facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 250
  • OTU
  • 2007/06/21(木) 18:51:39
>243
「日本が悪い、今の政府を憎むべきだ」などと子どもに吹き込む教員を、私は未だかつて見たことはありませんが、
そのような教員もきっといるのでしょうね。悲しいことです。
善悪の判断は、子ども自身がすることであり、教師が押しつけていいものでない。
私たち教師は科学的な真理のみを子どもたちに伝え、子どもたちが自分で正しいと判断できる力を付けられるよう
支援するにとどめるべきでしょう。
押しつけは、必ず反発を招くし、真理が見えにくくなります。

ここまで見た
  • 251
  • OTU
  • 2007/06/21(木) 19:14:40
私は沖教組です。もうじき組合の定期大会が開かれます。議案書ももらいました。
その中には「日本が悪い、政府を憎む」などという言葉は、全くありません。
日本は国民主権の国ですから、「政府を憎む」というのは、「自分自身を憎む」と同義です。
そんなことも知らない教員がいることは、はっきり言って沖教組にとっても迷惑です。
もっと憲法を勉強し、主権者たる国民である児童生徒の、基本的人権に配慮した教育を行ってほしい。
教育基本法が「改正」され、「国民に直接責任を負って教育する」という旧教育基本法の原則は無くなってしまい、
「行政からの指示・命令にしたがって教育する」ことになりました。これからの私たちのたたかいは、
行政からの指示・命令が、憲法に違反するものでないかを、常に点検していくことです。
たとえ教育基本法が変わっても、私たちの姿勢は変わらず、「国民に直接責任を負い、憲法に従って教育を行う」です。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2007/06/21(木) 20:01:04
>>245
長文は失礼しました
>>246
ちょい熱くなりましたね。すいませんプチノイローかもしれませんね(笑)

>>243
今は年齢的にもう退任されてると思いますが、ある種面白い教員でしたね。
沖縄問題も熱心でしたよ「太陽の子」なども散々聞かされましたし。
要約して「日本が悪い、政府を憎むべき」と書きましたが、まあストレートに言ってないけども
道徳の授業や自由授業で、「日本の戦争責任、現(当時の)政府のここが悪い、総理大臣や政府は間違ってる」などと
言い続けてるので、一緒であると思います。この教師は間違いなくノイローですね。

沖教組さんは違うとの事なのでもう私の書込自体スレ違いなのですが。。。すいません

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2007/06/21(木) 20:02:18

自己訂正
>>243氏ではなく>>250さんです。度々失礼しました
以上

ここまで見た
  • 254
  • 27
  • 2007/06/21(木) 23:30:03
>>244
お返事ありがとうございます。
あなたの書き込みの内容が、あなたがなにを経験なされたかを示されたことで
理解できやすくなりました。詳しい説明をしてくださり感謝します。

ところで、あなたも教員を聖職と捉えてはいないとおっしゃいました。
そうであれば、教員らが自らの労働条件を守る
(OTUさんが、おっしゃるには、それは同時に教育を受ける側の権利を守り拡大することと一致するもの)
ために団体を組織することは当然のことと言えはしないでしょうか。
(念のためにはっきりしておきますが、私は教員でもないし、沖教組の組合員でもありません)

あなたが接してきた、教員とその教員が属していた団体の関わりとが、どう、あなたが書き込みをなさったことと
繋がるのかが、分かりにくいのです。
その教員が日教組に属していたから、そのような言動に至ったのか、
あるいは、日教組とは関係なくその教員の性格上の理由からそうなったのか
分からないのですから。

団体の裏表で言えば、現在の日教組は、文科省と仲良しな団体とも言えるのですけれど。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2007/06/22(金) 00:09:35
中学生の頃まで、たまに沖教組のストライキで授業が自習になってたけど、
さすがに今はストライキはしないみたいね。少しは常識的になったのかな。
しかし、昔はいろんな意味で恐ろしい教師が多かったなぁ。

ここまで見た
  • 256
  • 27
  • 2007/06/22(金) 01:00:19
255さんへ
ストライキをしないことがどうして「常識的」なことなのですか?
労働組合がストライキを行うことは当然のことですけれど。

「みんな仲良く、ケンカしないで、波風立てない」って
労働者はストライキをしちゃいけないって考えかたは、
それこそ雇う側、権力を持つ側に有利な考え方ですね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2007/06/22(金) 02:13:28
スレタイについて

沖教祖がバカの代名詞というのは、間違いではないが、正確に言うと、「沖」
がバカの前置詞なのである。
「沖」が前に付属するものはバカと考えてよい。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2007/06/22(金) 03:54:06
>>254様
聖職とは捉えておりません
ただ、先にも書いたとおり“公立”という公務員が団体を組む事には疑問です。
公務員の方も当然頑張っておられて、それでも酬われない事もあろうかとは思います
しかし、それなら民間である私立で働けばよい話。

おそらく待遇ではなく、上から下りてくる指導方針などガイドラインに対し
異論を唱える為の団体なのかも知れませんが、必要とは思えないですね。
団体の長の考え次第でぶれる団体組織が必要かは疑問ですね。
ストライキだなんだなんて論外。社保庁の一件は氷山の一角でしょう。
嫌なら公務員にならない選択を取ればいいと思われませんか?

『「いらっしゃいませ」と人に頭を下げたくない』という人が小売業に就職して
その事で文句言ったら「自分で選んだ道でしょ」で片づけられますよ。


最後に先の書込、日教組の判断となった基準ですが、私の通ってた学校は田舎の学校ですから
噂は早く、PTAで少々いきすぎではないか?と議題になったのです。参観日の日に
PTA総会でしたから、廊下で友人と遊んでいた時にそれらを聞き後に親に聞いて
祖父に日教組という存在を教わりました。小学生にしてですが(笑)
恐らくはその教員の独断でしょうけれど、大学に入り色々調べるとそっち系の
色の団体と揶揄されてますし、政党との繋がりも見えてきます。
それで今は若者言葉を使うと「日教組ってヤバくね?」という解釈をしております。

沖教組さんは別の団体と知りこの事は当てはまらないようですのでこの辺で。。。

ここまで見た
  • 259
  • OTU
  • 2007/06/22(金) 13:33:30
>256
沖教組は労働組合ではありません。職員団体です。法律で公務員はストライキをすることが禁止されていますので、
沖教組はストライキは行いません。(昔はどんな形でストライキをしたのかよくわかりませんが・・・)
>258
沖教組は、教育の課題、労働問題、その他環境や人権、平和に関するさまざまな課題を解決するために、
積極的に政治的な提言をします。もちろん政党とのつながりもありますが、固定的なものではありません。
おもに社民党、民主党、共産党、沖縄社会大衆党などとの協力関係があります。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2007/06/22(金) 13:45:55
>>259 >おもに社民党、民主党、共産党、沖縄社会大衆党などとの協力関係があります

それが一番の問題点ではないか。

ここまで見た
  • 261
  • OTU
  • 2007/06/22(金) 20:25:49
>260
何が問題なのかよくわかりません。
沖教組は任意の団体です。教育、平和、環境、労働問題、さらに経済の問題
その他諸々の課題について、行政当局や議会に提言し、より良い社会を作る努力をしています。
これらの行動は、主権者たる国民として当然の責務です。
自民党、公明党が私たちの言葉に耳を傾けるならば、協力関係を結ぶことは可能です。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2007/06/22(金) 20:33:54
>>261
そんなことは、おまいらがやることじゃないってことにいい加減、気づけ。
声高にシュプレヒコールかます暇があったら、今以上に仕事に精出せよ。
本業の部分をおろそかにしてまで、そんな活動やってる暇があるなら、
悩み多き子供達に目を向けろ。おまいらはそれが「聖職」として望んだのなら
最後まで責任もって仕事に身を入れてくれ。

とにかく、社会に貢献云々はおまいらに期待してないんだよ。

ここまで見た
  • 263
  • OTU
  • 2007/06/22(金) 20:49:09
>262
沖教組の政治的活動は、あなたにとってよっぽどじゃまなようですね、
あなたはあなたで、自分の信念に則り、政治活動を行ってはどうですか、
私たちは、あくまでもこの国の未来のため、そしてこの国の未来を担う
子どもたちのために、教育活動にも、政治的活動にも最善を尽くしますよ。
あなたは期待してないかもしれませんが、私たちに期待する人々も少なからずいることをご承知おき下さい。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2007/06/22(金) 20:50:31
>>261
自民党、公明党が私たちの言葉に耳を傾けるならば、協力関係を結ぶことは可能です。

あんたらの言葉に耳を傾ける連中って、国民の支持率いくらの連中かい(笑

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2007/06/22(金) 20:53:12
>>263
>沖教組の政治的活動は
教育を司るものがある特定の政党を支持して政治活動をするということが理解できないな。
教師は政治に対して中立であるべきではないのか。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2007/06/22(金) 20:57:41
>>265 OTUさん
225で【沖教組の組織としての意図が、教室に直接及ぶことはありません。授業は教科書に基づいて行われる、教師個人の教材研究の成果です。】
とかかれてます。

教師個人個人の政治的意図や思想は様々なはずです。それを組織により縛ることにはおかしい。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2007/06/22(金) 20:58:29
>>265
教師は政治に対して中立であるべきではないのか。

 正に正論、教員が政党を支持して良いか否かアンケートでもしたら?
と言いたい。でも出来ないだろな?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2007/06/22(金) 21:07:40
>>267

訂正・・・支持するのは自由です。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2007/06/22(金) 21:11:09
>>267 268

個人で支持するのは自由の意味です・・・すみません。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2007/06/22(金) 21:15:00
>>269
それは当然個人は自由だよ。

警察官や自衛官が個人の形でもそういう集会に参加したら信頼や支持を失うと思うけどその辺がまるで判っていないのが教師だね。
まぁ空気が読めない人達はある意味確信犯だね。

ここまで見た
  • 271
  • 262
  • 2007/06/22(金) 21:20:31
>>OTU
だ・か・らぁ〜〜〜、
「本業をおろそかにしてまですることなのか?」と疑問を抱いているわけよ。
あなた方の主たる業務はなんですか?教育でしょ?子供たちの育成でしょ?
それすらできずに政治活動なんて愚か者のすることですよ。

まずは本業を見直せ。

今の教育現場が崩壊したのは、場を預かるあなた方教師側の職務怠慢ですよ?

それに気づくことが始まりじゃないですかね?

くどいようだが、政治活動を期待しているわけじゃない。まずは本業を全うしなさい。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2007/06/22(金) 21:28:51
>>OTU
逃げたか(笑)ガキだな。

ここまで見た
  • 273
  • OTU
  • 2007/06/22(金) 22:15:21
>272
私は今教材研究の合間をぬってこの投書を書いています。私たちの政治的活動は
当然勤務時間外に行われているし、本業をおろそかにしての政治活動などやるつもりはありません。
本業もやりながら、わずかな合間をぬって政治的な活動も行っています。
職務怠慢とおっしゃいますが、ほとんどの教職員が、毎日2時間以上の超過勤務をしてなお
職務が終了せず、帰宅後にさらに3時間ほどの持ち帰り残業をしている状態です。
能力不足の人だけがそんな働き方をしているわけではありません。ほとんどの職員がそうなんです。
それを職務怠慢とは、少し無理解にすぎませんか。
今日はこれから、来週の授業計画を立てますので、これくらいで勘弁して下さい。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:15:26
>>271

271さんのこの意見に対してどなたか異論ある人は参加して、意見を
どんどん言ってください。・・・意見交換は大賛成です。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:26:26
>>273
 何だたった2時間がしか残業がないんだ?
でも、何でTVにはいつも土日、休日以外の
普段の曜日に沖教祖、高教組の旗が堂々と誇
らしげに放映されるんだ?県民感情わかってる?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:39:24
>>275
 俺が酔っているせいかもしれないが、
 この文章は理解できない。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:43:24
>>273
今日のやつは思いっきり勤務時間内にやってたじゃん。
それに残業するしないはあんたらの都合だろうが。甘えてんじゃないよ。
もうね、アホかと。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:44:40
>>276
275も酔っててまともな文章が書けないらしい。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:45:44
>>276
実は俺も酔ってるんだけど。
要は残業があり忙しい人間が休日でもないのに
赤い旗振っているのは矛盾だろ・・と

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:54:01
>>273
残業やる前にまずはきちんと仕事してくれ。
というか政治活動が忙しいから残業を余儀なくされているのかなとしか聞こえないけど。
毎日2時間の残業代超過勤務手当を貰って良かったね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2007/06/22(金) 22:55:01
>>279
 ありがとう
 理解しました。

ここまで見た
  • 282
  • 27
  • 2007/06/22(金) 23:05:49
どうやらこのスレに集う人たちの多くは、
労働運動についての知識や理解に乏しい人たちのようですね。
そんな人たち相手に、まじめにレスするのも(徒労に終わるのだろうけれど)OTUさんの
目的に沿ったことなのでしょう。
ホントにお疲れさまなことです。

沖縄の中小企業に勤める者にとって、労働運動とは、公務員がブルジョア的に行う
ものであったり、あるいは、与党政治家からのおこぼれにあずかろうとする
経営者の言うがままに道具のように扱われることでしかないのでしょう。

どっちにしても、赤い旗を見ただけで嫌悪感を感じるようでは、
いつまでも権力者や長いものに巻かれろ的(昔から沖縄人の持つ事大主義的傾向だけど)発想から
抜け出せないのも無理はないですね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2007/06/22(金) 23:13:24
>>282
>いつまでも権力者や長いものに巻かれろ的(昔から沖縄人の持つ事大主義的傾向だけど)発想から
>抜け出せないのも無理はないですね。
おいおい、それはあんたらじゃないのかと小一時間(ry

ここまで見た
  • 284
  • 27
  • 2007/06/22(金) 23:13:58
>>280
教員には、超過勤務手当が支給されないことも知らないのに
このスレで書き込みをしているのですか。
ちょっとは、お勉強して出直しておいでなさい。
>259
与党が、公務員にもストライキ権を与える動きを起こしていますね。
その引き換えに政府は、公務員の首切りを容易にできるようになるのでしょうけど。

残業おつかれさまです。でも残業する前に校長に
「私、今から残業しますけれど、超過勤務命令を出してください」って言わなきゃだめですよ。

ここまで見た
  • 285
  • 27
  • 2007/06/22(金) 23:16:46
>283
どこがどう「おいおい、それはあんたらじゃないのかと小一時間」なのでしょうか?
小一時間分とは言いません。せめて5分間分くらいの説明をしてくださいな。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2007/06/22(金) 23:26:10
>>285
質問:
6月4日 中学生が村議会に「検定意見撤回を求める意見書を議決してほしい」とする
請願書を提出しましたが自発的なものだったのでしょうか。

選択肢

? 自発的なものだと思う。
? 指導教職員の思い入れが誘導したと思う。
? 沖教組の意図が入っていると思う。
? その他
285さんの意見など聞かせてもらえれば幸甚です。

ここまで見た
  • 287
  • 27
  • 2007/06/22(金) 23:43:43
>286
その件については、新聞記事すらもちゃんと読んでいないので
回答するだけの意見なり考えを持ち合わせておりません。
役にたてず、ごめんなさい。

ここまで見た
  • 288
  • 27
  • 2007/06/23(土) 00:00:57
定期大会前のOTUさんに一言(余計なお世話だろうけれど)。

このスレで、沖教組への誤解や思い込み、あるいは少数ながら正当な批判が
数多く書き込まれるのは、なにゆえなのでしょうか?
私は、その原因のひとつとして
沖教組をはじめとする公務員の労働運動が、公務員の枠内や平和運動の中でしか
行われず、民間労働運動と手をつながずにきてしまったせいだと考えます。

県内中小企業に勤める人たちの多くは、超勤手当の支給されない長時間労働や休日出勤、
低賃金、雇用者の理不尽な対応に苦しめられています。
小さな事柄でもいい、民間の労働運動の場に、沖教組が動員によらない支援を
行ってはどうでしょうか。
それこそ、有給休暇を行使して民間中小企業の経営者と労働者の対立の場に乗り込んでいくのです。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2007/06/23(土) 00:05:45
>>288
その必要なし。
親が望んでいるのは教師の「労働運動」ではなく「子供に対する教育」である。

私は教師に一般労働者の待遇改善の為に働いて欲しいなどとは思わない。

ここまで見た
  • 290
  • 27
  • 2007/06/23(土) 00:18:17
>289
288の書き込みは、OTUさんへあてたものです。
労働運動を行う側の話ですので、あなたのようにサービスを受ける側へあてたものではありません。

労働運動を行う場と本来の業務を行う場を意図的に混同するのは控えてください。

教員が有給休暇とって行うことと、親が教員に学校という場で望むことにどれほどの関係があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2007/06/23(土) 00:22:58
おかしな理屈ですね。
それじゃ、月100時間を超える残業(無給)をすることもある私が有給をとって
先生方の労働運動を手伝ってもよいということですね。

自分には理解できない理屈だ。

ここまで見た
  • 292
  • 27
  • 2007/06/23(土) 00:26:31
>291
あなたは、あなたが望むようにすればよいのです。
誰もあなたに、なにも要求していませんよ。
好きなだけサービス残業をしてください。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2007/06/23(土) 00:28:27
>>292
>定期大会前のOTUさんに一言(余計なお世話だろうけれど)。

大きなお世話をよく分かっていらっしゃる。

ここまで見た
やっぱOTUといいコスモスといい、ズレてるな

ここまで見た
  • 295
  • 27
  • 2007/06/23(土) 00:41:29
>294ガジュマル(あなたの書き方を真似します)さんへ
どうズレているのか、書いてくださらないと
あなたの頭の中のことは、他人には伝わらないのではないでしょうか?

一行レスばかりじゃ
コンビ二前にたむろする中高生たちが、入店する客を品定めして
「今のやつのカッコみた?キモくね?」とだべっているのと
同程度のことですよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2007/06/23(土) 00:46:23
たぶん実際中高生なんだろう。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2007/06/23(土) 00:48:50
>>294
しかし290で良いこといった。
確かに公共教育(義務教育)をサービスととらえることが出来るのかも知れない。
そのサービスは選択の幅が非常が狭い。だからそのサービスは善し悪しに関係なく
常に需要が存在する。教育を供給する者が自らの労働条件の改善を目指すなら
労働運動をするしかなく、そのサービス向上によって得られるものはない。

サービス改善の必要性が薄い職場なのかもしれない。

ここまで見た
  • 298
  • & ◆
  • 2007/06/23(土) 00:50:10
>>295
空気を読む事も大事ですよ。
自分が何を書き込んできて、どんなレスをされたか、そうすれば
何がズレているのかわかるでしょう。
いちいち揚げ足取らないでくださいな。

ここまで見た
何か名前が化けてるな。スマソ

ここまで見た
  • 300
  • 27
  • 2007/06/23(土) 01:10:59
あなたは、インターネット上の掲示板に書き込みされた、文字群から
「空気を読む」ことができるのでしょうが、
それができなかったり、わざとできないふりをする者だっているのです。

あげ足を取っているのではなく、「どんな人にでもわかるように丁寧な説明をしてください」って
ことですよ。
説明するのができないとか、面倒だというのなら、
「空気を読め」ではなく、説明しない、とか 説明できない と言うべきではないでしょうか。

>297
現在の教育の質を高めるために必要なことは、
第一に、教員が教科指導のための教材研究を勤務時間中に十分に行えるようにすること
だと私は考えます。
そのためには、個々の教員で行えることには限界があります。
だから労働運動を行う必要性が出てくるのです(言っておきますが、私は教員でも沖教組組合員でもありません)。

現場の教員は、目の前の仕事をこなすのに必死で、どうやって余計な仕事を減らして
教材研究の時間を作り出すのかということには、取り組めていないのですけれど。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード