facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/11/10(日) 15:12:47.86
別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』

原作未読などでネタバレされたくない人専用スレ
・ネタバレ禁止
・原作未読者の疑問や展開予想に、既読者が正解を教えるの禁止
・正解を知りたい人・ネタバレ上等な人は本スレへどうぞ

次スレは>>970

■本スレ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/02/14(日) 17:22:29.06
王太子の元でうまく回ってたからね
おそらくアンドラゴラスとは違ったやり方で
諸侯はアルスラーンと王の不仲は気が付いているから
今まで王太子に仕えてて王が帰ってきたらじゃあ王に、とスポーンと
風見鶏的に切り替えはできにくいと思う 逆もまた然り

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/02/14(日) 17:33:03.54
ペシャワールの奴隷歩兵をアルスラーンが開放して平民にしてるからその兵たちにとってアンドラゴラスの帰還は訃報だろうな
アンドラゴラスは奴隷開放認めてないからまた奴隷落ちだし

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/02/14(日) 20:14:12.54
アンドラゴラスは強いけど情に欠けるし、まともな進言も弱腰と激怒して役職を解く脳筋じゃ臣下は緊張するよね
アトロパテネでのダリューンの進言の顛末も知られてるだろうし
アルスラーンの方が仕えやすいわな
昔は頼りなさげだったけど今は随分強くなったし
それに王のせいで敗けて首都を奪われて大勢死んで…って尊敬に足る王じゃなくね?という気持ちが芽生えてきたとしてもおかしくないよな
逆にそれでも国王と敬う血統重視の人間もいるだろうが

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/02/14(日) 20:18:38.94
そういやアンドラゴラス帰還後、これまでの臣下の苦労を労うような言葉ってないよな?
そういうところもアルスラーンとは大きく違うよな
国王の為に苦労するのは当然、膝をついて当然、って態度こそ王者らしく見える面もあるとは思うけど

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/02/15(月) 18:34:55.03
ギスカールさんまで表紙になったのに我らが傲慢アンドラごラス王はいつ表紙になるんですか?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/02/15(月) 21:37:40.26
傲慢じゃないと思うけどね 普通の王様だよ
むしろアルスラーンが珍しいタイプ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/02/16(火) 02:26:18.52
今回の王様夫婦とアルスラーンの反応見てると
両親から愛されないアルスラーンが素直に育った
のが不思議… と思ったが、元々は乳母夫婦に
育てられたんだった

それにしても王家は後継作るのも大事な仕事なのに
パルス王家ときたら… アンドラゴラスとヒルメス
以外にはもういないんだよね ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/02/18(木) 21:41:56.41
全滅エンドの2部はおそらく描かないだろうなあ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/02/20(土) 00:47:09.88
見たくないのもあるがな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/02/20(土) 03:56:15.63
心優しくて人が好いアルスラーンも流石にあの両親のことを慕えなくなってきた感じだね
せっかく再会できたのに心に弾むものがなくて、自分は人として息子として欠けてるのかって悩んでたけど、
全く愛されてないばかりかひどい仕打ちばかり受けてきて、その上どうやら血も繋がってないとなったら当然ですよ殿下
むしろ今まで健気すぎたわ

なのに出発前にタハミーネに会おうとしたのはタハミーネへの気遣い?
それとも単に長期間敵のもとで苦労した人間への気遣い?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/02/20(土) 05:54:33.93
あれは相手への気遣いの類ではなく二人には自分に対する愛情は無いという疑念を確かめるためのものだろ
恐らく拒絶されるであろう事はわかってただろうけど「ああやっぱりか」と自分を納得させるためには必要だった問答

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/02/20(土) 13:21:13.06
原作読んでないので、どういう経緯でアルスラーンが
王子の地位につけたのか不明だけど、タハミーネの
態度見ると前夫との間の連れ子ですらないのかな…

パルス王族の血を引いてないから兄王との間の子供
ではないってことだよね

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/02/20(土) 14:41:47.69
子供が産めない体になってしまったのに産まれたのが継承権のない女児だったからアルスラーンとすり替えられた
っていうのがこの時点でなんとなく当時を知る登場人物たちの認識
タハミーネは戦利品みたいな感じでアンドラの妻にされたうえに
自分の産んだ子をどっかにやられてしまったと思ってるからアンドラには塩対応

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/02/20(土) 14:43:43.00
ネタバレ禁止じやなかったか?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/02/21(日) 02:33:08.03
ガーデーヴィの妻のサリーマ
同じ美女でも彼女は逞しかったね
父親を殺されたり苦労はしてるけど
タハミーネにもあの強さが少しあれば寝てるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しも出来たのかな(死にそうにないけど…)

関係ないけどサリーマの名前を思い出せなくて53話読み返したら
2P1コマ目のラジェンドラのわっるい顔に笑ったわw
表情豊かでいいよラジェンドラ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/02/21(日) 11:56:04.15
>>226
死産じゃなかったっけ。
で、適当に選んだ女の子三人を影武者にした。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/02/21(日) 12:04:07.74
>>228 寝てるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しも出来た

後ろ盾を殺すわけにいかんでしょー 自分も死ぬ覚悟なら別だけど
サリーマ様は自分の国を失ったわけではないのと親の財産を受け継ぐだろうから
強気に行けたんだろう

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/02/21(日) 15:32:59.56
あとちょいで、拷問されてるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しが出来そうだったのだけど、自力で脱出してきた。
ことは忘れられてるのかな?
次の後ろ盾であるルシタニアの王様も確保して。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/02/21(日) 19:21:20.43
そこらへんは狡猾だったね 伊達にトロフィーされてたわけではなかった
自分の命とアンドラゴラス王の命を盾にしてチャンスを窺っていた

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/02/21(日) 21:51:22.62
そもそもタハミーネは意趣返しなんてできないんだよね
子供の居場所知ってるのがアンドラゴラスだけでそれを聞き出さない限り
アンドラゴラスの方はそれを利用してタハミーネが離れられないようにしてるし

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/02/22(月) 00:33:58.80
タハミーネの激昂も全く響いてない様子を見るにアンドラゴラスは一生言う気がないの本当は分かってそうだけどな
こいつほんと自分がタハミーネを傍に置けたらそれでいいのか妻の心の痛みはどうでもいいのな
戦利品みたいに奪うにせよもっと大切にしてやればいいのに

てか原作未読だけど死産じゃなかったの
その子供の居場所ってどうせタハミーネの子供じゃないとか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/02/22(月) 01:12:52.53
殺せるはず無いって
アンドラゴラスの首を所望してたで

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/02/22(月) 01:38:46.39
>>235
額面どおりにしか捉えられない人なんか?
一国の王の首を所望する王妃なんて何か企んでるに決まってる
とっとと二人とも消してしまえ派と生かして人質として利用しようぜ派があって
牽制しあって命長らえてるわけ
そこらへん狡猾だと言ってるんだよ 

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/02/22(月) 09:14:48.55
>>236
それなら首を所望した理由はなんやねん

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/02/22(月) 10:21:15.45
>>237
時間稼ぎ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/02/22(月) 11:10:00.65
>>238
アンドラゴラスの助命とどう効果が違うの?

いつくるかわからない援軍を待つために
王の首に高いリスクを負わせたの?
超能力か何かでアルスラーンの進軍を察知して?

異教徒の異国の王妃を略奪婚しようとしている
イレギュラーな王様の政治感覚を信用して?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/02/22(月) 11:24:28.41
全部説明しないとわからんやつっているんだな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/02/22(月) 11:43:25.44
やってみ?
タハミーネは天秤をかけたのではなくて時間稼ぎなんやろ?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/02/25(木) 15:46:07.50
>>218
イノケンティスと仲良く転落死するまであと10巻くらいかかりそうだからそのうちなるでしょ

更に2部があれば肩に蛇の生えた姿で・・・

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/03/09(火) 02:10:24.49
征馬孤影ならずを超えた。一部はまるまるやるな。
良かった

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/03/09(火) 07:06:35.17
今月熱かったな

アンドラゴラスはマジで跡継ぎどうする気なんだ?
脳筋とはいえまさか自分亡き後のパルスはどうでもいいってわけじゃないだろうに

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/03/09(火) 07:59:35.69
もう一人作る気マンマンなのでは?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/03/09(火) 09:09:56.22
>>245
だって >>177 なんでしょ?
タハミーネ以外の女には興味なさそうだし

てかあの夫婦、今も夜の夫婦生活あるんだろうか
ありそうに見えない

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/03/09(火) 13:56:34.67
グルグルなつい

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/03/09(火) 14:14:24.06
やっとアニメに追いついてきた。
アニメが端折りすぎだが。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/03/09(火) 15:07:12.64
>>246
夜の営みはあると思うで。
アンドラゴラスがプラトニックなんてそうぞうもつかん。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/03/10(水) 06:11:32.30
タハミーネはマグロっぽい

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/03/10(水) 10:54:28.51
>>249
あんなに嫌ってるのにそれだとますます心が死んでいくな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/03/10(水) 15:04:22.04
>>251
それは価値観が現代過ぎる
昭和でも当たり前の価値観だし現代でもパワハラ的に行われている。
タハミーネとしても夜の営みは最大の武器で安全保障なのだから手放す事は無い

愛があって夫婦になっているわけではないから
イノケンと天秤にかけても痛痒はない

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/03/10(水) 16:23:33.62
その、夜の営みがタハミーネの最大の武器って言うのは原作にそういう描写があるの?
漫画ではそういう風には見えないんだけど
夜の生活の有る無しくらいではアンドラゴラスはタハミーネを手離しそうにないように見える
それを武器とするしたたかさがタハミーネにあるなら昼間も笑いかけて掌で転がすくらいのことしないかな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/03/10(水) 18:02:07.94
>>253
歴史上夜の営み抜きで傾国たり得た
女性が居ればそうではないのだろう。
それが特異であるからイノケンは手も
触れられぬと記載している
そもそもアンドラゴラスは側室もおらず
夜はどうしてたのかと

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/03/10(水) 18:36:12.74
女に興味のなかったアンドラゴラスがタハミーネには執着した、ってあったよね
(漫画で見たのか原作ネタバレで見たのか忘れたけど)
タハミーネと結婚する前はアンドラゴラスはそっちはどうしてたんだ?

仕方なく受け入れるのと武器にするんじゃ全然違うし、
タハミーネに冷たくされても時間をかけると余裕綽々なアンドラゴラス見ると案外無理強いはしないような気もするんだよな
確かに現実世界なら有り得ないけど

タハミーネがもう妊娠できないなら跡取りは側室でも作らないと無理だけどどうするつもりなのかね

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/03/10(水) 21:11:46.93
今月のラストはなんか涙出たわ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/03/10(水) 21:18:01.01
>>244
自分が在位中は死んでも許さんが、死んだ後ならアルスラーンに継がす気はあるんじゃない?
そうじゃないと残されたタハミーネが王母としての立場を失うからな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/03/10(水) 22:57:23.79
アンドラゴラス王はああ見えてそんなに欲深じゃねえぞ
思わず兄から引き継いだ国王としての義務を果たそうとしている
王として王太子が反旗を翻すようではいかんだろ 諸外国から攻められるスキを見せることになる
ただでさえ今はルシタニアがのさばってるから王家の威厳を戻さなきゃいけない
王>王太子の序列を守って王に権力を集中させないと国内がまとまらない
じゃあそもそもアンドラゴラス王がルシタニアに敗北したのがいけないのでは、となるけど
先遣隊を命じた将軍を疑うのは王としての度量がなく、信用にかかわる
先遣隊を仰せつかったカーラーンは「王家への忠誠」は間違いなくあったんだよ

諸悪の元凶のタハミーネの故郷を滅ぼすよう命令したのは兄王であり、
アンドラゴラスが所望したタハミーネを一旦結婚を許しておきながら、横恋慕して横から奪い取ったのも兄王
前妻を父王にとられた恨みを晴らすよう命令したのも兄王
とられた父王に文句言えなかったのも兄王
変な占いを信じたのは父王

…諸悪の根源は先々代の国王じゃん!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/03/10(水) 23:53:39.38
タハミーネと恋愛結婚したわけじゃなく略奪婚だで?
そこで子供が産まれてあの扱いで激昂される程度のことしとるで?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/03/11(木) 00:34:18.84
勘違いしてる人がいるようだがアンドラゴラスは略奪婚ではないよ
それを言うならバダフシャーン公王やオスロエス
アンドラゴラスは兄王が亡くなった後の未亡人を妻にしただけで兄が亡くなるまでちゃんと待ってた

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/03/11(木) 02:34:23.93
>>260
タハミーネがオスロエスの王妃ではないよ
アンドラゴラスの手前、オスロエスが死ぬまで「奇妙な客人」扱いだった

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/03/11(木) 02:52:32.87
>>261
オスロエスの妻だと書いたつもりはなかったよスマンな
オスロエスが死ぬまで待ってから(バダフシャーン公王の)未亡人を妻にした、って事を言いたかった

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/03/11(木) 14:48:19.92
中々漫画とかじゃ涙とか分からない物だと思うんだ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/03/11(木) 22:02:29.67
【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/03/12(金) 12:22:43.20
ネタバレも何も数年前に完結してる作品じゃねーか。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード