facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/13(木) 02:04:54.25
別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』

世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!

次スレは>>970あたりで立ててください

<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/

<関連スレ>
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/
田中芳樹総合79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1386313024/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合199【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1388194992/

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/05/14(水) 08:04:57.88
>>864
かつての勢いは無いとはいえ漫画版よりは売れるだろ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/05/14(水) 08:19:59.93
>>885
タイタニアの時もAmazonでけっこう上の方だったしね

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/05/14(水) 10:10:40.85
ギーヴは弓術が達人なんだし、それで剣術がヒルメスと僅差だったら
それこそチートじゃないかな。
一流と二流、プロとアマチュアの差って僅かな差に見えるけど
その僅かなリードをできるのが、プロであり一流なのであって
その領域に達する人間は僅か。
みたいな解説を剣道かなんかで聞いたことあるな。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/05/14(水) 12:15:42.54
アンドラは既に負けてる、ダリューンより強ければ逃げることもできたはず

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/05/14(水) 13:08:08.89
>>884
そうは言っても、実際に渡り合うことが出来てるからな
ヒルメスが特に手を抜く理由もないし

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:23:49.15
>>876
ずーっと続きを待っている俺に言わせると
荒川信者は死ぬべき

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:29:22.49
>>869
八端十字架?
あれはもう一本多くて横線が三本ある
六端十字は横線が二本だけど、下の横線が斜めになっているから違うね

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:30:47.60
俺がタイタニアを待ったのは三年くらいだけど本当に20年待った人もいるんだろうなぁ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:31:34.38
>>160でwikipedia引いてやっただろバカチンと思いつつ

リアル世界の十字架とまるっきり同じじゃなくちゃいけないこともないだろと

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:36:26.39
>>893
いや>>869が言った十字架は形が違うよって言っただけで、
現実の十字架と違うから良い悪いとは言ってないよ?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:39:49.81
>>894
>現実の十字架と違うから良い悪い

俺も別にそんなこと言ってないが

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:40:58.32
しかしアニメ化したらキリスト教圏では受けないだろうな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:52:46.65
どんぐらい翻訳されているのか知らんが
amazon.comとかだと原作より神村アニメのほうが先に出てくるな

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/05/14(水) 16:03:09.34
大塚明夫さんにはまたぜひ出演してほしい

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/05/14(水) 16:40:33.94
新刊の表紙を見て、荒川漫画の2巻表紙見たらホっとするわ。
ダリューンが女みたいとかそりゃないぜベイベーだよ。
自分は映画のダリューンも冴羽遼にしか見えなかったし
異論は多いだろうけど、荒川ダリューンが一番しっくり来る。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/05/14(水) 17:05:10.89
>>899
荒川ダリューンはキンブリーにしか見えないんだ…

天野絵の「黒衣の騎士」の複製画を30万くらいで買った友達いたけど、
やはりダリューンはあのイメージだな

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/05/14(水) 17:39:09.35
マッチョwwと一瞬思ったけどよく考えたら剛弓の使い手だし
両手とはいえ槍の先に少女ひっかけて持ち上げる腕力の持ち主だしな

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/05/14(水) 18:01:28.00
>>901
鎧付の少女だからな…軽く見積もっても体重45kg、鎧(大きめ)で15kg、60kgはあるだろ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/05/14(水) 19:25:00.45
このマンガ女性キャラ少なすぎだろ
今月やっと出たかと思ったら女装だし

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/05/14(水) 19:26:29.10
そのうち自他ともに認める絶世の美女がでてくる
絶世の美少女枠も欲しかったな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/05/14(水) 19:41:08.02
>>900
それってエウリアンのやつ?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/05/14(水) 19:45:57.92
>>903
銀河英雄伝説に比べたら多い方なんだぞ、比率的に

そのうち銀色の月のような美女(若い分、タハミーネを上回る)やら王侯貴族の名前持ちの美少女も
出てくるから心配するな
か弱くてたおやかな姫君もいるしな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/05/14(水) 19:47:32.06
>>903
何人出るっけなと指折って数えたら第1部、60過ぎたふてぶてしいおばちゃん含めても
10人女性キャラいなかった…

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/05/14(水) 20:29:49.39
ヤシャスィーンって絶対ネタになるな

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/05/14(水) 20:36:30.52
1部の女キャラ…タハミーネとファランギースとアルフリードとエステルぐらいしか思い出せん
あとはヒルメスが好きな姫様とか
2部になれば10人以上になるぐらいかな

少数派だろうけどダリューンはマッチョだろと思ってたんで荒川ダリューンが個人的には一番いい

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/05/14(水) 20:40:57.92
というかあれくらい筋肉ないと戦いようがないような

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/05/16(金) 14:51:40.27
>>909
二部でそんなに増えたっけ?

と思ったが、腕輪三人衆、人妻三人衆、どじっこ、キシュワード妻、無口と増えてるな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:08:21.17
アルスラーンの剣が短めなのも体格相応でいいよね

過去の稽古では普通に長いの使ってたし、
騎乗での主武器は槍だから予備的な装備だったのかとも思うけd

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:16:03.21
荒川はダリューンに限らず、男たちの手が全員ゴツイのが良いわ。
戦士が細い華奢な手ってどうも受け付けん。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:39:58.89
ファランギースは女性だが弓の威力はギーブと同等なのでごっついか
それともギーブは楽器を使うから細い設定になるのか
遠距離の味方を安楽死させているから力はありそう

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:46:02.29
荒川作画だから少なくともギーヴは脱いだらすごい感じだろうね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:49:25.40
ファランギースは弓の威力というより精密さがメインじゃね
遠距離から鎧の継ぎ目とか狙ってるしな

荒川ダリューン、初見では中国武将っぽいなとなんとなく思ったけど
今では全然違和感なくなったわ
天野絵だとアンドラ以外は男女とも美形で同じ顔に見えるからなあ・・・

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:07:49.62
>>909
細いダリューンとかありえんよな
自分も荒川版が一番好き

今月のエトワールvsエラムのアクションもとても良かった

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:16:06.88
荒川版クバードのガチムチっぷりが好きだ
あとはイスファーンが楽しみ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:35:20.15
蛇王、魔物、魔道士がいる世界だから俺らの世界とは物理法則が違うんだよ
細くても重装甲で槍ぶん回せます。おまけに愛馬はそんな男乗せても快速です

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:38:46.28
そんなこと書いてないじゃん

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:39:51.72
と思ったけどあの剣があった

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:50:31.71
>>913
荒川にごつくない人とかそもそも描けないだろうがー!!!!
手なんて誤差の範囲です

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:55:41.34
エラムはすらっとしてない?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:56:38.84
>>922
ウィンリィとかアームストロング妹痩せてんだろ
ピアノを持ち上げる程度の腕前の細腕よ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/05/14(水) 22:59:32.80
アルスラーン戦記は世界観的に皆ごつくていいんじゃないかな?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:02:20.44
>>890
でもね、最初に少女漫画にコミカライズされた時はこんなに売れなかったよ
自分は銀英伝より好きな作品だから少女漫画版は3巻ぐらいまでは買ったけどね

>>900
性格の良いキンブリー=ダリューンか
まあ最初は言われたな。
ちなみに性格がすれてない冴羽遼=アニメ版ダリューン

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:15:06.32
荒川版は個人的に筋肉系やオッサン系の描き分けができてるのと
原作のえぐい部分もコミカルな部分も滑らずに描けてるので好評価

天野絵やアニメも絢爛豪華で美麗だったけどそういう場面は今ひとつしっくり来なかったし、
田中芳樹の小説は美形も多いけど陰険漫才もアクションも多いから
基本的に少年漫画のノリと親和性高いんだと思う

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:16:32.34
まあ好みの問題だし挿絵と漫画は違うし思い出補正もあるから気持ちはわかるけどね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:27:28.57
カーラーンは凄い小物っぽくてチョットかわいそう

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:30:09.78
>>926
漫画は死ぬほど関係ない件が、お前らゆとりにはワカラヌ
やっぱ荒川信者は死ぬべき

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:41:17.84
>>929
まあ小物だし。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:45:35.80
カーラーン小物っぽいか?
むしろ潔癖真面目っぽさが良く出てると思うが

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:46:30.04
>>923
そりゃまだ子供だもんよ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/05/15(木) 00:07:21.17
>>932
同意
ヒゲのおかげでちょっと中国の武将のように見えるがw

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/05/15(木) 00:12:09.44
>>926
最初の少女漫画版はほとんどの読者かららスルーされてた
アニメも最初はともかく全然ダメで途中で制作止まったと思う
以前のメディア化は今回と比べると天と地

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/05/15(木) 00:16:45.75
あれだけコレジャナイ言われていたことをもう忘れたのかって言いたいけど
どうせお前ら不都合な真実は見えない派だもんな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード