足利市を語ろうpart145 [machi](★0)
-
- 226
- 2015/04/30(木) 17:20:17
-
今さっき山川の方に消防車が行った。また別の火事か?
-
- 227
- 2015/04/30(木) 20:47:58
-
3日の日にいくんでよろしくー
里帰りで、健康ランドいきます。
女性の方で暇な人いたらよろしくです。
吉川晃司並のイケメンなんでよろしくね(汁
-
- 228
- 2015/04/30(木) 21:14:49
-
Twitter逝けよ
-
- 229
- 2015/04/30(木) 22:24:53
-
すみません、太陽自動車でチラシに未使用軽自動車59万、
69万なんてありますが、限定で早めに行かないと買えませんか?
また乗り出し価格はどのくらいでしょうか?
実際に買った方がいたら、教えて下さい。
足利に毎週チラシが入るってことで、スレ的に許して下さい。
いや〜最近の軽は100万超えじゃないですか、どうかなと思って(汗)
-
- 230
- 2015/04/30(木) 22:40:37
-
未使用車というのは、我々業界のあいだでの言葉の意味は、新車を登録しただけの状態のものです。従って、未使用車=中古車です。ただ、走行距離がキャリアカーへの積み下ろし程度の数kmのもので、座席にもビニールがかぶったままの状態の車を「中古車」と呼ぶのはさすがに商品価値をうまく表現していないということで、未使用車という苦肉の策のような言葉を用いています。よく新古車という言葉も耳にしますが、これも未使用車と同義語です。しかし、新古車という言葉は我々の業界では禁句で、広告や店頭でその言葉を用いることはありません。理由は、あくまでも中古車であるのに新車と間違えるような紛らわしい表現であるということです。なかには新車試乗車あがりの中古車を新古車と呼ぶ場合もありますが、これは未使用車とは言いません。
なぜ未使用車がこの世の中に存在するのかと言えば、簡単に言えば新車ディーラーの販売成績を上げるための施策から生まれた在庫車です。新車ディーラーは、目標台数を販売すると支給される奨励金や、決められた台数を売らなくてはいけない取り決めなど、様々な事情があり、あと何台必要というときには自社名義で登録をします。販売数=登録台数ですので、登録をして始めてクリアとなるのです。その言ってみれば在庫が市場に流れたり、自社の中古車販売店の店頭で販売されているのが「未使用車」です。
いずれにしろ、未使用車というのは新車同然の中古車であるという認識のもとにメリット・デメリットを考えるといいと思います。
メリット
値引きされた新車よりもさらに安く買える=新車では負担すべき重量税は未使用車では支払済みなので負担の必要がありません。軽自動車ですと重量税が安いのでメリットは少ないですが、登録車(普通車)のミニバンなどは3年の重量税が10万円近くになりますのでメリット大です。自動車取得税も、減価償却分減額された課税となりますので安くなります。自賠責保険も、未経過分を徴収する販売店もあれば、徴収しないところもあり、徴収しなければそのぶん安くなります。また何よりも車体本体価格が新車よりも安く設定されます。しかし、新車も値引きを相当額すると未使用車とあまり価格がかわらなくなる場合もあります。
なお保証については、保証書に2次保証欄というのがあって、未使用車を購入した場合はディーラーで法定12ヶ月点検を受ければ2次保証欄に自分の氏名が記載されて、保証が継承されますので新車と同条件となります。
デメリット
新車よりも車検が短い=未使用車の場合、登録だけしてすぐに店頭では販売されません。さすがに新車に気兼ねして、数ヶ月は寝かされます。従って、新車であれば次の車検は購入してから36ヶ月後ですが、未使用車の場合は購入してから30ヶ月後とかだったりするわけです。
オプションやボディ色が選択できない=未使用車は完成された車ですので、ボディ色を選びたければ希望の塗色の車を探すしかありません。また、製造時に付加されるメーカーオプション品(サンルーフ・ABS・電子制御装置など)も完成された後では追加不可能なので、それがついていなければそれまでです。ただし、ディーラーオプションと呼ばれる後付可能なオプション品(たいていは別カタログになっています)は追加可能です。
ワンオーナー車でなくなる=未使用車はいったん登録されていますので、その車の履歴としてはツーオーナー目になっていまします。しかしこれは気分の問題であり、その車を処分(売却・下取)するにあたってワンオーナーでないからと査定価格が大幅に下がることは最近はありませんので、実質的なデメリットとは言えないと思います。
-
- 231
- 2015/04/30(木) 23:01:52
-
リンスのいらないメリットまで読んだ
-
- 232
- 2015/04/30(木) 23:06:43
-
コピペだろうけどすごい長文だな
まちbbsは行数制限緩いことが分かった
-
- 233
- 2015/04/30(木) 23:07:17
-
ちゃん、リン、シャン☆
-
- 234
- 2015/04/30(木) 23:08:34
-
>>229です。
自分は、1つ前モデルのワゴンRのデザインが好きで、
新古車が残ってればな〜と、思ったのですが・・良かったら
教えて下さい。
-
- 235
- 2015/04/30(木) 23:18:15
-
ワゴンRのモデルチェンジってだいぶ前だよね
あんまり走行してないやつ探すのだって難しいと思うから
新古車はもっと難しいんじゃないかな
-
- 236
- 2015/05/01(金) 00:04:43
-
今時吉川晃司
おっさんか笑
-
- 237
- 2015/05/01(金) 07:11:42
-
吉川晃司disてんの?
-
- 238
- 2015/05/01(金) 07:34:35
-
>>225 車両火災といえばなんだけど、
日曜日だったか五十部で、白煙吐き続けて走ってた栃木ナンバーの三菱シャリオの後ろ走ってたんだけど、そういうのも結局は火を吹くのかねぇ?
-
- 239
- 2015/05/01(金) 09:48:27
-
>>238ザ・素人(笑)
-
- 240
- 2015/05/01(金) 12:28:46
-
>>229 一昨年、太陽自動車でワゴンRを買いました。
その時勧められるまま、「太陽パック」(ニコニコパックだったかな?)で22万円位追加で払いました。
オイル交換5年間無料、ポリマー加工3回無料、次回車検無料とかのパックでした。
得したのか損したのかは微妙ですね・・・
59万、69万というと、ミライースやアルトのボディカラーがホワイトあたりでしょうね。
-
- 241
- 2015/05/01(金) 12:59:03
-
白い煙ってオイルに水が混入したん?
-
- 242
- 2015/05/01(金) 13:03:24
-
>>240
うちもニコニコパック入ったけど後悔してる
なんかぼったくられた気分
-
- 243
- 2015/05/01(金) 18:11:10
-
オイル交換1回980円
軽自動車の車検代高くて5万
ポリマー加工、太田のイエローハットなら1回7980円
確実にぼったくりですね^^
-
- 244
- 2015/05/01(金) 19:26:21
-
>>241
オイル上がりオイル下がり
-
- 245
- 2015/05/01(金) 21:46:10
-
>>239 素人だから聞いてんの。 玄人なら答えなね
-
- 246
- 2015/05/01(金) 22:13:11
-
新古車情報、皆さんありがとうございました。
チラシ価格、プラス20万前後はするのですね。
安値のワンボックス系は難しそうですね(汗)
参考になりましたです。
-
- 247
- 2015/05/02(土) 12:02:37
-
トルクが細くて重い車が突っ込んでくる!
-
- 248
- 2015/05/02(土) 22:10:35
-
2月に足利に越してきたんだけど
町内会の班長が自治会費の集金に来たんだけど
一緒に日赤に寄付する用の封筒渡されて
拒否したんだけど年に5回ぐらい寄付の要請が来るっていわれました
これって足利だと日赤病院もあるし普通なのかな??
いくらぐらい寄付するものなの??
自分がネットの偏った情報を鵜呑みにしてるのもあるかもしれないけど
日赤なんか名前は有名だし
自分の無知もあるだろうけど
どういう団体でどういう活動してどんな感じで分配するかとか
そういうのも知らない団体に寄付するのが嫌なんだけど
-
- 249
- 2015/05/03(日) 00:36:49
-
いくらとは決まってないけど、うちの隣組ではだいたい300円が多いです。
活動内容は日本赤十字社の公式サイトを見てみたらいかがですか?
-
- 250
- 2015/05/03(日) 01:04:37
-
>>248そもそもなぜ足利へ?変わった人だね〜事前にググれば太田の方が良かったんべに。色々と無知すぎ…まあ頑張って(笑)
-
- 251
- 2015/05/03(日) 02:42:24
-
>>248
日赤病院と寄付を募ってる日本赤十字は無関係
-
- 252
- 2015/05/03(日) 06:02:31
-
赤い羽根は来るな
あとうちの町内は神社の札売りが年2回の800円ある
-
- 253
- 2015/05/03(日) 10:02:52
-
>>248
寄付は基本任意のはずだから、納得がいかなければ理由を説明した上で拒否しても良いと思います。
が、近所付き合いを考えると拒否し辛い事もありますから、正直悩ましい問題です。
私の住む地区では、日本赤十字社、社会福祉賛助会、赤い羽根、歳末助け合いの四つの寄付がそれぞれ300円ずつ集められています。
毎年、年度替わりに町内会費と合せて一括で払っています。
私が班長をやった時も寄付のあり方についてお隣さんなどに相談したりもしましたが、
自治会幹部がうるさいのと、長年の習慣で拒否する方もいらっしゃらなかったので、それまで通り集金させてもらいました。
寄付を募るのも応じるのも良い事だと思いますが、あくまでも任意である事が大切だと思います。
町内会を通して行なうのも悪い事ではありませんが、暗黙の強制にならないように少しずつ改善して欲しいと思います。
-
- 254
- 2015/05/03(日) 12:30:50
-
>>253 そんなの足利村社会には通用しない
-
- 255
- 2015/05/03(日) 13:09:50
-
うちの町内は、社会福祉が町内用と町内の中のまたいくつかに分かれてる村用と
2回ぶんどられるよ
ふざけてるんねー
町内費は足利はどこもひと月500円かい?
何に使ってるんだかな
-
- 256
- 2015/05/03(日) 13:28:45
-
>>248
お隣の太田市がいいぞw
-
- 257
- 2015/05/03(日) 14:15:00
-
足利健康ランドなう
-
- 258
- 2015/05/03(日) 19:45:27
-
自治会費ってのは自治会やれば市から毎年補助金が出て
まぁ、自治会館の維持等に使われるんだけど、後は会合という名の飲み代に消える訳だな
くだらなすぎる
-
- 259
- 2015/05/03(日) 19:50:26
-
足利でも古い地域は、いまだに正月に町内の人間が集まって
集会(飲み会)みたいなことやっているらしいからな。
同僚の主婦さんも、毎年駆り出されてる。嫌で嫌でしょーがないと言ってた。
ああいうの、女性はもっとNO!の声上げた方がいいよ。
村八分になるかもしれんがw
-
- 260
- 2015/05/03(日) 21:04:01
-
>>259 お日待ちとかいう田舎の女性限定の新年会で新婚の嫁のご披露の場でもある
-
- 261
- 2015/05/03(日) 21:41:18
-
私の実家では神社の寄付金を毎年集めに来ていましたね
集めたお金は老人数名の飲み代になっているようでした
震災の時も領収書なしの集金が来ていました
-
- 262
- 2015/05/03(日) 23:47:30
-
今日は地震が多いな〜。
地鳴りがしてからの揺れには身がまえちゃう。。。
-
- 263
- 2015/05/03(日) 23:47:53
-
神社の管理を町内がやってて、賽銭やら元境内を駐車場等で貸して、
かなりの金額が通帳にある町内もあるらしいなw
-
- 264
- 2015/05/04(月) 09:55:41
-
橋の北側はどこの町内も保守的で自治会、育成会のイベントが多い。そしてその小さなイベントに市議、県議が顔を出す。下手すると橋の下のお祭りに大臣がSP連れてやってくる。そーゆー土地なんだよ橋の北側は。橋向こうの方が住みやすいんじゃないかね。
-
- 265
- 2015/05/04(月) 11:15:57
-
南側生まれ南側育ちから見ても
北側は異様だから
他市から来た人からしたら
そりゃあ違和感ありまくりだろうな
北側はたまに買い物行くだけでも疲れる
独特な感じ
-
- 266
- 2015/05/04(月) 11:21:33
-
南と北でそんなに違うんかい
同じ足利なんに
足利は北朝鮮と韓国かw
-
- 267
- 2015/05/04(月) 11:24:18
-
>>266
うまいこと言うね!本当にそんな感じだよ。
-
- 268
- 2015/05/04(月) 11:33:10
-
おれは北で。南に親戚いるけど。
古いしきたりで言えば、南もなかなかだよw
田んぼが広がっている地帯とか。
-
- 269
- 2015/05/04(月) 11:37:29
-
どっちも田舎なことには変わりないよ
北側に住んでるけど市議とか県議様がイベント来てるのって聞いたことない
-
- 270
- 2015/05/04(月) 11:46:08
-
以前、太極拳サークル入ってたけど。
その大会の時に、市議と県議が来てたな。
足利は太極拳盛んだから、決して小さなイベントではなかったけど。
-
- 271
- 2015/05/04(月) 12:01:13
-
>>269
三中区域にはよく来るぞ。自民党の支部があるからかもしれんが。
-
- 272
- 2015/05/04(月) 20:51:36
-
猪子トンネル所の
峠道って車や自転車って走ってるのかな?
(脇道に有る狭いの)
-
- 273
- 2015/05/04(月) 21:11:31
-
粟野に通じる道なら今でも少ないけど車なら通るんじゃないか
-
- 274
- 2015/05/04(月) 21:40:51
-
ht tp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012273.jpg
-
- 275
- 2015/05/04(月) 21:43:29
-
ht tp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012275.jpg
ht tp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012276.jpg
ht tp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012277.jpg
ht tp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012278.jpg
このページを共有する
おすすめワード