facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/06(水) 00:15:44.58
フルCGアニメ「MSイグルー」およびその続編「重力戦線」について語ろう。
MS IGLOO公式サイト
ttp://www.msigloo.net/

MS IGLOO 2 重力戦線公式サイト
ttp://www.msigloo2.net/

バンダイミュージアム(2006年8月31日をもって終了)
ttp://www.bandai-museum.jp/

準公式のコメント 教えて、エライ人
ttp://popyworks.fc2web.com/igloo/igloo-faq.html#2b

ドットアニメ 特集ページ
ttp://www.dot-anime.com/feature/038.html

【MSイグルー】 MS IGLOO 第54話 【重力戦線】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1316498088/l50

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:01:08.62
どうあがいても、航空戦じゃジオン一方的に負ける展開にしかならないのは確かだな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:03:21.89
何で地上と違って技量でも押されてる前提で固めるんだろうね
自分で書いて>>764よく見ろ
とりあえず地上同様押され気味ながらも七面鳥のごとく狩られないドップにしとくか

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:03:39.45
>>787
五航戦の七面鳥撃ちか
ドップが運動性ぐらいしか取り得が無いあたりも被るな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:04:14.85
マッハ5で飛ぶのに?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:06:06.27
>>789
なんで技量で押されないと思うの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:08:26.80
>>792
最初に技量に言及した君が技量に差があることを証明しな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:09:50.79
>>791
ドップは最高速度マッハ3.4
コアファイターだとマッハ4.8
コアブースターだとマッハ5.38

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:11:14.47
ドップ

確認されている最高速度はマッハ5(テレビ版22話、オスカの報告)。

公式の映像作品なんだけど

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:12:49.44
>>793
ああ、もうちょっとちゃんと書くわ
MS先進国であるジオンがMS戦闘で技量で勝るのはしごく真っ当だとは思うが
大気圏内飛行自体が1年未満のスペースノイドが、ずっと大気圏内で訓練続けてきたアースノイドの飛行機乗りに戦闘機戦闘において技量で押されないと思うの?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:14:31.26
>>795
つTV版

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:16:28.00
>>796
オデッサ反抗作戦までに急遽大量増産した戦闘機のため同じく急遽訓練したパイロットの補充要員がどうしたって?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:17:59.26
>>797
コアファイターとコアブは公式映像作品で具体的な速度を言及してもらったの?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:20:55.78
>>798
急遽大量増産した話がどこにあるの?
むしろ、一部はMSパイロットに転向させてるぐらいだぜ?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:23:27.90
きっとミノフスキー粒子の所為だよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:24:25.73
>>799
公式設定にてドップの最高速度は修正され、コアファイターとコアブースターも設定されてるね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:25:59.86
>>802
またテキスト設定か

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:27:09.31
どの道本格的な攻勢に出るになるまで大半が待機と訓練と、
一部で消極的な戦いをしてたしてた連邦のパイロットと
余裕が無いからこそ一年近く常に前線に出ていたドップのパイロットじゃあ
差が縮まってないほうがおかしい

連邦は守勢の間も前線経験者レベルの技量を軍人全員に行き渡せるマジックを持ってたなら別だが

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:28:11.64
>>802
それといつから連邦の数の上での主力がその2機種になったわけ?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:28:41.47
連邦は戦闘機エースで数百機撃墜とかとんでも無いのがいるけど、ジオンはドダイで対地攻撃エースがいるぐらいなんだよな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:29:59.51
そのエースどの映像作品に出たの?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:32:42.63
>>804
連邦航空戦力は唯一MSに対抗できる戦力としてかなり稼動していたようだけど?
前線で戦い続けるには、ドップは航続力が短いという致命的な弱点があるし、そもそもそんな話どっから出てきたの?

訓練は技量のうちに入らないみたいな勘違いしてるようだが、訓練飛行時間は航空戦技量において絶対的な技量レベルを表す数値だぞ?
かの一航戦だって、たかだか数時間しか交戦しない実戦じゃなく、その前段階の開戦前の猛訓練で世界最強の技量と呼ばれるレベルに達している

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:37:21.20
ちなみに数時間っていうのは一戦でじゃなくて、かなり生き残ったベテランが達せる累積交戦時間ね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:37:53.90
>>808
一年戦争前からオデッサにいたるまで補充の必要も無いほどの数と質を持った戦力が最初からあったなら
ジオンは降下作戦の時点で終わってるのでは

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:42:25.88
>>810
補充の必要が無いなんて話は誰もしてないよね?
で、急遽大量増産した話がどこにあるの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:44:38.82
最強の戦闘機部隊がいるならパラパラ降りてくるジオンの間抜けなHLVをそれこそ七面鳥撃ちできるな
相手は無防備なポッドなんだからオデッサのように集中運用する準備期間が無いことは関係ないし

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:50:26.95
通常兵器については増産どころか、igloo2で61式戦車5型が設定されるまで、主力の61式戦車ですら生産終わってたって扱いだからな
ルウムで大敗した宇宙軍や、コロニー落しの津波を食らった海軍と違って、陸軍と空軍はまとまって壊滅的な打撃を受けたわけでもないし

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:52:32.23
「質が落ちるほどの大量補充が必要だった話が無い≒開戦時点でオデッサ並みの戦力があった」というなら
降下作戦の時点で袋叩きだね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:57:21.42
>>812
万全の体勢で迎撃されてたらそうなっただろうね
そうならないようにマスドライバーによる戦略爆撃で降下予定地点付近から連邦主力部隊を撤退させたり、未だ連邦が不慣れなミノフスキー粒子大量散布で効果地点そのものを特定不能なように工夫しているわけで
それでも第一次降下作戦では10%近くHLVが撃墜されてる

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:59:23.46
映像作品には無いけどな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:03:37.85
最強かどうかはともかく重力戦線一話だとHLVを何機か撃ち落として欲しかったな、
UFOバリにヒラリと舞い降りて緊張感無さすぎ

まぁあざとくすることでプロパガンダ映像だと言いたいのかも知れないがね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:09:06.33
816が自分で言ってるけど連邦の充実した大気圏戦闘機の訓練の中に
不慣れなミノフスキー粒子下での訓練はどれぐらい入っていたやら

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:12:35.69
少なくとも初めて大気圏内戦闘やる連中よりかは、ミノフスキー粒子環境に慣れさえすれば済む分、遥かに楽だろうなw
頻度は低いが、未来においても無計器飛行は訓練として残ってるだろうし

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:12:43.36
マッハ5はなかったことにしよう(提案

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:16:27.14
レーダー誘導を前提とした訓練時間が全部無駄になる上に、
今よりも未来の時代で目視下のドッグファイトにどれだけ訓練を割いてたんだか
少なくてもジオン側のシミュレーター訓練と一年の実戦でどうにもならないほどの決定的な壁というにはね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:18:06.07
今やってるドッグファイト訓練でさえ
「そこに至るまで」はレーダー管制で誘導してくれることが前提になってるはずだし

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:19:19.75
つまり索敵の訓練も一から始めるって事

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:22:21.87
>>821
シミュレータやっただけのペーパーパイロットと、実際に飛んでる戦闘機パイロットじゃ雲泥の差がある
連邦戦闘機はどれも機銃標準装備だから、当然ドッグファイト訓練も行ってるだろうな

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:23:33.59
ジオンがその圧倒的な連邦の航空戦力を相手にたとえ降下作戦を成功させたとしても
その後の制空権の維持能力がそこまで貧弱なら連邦がオデッサまで待つのもおかしい。
制空権が無いなら入念に準備して戦力を集中させるまでも無く何でも出来るだろう。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:24:00.67
墜落事故多発のジオンと、物量で勝ってるくせに数百機撃墜のエースを産んじゃう連邦じゃ、実績としても比べ物にならん

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:25:01.87
>>824
今話しているオデッサのドップは実戦を一年生き残ってる

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:25:27.90
>>825
制空圏さえあれば何でも出来るって、どういう理屈?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:26:35.17
>>827
飛び始めて一年のひよっこがどうかしたって?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:29:46.87
>>828
>>771

え?え?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:31:47.73
>>827
宇宙からの補充兵かもしれないし、たまたま本格的な航空戦に巻き込まれなかっただけかもしれない、実戦には出てもMSのお陰で大して戦わずに済んできたかもしれない

一年も激戦繰り広げてきて敵機を落として来たなら、戦闘機エースとして取り上げられそうなもんだしなぁ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:33:23.83
制空権とったぐらいで意味ない≒ドップで勝てなくても地上のMSで連邦の航空機に対処できるなら
大元の航空機が出張ると地上を舞台にした作品がくそになる前提が崩壊するんだけど

何が言いたいの?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:36:27.01
なんか勘違いしている奴がいるけど、航空優勢ってのは戦闘機だけで成り立つもんじゃないぞ。
地上施設や支援部隊の連携があって、ようやく維持できるもの。

主な航空基地の滑走路は、誰か上でレスしてたマス・ドライバーにより破壊されているし、
降下作戦序盤の連邦による航空攻撃は相当鈍かったと思われる。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:38:29.11
>>830
オデッサみたいな限られた地域で定められた作戦時間の間だけならともかく、全地球規模で航空機が随時飛び回ってられると思ったの?
それとも判っててわざと言ってるだけ?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:41:55.59
ここまで公式の映像作品にはマス・ドライバーもドップ数百機撃墜のエースも
ドップのパイロットの質が負けているという話もありません。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:42:40.67
映像には出てないね
だから何?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:43:53.24
訓練期間が大事というけど
ニュータイプでもないシローアマダは初めての実戦から
彼よりは戦闘経験があるはずのジオンのMS相手に大活躍してる世界なんだけどな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:46:09.85
>>834
全地球規模の維持が連邦でもきついなら
ジオンは到底不可能じゃないの?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/14(水) 00:47:08.53
集中していようが分散していようが
数も質も負けていると分かっている相手にオデッサまで待つ必要あったのかと

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード