよく聞くうえ、なんか違和感を感じる。
命令形を嫌って、子どもにさえ、静かにしなさい、じゃなくて
静かにしましょうね、とか言っているの聞くと教育効果にも疑問を感じる。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/05/19(日) 09:13:22
内地だと「しましょうね」はtogetherの確認、みたいな意味になるからな。
このニュアンスの違いを気付けるウチナーンチュはなかなか少ないけど。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/05/19(日) 09:17:09
沖縄育ちの母が、内地の本家のようなところに行ったとき
子供♂に「さん付け」しきれにないものだから
育ちが悪いとか見られたみたいなんだよね
それも目線で「ちょっと」とされていたんだけど
まったく意味が判って無かったみたい
こういう感覚の違いは難しいなぁ、と思った

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:48:07
大阪府民よりマシだろうw
どこも同じだよ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/05/21(火) 03:38:00
沖縄じゃ、名前の呼び捨て、多いよね。
内地では家族とかよっぽどじゃないとまずしない。名字の呼び捨ては目上の人ならOKだけど。
友達レベルでも「さん」付はあり。年下だったり、小さい子供なら「くん」「ちゃん」をつける場合も。
呼び捨てにする時の親しさとか関係性のレベルに内地と沖縄ではズレがあるようだ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/05/21(火) 08:29:47
内地がどこを指しているのか知らないが、第二の故郷的な三多摩地区では
自分の子供にさんづけとか、そんな事も無いんだがな。
まぁ、俺の周りの連中が育ち悪いだけかもしれんがw

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/05/21(火) 08:33:33
>>590 千年以上くらい家が菩提寺付きで続いているようなお家の話

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/05/21(火) 08:58:08
それ、結構特殊な部類じゃね?w
なら「内地では」とか「関係性のレベルに内地と沖縄ではズレがある」って
括りにせず、「うちの本家の場合」って書いてくれた方がしっくりくると思うんだけど。

ちなみにうちの伯父の家(金持ち)は、子供に君・さん付けして読んでる。
子供の長女次女は末っ子の長男にさん付けしている。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/05/21(火) 09:27:39
沖縄は呼び捨てよりも愛称呼びが多いんだよな
ヒーローとかマーサーとか二音節長音
小さな子に対してもちゃん付けはほとんど聞いたことがない

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/05/21(火) 10:31:44
ここは沖縄です。ばっかじゃねぇ?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/05/21(火) 10:44:46
>>593
語尾ではないが、ヒロちゃんニーニ―とか、マサちゃんネーネーって
呼び方はよくあると思う・・・年配が多いけど。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/05/21(火) 10:47:14
>>593
あ、ゴメン。小さな子供に対しての話だったね。

子供には〜坊って言い方するかも。
ヒロ坊、マサ坊とか。

ここまで見た
  • 597
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2013/05/21(火) 12:01:40
親戚の集い、
幼児期に「健一」は健坊と呼ばれていた。
大人に成っておじさんになった、年寄りはやっぱり健坊と呼ぶ、
周りの子供たちは、
健坊おじさん、と呼ぶ。

おわり

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/05/21(火) 12:08:16
>>597
そのパターンもあるね。

○ちゃんオジサンorニーニー
○坊オジサンorニーニ―

これも沖縄での独特な呼び方なのかな?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/05/21(火) 13:56:34
童名の名残じゃね?
昔(といっても平成までは見られた)では
親戚同士や部落の中で童名で呼び合ってたし
例 タルー、ジラー、サンラー等(もちろん本名とは違う)

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/05/21(火) 19:23:11
自分の子とか、甥姪以外の小さい子を呼び捨てにするすることは
まず、東京周辺じゃないね。愛称とかあだ名だったらあるけど。
人前で呼ぶときは必ず「ちゃん」、または「くん」付け。もっと改まったら男も女も「さん」
みんなそうしているから、呼び捨てにすると行儀悪い扱いされる。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/05/21(火) 20:11:42
>>594
思考停止すんなバカ。何しに生まれてきたんだ?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/05/21(火) 20:38:56
>>601
ふみ○?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/05/21(火) 22:08:00
縄のマスコミ批判するより、ワールド日報やしんでれらリバティ要らんこと3Kの拡散をしたら?
宗教関係者さんか?WW 統一教会だろW リバティ??やめてくれよWW

産経新聞の前身のひとつ世界日報

発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会」(統一協会)と
その下部組織・政治団体である「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。
久保木修己は、“全日本人および天皇の代理”として教祖・文鮮明に拝礼する儀式を
行っていたことでも有名である。
冷戦真っ只中に創刊され、一貫して親米保守、反共主義の路線をとってきた。
母体である統一協会の影響から、その関係者・関連団体の活動が記事にされる
ことがあり、 更に新興カるト宗教に親和的な内容がしばしばみられた。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/05/21(火) 23:08:51
まぁそこらへんも含めて
【沖縄が好き】
今年の夏もいくよ^^^

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/07/20(土) 21:05:04
選挙後に必要になりそうなので揚げておきます。
最近の特徴で長文が増加傾向。
添削の訓練などに活用しましょう。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/09/02(月) 17:35:32
2013/09/02(月) 17:01:52
タンクはげた履き2F建てぐらいなら清掃とか考えたら場所によるがないほうがいい。ポンプだなんだと維持費かかるからな。
ない場合は浴槽あったほうが安心。

不思議な文章をみかけたので
転載しておきます。

ここまで見た
  • 607
  • Edy
  • 2013/09/02(月) 19:07:01

   〆⌒ヽ
  (+"‘д‘) < だれがハゲやねん!!
     ∪l| ||
     @ノハΣ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/09/03(火) 18:53:39
ATM一万円下ろす下三桁の残金表示変わっているもしや思い明細表発行して確認する大憤慨ふざけやがって手数料取られている。
今日月曜日だ午後一時だ。平日この時間手数料かからないはず百〇五円取られている大憤慨ふざけやがって手元の機械蹴る

ここまで見た
  • 609
  • 608
  • 2013/09/03(火) 18:55:50
ちなみに608は今年の中国短編文学賞の優秀賞。
おもろいやろ、これに606は負けてない。狙って書いたなら負けないくらい文学の素養あるよw

ここまで見た
  • 610
  • Edy
  • 2013/09/03(火) 19:04:29
電車で禿げデブが隣に座ってきて、肩が重なってウザイ死ねハゲ。
しかも新聞広げ初めた死ねハゲ。

ここまで見た
  • 611
  • Edy
  • 2013/09/03(火) 19:08:01
ハゲが隣でミント系のガムか飴ちゃん舐め始めた。
甘ったるいミントの香りとハゲの加齢臭が混ざってなんとも言えない空間が出来上がる。
クチャクチャうるせぇよハゲ市ね。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード