facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/20(月) 08:30:18
明治法学部/法科大学院は就職率最悪最下位、新司三振者最多三振者占有率最多
明治学部卒の新司合格率はわずか13.3%(主要大学の3分の1)

さらに、明治ロー、未収だけで・・・・
     三振者数日本一!    三振率日本一!!
おめでとうwww
定員200人で三年連続平均未満なら当たり前ですねwwww
死にたい奴はどうぞw
22年度新試合格率   25%
22年度明治未修合格率 15%
明治四期未修      130人
合計三振者数      79人 ★
三振率         61% ★  ←日本一www

■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:48:40.57
岡山ローに大敗している東大ロー(未修)...

ロースクールの選び方

 1 老スクールを避ける。
   教授が偉い人ばかりだと、気軽に質問もいけませんし、起案もみてもらえません。

 2 未修合格率の高いローへ行く
   既修者が合格するのは当然といえば当然。
   東京大学の未修合格率は、28.85%ですが、岡山大学の未修合格率は29.85%です。
   全国平均は、16.23%です。いずれも2011年のデータです。

 3 未修者の直近修了者の合格率の高いローへ行く
   教育改善の努力をしている指標になります。
   関東トップの一橋大学が、52.17%で、関西でトップの神戸大学が47.06%です。
   ちなみに岡山大学は、45.71%です。
   参考までに東京大学が、33.33%、京都大学が43.90%です。
   いずれも2011年のデータです。   

 4 新司法試験の出願者数と受験予定者数の乖離の激しいローをさける。
   卒業生をしぼることによって合格率をあげようとしていると思われるので
   卒業が難しいローといえるからです。
   そもそも卒業できないと新司法試験を受験できません。

 5 通える範囲に司法試験予備校があること
   ロースクールでは受験指導禁止の原則があるので
   答案練習は予備校ですることになるが、通信だと効果がほとんどないから
   書くために通う必要がある。
   岡山だと、辰已とレックが自転車でいける範囲にある。


ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/05/12(土) 23:01:41.24
ここが次スレでいいのかな?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/05/12(土) 23:03:10.27
ここは荒らしが立てたスレだから違う

ここまで見た
  • 54
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/06/21(木) 16:59:34.78
この間のヨーロッパ超有名大学院案内の会場は明治大学アカデミーコモンだったが、EU駐日大使やフランス大使も見学に来た。夜はリバーティータワー23階から、
スカイツリーなどの都心を見下ろす夜景のもと、文部科学省の女性国際局長、EU大使の乾杯で懇親会が行われた。2日間で約1000人の訪問学生がおり、大盛況だった。
これも、超都心校舎でなければ、できないことだろう。会場も上智でなく明治のアカコモなことに時代を感じた。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/06/21(木) 17:04:26.16
司法試験既修現役合格率
1 京都大学ロー 71.6%
2 東京大学ロー 71.1% 首都圏
3 一橋大学ロー 70.3% 首都圏
4 神戸大学ロー 63.9%
5 慶応大学ロー 60.8% 首都圏
6 早稲田大ロー 56.3% 首都圏
7 首都大学ロー 51.2% 首都圏
8 千葉大学ロー 50.0% 首都圏
9 中央大学ロー 49.5% 首都圏
10 大阪大学ロー 41.7%
11 名古屋大ロー 40.0%
12 北海道大ロー 31.1%
13 明治大学ロー 29.2% 首都圏
14 九州大学ロー 28.9%
15 東北大学ロー 27.1%

ここまで見た
  • 57
  • 2012/06/23(土) 20:28:47.70
こういうのを見るとやはり明治ローでストレート合格するより、
東大・早稲田あたりで三振になった方が断然格好いい気がするよね
勿論、社会的評価も云うまでもないけどw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/06/23(土) 21:12:58.88
平成24年短答合格率

2 愛知
3 一橋
4 京都
5 首都大学東京
6 慶應
7 中央
8 神戸
9 東京
10 北海道




--------------------ここから下位ロー-----------------------

15 早稲田

http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:18:47.67
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-977.html

★一橋ローの秘密

1 ご指摘のとおり、ソクラテスメソッドは、学生が恥をかくのを恐れるあまり、
多大な予習負担をかけてます。そうすると、予習準備の調査にばかり時間をかけ、
司法試験対策(論点抽出と起案と暗記)には時間をかけないという危険があります。
某塾長は、この危険をブログや講義で指摘し、調査能力ばかり鍛えても仕方ないから、
短時間で要領やれと指導されてます。
2 そこで、我々は予習の際、ある程度問題点と法律論、事実の摘示と評価をまとめてみたら、
すぐに秘伝の「まとめノート」を見るようにしてます。この「まとめノート」とは、
先輩や他大ロー生と交換し合っているもので、いわゆるシケプリの一種ですね。
多くの教員は、ありがたいことに毎年全く同じ教材・授業内容を流用してるので、
「まとめノート」を見るだけで、十分受け答えができます。
3 授業後は、このまとめノートに新たな発見や修正を追記して、暗記や、
別教材の起案&自主ゼミに励むことが多いです。一橋ローでは、
誰もが自由に数多くの自主ゼミを組んで切磋琢磨し合う特徴がありますので、
授業外での自主ゼミで、ソクラテスメソッドをやる方が、身につくことが多いです
(自主ゼミでは恥をかきませんし、自由にモノが言えますので)。
(なお、元試験委員の発言によれば、一橋ローの優秀な合格率は、
優秀な学生たちによる数多くの自主ゼミによって保たれているとの指摘もあります)。

4 ちなみに、「まとめノート」を使えば授業が円滑に進みますし、
教員と学生との議論も、望ましい方向に進んで、教員が一番言いたいこと
(判例批判や教員の自説など)にたどり着くことができる安全性も確保されております。
教員にとっても学生にとってもハッピーになれるツールです。
他方、「まとめノート」を使うと、考える習慣を無くす弊害があり、
けしからんという某京大ローの教員のご指摘はもっともです。
しかし、少なくとも、要領良くやらないと、司法試験に合格できません。
合格するためには、授業準備をできるだけ省エネ化して、
授業外での精読&演習に時間をかけざるを得ず、
「まとめノート」は効率性確保のための不可欠の手段と思います。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:20:18.93
平成23年度司法試験 出願者比合格率トップ20(出願者 合格者 合格率)

1 一橋大学法科大学院 167 82 49.1%
2 京都大学法科大学院 371 172 46.4%
3 東京大学法科大学院 507 210 41.4%
4 神戸大学法科大学院 167 69 41.3%
5 慶應義塾法科大学院 415 164 39.5%
6 千葉大学法科大学院 88 29 33.0%
7 中央大学法科大学院 538 176 32.7%
8 首都大学法科大学院 141 38 27.0%
9 北海道大法科大学院 195 48 24.6%
10 早稲田大法科大学院 566 138 24.4%
11 東北大学法科大学院 223 54 24.2%
12 名古屋大法科大学院 182 43 23.6%
13 岡山大学法科大学院 99 23 23.2%
14 大阪大学法科大学院 212 49 23.1%
15 大阪市立法科大学院 151 30 19.9%
16 金沢大学法科大学院 79 15 19.0%
17 明治大学法科大学院 476 90 18.9%
18 北海学園法科大学院 54 10 18.5%
19 同志社大法科大学院 355 65 18.3%
20 南山大学法科大学院 120 21 17.5%

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/07/09(月) 16:41:35.96
w

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/07/09(月) 20:37:45.77
(拡散希望)某ロー教授2chでのバトルを井藤ブログで指摘され、火消しに必至ww(拡散希望)

井藤先生のブログ

教員と生徒が2chでバトル・・・某ロースレッド
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-966.html

それに対して某ロー教員の反応

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329234371/l50
885 :氏名黙秘:2012/07/09(月) 19:27:15.91 ID:???
黒猫ってやつも井藤ってやつもほんとアホだなw
教員と学生がガチバトルなんてw
どーみても学生の書き込みだろw
現に学生の俺も書き込んでたし
ネタをネタとして見極められないのに評論家ぶって解説してるしw




ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/07/09(月) 21:09:48.56
新司法試験過去6年間
累計合格者数、合格率

明治  478人(6位)/30.3%(16位)
-------------全国平均29.8%--------------
上智  219人(15位)/28.4%(18位)

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/07/22(日) 23:50:20.17
1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)

69★上智(法−国際関係) 早稲田(政経−政治)
68 慶應義塾(法B−法律・政治 総合政策)★上智(法−法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A−国際政治) 早稲田(教育−社会・社科)
66 中央(法−法律) 津田塾(学芸−国際関係) 明治(政経−政治) 立教(法−国際比較法)

2013年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)

69 慶応義塾(法B−法律)
68 慶應義塾(法B−政治) 早稲田(政経−政治・国際政治経済)
67 早稲田(法)
66 立命館(国関特定−グローバル)
65 慶応義塾(総合政策) 国際基督教(教養)★上智(法−法律・国際関係・地球環境) 中央(法−法律・政治) 早稲田(教育−社会・社科) 同志社(法−法律)

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/07/23(月) 02:38:16.80
社会人に該当するのですが、小論文を並み程度に書けるなら、適性試験は何点くらあれば受かるものでしょうか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/10/25(木) 19:02:49.15
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(痴話喧嘩に見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優経験アリ
●性犯罪の被害者宅に電話し被害状況をしつこく質問

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/10/26(金) 21:40:36.85
a

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/11/11(日) 18:13:03.40
age

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/11/12(月) 01:03:31.52
()は三振率
Aクラス:慶應(30.6%)、中央(35.2%)
Bクラス:早稲田(48.6%)、明治(53.8%)
Cクラス:上智(58.4%)、同志社(59.3%)、学習院(59.0%)
Dクラス:立命館(62.5%)、立教(66.2%)、関西(69.8%)、関学、法政

※関西学院、法政は情報開示がなされていないので算出不能

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/12/16(日) 22:58:54.36
https://www.facebook.com/home.php#!/makoto.shimizu.140

清水っち怪気炎。

嘉田由紀子も辞任した上で国外退去すべきです。小澤と組んだ時点で正体暴露です。

未来の党に、まともな人間はいるのでしょうか?権力亡者の集まりでしょう。投票する人の気が知れません。

悪党の末路はこういうものです。

天罰です。政治の世界から引退すべきです。親の面汚し。

当然の結果です。小平は引退すべきです。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/01/22(火) 00:20:39.60
上智駒沢

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/01/31(木) 02:00:54.50
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/01/31(木) 02:01:26.88
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/01/31(木) 02:01:56.50
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/01/31(木) 02:02:30.08
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:32:53.08
a

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:37:16.86
明治ローの子に一目ぼれをした10年の夏。
でも結局、彼氏がいるという話だったので、心のシャッターを降ろしました。

薬局で彼氏と何か楽しそうにしていたのをみてアホらしくなりました。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/02/22(金) 01:17:52.57
全く関係の無い男がそれぞれあの子には彼氏がいるんですよという。
惚れたと言いふらしたのが恥ずかしくなって、以後、顔を上げられなくなった。

もう恥ずかしいったら・・・

ここまで見た
  • 79
  • 混乱は、理解の創生へ
  • 2013/02/22(金) 22:35:17.28
混乱は、理解の創生へ :2013/02/22(金) 22:31:57.31 ID:qbPbqvLX
その美貌は、明治の傾国!いにしえの太陽!!!
遠くあづまの学び屋で、輝くはmoral!圧されたは、LoGic.
LoGicは、シルクのあこがれに逃げた。
諏訪の鯛は釣り人を誘い、いかづち無き「ことわり」は、白きたまゆらの横顔。
強き美しき容姿の「ことわり」は、叶わぬ夜への守りに捧ぐ。
たまゆら、そのまま遠ざかれ。若き美貌を昼に残して。
ことわりが迎え撃つ宿命は、Themis、不動の因果だ。
閃いた、瞬雷!サードギアまで上がれば、月はことわりを見失う。
成功だ!だが、まだ弱い!!隠せ、隠せ、隠せ!!!弱き衣を纏うのだ。
日本の月を支えるも砕くも、三眼!
さらに、六眼!ユメ壊し!
五眼、天の子!混沌は抑えた!
海、穏やかに漂う。ことわりに微笑むは、Venus、Flora.
これぞ、たいようのことわり!
オルセーよ、穏やかな海は、柔らかな肌を再び束ねた。
想いは、希望の未来へ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:52:13.32
↑↑↑
これ、やらかしたよね、明治フィールドが?
中大のままで「普通」でいれば良かった。失敗。

私の幸せを奪ったのは、明治大学フィールドだな。
倫が嫌いだ。
いにしえのたいようより、養蚕だろう・・・
日本のタマの対策には、UVカットが必要かな〜。
男の俺が、脳内エロだとナメてかかるからだ。太陽ガール風情め!
三国志演義で守っていた背後があったんだよ。

みかりん、中大のよしみで、お金の入金頼む。
金、貰えないのっ(>_<)
****************************
三井住友銀行 615-0-6716941
確認 615-0-6716941
****************************

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/02/23(土) 02:18:46.84
なんじゃこれ?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/02/23(土) 19:47:02.55
三振の道連れに引きずられてるな。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/02/24(日) 01:07:48.24
また一人仲間がドロップアウトしたのか。
残念なことだ。
最初から察しがつかぬとでも思うてか。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/02/24(日) 01:30:44.81
君は昔見たフランス人形
いつも静かに隣に座っていた。意思を持つことをやめたかのように。
人形はどうしているのだろう。
傍らでは勢い止まらぬ安田大サーカスに拍手を送る。
熱き想いはノートの上に。白き頬を熱く見つめる。
頬は赤く、燃え上がり、塵となる見事なり。
凝視せよ!隣人を!壁の向こうを!
目下のライバル大サーカスの殺気溢れて戦い挑まん。
そちには負けぬ!我団長となりて先に受からん。
雲上より見る眺めは、いかなるものか。
下界に見えるか?フランス人形

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/02/24(日) 01:42:13.17
人形の
売約済の
値札見て
我苦笑せり
百円ショップに

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/02/24(日) 02:57:49.14
近所の方のおかげで自分をジロジロ見てくる人が増えた気がします。
困ったときは私を大いに利用してくれて結構です。が、こちらで何か書き込んだつもりはありません。

やる気がない人は単なるノイズでしかありません。
君たち周りからどう見えるか考えたことありますか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/24(日) 19:26:21.82
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/02/25(月) 17:50:40.63
はーちはち でーこでこぱち

かわえ〜可愛すぎるwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/03/01(金) 14:48:45.47
お前らどうして来ないの!?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/03/01(金) 15:08:50.33
上智>>>>>>>>>>一橋

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/03/02(土) 02:55:57.99
今日はすまなかった。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:33:13.56
過去6年の全修了生の累計合格率で見る

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照

「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で無敵の合格率を 誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…一橋・東大・京大・慶應に次ぐ西日本No.2。関西では京大と並ぶ双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…未修合格率がトップクラス。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出してい る。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の阪大に迫る安定した合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものに。東大・京大・一橋の国立最難関トリオに次 ぐ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…法科の中央復活。東大と合格者数トップを競う。合格率は慶應に次ぐ私学 No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率。しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って厳し い。知らずに入学してしまうと…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、早慶中(愛知)に次ぐ。法科大学院でも早明戦勃発と 色めき立つ。


「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の地方旧帝 大。地域No.1の合格率。


「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えたので、今 後に期待。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。最北の北海道大は健闘してるのに、九州の地に一体何 が? 第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を、一体誰 が予想出来ただろうか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/05/17(金) 01:32:21.97
清水のFacebookキモイな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/06/30(日) 00:22:28.94
清水って?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/06/30(日) 16:47:25.75
2014年 河合塾入試難易予想ランク

学科 法律 政治 国関 地環 地行
上智  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  62.5  --.-  --.-  62.5  60.0〜62.5

学科 経済 経営 商学 会計 公共
上智  62.5  65.0  --.-  --.-  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  60.0  62.5  60.0  57.5  57.5〜62.5

学科 英文 日文 独文 仏文 史学 西洋 亜細 哲学 新聞 心理 社会 福祉 文芸 演劇 考古 地理
上智  62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  --.-  --.-  60.0  62.5  65.0  65.0  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0〜65.0
明治  60.0  62.5  57.5  57.5  62.5  60.0  57.5  --.-  --.-  60.0  62.5  --.-  62.5  60.0  60.0  60.0  57.5〜62.5

学科 英語 仏語 独語 西語 露語 葡語 国日
上智  65.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  --.-  60.0〜65.0
明治  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0  60.0

学科 機械 電気 応化 情報 機情 建築 数学 物理 看護 農学 農芸 生命 食環 数理 先端 NWM
上智  57.5  --.-  60.0  60.0  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5〜60.0
明治  57.5  55.0  60.0  57.5  55.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  57.5  55.0  55.0  52.5  52.5〜60.0

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/06/30(日) 22:57:56.03
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
logicaludonsalt を検索して。
紫のブログ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

意見に賛同するなら、匿名でも募金するべきだ。
それとも、法科に行動力がないのか?

それで、弁護士として、やっていけるのかね〜先生方?

ここまで見た
  • 97
  •  
東大併願者(理工系)

慶應義塾大学 理工学部 1050 合格者 354 合格率33.7%
早稲田大学 先進理工学部 731 合格者 245 合格率33.5%
早稲田大学 基幹理工学部 334 合格者 111 合格率33.2%
東京理科大学 工学部 154 合格者 45 合格率29.2%
早稲田大学 創造理工学部 168 合格者 49 合格率29.2%
東京理科大学 理学部 310 合格者 79 合格率25.5%
明治大学 理工学部 161 合格者 34 合格率21.1%
東京理科大学 理工学部 214 合格者 37 合格率17.3%
---------------------------------------------------
同志社大学 理工学部 67 合格者 7 合格率10.4%
上智大学 理工学部 68 合格者 7 合格率10.3%

ここまで見た
  • 98
  •  
(政官財 - 明治大正時代)
9分野 明治
8分野 東京帝大
6分野 早稲田  中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商

立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
行政(行政官僚) ?東京帝大700 ?京都帝大79 ?中央48 ?明治23
行政(判任文官) ?中央241 ?明治84
司法(司法官僚) ?東京帝大608 ?明治330 ?中央250 ?京都帝大163
司法(弁護士)  ?東京帝大584 ?中央370 ?明治340
財界(銀行会社) ?慶應義塾 ?東京高商 ?東京帝大
財界(財界三菱) ?東京高商251 ?東京帝大186 ?早稲田117 ?慶應義塾103 ?神戸高商53 ?明治42
地方(地方行政) ?明治 ?早稲田
地方(地方政治) ?早稲田 ?明治
研究(研究学問) ?東京帝大 ?京都帝大
教育(教育家)  ?東京高師 ?東京帝大 ?早稲田
報道(新聞雑誌) ?早稲田20 ?明治16 ?中央14


明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。
その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、
行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。
政官財から法曹地方報道を含めたトータルの活躍では、明治大学が幅広く最も活躍した大学であった。

明治大正時代、明治大学が分野トップなのは地方行政の分野だけですが、幅広い分野で活躍し
9分野と総合的活躍度では明治大学がトップの地位を占めていた。
明治大学に、苦労を厭わず幅広く社会に貢献する人間が多いのは、昔から今も変わっていないことが分かる。

ここまで見た
  • 99
  •  
でもさあ、早稲田と明治両方うかったら早稲田行くよね。

ここまで見た
  • 100
  •  
でもさあ、明治と上智なら明治行くよね。

ここまで見た
  • 101
  •  
歴史伝統
明治学院>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治だから

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード