facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/07/26(木) 14:55:28.26
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するWeb アプリケーションと XML Web サービスを構築するための
Microsoft .NET Frameworkの一連のテクノロジの一つです。
技術の移り変わりの早い分野ですので、みんなで質問、相談しつつ、より理解を深めていきましょう。

●ASP.NET関連サイト
マイクロソフトASP.NETデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/default.aspx
ASP.NETオフィシャル(英語)
http://www.asp.net/
VisualStudioホームページ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
SQLServerホーム
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2005/default.mspx
IISオフィシャル(英語)
http://www.iis.net/
ASP.NETにAJAX技術を取り入れるASP>NET AJAX(英語)
http://www.asp.net/ajax/
ASP.NETにMVCアーキテクチャを取り入れるASP.NET MVC(英語)
http://www.asp.net/mvc/
ASP.NETでのお役立ちの定番サイト
http://www.atmarkit.co.jp/channel/aspnet/aspnet.html

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/07/24(金) 21:29:38.81
>>791
ここよりMVCスレのほうが適当な気はするが
CGI形式とか独自の用語使うなよ

とりあえず
https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/blazor/fundamentals/routing?view=aspnetcore-3.1
の クエリ文字列とパラメーターの解析

モデルバインドする方法があるのかないのかはよくわからん

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/07/30(木) 00:18:29.78
10GBなどの容量の大きいファイルをアップロードできるようなwebアプリつくりたいんですけど可能でしょうか?
webconfigでmaxallow〜とかを設定しましたが2gbまでしかアップロードできませんでした

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/07/30(木) 14:39:16
ファイルを分割して自動統合するソフト作ったほうが

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/07/30(木) 15:08:23.17
アップロードはどうやってやったんだよ
ソースと設定した内容書け

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/09/01(火) 13:54:50.82
asp.net coreでHTTP以外のプロトコルというかデータの受信は可能ですか?
(具体的には単にTCPバイナリデータの受信)

デフォルトだとBadRequestが返りますが、
なんとかルーティング設定あたりに割り込めないかと。。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/09/01(火) 14:24:39.53
asp.net使う理由が見当たらんが
asp.netじゃなくて素の.Net Coreでやればいいんじゃね

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/09/01(火) 14:35:19.16
TCP通信でやり取りするセンサがありまして、
センサから受信したデータの表示は、普通にブラウザからというのをやりたいのです。。
ブラウザからのアクセスは443番、センサデータの受信は80番って感じで。
デプロイが面倒なのでアプリは一本化にしたかったんですが、
分けて作るしかないですかね。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/09/01(火) 17:59:17.66
そもそもそのバイナリデータ受信は待ち受け側なのか?

そのセンサとクライアント画面は同一PCなのかとか
ポート80でやり取りする癖にhttpじゃないのかとか
まあ、いろいろ設計がおかしいとしか思えんな

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/09/01(火) 20:26:08
センサ: サーバに向かってTCPでデータを垂れ流すだけ
サーバ: センサからのデータ待ち受けてデータが来たらDBへ書き込み、及びPCのブラウザから要求待ち受け
クライアント: デスクトップPC。Webブラウザでサーバにアクセスし、センサのデータを確認。

です。センサのデータ送信先IPとポートは変更可能だがHTTPプロトコルでは不可。

なんか無理そうなので、普通にTCP接続を待ち受ける処理を自前で書いて、
asp.netのstartupで呼び出してます。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/03/06(土) 02:07:26.96
久しぶりにWEBサーバの開発することになったのでけど浦島太郎になってしまった
webサーバといっても
構内にあるデータベースサーバからIIS経由でデータを取り出してブラウザに送りつければいいのだけど
今ってVisualStudioのAsp.netのテンプレートもフレームワーク毎に何種類もあるし
SQL ServerもReporting Serviceだけじゃ無くてPower Bi まで付属してくるから、それ使って見栄えのいいグラフ作れとか言われてるし・・・・

みんなどうやって開発環境選択してるの?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/09/04(土) 16:00:35.64
AWSで動作するバックエンドプログラムをasp.net core3.1で作成することになりました。

AWSのAPI叩くときに、ローカルで開発中はCredentialProfileStoreChainのTryGetAWSCredentialsで
クレデンシャル情報を取得しています。
これをEC2上で動作せる場合、特に何もしなくてもEC2に割り当てられたロールを使って各AWSのサービスを利用できると思ってたのですがTryGetAWSCredentialsでプロファイル名が無いとかで動きません。

ローカルとクラウド上でロジック分けないといけないのでしょか?

例えばS3バケットのAPIを使う場合は
if(isLocal) {
  CredentialProfileStoreChain chain = new();
  if( chain.TryGetAWSCredentials( "HogeProfileName", out AWSCredentials cred ) )
    s3client = new AmazonS3Client( cred, "ap-northeast-1" );
} else {
  s3client = new AmazonS3Client( "ap-northeast-1" );
}

のように条件分岐させないといけないでしょうか?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/09/07(水) 17:05:53.43
もの凄く初歩的な質問なのですが
サーバー上にzipファイルを置き
直接urlを指定してもダウンロードされないようにして
webアプリからのみダウンロード出来るようにする。

みたいな事は可能ですか?
もし可能であれば、簡単にどのような仕組みになりますでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/09/07(水) 19:40:24.99
>>803
webアプリがzipファイル(バイナリファイル)を返す
それ以上もそれ以下もないけど

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2023/07/29(土) 03:07:06.71
税金て゛人殺し支援まて゛してるこの世で最もCΟ2排出に積極的な世界最惡殺人テ口組織公明党國土破壞省齋藤鉄夫か゛都市のC〇2ガ−だのバカ
晒して.カによる一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道のз〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
気候変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まて゛爆上げ.曰本列島を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害、大量破壊兵器クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房カ゛ンガン.クソ航空機
自体の莫大な温室効果ガスに加えて作為的に住宅地を騷音まみれにして温室効果カ゛スをスパヰラル的に爆増させてるのか゛前代未聞史上最惡の
殺人鬼斎藤鉄夫,曰本人を誰も殺してない北朝鮮ガ−た゛の寝言は寝て言えや、齋藤鉄夫は何萬人の曰本人を殺し続けてることか.クソ航空機か゛
運ひ゛込むコ口ナて゛殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壞.メリットか゛テ゛メリットを上回るた゛のほざいてワクチン打って殺害,フクシマ汚染水
排出も同様の理屈で大勢殺されるのか゛目に見えてるわな,こんなデ夕ラメテロ国家か゛原發再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるそ゛!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤTΡs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2023/08/22(火) 13:10:43.07
セッション変数を更新する処理を排他制御したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
Windowsアプリの場合、Objectを作成し、それをlock関数で押さえておけばよかったのですが、ASP.NET Coreの場合、どのように実装するのでしょうか。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2023/08/27(日) 06:33:00.65
同じだよ
シングルトンで実装すりゃいいだけ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2023/08/27(日) 21:05:42.43
>>807
レスありがとう。
シングルトンを調べて実装してみたけどロックできてないようです。
ttps://pastebin.pl/view/808d3fa4
なにか気づくことがあればご教授ください。

ここまで見た
  • 809
  • 803
  • 2023/08/28(月) 15:09:03.33
すみません。ロックは正常にかかっていたようです。
ロックの後の処理を非同期処理で行う際に、非同期処理終了前にロックを解除している為、ロックがかかっていないような挙動をしていました。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2023/10/12(木) 14:42:44.67
あのね…僕の全て…を…貰って…君になら…僕の全て…あげる…よ?////////

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email