facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/07/26(木) 14:55:28.26
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するWeb アプリケーションと XML Web サービスを構築するための
Microsoft .NET Frameworkの一連のテクノロジの一つです。
技術の移り変わりの早い分野ですので、みんなで質問、相談しつつ、より理解を深めていきましょう。

●ASP.NET関連サイト
マイクロソフトASP.NETデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/default.aspx
ASP.NETオフィシャル(英語)
http://www.asp.net/
VisualStudioホームページ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
SQLServerホーム
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2005/default.mspx
IISオフィシャル(英語)
http://www.iis.net/
ASP.NETにAJAX技術を取り入れるASP>NET AJAX(英語)
http://www.asp.net/ajax/
ASP.NETにMVCアーキテクチャを取り入れるASP.NET MVC(英語)
http://www.asp.net/mvc/
ASP.NETでのお役立ちの定番サイト
http://www.atmarkit.co.jp/channel/aspnet/aspnet.html

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/10/31(水) 23:39:49.83
>>32
プロパティ値の一部だけをリソース式にするのはできないっぽい

Page_Loadあたりで
Button1.OnClientClick = "return confirm('" & GetGlobalResourceObject("MsgResources", "E0001") & "');"
ってやるとか

<head>あたりに
<script type="text/javascript">
var E0001 = '<%=GetGlobalResourceObject("MsgResources", "E0001") %>';
</script>
みたいなjavascript書いといて、OnClientClick="return confirm(E0001);"にするとか


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/11/02(金) 23:34:16.87
非同期処理について教えて下さい。

UpdatePanelによる非同期処理後に処理について、HPや本などには以下で出来ると書いてありますが、
実際やってみるとalert('非同期終了')を2回通ります。
さらに、連続して非同期処理をすると、4回、6回・・・と増えていきます。

このendRequest関数?はどのタイミングで通るのでしょうか?

<script>
function pageLoad(){
var manager = Sys.WebForms.PageRequestManager.getInstance();
manager.add_endRequest(function (sender, args) {
alert('非同期終了');
});
}
</script>

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/11/03(土) 02:18:29.12
>>34
それpageLoadが2回実行されてるんじゃね
UpdatePanelの非同期呼び出しでもpageLoadは実行されたはず

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/11/03(土) 21:49:01.68
>>35
pageLoadを消したら一回になりました。教えて頂き有り難う御座いました。



ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/12/06(木) 00:47:47.78
ASP.NETでファイルをアップロード(DBに保存)したいんですが、ファイルサイズはどのくらいまでOKですか?
1ギガとか行けたらうれしいんですが。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/12/06(木) 10:55:54.33
いくらでもおk

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/12/18(火) 23:40:58.56
全く同じ操作でリダイレクトしたにもかかわらず、IEに履歴が残らない場合があり、history.back()が効かず困っています。前画面で検索条件を設定し、次画面で結果を表示します。検索結果の量が多いときの方が発生しやすいです。こういうものなのでしょうか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/12/19(水) 03:22:28.10
まったく同じ条件なら同じ結果になります。違う結果になるなら、違う条件があります
操作が同じ事は条件が同じ事ではありません
まずは状況が再現するミニマムコード作ってみては

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/12/19(水) 10:16:58.08
IEで履歴が残らないのは表示が完了する前に次の画面に遷移してるからだな。
JavaScriptで表示が終わるまで操作できないようにすれば?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/12/19(水) 19:44:09.39
>>41
『表示が終わる前になにかしらの操作をすると履歴が残らない』んですか。。。表示完了までは操作不可に出来るか検討します。有難う御座いました。本当に助かります。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/12/20(木) 17:07:52.35
そもそも根本的に何か間違ってる気がする

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:07:54.30
ASP.NETで作ったページをFirefoxで見るとLinkButtonが全然反応しないんです
が、M$のページみても回避策が「LinkButton使うな」としか書いていません。

aタグのhrefに

href="Javascript:__doPostBack('ctl00$ms_body$LinkButton1','')"

と書かれていますが、具体的にこれのどこが悪くて __doPostBack() が呼べて
いないんでしょうか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/12/25(火) 23:33:19.94
>>43
根本的にとは、どういう意味でしょうか?ヒントがあれば教えてください。
まだ解決出来ていません( ; ; )

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:01:19.18
>>45
俺も根本的に何かが間違ってるとは思うが、それ以前に
それASP.NETの話なのか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:02:36.66
>>44
MSのページに回避策が書いてあったなら、そこに原因も書いてあると思うんだが
どこにその回避策が載ってたんだ?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/01/04(金) 15:05:48.50
linkbuttonで trはさむとか そういうすごいことしてたり。 IEだと動くし

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/02/25(月) 19:56:59.43
ASP.NET で iPhoneがのブラウザ情報が正しくiPhoneと判定されないんですが、
誰か原因か解決方法知ってたら教えてください。

iPhoneでアクセスして Request.Browser.id を見ると、
場合によって何故か "safari3to4" だったり "mozilla" だったりして、
"IPhone" になりません。

"mozilla" とみなされると、
デフォルトの browserファイルで cookies=false に設定されているので、
cookie が使えなくなってしまいます。

とりあえず、refID="mozilla"をアプリ側のbrowserファイルで上書きして凌いでますが、
これだとiPhone以外の mozilla 全てに影響を及ぼしてしまいます。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:35:25.04
>>49
ブラウザのUAみて判断してるだけだから、その正しく判断されてないUAを調べないと何とも言えんが
解決方法は自分でブラウザ定義情報書けば良い

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/03/25(月) 23:47:54.39
◆じゃあのさん来た◆

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/03/25(月) 21:38:20.88 ID:Ve4zDpxT0
おうwwwおまいらwww
俺見参wwwwさあ、今日はなんの話題にすっかなあwww
タイムリーなアレにすっかwwww

--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364200789/

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/03/30(土) 20:24:38.07
Default.aspxって使わない場合は削除していいのでしょうか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/03/30(土) 20:45:29.84
はい。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/03/30(土) 21:22:31.14
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/03/30(土) 21:31:51.05
┌────┐┌─────────────────┐
│      ││                         │
│      ││                         │    
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
│      ││                         │
└────┘└─────────────────┘

ASP.NETの質問ではないかもしれませんが
こんな感じで、左側にメニューのとしてボタンが並んでいるページを作りたいんですが、
テーブルレイアウトって今だとあまり使わないんですよね?
その場合、どんな風にやってこういう配置をすればいいのでしょうか

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/03/30(土) 21:56:14.29
>>55
HTMLとCSSを勉強してください
ASP.NET直接関係ないです

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/03/30(土) 22:14:47.66
>>56
ありがとうございました。
divをネストするんですね

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/03/31(日) 19:13:26.46
緊急告知
◆春の大じゃあのさん祭◆
3月31日(日)
21時 開演
特別ゲストあり

--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364698730/

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/06/07(金) 15:42:26.53
先ほど勉強がてらvisualstdio2010でasp.netのサンプルを動かしてみたのですが(新規作成→webサイト→ASP.NET webサイト)
アカウントの新規作成をしたときのアカウント情報はどこに保存されるのでしょうか・・・
それと初心者にお勧めのサイトでもあれば教えていただけると嬉しいです

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/06/07(金) 23:57:20.57
>>59
VS2010のサンプルサイトがどうなってるかは知らんが、おそらくApp_Dateフォルダ
そこに.mdfファイルがあると思うが、それがSQLServerのデータファイル
そのへんの設定はWeb.configファイルに書いてある
お勧めサイトは>>1でも見とけ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/06/07(金) 23:58:54.20
うお
App_Dateは、App_Dataの間違いね

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/06/08(土) 05:53:26.35
>>61
早速のレスありがとうございます
appdata内にaspnetdb.mdfがありさらにいくつかファイルがありました
軽く見た感じでは見つけられなかったので後日調べながら探していきたいと思います
ありがとうございました

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/06/10(月) 21:59:53.40
chartコントロールってCSSで幅とか指定できないんですか?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/06/11(火) 16:30:02.78
>>63
html見ると、グラフが書かれてるimgタグにstyle属性で指定されてるな
まあつまりCSSで指定されると言えなくはないが、多分クライアント側で指定したいって話だろうな

属性指定はstyle要素指定や外部ファイルより優先されるっぽいから、これ消さないと無理っぽい
StyleプロパティとかControlStyleプロパティとかいじって見たけど、簡単には出来なさそう
諦めてサーバ側でサイズ決めて送るか、クライアント側のJavaScriptかなんかでどうにかできるんじゃね
気合があればchartコントロール自作でも良いけど

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/06/11(火) 22:42:30.49
>>64
やっぱりアイツのせいですか
自分でもいろいろ試してみましたができなかったです

JavaScriptで出来るか試してみて、無理そうならサーバ側でサイズ指定するようにします

ありがとうございます

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/06/12(水) 16:45:11.80
>>65
Chartコントロールを継承して、Renderメソッド書き換えて自分でimgタグ書けば出来るはず
と言う事で試した
ImageStorageModeをUseImageLocationにした上で、MyBase.Render呼ばんと画像ファイルが生成されないっぽい
ダミーのwriter用意して元のRander呼んで、自分でimgタグ出力
とりあえず属性はCssClassだけ出力してみた

Public Class NonStyleChart
Inherits System.Web.UI.DataVisualization.Charting.Chart
Protected Overrides Sub Render(writer As HtmlTextWriter)
Dim dummyWriter As New HtmlTextWriter(New System.IO.StringWriter)
MyBase.Render(dummyWriter)
writer.WriteBeginTag("img")
writer.WriteAttribute("class", Me.CssClass)
writer.WriteAttribute("src", Me.CurrentImageLocation)
writer.Write(HtmlTextWriter.SelfClosingTagEnd)
End Sub
End Class

とりあえずこれで動いてるっぽい

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/06/15(土) 07:36:49.55
>>66
遅くなりましたが
できました!

もうちょっと融通利いてくれると使いやすいのに

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 68
  •  
ASP.NETって明らかにフォームアプリの開発より難易度も高いし、必須知識の範囲も広いしで、
要求される水準は高いと思うんだけど、求人では評価が低いような気がする

なんでなん?

ここまで見た
  • 69
  •  
需要が少ないからだろ

ここまで見た
  • 70
  •  
page以外のクラスからHttpContext等を介してpageの参照を得ることってできますか?
参照を渡す以外の方法で参照が得られれば何でも良いのですが・・
探した限り、HttpContextから取れそうで取れないんですよね・・・

ここまで見た
  • 71
  •  
>>70
何がやりたいのかわからんが、参照ってインスタンスへの参照か?
どっからどのタイミングでその参照が欲しいんだ?
なぜ参照を渡すのはダメなんだ?と言うかホントに参照が必要なのか?

HttpContextが取れてるならページを生成するのに必要な情報はすべてある筈なんだが

ここまで見た
  • 72
  •  
HttpContext.CurrentHandlerがPageにキャスト出来たような

ここまで見た
  • 73
  •  
>>71
修正範囲を狭める意図で妙なことをしなければならなくて・・

>>72
無事参照を得ることができました。助かりました。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/09/14(土) 09:33:15.42
asmxのWebサービスなんですが、
ファイル名.asmx/メソッド名/ではなく、
ファイル名.asmx?webmethod="メソッド名"でwebmethodを実行できるようにしたいのですが
やり方わかる人いますか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/09/14(土) 17:51:25.39
サーバ側でURL書き換えてやれば良いんじゃね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/09/14(土) 18:06:58.29
だよなー…コード上で出来るのか?って凄く不思議に思ってたんだが…

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/09/14(土) 19:45:17.61
ASP.NETはIISと密接に結びついてる。といかほとんど一体だから
コードで出来ると言えばコードで出来るわけだが
Global.asaxに
Sub Application_BeginRequest(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs)
Dim context = HttpContext.Current
Dim method = context.Request.QueryString("webmethod")
If method Is Nothing Then Exit Sub
context.RewritePath(context.Request.FilePath & "/" & method)
End Sub
これだけでとりあえず動くだろ
まちがってもこのまま本番サイトで使ったりするなよ
Monoだったりしたら知らん

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/11/18(月) 01:55:41.45
どでかいCSVファイルを読み込んでレポート(多分最終的にはPDF)に出力したいんですが
CSVがサーバのメモリを食い尽くさないように
DataSetでは無くて、DataReaderをデータソースとして使いたいです(最悪の場合サーバさえ無事ならブラウザはぶっ飛んでもいい)

・・・が、CSVをDataReaderにセットする方法がまるでわからないです

レポート出力もまだやり方わからないんですが、
それ以前にCSVをDataReaderとして、データソースにする方法もわからないです
CSVにSQL ServerみたいにDataConnectrionを使って読み込む方法無いですか? 

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/11/18(月) 02:15:35.46
>>78
64bit版のJET出てたみたい
http://stackoverflow.com/questions/434933/csv-access-via-ado-net-in-64-bit

まあTextFieldParserなりなんなりで自前で読んだほうが
あとあといいと思うけどね

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/11/18(月) 05:34:12.47
>>78
どんだけのCSV読む気かしらんが、最終のPDF作る段階でどっちにしろメモリ食うんじゃないかと思うが

DataReaderはDB用。CSVはテキストファイル
普通はファイル読むのはそれ用のクラス使うもんだが
テキストファイルをDBとして使えるDBエンジン(ドライバ)もあるから、どうしてもってならそれ使うしか

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:26:46.34
>>79
ありがとうございます。
新JET出てたんですね

メモリないで完結するのは、もう作ってあるので
どでかい本物データが来て耐えられるようなら多分そちらで済ませると思います

>>80
多分聞いてる感じだと100Mくらいのサイズです
PDFを作るときにDataReaderなら、相手側のブラウザにだらだら流してくれるんじゃ無いかと期待はしたいのですが・・

codePlexと言うところにあるみたいなので ライセンスによってはそちらも検討してみます

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/11/19(火) 03:05:05.34
普通、PDFとか、作ってからクライアントに渡すんだぜ
サーバ側の読込と、クライアントの読込は別の話だぜ
DataReader使ったからって、サーバがクライアントにだらだらデータ流すとか無いんだが

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:33:16.30
CSVの出力なら、一行ずつだらだらとレスポンスを返すことはあっても、PDFは無茶のような・・・。
その技術あったら質問なんてしないだろうし。

妙な仕様の実現のために糞コード書くくらいなら、メモリをドカンと積んで逃げるべし。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/11/19(火) 18:10:22.55
最終的なPDFのサイズが解らんが
100MのCSV読んでPDF作るぐらいなら俺なら普通に処理するが
頻度と多重度にもよるけど

あとCSVの読込にJETなりACEなり使うと、余計なオーバーヘッドでメモリ余分に使うかもしれんぞ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email