facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/07/26(木) 14:55:28.26
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するWeb アプリケーションと XML Web サービスを構築するための
Microsoft .NET Frameworkの一連のテクノロジの一つです。
技術の移り変わりの早い分野ですので、みんなで質問、相談しつつ、より理解を深めていきましょう。

●ASP.NET関連サイト
マイクロソフトASP.NETデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/default.aspx
ASP.NETオフィシャル(英語)
http://www.asp.net/
VisualStudioホームページ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
SQLServerホーム
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2005/default.mspx
IISオフィシャル(英語)
http://www.iis.net/
ASP.NETにAJAX技術を取り入れるASP>NET AJAX(英語)
http://www.asp.net/ajax/
ASP.NETにMVCアーキテクチャを取り入れるASP.NET MVC(英語)
http://www.asp.net/mvc/
ASP.NETでのお役立ちの定番サイト
http://www.atmarkit.co.jp/channel/aspnet/aspnet.html

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/07/18(月) 01:28:07.87
イントラでよく使われてるイメージ
なぜならVB6→VB.NET→ASP.NETの流れができてるから

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/07/18(月) 01:44:35.21
イントラで使われてるんじゃなくて、インターネットで使われていないだけ
理由はWindowsのライセンスとレンタルサーバの選択肢のなさ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/07/18(月) 01:51:19.41
最近はAWSでも使用できるよね
その場合はAzure使うんだろうけど

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/07/18(月) 06:46:25.36
WebFormsにはホント苦しめられたな
まあ今も保守で苦労してるけど

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/07/18(月) 08:41:10.28
>>696
えっ・・?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/07/18(月) 08:48:51.62
>>694
一括にすんなよカス

ここまで見た
ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/07/18(月) 09:24:25.46
お、いいねえ
もっとない?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/07/18(月) 10:45:22.73
有名どころでは価格ドットコム

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/07/18(月) 11:49:12.90
野村総研のホームページもaspxだわな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/07/18(月) 20:13:46.02
>>696
Windowsレンタルサーバー(VPS)なんて1000円位からいくらでもあるだろw

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/07/18(月) 21:12:47.04
>>705
1000円では無いだろ。2000円は必要

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/07/18(月) 21:26:16.83
FC2だと、最安で月当たり780円だな

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/07/18(月) 22:33:36.32
>>707
fc2にwin vpsがあるのか

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/07/20(水) 14:30:07.55
stack overflow も asp.net mvc と sqlserverだな

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/07/24(日) 22:11:48.39
>>701

AddType application/x-httpd-php .aspx

みたいな感じ?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/08/05(金) 12:50:45.33
MVCで作ってるとわからんよな

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/09/02(金) 19:36:21.43
asp.netやっている人はphpもやるの?
vsでphpのデバッグってできるの?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/09/02(金) 20:58:10.65
100人くらいで製造するシステムってどんな仕組み使ってるの?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/09/05(月) 10:19:34.45
>>712

本物の開発者ならvsなんて玩具は使わないだろw
コードを書くのは、もちろんvi

初心者ならEmacsもありかもしれんが

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/09/05(月) 20:06:59.70
ed使えよバーカw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/09/06(火) 22:20:28.75
IIS + ASP.NET(C#) で Web アプリを作ってます。
セッションが破棄・切断されたときに実行されるイベントハンドラ?などはありますか?

ログアウトボタンを押してくれれば後処理が出来るのですが
そうでないときの後処理をセッションが切れたときに実行できないものかと。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/09/06(火) 22:38:25.49
そのイベントに何やらせるんだよ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/09/07(水) 07:54:48.00
>>716
あるけど、とんでもないことをしそうだから、
ちょっと教えない。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/09/07(水) 19:26:44.05
>>716
Global.asaxにSession_Endってイベントがあるにはあるが
条件によっては発生しないのであてにしない方がいい

ここまで見た
  • 720
  • 715
  • 2016/09/08(木) 00:52:08.06
>>719
ありがとう。

そういうのがあった気が、、、と思ってましたが、やはりありましたか。
一応の後片付けをこれで実行して、残っている分は日時などで片付けられるようにしようと思います。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/09/08(木) 10:34:54.77
Windows10のVS2015Communityを使って
ASP.NET CoreでWepApplicationを作成してFTPでCentOSサーバーに
送るところまではできました。
でもその後どうやればそのWebサイトが外部に公開出来るのか分かりません。
そのあたりのやり方を解説したサイトなどあれば教えてください。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/09/09(金) 03:47:04.13
>>721
英語だからよくわからんが多分これ
https://docs.asp.net/en/latest/publishing/linuxproduction.html

最近の開発環境とかって和訳は諦めてるのかねぇ
それなら機械翻訳の精度がもっと上がらんと困るなぁ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/09/26(月) 19:43:45.57
皆さんcore使っているの?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/09/26(月) 20:56:09.42
>>723
使っとるよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2017/05/03(水) 20:00:27.36
.net core 1.1をcentos にガイドにしたがって入れたつもりなんだが、dotnet --info すると1.0.3になってるんだがそういうものなん?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2017/05/04(木) 16:31:37.63
>>726
うちで試してもそうだからそんなもんじゃない
ちなみにdotnetでエンターすると

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2017/05/04(木) 16:32:40.03
ああ、途中で送信してしまった

dotnetでエンターすると
Microsoft .NET Core Shared Framework Host
Version : 1.1.0

ってでるからちゃんと1.1環境だと思われ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2017/05/04(木) 22:03:07.83
>>728
なるほどサンクス
ちょっと混乱してた

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2017/05/09(火) 04:48:32.12
ASPNET自体よく知らないのでとりあえずライセンス回りの確認からしてみようかと思ったのだけど
ASP系でnugetとかを使う場合はnet libraryの規約で商用サービスはできませんってこと?

https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/aspnetcomponent_rtw_enu.htm
とか
https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/net_library_eula_jpn.htm

use the software for commercial software hosting services.
本ソフトウェアを商用ソフトウェア ホスティング サービスで使用すること。
があってで
https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/net_library_eula_enu.htm
からはこの一文が消えてるようだが、
jpnとenuで違うのかenuだけ許可されてるのかわからんが

ただCORE関係とか新しめのやつは別のライセンスになっているが
人気な奴の中でもEntityFrameworkはjpのに転送されちゃうけど

azureのやつだと似たような条項が
provide the software as a stand-alone hosted solution for others to use
と書いてあってまたよくわからない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2017/05/10(水) 01:14:52.16
jsからwebapiを呼ぶときに配列がうまいこと渡ってくれないんですが、何かおまじないでもあるんでしょうか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2017/07/04(火) 20:08:18.08
WebSharperってどうなの?
使ったことある人おせーて

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2017/08/11(金) 02:59:04.79
最近MacでもVB扱えるようになったから触りはじめたけどC#だけなのな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2017/12/30(土) 12:35:33.17
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

VBFROAL66L

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/06/11(月) 21:50:48.66
abc

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/06/22(金) 10:08:24.01
asp.netでmongoDBに接続仕方がわからん

ここまで見た
  • 737
  • a
  • 2018/08/06(月) 13:52:45.11
aaaa

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/10/19(金) 07:51:49.64
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/04/20(土) 19:46:38.34
質問なのですが、C#.NETとASP.NETは全く別物なのでしょうか?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/04/21(日) 08:27:03.29
うん

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/05/01(水) 16:42:32.28
C#は言語
ASP.NETはフレームワーク

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/05/19(日) 02:58:25.87
2017年の書き込み数 : 10

2018年の書き込み数 : 2

2019年の書き込み数 : 3


このスレの書き込み数が↑のようになってるんだけど
どうしてここまで過疎たんだ?
実はASPネタはどこか別の板とかで盛り上がっているとかなんだろうか?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/05/19(日) 16:28:14.02
技術談義はヒやらStackOverflowやらに流れたから

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/07/30(火) 20:49:15.57
https://i.imgur.com/KbmuFKc.jpg


ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/08/02(金) 20:08:17.22
>>742
ASP.NETがそんなに使われていないから。

ASP.NETでやっているとそのうちASP.NETでやる必要性を感じなくなる。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email