facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:04:38.07
もうそろそろおわりなんだから、最期までスレぐらい維持しようぜ…

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/04/04(土) 19:29:55.07
結局かすみさんは…

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/04/04(土) 19:31:05.76
奥州では1年かけてどうでもいい
話をくどくどやったくせに
最後はこんな適当な終わらせ方だしな。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:17:47.63
結局瓢太の出生については語らないまま終わっちまったな
平家となんか縁がある人間なのかと思ってたのに

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:41:46.27
清盛が託した意味ナッシングw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:48:57.75
出生については作者も考えていただろうが、平家滅亡後のシナリオが
思いつかずまとめきれなくなり、
適当にはしょり終わらせた臭い。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:41:54.26
http://www.gekkanmagazine.com/kckodansha04778/gmp008/gmp_story/gmp_main.html

みんなコレ読んだの?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/04/05(日) 06:21:50.43
弁慶が骨すぐとるの笑ったわ
まあ尻すぼみだったけど面白かったよ
おつかれさま

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/04/05(日) 07:25:50.16
根本的な歴史は変えられないからね
結局明日に向かってって終わり方が一番無難なんだよな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:06:15.81
>>266
何々王じゃないのか・・・残念

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:37:05.27
前半のオリジナル部分は良かったが、後半は歴史をなぞるだけの凡作になっちゃたな
まあ、長い間お疲れ様でした
しばらく休んで、また次の作品を楽しみにしています

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:48:14.49
昔マガジンプラスで1度
現代が舞台のラブコメ読み切り描いてたみたいだけど
多分単行本に収録されないっすよね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/04/05(日) 13:02:49.28
>>270
休まないでそく続けるようだね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/04/05(日) 13:16:50.17
出来れば漂太とりんの子供見せて欲しかったわ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/04/05(日) 13:42:02.13
真田幸村ってことだから誰が梶原みたいなヘイトキャラになるんだろ
家康は敵だけどラスボスで大物だから無いな
秀忠と大野あたりかね

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:12:03.97
ひょうたノンビリし過ぎだわ
敵討ちとかの発想が無いのがなぁ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/04/05(日) 19:01:41.39
マジ最後は横山三国志の劉禅みたいに標太がなっちまったな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/04/05(日) 19:58:09.58
>>266
サクラ大戦の漫画版まだやってたのか…

最終回お疲れ様でした。奥州まで追い詰められての絶望感に対して、あまりの晴耕雨読っぷりのラストが…
いやほんと上にもあるけどそんなキャラじゃないだろと…せめて絶望を受け入れて、愛する人だけでも守れるならと覚悟を決める描写があればなー。あったっけ?
女性キャラは常にエロくてよかったよ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/04/05(日) 20:46:41.81
時間が経てば恨みも忘れるでしょ

太平洋戦争で負けて大量に日本人殺されたのに
アメリカ人が日本で日本人に殺されたとかそんな数ないでしょ

いまさら鎌倉に乗り込んで頼朝を殺しに行けとでも言うの?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:10:40.39
時間が経てばと言っても、それは長さにもよるし、
敵討ちとかあった時代に現代の例を持ち出されても説得力の欠片もない
この短さで恨みを忘れたとか薄情と言われても仕方が無い

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:17:16.50
>>279
で、恨みあってもどうするんだっていう話

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:26:48.48
票太の目的は牛若の代わり平家を倒して、平和な世の中を作る事だからな
頼朝を殺したりして、また混乱の世の中になったら元もこもない
郎党達も自分たちの仇討ちなんか望んでないし、葛藤は合っても私怨で暗殺しようとか思わないだろ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:42:28.26
>>274
幸村・十勇士物の多くでは淀君が最も頑迷で見栄っ張りの足引っ張りで
滅亡の片棒に拍車をかけるように描かれてるような

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:12:06.23
>>281
暗殺はしないにしても、頼朝をひょうたに一発くらい殴らせた方が
漫画的にはすっきりしたんじゃね。そうした事が可能かに関しては
清盛相手に殺そうと思えば殺せる距離まで接近して、生き延びているんだ
から、漫画的には有りかと。政子鬼化は頼朝に対する懲悪的な意味があるんだろうが
どろどろし過ぎてて、すっきりはせんよね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:23:39.25
頼朝は最期の最期に嫁に裏切られて逝ったんだけど、
楳図かずお張りの絶望した顔芸で逝ってほしかったわ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:30:57.49
最後義経は40歳越えてるんだろうが全くそうは見えない…

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:34:10.90
>>285
静もなw多分、二人とも二十歳くらいから老けない体質なんだろう

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:37:18.01
>>283
自分も既出意見だが改めて政子鬼化はやりすぎと感じた。
百歩譲って頼朝暗殺までで(これも本当は同じくスッキリせんが)、
実の息子の排除まで示唆する描写は醜い。ひょっとしたら
沢田は政子も頼朝と同じ穴の狢と表現したかったのなら理解は出来るが
共感はできないなw。まあ最後に文句ばっかりじゃ後味悪いので…
義経と静は家臣達の志を顧みれば2人で穏やかに生きていく人生で良かった。
ちなみに静(りん)の衣装は蝦夷地風だが民俗学に詳しい方どうなのかな。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:24:53.09
我山犬の堂々とした姿勢にワロタ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/04/06(月) 11:19:38.45
政子が最悪なキャラになっちまったな
最後もなんやねんこれって感じ
まあこの作者の力量ならこんなもんか?

とりあえず義経、頼朝の最後は、ますらおの方に期待しとく

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:26:35.80
>>289
頼朝の子とはいえ自分の実子の不幸まで願ったら悪い意味で頼朝越すよな
てか頼朝が義経と静の子を殺して激怒しといて実子にあれはワケワカらん
政子の思考が本末転倒通り越して支離滅裂だなw沢田の思惑は知らないけど
>>287のいうとおり頼朝sageと同時に政子sageの意図があったと理解しないと
つじつまが合わんな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:00:01.68
>>151
あれ?知盛さんは壇ノ浦で最期を遂げたはずなのに
なんで奥州に居るの?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:56:16.86
作者の気持ちはもはや次作にのみ向かっている
と感じられたラストだった。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/04/06(月) 19:31:48.51
初期のワクワク感が良かっただけに個人的には残念な終わり方だった
女性キャラは皆可愛くてよかった

何はともあれお疲れ様でした

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/04/06(月) 19:36:10.86
>>290
確かにあれだと実は私 義経が好きでって、で恨んでるみたいな感じじゃないと
めちゃくちゃだわな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/04/06(月) 20:47:43.77
でも漂太にしても、平家とは何の関わりもないのに、本物に頼まれたということで
平家を滅ぼすのに大いに加担しているからなあ
平家がとんでもない悪党揃いというなら未だしも清盛とか悪人として描いているわけでもなし
親友からあいつらが憎いので殺してくれと頼まれて、それを引き受けて、為した
正直、そうした人生の末路としては平和な余生よりも衣川での死の方が似合っていたと思う

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:41:44.85
>>295
りんを爺が回収してきたときの「血統が違う」って回収されなかったな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:54:03.26
奥州編の思わせぶりな大陸人登場はなんだったんだろう?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:12:47.53
歴史上の政子がやらかした事からあの展開になったと思うけどな

息子の殺害を黙認し、最終的に北条家が鎌倉幕府を乗っ取る手助けをするw
という政子を考えると、まあああいう解釈もありなのかなぁとw

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:31:42.33
政子の解釈が一般的なものと逆である点は評価できる
鬼の血をひいてるとは思えない実朝をどうするのか興味はあるが、そこまで書けそうもないか

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:39:50.24
この作品の時政もブラックだけどな。

この作品の頼家も母方からもブラック成分来てる。

史実の政子は実の父親追放までやってのけるからなあ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:03:02.40
何故高齢出産でわざわざ実朝を産んだのかという疑問に行き着くな

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:58:14.63
頼朝はともかく頼家については政子が手を下すのではなく身内で醜く争う源氏の血で実朝と争って自滅しましたのほうが良かった気がする

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:15:32.62
>>300
勝った権力者はみんなブラックだったという意図なら納得できるな
件の政子も子供殺しで頼朝嫌い源氏の血で頼家嫌いという流れだが
時政追放は権力欲だからいい人にしたかったのなら矛盾があるし
溺愛して隣同士の墓にした実朝は源氏の血じゃないのかよw
となると>>290>>300等の政子も頼朝も同じとしたかったのかなとなる
でもそうなら尚更伝わりにくい描き方だったな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:48:10.51
結局、政子もクズだったてことだけど。
終わらせ方がかなり強引w

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:16:55.60
実際の政子は、なんだかんだあっても死ぬまで頼朝のことは好きだったと思うな
本人も不本意だろうに

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:51:30.88
>>305
「ダ〜リ〜ン、浮気は許さないっちゃッ〜!!!」の人だったからなw

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/04/07(火) 02:48:35.81
権力闘争に身を置き続ける奴はどいつもこいつも結局身内殺しも平気な亡者になる、
だから犬だけと一緒の平穏な暮らしを得た漂太とりんが正解で勝者だったのだ、
と言いたいのかもかもしれんが…例えば本物の牛若が
「打倒平氏の約束は果たしてくれた、あとは漂太に戻って生きてくれ」
とか言いつつ弁慶はじめ故人郎党一同と大空に笑顔でキメ!でもあればな。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/04/07(火) 02:54:18.28
>>307
時代劇だからな
アニメ的なラスト求められても・・・

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:48:42.24
>>287
>>290
源頼家 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E5%AE%B6
一応「ある程度の才気はあったが、独裁的な所が
政子に嫌われ死に追い込まれた」所は大同小異なんでね。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:40:50.48
頼家は母親の実家の北条家より、乳母と側室の実家である比企家に入れ込んだから、
比企家と一緒に粛清されたんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/04/07(火) 19:33:32.21
この手の話って北条義時がほとんど出てこないよな。
頼朝の義弟でもあるんだし一見真面目で誠実そうで一番タチが悪いってキャラにして
頼朝義経の間で暗躍するとかできそうなのに

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:13:59.58
最終回でようやく現代が描写された
すり替わりの件は学者の解釈次第になるのかな
受験生は苦労しそう

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード