facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/07(水) 04:48:01.50
アピタと120の専門店 ピオニウォーク東松山 


公式サイト:http://www.peonywalk.com/
紹介サイト:http://takasakanewtown.web.fc2.com/spot/peonywalk.html
前スレ:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1317860540/

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/07/06(日) 18:14:00.08
GUができるなんてナウいな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/07/06(日) 21:44:10.11
高坂民、いいなあ・・・・・・おなじ東松山なのに・・・・どうしてこうなった・・・・

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/07/06(日) 21:49:18.44
意外と行かない地元民(´・ω・`)

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/07/06(日) 21:56:27.02
高坂といっても駅前ってわけじゃないから複雑
結局車がないと行けない場所

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/07/06(日) 22:21:51.23
高坂ではなくあずま町だからなあw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/07/07(月) 04:57:54.50
地元住民だけどほんとなんか色んなもの貰ってるとおもう
生活が便利みたいの超えて生活水準が変わってる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/07/07(月) 20:15:36.74
今日蔦屋行った。
なんかシャレオツな雰囲気。
時間ある時にゆっくり行きたいな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:54:13.16
俺マジでここで買い物しまくりだから、英雄的客として思われてるな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/07/09(水) 09:22:59.69
それはないだろう
買ってるテナント店では常連客にされてるかもしれんが

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/07/09(水) 23:30:21.59
蔦屋って何かとおもったら・・・・また高坂かよおおおおおw

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/07/10(木) 06:48:01.43
だから高坂ではなくあずま町だと

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/07/10(木) 09:08:17.22
またあずま町かよおおおおおw

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/07/10(木) 15:26:30.41
なんなのあずま町、神の祝福でも受けてんのw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/07/10(木) 15:43:21.28
いいなあ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/07/13(日) 03:39:30.90
>>99
集客の要になる大規模店舗が1つ出来て成功を収めると、その集客力にあやかろうとその周りに色々店が出来る事がある
市内だと20年前に西友がオープンして、周りにしまむらとかベルクとか色々出来たのを覚えている人も多いはず

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/07/13(日) 18:58:54.30
川島のベイシアは周りに何も出来ないねw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:01:30.07
あそこはインター近いから色々店できたら逆にやばいだろ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/07/14(月) 03:05:17.90
ピオニがいいとか言ってるやつどの辺住み?
丸広でがまんしろww

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/07/14(月) 03:11:06.69
ゲオとTSUTAYAがほぼ同距離の五領町住みの俺勝ち組www

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/07/14(月) 04:33:27.17
若葉はワカバウォークしかないしなぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/07/14(月) 10:41:14.07
SoftBankの改装中止って何だったんだろう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/07/17(木) 05:46:16.72
>>107
22〜24日にやるみたい

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/07/19(土) 10:17:02.12
ホームページのホップアップがNot Foundになってる

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/07/20(日) 17:16:25.16
>>106
若葉ウォークをピオニみたいな大型モールと比較すること自体が酷w

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/07/20(日) 17:58:55.69
若葉ウォークにユニクロできるみたい。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/07/20(日) 19:47:30.58
ピオニのみたいな大型店なのかな?

ここまで見た
  • 113
  • 106
  • 2014/07/21(月) 02:00:31.88
>>110
さすがに一緒にはしてないよw
若葉住みだから高坂裏山って>>104にレスしたつもりだった

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/07/21(月) 10:05:07.24
>>112
分からないけど9月中旬頃オープンみたい。求人情報で見たよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/07/21(月) 15:43:24.51
休日ピオニ混み過ぎかと

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/07/22(火) 08:15:17.27
ピオニは平日の夜に行くに限るな。
ゆっくり見られる。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/07/23(水) 20:40:48.08
今更だけど妙にオシャレしてんの増えたね
服屋こんだけあると変わるものか 

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/07/24(木) 21:46:44.99
GUも出来るしね
クレアモールとかよりは流石に規模小さいけど密集してるから
少ない移動時間で色んな店見れるって点では優れてると思う

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/07/26(土) 21:37:06.37
この近辺にある店舗色々調べてたら
ユニー・サンクス
カインズ・セーブオン
イオン・ミニストップ
ってそれぞれ会社繋がってんのね
知らないとこで色々考えられて店作られてんだなぁ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/07/26(土) 23:03:32.30
大手系列だとこんなかんじ

イオン系列:イオン、イオンモール、ミニストップ
セブン系列:イトーヨーカドー、アリオ、セブンイレブン
ユニー系列:アピタ、ウォーク、サークルKサンクス
西友系列:西友、ザ・モール、(売却ファミマ)
ダイエー系列:ダイエー、(売却ローソン)

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/07/27(日) 12:04:13.16
ソフトバンクショップがリニューアルした見たいけどどんな感じに変わったんだろう

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/07/28(月) 23:06:15.80
高坂裏山な書き込み多かったから久しぶりに東松山の駅とか西友ほうまでいったけど、
普通に総合的にはあっちのほうがインフラ整ってるて
10倍くらい

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/07/29(火) 01:15:44.93
確かに、高坂はピオニー周辺はいろいろと便利で快適だけど、ピオニー周辺しかないと言えばないしね。
休日に遊びに行く分には良い所。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/07/29(火) 04:29:49.15
高坂は何もない
逆にあずま町周辺に住めばそこだけで何でも揃っちゃうけどね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/07/29(火) 23:02:44.21
ピオニだけでも割と大丈夫だけどたまに東京へも買い物行ってるわ
渋谷のLOFTとかハンズ
流石に地元には無いものいっぱい

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/07/30(水) 02:31:35.98
そりゃそうだ
でも昔に比べると都内に行くことは減ったな
小さい頃は週1で家族で都内へ買い物に行っていたが、自分が家族を持つ身になったら半年に1回行けばいい方

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/07/30(水) 02:33:16.20
あs、通勤以外でね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/07/30(水) 18:41:38.99
LOFTとかハンズ程度なら県内でも十分手に入るだろう

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:22:24.04
東松山だと大宮に行くより池袋に行った方が楽だからな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:14:25.65
ぶっちゃけ東京でしか買えないようなものは生活にほとんど不必要
なくても生きていける

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:49:20.25
それは底辺の考え
たまには都内へ行こう

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/07/31(木) 01:21:19.46
>>128
いや渋谷の旗艦店は凄いよー
入口からして写真撮りたくなるような感じww
県内だとやっぱり基本的に安めの商品しか置かれないし
何で自分の住んでる場所だと端から高い物が置かれてないのかなとか考えてしまうが・・・
それでもオシャレな店とか行ったりしてセンス磨いて何が高級なのかって知るのは生活水準をいい方向に引っ張れる

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/07/31(木) 03:21:49.77
埼玉民って東京っていうと池袋だよね

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/07/31(木) 21:00:19.71
若い人は籠り過ぎないで出かけとくべきだわ
俺も高1くらいから良く東京いってたよ
若いうちは目で見たものすぐ覚えるんで、交通費の散財以上の価値はきっとあるよ〜

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/08/01(金) 00:05:36.18
30年ぐらい前はよく都内に買い物に出かけていたけど、東松山周辺に何もなかったというのか大きかった
電気屋すらまともなのがなかったからね
それに比べると今は都内との格差というのは明らかに減ってるから、
欲しい特定のものが都内にしかないというのでもなければ行く必要もなくなってるんじゃないかね
俺の場合は都内はもはや仕事先でしかなくなっているわ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/08/01(金) 04:38:50.92
そういう頭で考えるものだけじゃないと思うけどね〜
可愛い子とかちゃんとオシャレして東京いったら絶対お姫様だよw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/08/01(金) 09:17:34.71
20年ほど前下北に住んでたけど、おしゃれ云々の前に
下北が地元の人達(老若男女誰でも)は埼玉県民とはだいぶ違う。
下品な人が少ない。練馬にもけ住んでたけど練馬でもそうだった。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード