facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 69
  •  
  • 2015/03/32(水) 06:29:31
それこそ、どうでもいい

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/03/32(水) 07:34:15
Googleマップでパックマンをやったら子供の頃同じ場所でけいどろした思い出がよみがえった

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/03/32(水) 12:41:57
毎年恒例の3月32日

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/03/32(水) 16:42:03
>>56
今日見たけど入曽キタダは道路拡張用のセットバックの部分だけ取り壊してる感じですね
あの道路が太くなるのいつなんだろう

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/03/32(水) 18:22:30
西友、もう壊してんだな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/03/32(水) 19:33:18
あれ?何この日付
西友は店長さんが挨拶して
拍手のタイミングが取りづらかったので
シャッター閉める時に拍手してきたよ
狭山ケーブルTV位は取材にくればいいのに

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/03/32(水) 19:48:24
4/1だからね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/03/32(水) 21:27:26
最近火事が多いからか、消防団の呼びかけみたいな消防車がはしってるね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/03/32(水) 21:40:29
スーパー銭湯「やまとの湯」を経営していた旧:湯快生活(株)が破産開始決定
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150401-00010000-biz_shoko-nb

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/03/32(水) 23:54:01
32日が終わ前にカキコ
夕方にブルーミング(略)に行ったけど、西友閉店の影響で明らかに客が増えてたな
全レジ2人体制でやっとレジ待ちの客を捌けている感じだった

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/04/02(木) 17:03:24
駅周辺だけで言えばブルー(以下略)の一人勝ちじゃん

個人商店もないし

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/04/02(木) 17:42:28
競合が近くから無くなって、段々値上げしていくんだろうなぁ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/04/02(木) 17:50:18
西口はイオンしかないか?
東口民はマルエツとかまで足伸ばすようにしてる
独占市場良くない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/04/02(木) 18:18:05
安倍シヌゾーの目論見のデフレ対策とやらの術中にはまったか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/04/02(木) 19:15:12
私の知ってる昔からあるスーパー
忠実屋→ダイエー→キャッツアイで建物残る
ニチィ→サティ→マイカルサティ→イトーヨーカドー?→イオン建物残る
ステーションビル→エミオ建て替え
西友→閉店で建物壊す
マルエツ→健在

寂れてるとか思ってたけどマルエツって長寿だね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/04/02(木) 22:17:38
>>83
追加していい?
 狭山台団地の西友→セブンイレブン
 狭山台のスーパーあまいけ→BIG A

スーパーじゃなくて銀行だけど
 狭山台の武蔵野銀行→老人ディケア施設

しかし狭山台団地内の商店街のさびれっぷりがすごいね。
20年ほど前は、あの団地の商店街も活気があったのにね。
定期的にリサイクル市が立っていたりしたこともあったが今は昔。

西武ハイツの商店街(米屋さんや美容室など)もほとんどシャッターが下りてる。

マルエツは、元々埼玉県内発祥のスーパーだから強いのかもね。
小売店法が変わる前までは、忠実屋もマルエツも週に1度程度休みがあった。
忠実屋が水曜日でマルエツが金曜日だったかな。
今ではスーパーが週1で休みなんて信じられないけど。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/04/02(木) 22:22:35
BIGAっていうならヴァリュウプライスでしょ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/04/02(木) 23:26:04
なんかほんとアレな話題なんだけど
マルエ○の揚げ物系の味がおかしいと思うのは自分だけか・・
油が変なのか、なんか食べた瞬間おっさんみたいな味がする・・

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/04/02(木) 23:28:09
マルエツのドムドムバーガーが懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/04/02(木) 23:58:58
>>84 あまいけ → マルイチ → BIGA

あと、もしもしモンキーの隣もスーパーだったよね
コーセー狭山工場の前にも胡散臭げなお店があったし(詳細不明)
狭山台の小僧寿し周辺にも「ノックアウトスーパーあしたのジョー」とか
いう意味不明なお店も(現在の某ガス会社の事務所辺り?)

他人様の書き込みのおかげで懐かしい昔の狭山がよみがえって来る

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/04/03(金) 00:09:56
サティの建物がヨーカドーだったことはないね。
狭山台のBig-Aの建物は、オオサワストアだった時代もあったような?

自分が知っているのは、入曽のAコープ。
建物は途中で新築されたけど、あの場所で何十年もAコープとして頑張ってる。
同じく入曽の末広ストアも何十年と頑張ってたけど、数年前に閉店。
今、真新しいビルとして生まれ変わった。末広ストアも再開間近かな?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/04/03(金) 02:23:23
新狭山駅前の養老乃瀧が無くなっていた
不二家やパチンコ屋(現在はローソン)に続いて駅前に空き店舗がまた一つ・・・

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/04/03(金) 08:12:08
小学生のころマルエツのドムドムでクレープを親に買ってもらったら
チーズケーキがまるまる1個入ってたなあ懐かしい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/04/03(金) 09:13:52
>>89
>自分が知っているのは、入曽のAコープ。
>建物は途中で新築されたけど、あの場所で何十年もAコープとして頑張ってる。

それは間違い。以前は「くみあいマート」という名前だった。この「くみあい」というのは、もちろん農業協同「組合」のことだから、現在のAコープの前身ではあるけれど。

ちなみにオープンしたのは昭和45年頃だった……はず。

>同じく入曽の末広ストアも何十年と頑張ってたけど、数年前に閉店。

一昨年の年末で閉店したね。ちなみにこちらのオープンは昭和42年頃……だったかな?

>今、真新しいビルとして生まれ変わった。末広ストアも再開間近かな?

具体的な再開の情報が流れてこないんだよなぁ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/04/03(金) 09:19:45
入曽の話が出たついでに。

フラワーヒルのスーパーも変遷が激しいよね。あと「若葉台児童交通公園」の向かいには、東光ストア→東急ストア→オオサワストア(後にフラワーヒルへ移転)があったけど、今では分譲の戸建てが並んでる。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/04/03(金) 12:19:49
>>88
そうだった!
あまいけの後、BIG A に変わるまで何かになってたが、名前が思い出せなかったんだ!ありがとう。

狭山台4丁目のもしもしモンキーの前は、スーパーマルヒロでしたね。

ところで、昨日狭山市駅の「オアフ」に「閉店セール(4月15日まで)と張り紙が!
隣の和菓子屋・日本橋屋に続いての閉店。
シュークリームやロールケーキをたまに買っていたのに、残念!!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/04/03(金) 12:35:16
入曽に住んでいた頃はスーパーといえばマルタカだったな(現在えのき眼科が入ってるビル)
1階、地下1階と2フロア使っていたので品揃えも良かったし
Aコープや末広より閉店時間が遅いので重宝していた記憶がある

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/04/03(金) 13:24:47
>>84
北入曽のヤオコーの通りにすべて持ってかれた感じですね・・・
人気のパン屋から狭山台小学校までの道にも店が並んでたけど今は元気ないですよね
あそこの通りの友&愛が発展して全国区の漫画喫茶の自遊空間になっていったのに・・

>>86
私は何も感じませんね

>>89
オオサワストアが狭山台に有ったことはないです

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/04/03(金) 13:45:53
オオサワって、広瀬と新狭山と柏原に有ったと思うけど
それで全部でしたっけ?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/04/03(金) 14:25:24
>>88
コーセー狭山工場の前 ってのは倉庫みたいな感じでした?
ちなみに、二十数年前

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/04/03(金) 15:11:09
オアフロールが閉店だってええええて
ショックだよおおおおおおお

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/04/03(金) 15:19:27
>>97
水野の公園前と、新狭山は駅前にあったけど新狭山ハイツ内にもありましたね

>>98
スーパーの話なら目の前ではないけど近くにオザムがありましたよね
でもコーセーの前の怪しい倉庫ってひばりのこと?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/04/03(金) 16:17:51
>>98
うーん…あの時代にあまり近寄った事が無いんですけど(少ない?)
なにかあやしげ?な店があったような記憶だけはあるんですよ
(20年よりもっと前だったような?)

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/04/03(金) 20:03:56
コーセーって40年前にお袋がパートしてたけど、金額は少ないけどその時の企業年金が出ていて立派な企業だなぁという印象

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/04/03(金) 22:49:47
>>96
狭山台のBigAの前にオオサワはなかったですね。
BigAが出来る前にフードライオンってスーパーが入ってて、
確かそれがオオサワの系列だったと思うので、オオサワと勘違いしてました。
系列じゃなかったらごめんなさいですが、
働いてた人やポップなどが入曽のオオサワと超被ってたので。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/04/03(金) 22:52:44
>>97
離れているけど、坂戸や高麗川にもありました。<オオサワストア

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/04/03(金) 22:55:54
ひさびさのどうでもいい話

話題に上がってる狭山台のBig-Aの店内から
写真現像サービスの箱が消えた

もう誰もこういうサービスを利用しないから?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/04/03(金) 23:09:23
>>105
狭山台Big-Aで写真を現像するくらいならカメラのキタムラに行くだろうし需要なさそうだよね
コンビニでも現像できるし

ここまで見た
  • 107
  • うん利根
  • 2015/04/04(土) 07:58:47
>>92
釣りなのだろうか?
農業協同組合 → JA
生活協同組合 → コープ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/04/04(土) 10:43:21
>>107
おまえさんこそ釣りかい?
wikiの「エーコープ」の項を読んでから出直しなさい。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/04/04(土) 10:47:26
農業(Agriculture)協同組合(COOP)で「Aコープ」な。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:22:48
>>97
オオサワストアの最盛期は薄い記憶では確かこんな感じ
上広瀬(本部)、新狭山、新狭山ハイツ、柏原、入曽、フラワービル、日高、坂戸、宮原

一時期は埼玉南部の中堅スーパーになりかけていたんだよなあ(遠い目)

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:41:38
狭山市駅前のマリアッティが、閉店してたんだけど、何で??
売り上げ悪かったのかな?
美味しくて好きだったんだけど…

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:45:19
>>111
(! ̄д ̄)えぇぇぇ マリアッティ閉店したんだ!!!
開店してまだ3年目くらいじゃなかった?
製菓学校の先生が出したお店って、私も開店当時買いに行って、すごく美味しくて
たまに買ってたのですが・・・。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/04/04(土) 13:10:25
>>111
あそこのシュークリームとかプレゼント用のとかのも好きだったのに

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/04/04(土) 13:12:41
昨日さ、オリジナルデコレーションケーキ予約しようと電話したら繋がらなくて。
散歩がてらお店に行ったら3/22に閉店しましたって張り紙してあったよ。
急なお知らせですみませんて書いてあったから、店主ご病気とかかな?って思っちゃったり…

他でお店開いてたら買いに行きたいなぁ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:17:10
この前のサブの日の時に通りかかったけど
やってる(営業してる)ように見えたけど…

あの日には既に閉まってたのか

やっぱロータリーの階段を上がらないといけない立地ってのが
ウィークポイントだったのかな?(大した段差でもないけど)

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:06:15
>>115
マリアッティ、立地は駅からの人の流れを考えると、ちょっと微妙なんだよね。
だけど、同じビルに学習塾が入ってるから子供のお迎えのママンがお土産に買ったり、
自転車置き場からも近いし、流行るんじゃないかと期待していたのに。

お店は明るくて店主さんの名前から取った「なおロール」(ロールケーキ)、美味しかった。
焼き菓子も何種類か買ったけど、どれもそれぞれ美味しかった。
生ケーキの値段は、大きさと美味しさに比べたらそれほど高いとも感じなかったのに。
ただ店の規模に比べると店員さん(製菓学校の学生さんかな?と思った)の数が多いかな・・・とも感じていた。
とにかく残念!!

ここまで見た
  • 117
  • うん利根
  • 2015/04/04(土) 18:51:02
>>108-109
釣りじゃなくて、マジです。
教えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:13:37
マリアッティは昼間行くと
商品全然並んでなかったりだったからあれー?って思ったとこだわ

オアフも無くなってそうなると駅近くは不二家とハルヨコヤマくらい?
ナチュール?ナチューレ?がもう少し近ければなー

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:25:15
マリアッティ逝ったのか…
ナチュールは知り合いがべた褒めしてたな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:41:59
所沢飯能までで種類が揃ってる靴屋ってどっかない?
ABCがゴミ過ぎて、NBもメレルも置いてないとかなんなの?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード