facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/05/26(木) 16:36:10.34
司法試験板にあるスレとして最低限のレベルを保つため、高卒やネトウヨなどは出入り禁止と致します
悪しからず

※前スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第127刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1649336087/

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2023/02/13(月) 16:58:12.88
最新重要判例250[刑法] <第13版>
前田 雅英 著・ 星 周一郎 著
(弘文堂)
判型・ページ数 B5 並製 298ページ
定価 2,970円(本体2,700円+税)
発行日 2023/03/23
ISBN 978-4-335-30129-2
Cコード 3332
“1頁に1判例の判例解説” 受験生必読の判例ガイド最新版!
初版刊行以来、好評を博し版を重ねてきた本書に、この3年の間に出さ
れた重要判例を加え内容をさらに厳選・充実させ、268判例を収録。
最近の司法試験の出題動向や予備試験も視野に入れた改訂版です。
一貫した視点から最新の重要判例を中心に選び、問題となっている争点・
対立点をわかりやすく整理。学説を「対立する具体的核心部分」の観点
から整理し、解説をコンパクトに付して統一的に理解できるよう工夫
されています。
「生きた基準」を判例から修得することを重視し、1判例を1頁に収め、
判旨の要点がひと目でわかるよう2色刷りにして、読者が取り組みやす
いように配慮した判例解説の決定版。刑法を学ぶ学生、とくに司法試験
受験生・法科大学院生の判例整理に最適の1冊です。
【本書の特色】
●1判例を1頁に集約
●最新の重要判例を中心に厳選・充実した268判例
●判例を主役にし解説はコンパクトに
●2色刷りにより理解が容易に
●クロス・レファランスにより判例の相互理解が可能

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2023/02/14(火) 10:26:26.26
>>414
買ったばっかりなのに…

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/02/14(火) 10:35:50.55
>>416
3版→4版が7年空いてるし、まさか4版から2年半で5版が出るとは思わんわなw

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2023/02/14(火) 11:24:56.16
>>417
てことはサクハシ本体もこの夏にリバイズか?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2023/02/14(火) 19:19:23.08
>>416
俺は逆に買おうかなと思い悩んでいたところだから助かったわ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2023/02/15(水) 15:49:30.35
コンパクト版 基礎からわかる民事訴訟法〔第2版〕
和田 吉弘 著
(商事法務)
A5判並製/224頁
ISBN:978-4-7857-3019-2
定価:2,420円 (本体2,200円+税)
発売日:2023/03
初学者向けに簡潔にまとめ直した好評書の第2版
絶大な支持を受ける『基礎からわかる民事訴訟法〔第2版〕』の概説書。
法律事務所の職員の方、企業の法務部で訴訟を扱う方、法学部でまだ
民事訴訟法を学習したことのない方などの初学者を対象に要点をおさえ
つつ、わかりやすく解説する。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2023/02/17(金) 18:40:18.38
環境法BASIC〔第4版〕
大塚直 著
(有斐閣)
A5判並製カバー付,640ページ
予定価 4,950円
ISBN 978-4-641-23312-6
旧版ISBN 978-4-641-13866-7
環境法のエッセンスを学ぶための好テキスト。確認問題を配置したり
重要語句・センテンスを明示した学習に配慮した一冊。

民法Ⅲ 債権総論〔第5版〕有斐閣Sシリーズ
野村 豊弘 ・栗田 哲男 ・池田 真朗 ・永田 眞三郎 ・野澤 正充 著
(有斐閣)
四六判並製カバー付,338ページ
予定価 2,090円
ISBN 978-4-641-15957-0
旧版ISBN 978-4-641-15950-1
コンパクトながら体系を維持し,分かりやすく丁寧に解説する。
債権総論の骨格やポイントをつかむことができる一冊。

判例百選で学ぶ国際私法
道垣内 正人 ・中西 康 ・竹下 啓介 ・中村 知里 著
(有斐閣)
A5判並製カバー付,300ページ
予定価 3,190円
ISBN 978-4-641-04694-8
『国際私法判例百選(第3版)』掲載の判決を準拠に、判例理解を
深める演習書。他の事案にもつながる本質的な理解を目指す。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2023/02/17(金) 20:58:05.94
商事法講義1 会社法〈第2版〉
松嶋 隆弘、大久保 拓也・編
(中央経済社)
ISBN 978-4-502-45691-6 C3032 A5判 350頁
定価 3,500円+税
発売日 2023年3月6日
オーソドックスな構成で、通説・判例にそった解説を行うテキスト
シリーズで、会社法を扱う。第2版では、最新の制度解説する点を
徹底し、フレッシュな執筆者を加えて改訂。

法学入門〈第4版〉
永井 和之、森 光・編
(中央経済社)
ISBN 978-4-502-45841-5 C3032 A5判 240頁
定価 1,800円+税
発売日 2023年3月6日
初めて法学を学ぶ方を対象に、歴史的背景、私法・公法・刑事法の
概要と条文解釈の基本を解説する。第4版では、所有者不明土地の
取扱いに関する民法改正等に対応し改訂する。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2023/02/17(金) 22:19:12.86
新・マルシェ民法シリーズ
新・マルシェ債権総論[第2版]
宮本健蔵・編著
(嵯峨野書院)
ISBN 978-4-7823-0615-4 C3032 A5判 504頁
定価 3,850円+税
発売日 2023年2月28日
民法制定から約120年ぶりの大幅な改正に対応した「新・マルシェ
民法シリーズ 第3巻」。新しい債権法の平易な解説を主眼としつつ、
旧法との連続性と断絶という視点にも留意した。新法の枠組みをより
鮮明に理解できる法学部学生向けテキストの第2版。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2023/02/17(金) 22:24:47.12
法律学講座
商法総則・商行為法(第3版)
青竹 正一・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-8058-6 C3332 A5変型判 720頁
定価 7,200円+税
発売日 2023年3月1日
◆最新情報を幅広く取り入れた体系書が、待望の改訂!
― 計660ページを超える情報量で、多様なニーズに応える◆
多くの最近の法改正(令和4年改正消費者契約法,消費者裁判手続
特例法,電気通信事業法,銀行法等)をフォローし、判例も最新
情報を織り込んで,更に充実の好評書!

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2023/02/20(月) 17:15:22.21
憲法1[第2版]基本権
渡辺 康行 宍戸 常寿 松本 和彦 工藤 達朗 著
(日本評論社)
予価:税込 3,630円(本体価格 3,300円)
発刊年月 2023.03(中旬)
ISBN 978-4-535-52711-9
判型 A5判
ページ数 544ページ
「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法Ⅱ』
への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2023/02/21(火) 00:09:20.95
>>425
>>398で既に出てる

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2023/02/21(火) 00:11:49.78
>>426
日本評論社のウェブサイトで公式に発表されたので。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2023/02/22(水) 15:59:59.49
会社法 <第25版> 法律学講座双書
神田 秀樹 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 上製 488ページ
定価 3,080円(本体2,800円+税)
発行日 2023/03/23
ISBN 978-4-335-31558-9
Cコード 1332
令和4年末までの動向を盛り込んだ最新版!
新しい会社法の全体像を簡潔にわかりやすく解説した比類
なきスタンダード・テキスト。
令和元年改正による株主総会資料の電子化の施行もふまえ、
第24版以降の判例・学説の動きを盛り込んだ改訂版。
会社法を学ぶ人使う人に、不可欠な知識や情報をコンパクト
に整理して伝える、最も信頼のおける基本書、充実の最新版!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2023/02/22(水) 16:13:11.43
プレステップ会社法 <第2版> プレステップシリーズ 18
柳 明昌 編著
(弘文堂)
判型・ページ数 B5 並製 176ページ
定価 2,200円(本体2,000円+税)
発行日 2023/03/31
ISBN 978-4-335-00157-4
Cコード 1332
分厚い専門書を諦めた方にもおすすめ! 隣接分野の最新事情まで
カバーした超入門・会社法
巨大な経済社会を支える「会社法」はビジネスの世界では必須の
知識である反面、複雑な法令や細かい条文が多いことから難解な
法律として知られています。
本書は法律学としての専門知識を必要かつ十分な内容に抑えつつ、
社会経験のない学生に経済社会の輪郭やビジネスの基礎知識を伝
えることに目的を特化しました。会社のコンプライアンスやガバ
ナンスに注目が集まる現代社会を生きる上で、そして次世代の経済
を担うために必須の一冊です。
執筆陣には第一線で活躍中の研究者に加えて実務家も揃え、必須の
隣接分野(労働法・商事仮処分・倒産法)もフォローしました。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2023/02/22(水) 16:15:58.65
民法講義録[第3版]
新井 誠 岡 伸浩 編
(日本評論社)
予価:税込 6,380円(本体価格 5,800円)
発刊年月 2023.03(中旬)
ISBN 978-4-535-52673-0
判型 A5判
ページ数 1192ページ
通説・判例をもとに、財産法と家族法からなる民法の全体を平易に
解説する。前版以降の法改正、新判例等に対応させた改訂第3版。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2023/02/24(金) 12:59:02.28
はじめての行政法 第4版
畠山 武道、下井 康史・編著
(三省堂)
ISBN 978-4-385-32233-9 C1032 A5判 360頁
定価 3,400円+税
発売日 2023年4月12日
行政法入門書の第4版。
行政法の基本的な問題を、その見取り図がわかるようにわかりやすく解説。
3版刊行後の判例・法改正をフォローしたほか、一部設問を見直した。
行政法の基礎知識を学ぶのに最適。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2023/02/25(土) 15:01:09.43
債権総論 第2版
平野 裕之・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52712-6 C3032 A5判 528頁
定価 4,800円+税
発売日 2023年4月17日
学力の向上に合わせ段階的に学習ができる構成を意識した詳細な
記述と判例を多数織り込む充実の1冊が待望の改訂。

基本刑法Ⅱ 各論 第3版
大塚 裕史、十河 太朗、塩谷 毅、豊田 兼彦・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52688-4 C3032 A5判 530頁
定価 3,400円+税
発売日 2023年4月7日
圧倒的な人気を誇る教科書の改訂版。法改正や新判例の反映だけで
なく、全講を見直し、さらに明快に、メリハリをつけて解説。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2023/02/27(月) 14:00:26.85
【法学教室 4月号からの新連載】
事例で学ぶ行政法ゼミナール〔新連載〕◆岡田正則
会社法の時計〔新連載〕◆松井秀征
近時の判例で学ぶ刑法〔新連載〕◆坂下陽輔?ほか
刑事訴訟法のフレームワークを考える〔新連載〕◆宇藤 崇

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2023/02/27(月) 14:10:44.48
ユーリカ民法3 債権総論・契約総論〔第2版〕
田井義信監修、上田誠一郎編
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 292頁
発行予定 2023年4月
定価 3,080円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04270-5
身近な例から各章の学習課題を導きコラムや演習で考える力を
養うコンセプトを踏襲しつつ、初版刊行後、判例・法令等を反映。
先の法改正で議論のあった条文の運用状況をふまえつつ補正し、
わかりにくい叙述も改訂。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2023/02/27(月) 14:11:52.43
行政法の基本〔第8版〕重要判例からのアプローチ
北村和生・ 佐伯彰洋・ 佐藤英世・ 高橋明男著
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 376頁
発行予定 2023年4月
定価 2,970円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04273-6
公務員受験者を念頭におき重要判例をもとに条文・学説を整理し、
基本論点を解説した好評書の改訂版。個人情報保護法改正をはじめ
最新動向を反映させるべく各章の導入・新聞記事・判例・コラム等
を刷新。『行政判例百選』第8版にも対応。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2023/02/27(月) 14:34:26.08
ドイツ民法典第4編 (親族法)
法務省大臣官房司法法制部編(法務資料第468号) ISBN 978-4-86684-098-7
書籍コード 500506 A5判 200頁 定価 2,750円(本体 2,500)
この資料は、ドイツ民法典第4編(親族法)(Burgerliches Gesetzbuch Buch 4の
2023年1月1日現在の条文。ただし、2022年8月末日現在で改正が判明しているもの
に限る。)を翻訳したものである。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2023/02/28(火) 19:28:31.70
憲法
君塚 正臣・著
(成文堂)
ISBN 978-4-7923-0710-3 C3032 A5判 656頁
定価 4,800円+税
発売日 2023年3月3日
学習を促進するための図表や重要判例を加え、論述の際の注意点や
周辺事項などを丁寧に解説する。法学部生から司法試験受験生まで、
法律学としての憲法学習の基軸となる教科書。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2023/03/01(水) 15:54:40.14
紛争類型で学ぶ応用民法Ⅰ 総則・物権
千葉 惠美子、川上 良、髙原 知明 [著]
(日本評論社)
本体価格(予定) 2900円
ページ数 320p Cコード 3032
発売予定日 2023-04-28
ISBN 9784535527409 判型 A5
民法学習のレベルを強力に引き上げる演習書。複雑な事例も
「何が争われているのか」がわかれば怖くない。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2023/03/01(水) 16:00:02.92
民法がわかる民法総則 <第5版>
滝沢 昌彦 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 248ページ
定価 2,200円(本体2,000円+税)
発行日 2023/03/28
ISBN 978-4-335-35942-2
Cコード 1032
民法総則を学んでいるはずが、民法全体がわかってしまう。
初めて民法を学ぶ人に最適な、民法の全体像を伝える入門書!
民法総則は、民法全体にかかわる約束事を学ぶ大事な科目です。
抽象的でむずかしく感じる民法総則を具体的なイメージを思い
浮かべながら学ぶことができる入門書。
本書は、民法総則のテキストでありながら、「物」の項目では
物権変動や不動産登記について、「法律行為」の項目では契約法
の概略について解説し、民法全体が見渡せる初学者向けテキスト。
重要な論点だけにしぼって通読しやすさを追求、日常生活でも
よく使われる民法の概念を「典型例」とした解説、ちりばめられた
「問題」で実戦力を養成。
新しい民法に完全対応の最新版!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2023/03/02(木) 13:21:04.48
日本国憲法を学ぶ〈第3版〉
橋本 基弘 [著]
(中央経済社)
本体価格(予定) 3300円
ページ数 384p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-16
ISBN 9784502453816 判型 A5
日本国憲法の現在を客観的に記述し、国民一人ひとりが自らその
在り方を考える上で必要な知識を、理論と歴史の両面から明らか
にする。第3版では、諸論点の解説を充実させた。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2023/03/02(木) 13:23:15.12
法学部生のための小論文教室
古田 裕清、森 光 [著]
(中央経済社)
本体価格(予定) 1800円
ページ数 208p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-16
ISBN 9784502451317 判型 A5
大学での少人数ゼミでの使用を前提に、小論文を書き、ディ
ベートの素材になるテーマを集める。社会問題など前提となる
具体的な事件を紹介し、立論の仕方について言及する。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2023/03/03(金) 14:58:55.34
問題研究要件事実と紛争類型別要件事実の改訂版が今月発売になる。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2023/03/03(金) 15:29:14.75
I am a PERFECT HUMAN,”CTJ”!

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2023/03/05(日) 18:45:48.64
北大路書房
コンシェルジュ民法シリーズ
順次刊行予定(全5巻)
第1巻 入門・総則
第2巻 物権・担保物権法
第3巻 債権法I
第4巻 債権法II
第5巻 家族法

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2023/03/06(月) 13:53:41.42
憲法1[第2版]基本権
渡辺 康行 宍戸 常寿 松本 和彦 工藤 達朗 著
(日本評論社)
予価 税込 3,630円(本体価格 3,300円)
発刊年月 2023.03
ISBN 978-4-535-52711-9
判型 A5判
ページ数 544ページ
Cコード C3032
「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法Ⅱ』への
連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2023/03/06(月) 17:22:19.98
君塚憲法どうよ

つーか3日発売なのに近くの丸善やジュンク堂に置いてねーぞ
どうなってんだ!

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2023/03/06(月) 19:14:14.30
>>446
バカ売れなんだろ。
予約して購入したら?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2023/03/06(月) 19:36:03.74
>>446
>君塚憲法どうよ

>つーか3日発売なのに近くの丸善やジュンク堂に置いてねーぞ
>どうなってんだ!

とても素晴らしい、受験生のレベル上がるよ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2023/03/06(月) 22:17:46.22
司法試験・予備試験 出題趣旨・採点実感アナリティクス―論文対策の道しるべ
石橋 侑大 著
(中央経済社)
定価:2,090円(税込)
発行日:2023/03/17
A5判 / 172頁
ISBN:978-4-502-45591-9
H20~R4の出題趣旨・採点実感から重要な指摘を抜粋。試験委員が
求めている「全て」をこの1冊に!読めば、迷わず合格に突き進める
論文対策本の決定版。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/03/08(水) 15:03:01.64
商事法講義4 会社法演習
松嶋 隆弘、大久保 拓也 [編]
(中央経済社)
本体価格(予定) 2600円
ページ数 220p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-24
ISBN 9784502454110 判型 A5
「会社法」「商法総則・商行為法」「支払決済法」に続くテキスト
シリーズ。本書では、会社法における主要論点を選び出し、主に
一行問題を設定して演習形式により解説を行う。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/03/08(水) 15:04:23.95
法学部生のための法解釈学教室
森 光 [著]
(中央経済社)
本体価格(予定) 1800円
ページ数 208p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-24
ISBN 9784502456015 判型 A5
初めて法学を学ぶ方が専門的な学修に入る前に条文解釈の
基礎について学べる。単なる文言の解釈にとどまらず、
夫婦別氏等を素材とし最高裁判決を用いて実践的な解説を行う。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/03/08(水) 15:35:19.76
>>449>>451は思わず自分で買いたくなるな
近所の図書館に早めにリクエストしてみよう

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/03/08(水) 15:45:32.24
自分の金で買えよ
貧乏人

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/03/08(水) 18:15:03.49
これは期待できる
まだ手に入ってないがwww

@*****
君塚憲法、「百選とか他の補助教材は一切要らない。司法試験の必要十分量は俺に任せとけ!」みたいなこと書いてあって頼もしい。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/03/08(水) 21:52:24.33
https://i.imgur.com/OyerbdC.jpg


教科書としては出来がいいと思う。判例の学習重要度が示されていたりするし。
あと、細かい少数説をいちいち羅列していないのも学習者にとっては良心的。大まかな学説対立を踏まえるのに必要十分な程度の紹介にとどめてくれている。
筆者の独自説についても、フォントを落として注のように書いてくれているから、オーソドックスな筋さえ追いたければ、独自説は無視して読むことができ、洗脳される心配はない。
研究者には受けが悪そうだが、受験生目線にたった新感覚の基本書という印象。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/03/08(水) 22:07:57.51
>>455
ということは、
フツーに違憲審査基準論なのかな?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/03/08(水) 22:54:48.82
>>456
この場合は〇〇の基準を使うのがいい、みたい書きぶりの箇所は、それなりに散見される。
少なくとも、いわゆる三段階審査にベッタリという姿勢とは一線を画していると思う。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/03/08(水) 22:55:27.27
ありがとう。レポ乙です。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/03/08(水) 23:53:01.63
君塚憲法が憲法基本書の決定版になりそうだな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/03/09(木) 00:19:49.92
>>459
定番になるためには、大学の授業で教科書採用される必要があると思うが、それは厳しいんじゃないかな。
それは未だに芦部憲法が教科書採用され続けている現実こそが、その証左よ。
理由を言葉で説明することまではできないけど。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/03/09(木) 07:41:42.55
>>454
大言壮語というやつだな。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/03/09(木) 14:12:56.32
俺は青柳の憲法を使ってる。
問題漏洩は論外だが、本は良い。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/03/09(木) 19:06:32.26
>>457
君塚憲法、この目次を見る限り、
三段階審査と違憲審査基準論のハイブリッドのように見えるけど違うのかな?
http://www.seibundoh.co.jp/pub/search/038648.html

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/03/09(木) 19:16:47.88
>>463
この目次のどこに三段階審査の要素を感じたのかが、全くわからない。
そもそも三段階審査と違憲審査基準論とが二律背反ではないのだから、目次に共通性が出るのは当たり前。
だからといってハイブリッドになるわけではないやろ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/03/09(木) 19:21:51.67
>>464
(基本権)保護の意義、限界・制約に分けて論じているから。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/03/09(木) 20:21:12.17
>>465
違憲審査基準でもその観点は一緒でしょ。
従来のテキストだってその観点を否定していたものはなかったと思うけど…。
保護範囲・制限・正当化とかってタームが用いられているんならまだしも、この程度であれば、三段階審査でもなんでもないと思う。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード