facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 221
  •  
  • 2015/05/09(土) 08:26:54.67
>>211
メッリがかっこいいじゃなく
わかりやすい表現や可視性のためについてるのだよ。
本来は上位互換のライブラリーの形式でOS側でつけるべきであって
嘘の互換性とかいって仕事を怠ってた結果
個々でバラバラに実装すると全体やらソフトの挙動がおかしくなる結果につながる。

一例、
半透明に限っては
OSXのターミナル
http://aoe-tk.hatenablog.com/entry/20110819/1313763216
色、透過率、ぼかし(ブラー)の3つの設定が可能
透けることでバックのテキストを参照しながらコマンドを打てる。


影は現在どのウインドウが前面にあるか
またウインドウの境目が何処であるかを見て判断するために重要
Windows8ではたくさん開くとわけがわからなくなる。
Windows8のデザインで一番苦手な部分。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード