facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 177
  •  
  • 2014/03/25(火) 00:10:17.63
>>176
俺は違うと思う。まず、マルハンの接客のクオリティは他社のホールスタッフとくらべて圧倒的にレベルが高い。
特に若いスタッフの腰の低さは、うちの会社の新人にも真似して欲しいくらいだ。
上で指摘しているのは、数%のごく一部の血の気の多いスレてしまった社員の事なんだろう。

話がそれるが、なぜ、マルハンだけではなく、大手一部上場企業はある一定のまともな大卒しか社員を取らないのか?それは簡単だ。

まず、逃げずに受験戦争で生き残ってきた奴らは、メンタルと問題意識レベルが、高卒以下の低学歴者とは比べてはるかに高い。
高卒でも優秀な人材がいることは、だれも知っていることだ。しかしながら、経営陣も暇ではないので、生産性の高い意識レベルの高い人材を早く確保したいなら、
さっさと高い給与を払ってでも一流大卒から欲しがるのが当然であり自然である。

どうやったら、顧客を増やしながら収益を確保するのかを論理的に熟考し分析できる能力がある人材が必要なんだよ。
意識レベルが高く、熟考できるからこそ、接客の重要性を深く認識できる。だからこそ、ふるまい方、話し方など自然に自発的に生まれてくる。
この自発的というところが、最も重要だ。

ある一流老舗料亭の営業マンを全員、大卒にしたと、中卒のオーナーがある経済紙で語っていたが、
なんとなく分かる気がする。

しかし、俺がマルハンで一番感動するところは、トイレ掃除のおばさん達だ。
あのトイレの清潔さは、やはりすごい。俺は胃腸が悪いので頻繁にトイレに行くのだが、毎回、本当に驚くほど清潔だ。
そして、社員もスタッフも客と同じトイレを使用しない徹底ぶりが、すばらしい。

あのおばさん達の働きぶりをみると、まさに襟を正す思いだ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード