facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/06/17(水) 04:55:56
ASTROBOY 鉄腕アトム アトムハートの秘密

発売日:2003年12月18日
価格:4,980円(税別)
ジャンル :アクション
対応ハード :ゲームボーイアドバンス
プレイ人数 :一人用

ヒットメーカー
http://www.hitmaker.co.jp/game/astroboy_ver01/
株式会社トレジャー
http://www.treasure-inc.co.jp/
公式サイト
http://astroboy-gba.sega.jp/
海外版 ASTROBOY OmegaFactor
http://www.sega.com/games/game_temp.php?game=astroboyomega

■過去スレ
ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密- 5章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171057181/
ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1115641411/
ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密- 第03話
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1073557793/
ASTROBOY鉄腕アトム アトムハートの秘密 その2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071981865/
鉄腕アトム〜アトムハートの秘密
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1069010153/

テンプレサイト
ttp://quad.vis.ne.jp/template/atom_gba.html
イベントリスト
ttp://www7.ocn.ne.jp/~onoppage/aqmr_hidden/atom/eventtest.txt

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/03/03(木) 16:40:17.55
>>221
不意に思い出して、ちらっと検索したら尼で売ってるな、オメガファクター。
日尼で5500円、米尼で30ドルだから送料考えても米でかったほうが得か。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:44:51.11
むずかしい3面のアトラス第二形態(会話イベントが戦闘中に入った後)が倒せません
会話イベント前まではノーダメでいけるのに
その後追加される回る青い棒に当たって死んでしまいます
アトラスの攻撃を避けるコツがあれば教えて頂きたいです

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/04/16(土) 04:31:48.31
オメガ(海外版)のハードじゃなくて、日本版鉄腕アトムの「むずかしい」だよね?

ゴリ押しでも割合何とかなったような…。
回る青い俸って確か先端の部分しか当たり判定なかったから、その間をくぐるように戦った気がする。
後、アトムはダッシュしている最中は基本無敵だから、端っこに追い詰められたら
アトラスに向かって突っ込んで回りこむ。どうしようもない時はケツバルカンで動き止めるとか。
「むずかしい」はゲージ3個しかないしEX攻撃じゃゲージ溜まらないから
ゲージが満タンとかでもない限り、極太レーザーは基本使わない。

こんな所かな。大分前の記憶だから曖昧ですまん

ここまで見た
  • 236
  • 234
  • 2011/04/16(土) 22:25:28.85
>>235
アドバイスありがとうございます!お陰で無事にアトラスを倒せました
やられる前に倒そうとして焦って極太レーザーばかり使ってたのが敗因だったようで
落ち着いて戦ったら3回目で倒せました

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/04/19(火) 20:54:03.17
思い出すために久々にやったら、ガロンに結構な人数を殺された。
ジャガイモの避け方を思い出すのに時間かかったわ。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/04/29(金) 21:59:51.44
指が痛くなる位やり直したけどなんとかむずかしいのガロンを倒せたので記念カキコ
究極キャラクター名鑑がマニアックすぎて噴くw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/04/29(金) 22:16:26.12
ストレートにプレイ→体力等プレイが楽になるものは上げず極力マゾプレイ→海外版プレイ

最初の壁はマゾプレイでのイプシロンだったなぁ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/05/01(日) 07:53:24.71
自分的には最初の壁はやさしいでのガロンだった。L→Rハメが通用しないんでボッコボコ。
何とかクリアしたは良いものの、むずかしいにチャレンジしたら
ゲージが3つしかなくてしかもEX攻撃では溜まらずの仕様にクリアできんのかと思った。
そこから新たな世界が広がったけど。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/08/09(火) 03:51:13.13
久々にやったら、青騎士との一騎打ちの後どこに行けばいいのか分からなくなった

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/08/15(月) 13:29:22.26
1周目でタマオを取ってしまって、タマオがどこにいるか忘れた訳か。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/08/15(月) 13:58:40.62
タマオといえば、アトム大使でニセモノ(というか宇宙人版)が
やたらでしゃばってたイメージが強いなぁ。どうでもいいけど。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/09/19(月) 05:19:18.49
海外版って海外向けで難易度高くしたせいでアクションゲームとしてのバランスが崩壊してるね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/09/19(月) 05:38:03.40
純粋にアクションゲームとして評価できるのは国内版

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/09/19(月) 06:44:43.61
日本版やりこんだせいで、海外版にはマゾい高難度と
バグ修正しか期待してなかったし別に問題なかった。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/09/19(月) 07:36:55.46
それはそれは幸せですなぁ


ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/09/20(火) 19:36:41.48
海外版は岡野ノータッチだっけ?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/09/21(水) 06:00:21.47
ノータッチでしょ
バランスもめちゃくちゃだし。
難易度も履き違えてる。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/09/21(水) 08:31:09.89
岡野さんのお陰で名作になれたんだな。
トレジャーに任せてもバランス崩壊のクソゲーしかならない。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/09/22(木) 00:31:51.33
あれ?
オメガはゾルゲ自身がインタビューで「ver1.5という感じ」とか言っていたはずだが。
「イージーはもっと易しく、ハードはもっと難しくした」みたいなのを見た記憶あるぞ。
そもそもえびいぬくんはオメガにしかいないのにノータッチってのはありえないと思うんだが。

てか、海外版そんなに悪いかね。あれはあれで良いと思うが。
まあ殴るテンポが落ちたのはいただけないが。(処理落ちの関係なのか?)

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/10/28(金) 16:39:11.61
アトムハートのイベントテスト240番って、どうやったら出る?
デスマスクを作動させずに倒したのが間違いだったか。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/11/03(木) 13:16:24.53
そう。240番はデスマスクの限定照射。>>1のイベントリスト参照。
もう見ただろうけど一応書いておく。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/11/29(火) 20:32:19.82
>>244
ハードについては同意。
ノーマルは本気で稼ぎにいけるけど油断するとすぐに死ねる神バランス。

関係ないが3-2両側の通路でじっとしてるとロボイド親子がちゃんとビームサーベルしまうのが何気に好き。


ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/12/12(月) 07:30:42.79
ハードは破綻していた所で別に問題じゃないと思うが…。
クリア御褒美の究極名鑑自体が結構誰特な内容だし。

当時は「マニアック過ぎて子供置いてきぼりだろこれwwwwww」と好意的に受けとめられたが
サンダーフォース6後のゾルゲ氏ねな風潮だったら、そういう連中に散々叩かれたぞ絶対に。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/01/05(木) 18:42:26.40
ガロン(やさしい)倒せねぇ・・・岩避けが安定しない
地面叩きでライフ半分位削るのは勘弁して下さい><
たまにドジって当たると、やる気なくすw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/01/05(木) 22:34:16.02
クリア出来た\(^o^)/
ライフ3割位になってダメ元でやってたら倒せたわ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/01/06(金) 18:37:56.75
あら、クリアしちゃったのか。ジャガ芋は

・ぎりぎりまでひきつける
・めったやたらと動かない(チョイチョイと歩くだけでちゃんとかわせる)
・どうしようもなくなったらダッシュ中は無敵なのでそれでよける

で何とかなる。

ガロンはやさしいの時点で難しいのでむずかしいでもオメガのハードでも
大して難易度が変わらないという珍しい相手。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/01/10(火) 19:19:59.90
キャラ図鑑にシャラクだけ登場しない。誰か教えてプリーズ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/01/10(火) 19:56:41.34
259です。
自己解決しますた。すいません。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:56:29.09
チョイチョイ歩こうとしてダッシュが暴発したりする

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/01/15(日) 20:35:12.54
引き付けて歩く、引き付けて歩く、を繰り返すから
暴発はしなかったと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/08/28(火) 03:57:01.64
保全

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/09/11(火) 23:59:29.91
海外版のハードはガチでハードすぎてワロタ。
ハードは敵から1、2発食らったらお陀仏なのね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/09/12(水) 07:33:06.05
GBA版でも体力とか以外のどうでもいいのばかりレベルアップさせて
わざと縛りプレイしてた身としては、海外版のマゾさはやりごたえあって良かった。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:45:41.30
オメガは雑魚の配置が増えたのでノーマルでも結構死にやすかった。
緻密なプレイは好まないので、乱暴にガシガシと進んでいたから。

オメガハードはとにかくシューティングが物凄くつらかった。とにかく死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。
倍寸ロボイドや人工太陽とかみたいに日本版の雑魚が超強化されてたのも手を焼いた。
アトラスやプルートゥもしぶとくなっててキリキリ舞いさせられた。

モンブランだけは相変わらずだったがwww

ここまで見た
裏コード、ザ・ビースト

アトムハートの制限を全て解除する諸刃の剣となるモード。
いかなる制限を無視して動作するため、いきなり七つの威力が
使用可能だが、リスクもその分大きい。

如月 夕子
「アトムのリミッターが解除されていきます!すべて規格外です!」

お茶の水ハカセ
「アトムにこんな機能が隠されているとは…。」

如月 夕子
「アトムの動作状態、モニター不能です!が、アトムのステータスは
すべてマイナス値を示しています!だめです!危険すぎます!」

もっとも、アトムが暴走すれば話は別だが…。
※暴走時には一時的にアトムハートの制限が解除されている。

ここまで見た
伊吹マヤ
「アトムの機体に問題が発生!」

葛城ミサト
「状況は?」

伊吹マヤ
「シンクログラフ反転!パルスが逆流しています!」

葛城ミサト
「ここまで来たら全力停止もやむを得ないわね。
作戦中止!アトムの回収を急いで!原子力エンジンを停止して!」

伊吹マヤ
「だめです!信号謝絶です!完全に制御不能です!」

伊吹マヤ
「アトム、再起動!そんな、動けるはずがありません!」

赤木リツコ
「まさか、暴走?」

ここまで見た
如月 夕子
「A.T.フィールド?」

お茶の水博士
「アトムはA.T.フィールドなど持たないんじゃ。
使徒のA.T.フィールドを越えられなければ、ダメージにならない!」

如月 夕子
「アトム、セシウムフィールドの展開を確認!使徒のA.T.フィールドの
あの位相空間を確実に中和していきます!」

お茶の水博士
「あのA.T.フィールドをいとも簡単に…。」

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/10/03(水) 19:19:25.04
え、これなに?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/10/03(水) 20:58:19.02
ただの荒らしだよ。トリップでググって見。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/11/01(木) 21:32:17.07
むずかしい全部クリアしたんだけどキャラマップでシャラクとドンドラだけ灰色のまま
攻略サイト見てもよく分からなかったんでどうすれば灰色じゃなくなるのか誰か教えて欲しいです

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/11/03(土) 18:53:45.26
クリアしたらTHE ENDの画面で2分ぐらい放置

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/11/09(金) 09:21:34.48
何でドンドラ?と思ったが
あいつ元から顔色悪いからカラーになっても気づかないんだな。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/11/19(月) 06:54:37.62
そんなオチかよw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/02/28(木) 23:54:48.47
なんとなく
「マリオランドでポーズしたまま2分待とう。マリオがルイージになるぞ!
ちなみにモノクロなので見た目では変わらないのが欠点だ!」
というネタを思い出した。
関係ないが一面BGMは名曲

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:11:29.70
アトムはあんまり心揺さぶられる曲はなかったな。
メロディーが主張しないからだろうか

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/12(金) 20:48:33.04
DSのブラックジャック火の鳥編を今さらながらに始めた。
なんというか・・・つまらなくはないが「面白い!」ってほどでもないな。
良くも悪くもキャラゲーだしゲーム部分はイライラ棒同然の微妙な代物。
途中だけど、ストーリーはこれ見よがしに手塚キャラは色々出てくるものの
今後面白くなるのかどうはわからん。
アトムの手術ではアトムハートと同じ歌の曲が使われてた。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/28(日) 22:51:03.50
当初から微妙ゲーとはよく言われていたような記憶。
TF6事件以降は必要以上に叩かれていたけど。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/05/14(火) 19:53:05.50
ブラックジャックの事ね >微妙ゲー

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/05/17(金) 18:23:54.18
 
鉄腕アトムは、エジプト王朝の美男子

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/47/308.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/01/01.html

古代エジプト王朝のラムセス2世だった。
鉄腕アトム放送開始は、1963年1月1日。
1年の始まりを1月1日に設定したのは、
共和制ローマで、紀元前153年1月1日。
ローマ帝国は、古代エジプト王朝が移転してきただけの王朝。
古代、1月1日を暦の開始日に設定したことは、画期的な事件だった。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/7/91.html )

ここまで見た
ゲーム開始時のアトムは、精神的に未熟で能力を制御できないとされ、全能力を低く抑えた状態になっている。
これは、人工内耳で言えば、音入れ直後のプログラミング構成に等しい。

確かに、音入れ直後は、まだ人工内耳特有の音に慣れていないため、いきなり通常のマップで使うとがんがんしてしまい使えない。
このため、最初は、音量、マイク感度は抑えめに設定してもらい、人工内耳の音に慣れ次第、使いやすくするようにマップを調整するという。
熟練度に応じて、マキシマムモードと呼ばれる上級編のマップを作る場合もあります。

人工内耳の刺激モードはCIS、SAS、PPSとがあり、装用者は環境に応じて使い分けをしたりすることができます。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/08/26(火) 23:53:59.39
保守

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/10/30(木) 16:23:27.09
ネットで評判良いので、あっちこっちの中古屋回ってるが全然売ってねぇ!
Amazonだと4千円以上もしやがる。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード