☆なぜ法科大学院はここまで嫌われるのか★ [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/09(金) 09:50:46.48
-
・えらそうなことをほざいていても、所詮は税金でくっている寄生虫
・「自由競争」と生徒にはいうものの、そこから逃げ回ってるひきょう者
・予備校は税金をおさめて国家に貢献してたのに、逆に税金くいつぶしてなおかつ定員割れ・赤字
・都合悪いことはすべて他の責任になすりつける。自助努力ゼロ
・設計したヤツが馬鹿老害
-
- 63
- 2016/10/23(日) 00:35:52.51
-
平成27の入学者総数が2,201名で、前年比71名減/3.1%減だったから、
これで下げ止まったと安心して、ローの「当面の定員」を2500名としたのだろう。
しかし、平成28年の入学者数は、1,857名(前年比 344名減/15.6%減)。
しかも、平成29年の入学者数は、
適性試験の受験者の減少状況から予測すると、1,695名もあり得る。
平成28年7月25日の法科大学院特別委員会では溜息が出たことだろう。
しかし、今更「当面の定員」をさらに切り下げる元気はなく、
2500名を維持するということになったと推測される。
-
- 64
- 2016/10/23(日) 00:37:20.86
-
恐ろしい時代になったものだ。
江戸時代は、士農工商の身分制度のもとで、代言人は身分外の職業とされ、
そこから300文で代言をするという職業の賎称として「300代言」という言葉が生まれ、
明治以降は、その代言人の地位向上の歴史と言われている。
今のままでは、江戸時代に逆戻りだ。
このままでは、弁護士業は逮捕歴のない舎弟向きの職業になる。
-
- 65
- 2016/10/23(日) 00:38:14.54
-
早稲田ロー夏入試志願者数
未修者 既修者
2016 243名 627名 870名
2017 220名 595名 815名 (前年比‐6.3%)
-
- 66
- 2016/10/23(日) 00:43:22.41
-
215 : 氏名黙秘2016/08/31(水) 09:52:33.81 ID:Q4n/x9+z
・・・・
国家公務員総合職試験における法科大学院出身者数
申込者数 合格者数 採用者数 最終合格率
平成25年度 700 131 33 4.7%
平成26年度 626 147 24 3.8%
平成27年度 770 196
国家公務員総合職試験(法務区分)における法科大学院出身者数
申込者数 合格者数 採用者数 最終合格率
平成25年度 150 36 6 4%
平成26年度 87 39 1 1%
平成27年度 62 28
国家公務員一般職試験における法科大学院出身者数
申込者数 合格者数 採用者数 最終合格率
平成25年度 714 188 63 8.8%
平成26年度 662 105 43 6.6%
平成27年度 591 76
-
- 67
- 2016/10/23(日) 00:43:54.16
-
人事院 「法科大学院生の皆さんへ」
http://www.jinji.go.jp/saiyo/syokai/houka.htm
-
- 68
- 2016/10/23(日) 00:45:07.66
-
http://www.jinji.go.jp/saiyo/syokai/houka.htm
国家公務員一般職試験における法科大学院出身者数
申込者数 合格者数 採用者数
平成25年度 714 188 63
平成26年度 662 105 43
平成27年度 591 76
法務博士は国家一般職にすら6%しか採用されません!!!
-
- 69
- 2016/10/23(日) 00:46:13.42
-
国家公務員採用総合職試験(院卒者試験) は、
法務区分もその他の区分(行政区分など)も、
各区分ごとに成績の標準化が行った上で、合格者を決定しているようだ。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/top_sougousyoku.html
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/innsotsusya/kettei11.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/houmukubunn/kettei12.pdf
したがって、各区分内での相対評価で合格者が決定される。
ロー修了者を対象とする法務区分の中では、
ロー修了者からとって試験問題が簡単だというのは意味がない。
ロー修了者もその他の大学院修了者も対象とする行政区分の中では、
試験問題がロー修了者にとって簡単ということはありうる。
ただし、例えば多肢選択式の問題について言えば、
選択I(政治・国際系)、選択II(法律系)、選択III(経済系)の3つのコースに 分かれているから、
各コースの問題の難易度を問題にする必要がある。
法律系の問題がロー修了者にとって簡単な問題であるからといって、
ロー修了者に有利な試験問題であると即断することはできないだろう。
-
- 70
- 修正
- 2016/10/23(日) 00:48:06.40
-
国家公務員採用総合職試験(院卒者試験) は、
法務区分もその他の区分(行政区分など)も、
各区分ごとに成績の標準化が行った上で、合格者を決定しているようだ。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/top_sougousyoku.html
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/innsotsusya/kettei11.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/houmukubunn/kettei12.pdf
したがって、各区分内での相対評価で合格者が決定される。
ロー修了者を対象とする法務区分の中では、
ロー修了者にとって試験問題が簡単だと言うのは意味がない。
ロー修了者もその他の大学院修了者も対象とする行政区分の中では、
試験問題がロー修了者にとって簡単ということはありうる。
ただし、例えば多肢選択式の問題について言えば、
選択I(政治・国際系)、選択II(法律系)、選択III(経済系)の3つのコースに 分かれているから、
各コースの問題の難易度を問題にする必要がある。
法律系の問題がロー修了者にとって簡単な問題であるからといって、
ロー修了者に有利な試験問題であると即断することはできないだろう。
-
- 71
- 2016/10/23(日) 00:49:29.05
-
263 : 氏名黙秘2016/09/03(土) 13:19:11.76 ID:kOjPga2/
・・・
外弁法緩和で
日本の大手事務所の渉外業務が外弁系の事務所に席巻されたから
日本の大企業の海外案件は直接外弁に持ち込まれるようになった
日本の弁護士事務所は国内専業 外弁免許をとってもメリットはない
外弁事務所に所属しても外弁の下働き
海外のローファームで一生営業成績に追われる人生を送りたいならいいが
海外のローファームで生き残るのもまた大変
-
- 72
- 2016/10/23(日) 00:50:35.22
-
266 : 氏名黙秘2016/09/03(土) 17:34:11.22 ID:kOjPga2/
・・・
日本の客(大手企業)の海外案件は総ざらい外弁事務所に奪われた
海外の買収案件も現地の事務所に駆け込むか 日本に進出した外弁事務所に直接駆け込む時代になった
日本の大手は外国語に堪能な職員も抱えてるし 下働きの通訳兼用の弁護士も外弁事務所にいる
外国の弁護士資格の価値が日本では落ちている
10年前までは4大事務所は大手渉外事務所といわれてたが渉外の文字がとれた
日本のグローバル企業にとって大手事務所は国内法関連で駆け込むところに転落した
海外のローに資格をとりに留学しても海外のローファームに就職し勤務し続けられる保証はないよ
日本の大手に入ればそこで生き残る努力をまずしないと
留学して箔をつけてなんて時代は増員と外弁法緩和1で終わった
-
- 73
- 2016/10/23(日) 00:53:39.31
-
321 : 氏名黙秘2016/09/10(土) 09:28:00.80 ID:XypU1BM7
・・・
>>「正しいことは何度コピペしても許される。」
「通説は間違っている。
間違っていることは、何度でも繰り返し正さなければならない。
司法試験の答案において、他の論点は脇に置いてでも正さなければならない。」
まぁ、このパターンに必ずなるとは言わないが、なりやすいな。
勉強も、自分が通説に疑問を感じた論点のみをし、他の論点はおろそかになりやすい。
司法試験は通らんだろう。
-
- 74
- 2016/10/23(日) 01:01:22.68
-
こちらの予測の方が結果にもっと近かった。
すごいな!!!
------
47 : 氏名黙秘2016/06/24(金) 16:53:31.37 ID:4FQWTCSB
合格者をあまり絞らなければ、司法試験合格率は27%(昨年23%)
・・・・
合格率はここ数年横ばいなんだから
6900×23パーセント=1587人だよ
仮に司法試験受験者数が5000人まで減れば
5000人×23パーセント=1150人になるだけの話だ
-
- 75
- 2016/10/23(日) 01:06:10.21
-
若者の活躍の場は、法曹以外にもたくさんあるぞ。
ローに進学するのなら、人生の破滅も覚悟して行けよ。
「弁護士なんて、競争させて、低報酬で使えば良いのよ」
「競争に敗れた弁護士のことなんか、我々の知ったことではない」
という声が経済界では強いぞ。
ローの既修コースに入学してから弁護士登録ができるようになるまで、最短で3年8月。
未修コースに入れば、最短で4年8月。
それから弁護士業を3年間続けて、「お前は競争に敗れた、退場せよ」と宣言されたとしよう。
学部を出てから6年8月あるいは7年8月の努力はどうなるのだ。
弁護士に成るために費やした多額の費用はどうなるのだ。
弁護士を目指すリスクは高いぞ。
そのリスクに耐えることができる能力が自分にあるか、よく考えろよ。
下位ローにしか合格できなかったら、そのリスクに耐えることは到底できないぞ。
人生が破滅するぞ。
-
- 76
- 2016/10/23(日) 01:08:28.64
-
658 : 氏名黙秘2016/10/09(日) 04:07:08.36 ID:pigTOvkl
-
> 私は、このバッヂは「入場券」でしかないと思っている。
> 法律サービスを提供できる、参加証です。
みんなそう思っているからこそ、
そんなバカ高い参加証ならイラネ、
となった訳で
-
- 77
- 2016/10/23(日) 01:15:15.96
-
NEWSポスト (2016.08.27)
国選弁護人の抽選会場 ヨレヨレスーツの「枯れ弁」も
http://www.news-postseven.com/archives/20160827_440602.html?PAGE=1
週刊ポスト 2016年9月2日号
「匿名弁護士座談会] あぁ、弁護士はツラいよ! 」
http://www.weeklypost.com/160902jp/index.html
32歳弁護士 毎食カップ麺でコンビニおにぎりがご馳走
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0822/sgk_160822_1528576868.html
プレジデント 2016.7.13
弁護士の給料半減! 年収200万〜300万も当たり前の悲惨な現実
http://president.jp/articles/-/18443?display=b
日経新聞
弁護士の年収低下 新人は5年前比210万円減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6O_Z00C16A8CR8000/
日経記事の元ネタ
法務省 法曹養成制度改革連絡協議会
第4回協議会(平成28年7月8日開催)
http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00138.html
法曹の収入・所得,奨学金等調査の集計結果(平成28年7月)
http://www.moj.go.jp/content/001198284.pdf
-
- 78
- 2016/10/23(日) 01:15:49.26
-
司法試験合格者数は、当面「1500人程度以上」だぞ。
まだまだ法曹過剰は続くぞ。
ローで2年以上勉強して、苦労して弁護士バッヂを得ても、
そんなものにプレミアムはないぞ。
弁護士なんて、今では、便後紙と書かれ、
トイレットペーパー程度の価値しかないと言われているぞ。
ローを修了して弁護士になれば、
バラ色の世界が待っているなんて勘違いするなよ。
特に中下位ローに進学すると、その先にあるのは貧困だぞ。
中下位ローに行くなよ。
行くのなら、上位7大学に行くんだぞ。
上位7大学の入学試験に合格できなければ、
あっさりと法曹を諦めろよ。
-
- 79
- 2016/10/23(日) 02:18:43.58
-
東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、神戸
慶應、早稲田、中央
-
- 80
- 2016/10/23(日) 08:28:45.17
-
>トイレットペーパー程度の価値しかないと言われているぞ。
まさに「便後死」だな
-
- 81
- 2016/10/23(日) 10:01:27.31
-
法曹需要が減っているのだ。
・過払利息の返還事件のブームは一時的なもので、もう終った。
・交通事故減った。
・渉外事件も、>>71,>>72で引用されているような理由で減少。
・個人の破産事件も金利規制・総量規制で減った。
・人口減少の影響で、紛争が全般的に減る。犯罪も減る。
増えたのは、
・ハラスメント事件
・過労死などの労働事件
・知的財産事件
のあたりか。
外にもあるかも知れないが、事件・案件の減少を補うには不十分だろう。
法的案件の増大は法曹大増員の前提であったが、
その前提自体が崩れているし、そもそも蜃気楼の部分もあった。
法曹需要は、近い将来に1975年あたりの需要にまで減っていくのだろう。
需要に合わせて供給調整をしないと、
「弁護士を見たら馬鹿・阿呆と思え」の時代がやってくる。
-
- 82
- 2016/10/23(日) 18:43:18.07
-
旧司に比べて金と時間が余計にかかるようななっただけだもんな
強制的に全員卒3以上にしてしまう制度なんて馬鹿げている
-
- 83
- 2016/10/23(日) 20:02:41.04
-
金と時間がかかっても弁護士になってから回収できればいいが、
まったくその見込みが無いからバカげている。
ローで全額免除取っても経費負担しか無かったらどうしようもない。
-
- 84
- 2016/10/23(日) 20:25:54.26
-
東大現役→東大ロー→司法試験現役合格→司法試験4桁合格、で詰むからな。
怖いよ、この試験は。
-
- 85
- 2016/10/23(日) 22:07:54.14
-
法テラスのために作られたロー卒弁護士が「法テラスなんて弁護士の仕事じゃない」と大合唱する有様
弁護士大増員という日本だけの異常なガラパゴス暴走(日弁連が訴訟代理権に固執した結果がこれw)
弁護士は論文書くだけでお腹いっぱい、それ以外は司法書士が対応するというのが世界
-
- 86
- 2016/10/24(月) 06:27:20.13
-
>>84
詰みコースばっか多過ぎだわ。
Marchから一流企業の人が会社辞めて上位ロー→司法試験一発上位合格 で詰んでた。
ノキしかなかった。63期で。
ロー初期の社会人は立派な経歴の人が多かったせいか早く撤退した人のほうが
モトのコネ使って昔の年収取り戻してる。それでもモトの会社にいたほうが良かっただろうけど。
-
- 87
- 2016/10/24(月) 10:14:56.32
-
そもそも日本の学校教育はどれも何お役にも立たないんだよ
唯一役に立つのは試験のための勉強だけだから科挙と同じ
難易度以外はね
-
- 88
- 2016/10/25(火) 00:27:57.80
-
十把一絡げの議論が好きなやつがいるな。
日本の小学校教育は役立つているだろう。
日本の小学校教育さえも役立たなかったというのであれば、
その生徒の特殊な事情による。
例えば、知能が低すぎて小学校教育にも堪え得ないといった特殊事情だ。
もちろん、極希にいる特異な教師にぶつかったという可能性もあるが、
それは例外だ。
「日本の学校教育はどれも何お役にも立たない」
ということを根拠付けるようなものではない。
-
- 89
- 2016/10/25(火) 00:47:04.49
-
ロー行くなら金に余裕あって5年間かけても受かる気概あるやつじゃないとやめといた方がいい
途中で無理だと思って転身したけど、民間面接でロー行ってる又は卒業したっていうとマイナスにしかならないから
なんで法曹目指さないの、ならないの?って聞かれて突っ込まれまくって死ぬ
最近は一応、合格したが色々考えて辞めたってことにしてる
-
- 90
- 2016/10/25(火) 01:16:45.87
-
旧試験みたいなダラダラ受験ができないようになったから、ベテが減ったのは良いこと。
しかし、ロースクールにくしの撤退者を生み出したのもまた事実。これがスレタイへの回答だな。
-
- 91
- 2016/10/25(火) 01:25:13.27
-
ローを卒業したら卒3・・・旧試でいう
「 ヴ ェ テ 」
「ヴェテ」から始まる司法試験・・・
-
- 92
- 2016/10/25(火) 01:38:41.42
-
ロー憎しの弁護士も多いだろう
ローのお蔭でいまだに弁護士人口が増加中
ローがなければ今頃 合格者800人以下だろうな
-
- 93
- 2016/10/25(火) 02:34:19.79
-
>>88
教える能力もない自己保身しか考えない無能な教師
これが全体の中ではかなりマシなんだよ
-
- 94
- 2016/10/25(火) 08:42:27.16
-
出席率が悪いと非常勤講師は自動的に契約更新拒否
だから出席にこだわる。本来授業内容がよくて出席が
よくなるのが自然なのにね。
文部科学省に任せると、ぜんぶこういうつじつま合わせばかり
-
- 95
- 2016/10/25(火) 08:59:13.65
-
>>出席率が悪いと非常勤講師は自動的に契約更新拒否
予備校の話か???
もしローの話だったら、妄想も甚だしい
-
- 96
- 2016/10/25(火) 09:15:10.00
-
そんなやつは黒猫しかいないw
新司法組が増えたぐらいでビビる旧などに
能力はない。
-
- 97
- 2016/10/25(火) 09:17:10.34
-
96は92へのレスね。
-
- 98
- 2016/10/25(火) 10:47:10.24
-
毎年新規参入してくる新司法組が増えて一番困っているのは法曹人口の半分近くを占めるに至った
新司法組だろ
さらにいえば ただでさえ狭い法曹市場で業界人口が増加してんだから
その影響を受けない旧司法組はいない
-
- 99
- 2016/10/26(水) 00:23:58.69
-
https://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20110711_kekka.pdf
「法科大学院全国統一適性試験」入学有資格受験者数
2011年 7211人
2012年 5801人
2013年 4792人
2014年 3994人
2015年 3517人
2016年 3210人
----------------------
来年4月の入学者も減少だな。
2017年度のローの総定員 2,566人
2016年度比 ▲ 158
ヒーク比 ▲ 3,259
2016年度実入学者総数 1,857
2017年度実入学者総数の予想
1,857×3,210÷3,517= 1,695
-
- 100
- 2016/10/26(水) 00:24:35.94
-
一橋ローが中央に占拠されている・・・
http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf2/20141212tw2.pdf
未修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 5人
2位 慶應義塾 3人
3位 京都大学 2人
既修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 19人
2位 一橋大学 17人
3位 早稲田大 8人
全合格者93人中、24人が中央出身者
-
- 101
- 2016/10/26(水) 00:25:13.32
-
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
東京大学法科大学院入学者数(内 内部生 比率)
2016年度 217名(76名 35.0%)
2015年度 222名(90名 40.5%)
2014年度 223名(107名 48.0%)
2013年度 232名(117名)
2012年度 229名(121名)
2011年度 228名(101名)
2010年度 229名(121名)
2009年度 273名(144名)
2008年度 296名(183名)
2007年度 296名(165名)
2006年度 299名(169名)
2005年度 306名(174名)
2004年度 308名(184名 59.7%)
東大生から見捨てられる東大ロー
もはや、学歴ロンダのためのローだ。
-
- 102
- 2016/10/26(水) 00:28:03.18
-
「ロースクールと法曹の未来を創る会」
セミナー「司法試験を『テスト』する」の開催
http://www.lawyer-mirai.com/contents/yotei_004.html
もっともらしいことを書いてはいるが、
実質は、「低賃金労働者としての法曹」を作るために、
司法試験合格者を増やそうとしているのだ。
2014.9.11には、「司法試験3000人合格を実現する国民大集会」を開催した会だ。
若者よ、だまされるなよ。
他人を低賃金で使おうとする者は、たいてい、
「仕事は、報酬の多寡ではなく、社会に役立つかが重要だよ。
君の仕事は社会に役立つとても重要な仕事だよ。」
と言う。
-
- 103
- 2016/10/26(水) 00:30:58.38
-
法科大学院に係る財政支援
平成17年度 99億円
徐々に減少して、
平成27年度 51億円
---------------
法曹養成制度改革連絡協議会 第4回協議会(平成28年7月8日開催)
http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00138.html
の中の
司法制度改革関係予算の推移
http://www.moj.go.jp/content/001198285.pdf
-
- 104
- 2016/10/26(水) 00:33:09.92
-
569 : 氏名黙秘2016/10/09(日) 08:42:21.25 ID:6uCmA6Hn
--
ある研究科長の修了式祝辞
諸君、世間では弁護士に対する需要がないと言われているが、何の問題もない。
需要からあぶれた弁護士は競争で淘汰される。
質の低い弁護士が淘汰されて万々歳だ 。
そもそも法科大学院の目的は何であったのか、もう一度思い起こしていただきたい。
それは、法の光を世の隅々に、すなわち社会の底辺にまで広げることである。
そのためのもっとも良い方法は、法科大学院修了者が社会の底辺で働き、
法の光を灯すことである。
諸君が競争に敗れ、社会の底辺で働くことになっても、
例えばすき家の従業員になったとしても、
我が法科大学院の存立目的は達せられるのである。
法科大学院というのはそうものであり、
その点では我校は、司法試験の合格率は低くても、一級の法科大学院である。
-
- 105
- 2016/10/26(水) 00:37:57.64
-
>>857人もの入学者数がいるのか
>>ロー大人気だな
www
平成28年度の法科大学院入学定員総数 2,724人
入学者総数 1857人
定員に対する入学者の割合 68.1%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/08/02/1374903_02.pdf
これで大人気かwww
お目出度い奴だ
地獄に落ちても、「僕は天国に来た」というだろう
年間所得が100万円以下になっても、「僕は金持ちだ」というだろう
イワンの馬鹿というのは、こういう奴のことをいうのか
もー馬鹿なんだから黙ってろよ
-
- 107
- 2016/10/26(水) 00:41:30.22
-
中央教育審議会大学分科会大学院部会専門職大学院ワーキンググループ 平成28年8月10日
専門職大学院を中核とした高度専門職業人養成機能の 充実・強化方策について
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2016/09/16/1377151_02.pdf
13頁以下
「法曹志願者の回復が喫緊の課題である。
特に、法学未修者や社会人経験者が減少してお り、対応が必要である。」
まだ法学未修者や社会人経験者に拘っている。。。
馬鹿だよ。減少すべく減少したことを認知できないのか。
「法学未修者に対しては、学部レベルでの教育を法科大学院で行っている面もあり、法学 部との関係を見直すことが必要である。」
率直に認めているwww
結構なことだ。
しかし、法学部との関係をどう見直すのだ???
法学部に学士入学させて、卒業後に既修コースにいれるのか???
-
- 108
- 2016/10/26(水) 00:45:02.99
-
指標4 社会人の入学者数・割合
直近の入学者数が 10 人以上かつ割合が全国平均以上 であれば、4点加点。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_14.pdf
「社会人」の定義は特に置かれておらず、各大学で「社会人」の基準を独自に設定するができる。例えば、学部卒業後2年以上「非学生」であれば、就業経験がなくても社会人と認定することができる。
就業経験のある者が社会人として脱落し、ローに入学して再起を図ること自体は肯定されるべきである。しかし、ローに補助金を支給してまで促進すべき事とは思われない。このままでは、中下位ローが脱落社会人の収容所として機能することを促進することになる。
脱落社会人が司法試験に合格することは困難であり、法曹になる見込みは低いが、それでも入学させさえすれば補助金額増額の要素になる。
さらに、社会人入学者が修了することは要件に含まれないので、半年後に退学しても補助金額に影響しない。
こんなのおかしいぞ。
社会人入学者の割合を加点要員とするのなら、が社会人入学者の司法試験合格実績も加味すべきである。
-
- 109
- 2016/10/26(水) 00:46:28.53
-
第2類型A
私立 中央大学 日本大学 関西大学
中央大学が第2類型Aは理解できるが、他の2校がなんで。。。
関大なんて、今年の司法試験の合格率が全国平均半分未満だ。
それがなんで第2類型Aなんだ。
司法試験合格率は、予備試験合格資格による受験生を除いた合格率なのか。
それが全国平均で20.7%。関大はこれの半分を少しだけ上回っている。
日大と関大は、「H28 社会人 割合」で点数を稼いでいるようだ。
日大は、さらに「他学部 入学者 割合」で点数を稼いだようだ。
社会人や他学部出身者なんて、司法試験合格割合が低いのに、
それに法曹教育を施せば補助金が増えるなんて、クレイジーだよ。
-
- 110
- 2016/10/26(水) 00:46:54.96
-
文科省
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_14.pdf
その他の資料は、「法科大学院特別委員会(第76回) 配付資料」から
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/1377682.htm
-
- 111
- 2016/10/26(水) 00:52:19.02
-
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HGR_W6A920C1CR8000/
「特別委員会は受験時の1次試験として志願者全員に課す「適性試験」について、
18年度から各校が任意で利用する方法に変えるべきだとの提言をまとめた。」
法務研究財団の適性試験実施の権益は失われることになるだろう
-
- 112
- 2016/10/26(水) 00:53:37.93
-
法曹養成制度改革連絡協議会(第4回平成28年7月8日) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/071/gijiroku/1377515.htm
「(6)法曹志望者の確保について
5者間で広報活動の重要性に関する認識が共有され,
今後も,必要な情報共有を行いながら,引き続き各々の取組を進めるとともに,
法曹志望者の確保のための効果的な広報の在り方に関する意見交換を行っていくこととされた。
」
--------
「弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして、 」
と言われている状況もちゃんと広報しないといかんよ。
そうでないと、欺瞞的な広報と非難されるよ。
法曹志望者の確保のための広報をしなければならないほどの状況になった原因を掴んで、
その原因を除去しないといけないよ。
弁護士の活躍場所の開拓といったって、市場経済の中で文科省などが努力しても、大したことできないよ。
司法試験合格者数を「1500人程度以上」にしていたら、法曹志望者減少の原因の除去は困難だよ
-
- 113
- 2016/10/26(水) 00:54:14.69
-
さぁ、競争だ競争だ、
弁護士の競争だ
競争に勝てばリッチな弁護士
負ければ喰えない弁護士だよ
競争に負けた弁護士の行き先?
そんなのは、俺に分かる訳ないだろう
世間じゃニート、日雇いとかいわれているけどな
お前はこの競争に参加しないのかって?
こんなコストパフォーマンスの悪い競争に参加する分けないじゃ
ローに行ったことも、司法試験を受けたこともないって、100万回言っているだろう
まぁ、本当のこというと、五振しちまったんだ。
それで何で競争を煽っているのかって?
俺は弁護士使い捨てマンセーだから
あえて言えば、競争に負けた奴がぶっ倒れて苦しむのを見るのが楽しみだから
ヒヒヒヒ
これ内緒だよ
------
中下位ローにしか行けない者は、競争から脱落することが目に見えている。
こんな競争に参加するなよ。
最高賞金300万円の競争に参加料600万円出して参加するような馬鹿なことをするなよ
-
- 114
- 2016/10/26(水) 00:56:14.39
-
法曹養成制度改革顧問会議第7回会議(平成26年3月27日)議事録19頁
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf
経団連から出ている委員
「弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして、
数が増えて、需給が緩んで、価格が下がったから調整すべきという話は、
ほかの分野ではあり得ないことだと思います。」
wwwww
こんなこと言われているのに、それでも中下位ローに行くのは、馬鹿だよ。
卒業時期の若者は、経済界が経済界が発するこのメッセージの意味をよく理解している。
このページを共有する
おすすめワード