facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/07/24(土) 07:55:02
ガキ共っ!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/06/03(金) 03:12:17.67
ってゆーか五割って半分だぞ
人格の半分ってすげぇぞ
三割でも結構だよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/06/03(金) 03:14:46.37
なんちゅうかぷらいすれすだな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:12:13.88
送迎バス乗り(1人)の流れを至急、具体的に教えてくれ!

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:39:30.27
いや、直に電話しろよ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/06/14(火) 23:01:48.49
聞けないから聞いているんだが…

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/06/15(水) 08:11:40.90
国立市はすぐにパートで雇ってくれる。
ここで学童の姿を見れば、がんばって就職しようと思うはず。
他は知りませんが、半ニート、出来損ないの人たちが働くところと実感するはずです。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/06/15(水) 22:13:02.08
>>138
他は知らないなら黙ってろよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/07/02(土) 01:18:41.55
先輩が問題のあるバイトはすぐ学童から去っていく
って言ってたけど問題があるやつの方が残るんだと思った。
偏った考えの指導員とか見ててあきあきする。
1年生泣かせるまで怒鳴ったりかと思えば煩い親の子供
には必死で好かれようとしてるのバレバレなんだよ。
職員同士が仲悪いのに子供の喧嘩の仲裁してんじゃねーよ。
障害児特別扱いしてるのがいじめの助長になってんの
まだ分かんないのかな、分かんないだろうな一生。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/07/02(土) 10:02:43.53
↑ハゲドウ
国立です。何年か以前に学童廃止の動きが強まった。
指導員が(何も知らない人からの)署名を集めて学童は残ったが
年中パートを募っては辞められていく。
「税金の無駄使い」はては「国立市に団地はいらない」の言葉を良く聞く。
苦情が来ると責任者
「指導員は20年以上学童で働くカワイソウな人なのよ」で終わり。
天下りがあちこちに責任者としてのさばっているので、ちっとも良くならない。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/07/02(土) 10:07:22.77
追記
上記のような問題は学童だけじゃないんだよ。
元校長、元、元、元
こんな奴らに給料払うよりも若い奴らに金を廻せと言いたい。
しかも余り働かないし。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/07/06(水) 23:48:59.55
復興大臣が問題おこしたが

どうもあれぐらいの年代の奴で多少なり権力持った奴はあんな感じだよな
保育所とかそう

老害としか言いようがない

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/07/06(水) 23:50:29.22
この時期、マンコ見放題です

マンコなんか見てる暇ねぇけど

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/07/07(木) 21:59:56.96
>>144
さてはお主、現場の人間であるな?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/07/08(金) 03:54:10.56
ここの住人さん達は学童の先生のが多いのかな?
来週から保育園で補助のバイトすることになった。
夏休み限定だけど、勤務態度よかったら夏以降も雇ってもらえるから頑張る。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/07/08(金) 20:12:19.54
元保育園勤務ですよ
バイトは書類ほとんどなしだから楽でいい

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/07/08(金) 23:22:04.15
>>147
おぉ、先輩が居なさった。

なんか、気をつけたほうがいい事とかありますか?
こんなのは、注意しろとか。
こんな先生には、ゴマすっとけとか。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/07/09(土) 12:05:30.77
>>148
全員の先生に対して謙虚でいればいい
派閥と陰口はイヤでも目につくから気をつけてね
教えられた仕事はなるべく早く覚えて、まずは先輩方の動きを真似する事。
あとは子どもと積極的に接すればおk

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/07/10(日) 12:42:25.72
>>149
ありがとうございます
明日から頑張ります

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/08/03(水) 05:05:59.62
幼女を抱いて金もらえるなんて勝ち組だね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/08/05(金) 21:21:17.57
プールの補佐をしていたら、ちびっこたちにずぶ濡れにされたよ
そんな日に限って着替え持って行くの忘れた、とかサイアクだった・・・・

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/08/13(土) 02:01:56.49
幼女抱きてぇ〜

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/08/20(土) 20:54:35.94
定期的に変態が涌くね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/08/21(日) 14:54:17.13
学童クラブでバイトしたいんだけど、みなさんどうやって見つけましたか?
バイト情報サイト、自治体のホームページでも見つからない。
ちなみに東京23区在住、大学生、資格なし、です。
すみませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/08/21(日) 14:55:11.35
>>155
大学生は休み多いしロリ目当て多いからお断りだ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/08/21(日) 14:56:07.02
>>156
ロリ目当てではないけど、年上好きだし。
休みが多いのは確かですね。やっぱり週5日の常勤じゃないと仕事無いですかね……

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/08/21(日) 16:03:03.02
>>155
教育科、もしくは保育科?
そうじゃなけりゃ警戒されるし雇ってくれない
他学科の学生がバイトとか図々しい

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/08/21(日) 16:12:02.21
>>158
学科は特に教育関係ではありません。
てか、警戒って……そんなにロリ目当てが多いんですかorz

目指すのは単純に教育関係に興味があるからです。
図々しいと言われるのは悲しいですが、やっぱり専門の方でいっぱいなんですかね

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/08/21(日) 16:17:58.74
自治体のところも民間も大学生のバイトのほとんどが教育関係だし、学校の就職科通してくるから、
他学部の門戸はかなり狭い。
何故ならこの就職難。ただでさえ人気が高い職種なのに、資格持ってたり、経験ある人が多いから
すぐ埋まってしまう。
資格無しで雇うといえば、子育て経験有りで、時間も融通の利くおばさんなら雇うところ多いな。
それが害悪になってんだけどな。
オバサンは若い男子をすぐ、ロリ目当てと誤解してくる。というか言い切る。少しでも女児と
セッションしようものなら、鬼のごとく目が血走ってくるから見てるとおもしろい。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/08/21(日) 16:27:02.12
そうなのかorz
ありがとうございます。
大学に入ったときはちっとも教育には興味なかったので……失敗しました。


ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/08/25(木) 19:01:53.82
田舎の大学生(非教育学部)だけど役所から依頼されるような形で雇ってもらってますよ。
うちは人不足だから年齢性別問わずダイカンゲイみたい。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/08/26(金) 13:03:39.25
誠実な指導員には頑張って欲しい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/08/30(火) 01:04:39.63
乳児院でバイトしたいんですが無資格です
いま保育士の国家試験の勉強してますが今までずっとフリーター生活してたからバイトでも雇ってもらえるか不安…
子育て経験もないし実務経験もナシ
厳しいかな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/09/02(金) 23:46:45.79
国家試験受けるより短大の通信でもやったほうが簡単だぜ
二年もありゃなんとかなる

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/09/05(月) 19:59:22.62
幼女マンマン触り放題


って…幼女すぎるわっ!

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/10/09(日) 21:15:43.46
腰痛持ちだけど駅前保育の仕事ってできますか?
子供を持ち上げたりするんですか?


ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/10/10(月) 15:42:18.95
>>118みたいな保護者って嫌ならお高いところに預ければ?って思う
なにもわざわざ学童に預けなくてもねえ
どっちにしても結局は指導員はどこでも赤の他人だから
信用できないなら自分で見るのが一番



ま、共働きしないとならないから預けるんだろうけどwww


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/10/14(金) 08:33:34.80
今日の新聞 誕生日(保育園・幼稚園児)より・・・

湧大(ゆうだい)♂ 泡姫(あき)♀ 瑠人(りゅうと)♂ 緒芽子(おめこ)♀
倖明(こうめい)♂ 心芭(ここは)♀ 優亜(ゆうあ)♂ 真於(まお)♀
暖翔(はると)♂ 麻里愛(まりあ)♀ 蒼生(そらお)♂ 心都(こと)♀
薫尼(くんに)♀ 海龍(かいり)♂ 寧香(ねねか)♀  乃安(のあ)♂
歩嘩(あゆか)♀ 梛奈綺(ななき)♀ 愛液(あき)♀  亜奈留(あなる)♀

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/10/14(金) 09:21:25.16
生活全般板から出張ご苦労様^^

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:41:26.63
ちょww最後www

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/11/03(木) 03:23:22.80
いや、おめことくんにもいるし

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/11/04(金) 01:04:33.79
あなるもあるよ キモ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/11/13(日) 17:43:37.89
バイトの分際で子供を本気で叱っていいのか迷う。
みんなはどうしてる?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/11/13(日) 18:53:28.66
性器いじってます。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/11/14(月) 01:33:12.84
>>174
以前指導員だったんだが、自分の場合は子どもを叱れなくて、指導員仲間や保護者からも
頼りなく思われてしまった。
内容にもよるけれど、他の子ども達や本人自体が怪我などの可能性がある場合や
周囲の大人達(指導員含め)に迷惑が掛かる場合なら、愛情を持ってきちんと叱ったほうが良い。
自分の場合、常勤だったのにきちんと叱れなかったのもあって、凄く舐められたし、
今思うと、子ども達のためにもならなかったので、きちんと叱っておくべきだった。
親がうざこそうな子どもや、可愛い女の子は叱りにくいけれど、子ども達のためを思って
叱ったほうが本人のためにもなるし、皆のためにもなる。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/11/21(月) 00:24:58.93
俺の低い声のマジ叱りは怖いらしいから封印した

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/11/22(火) 12:37:36.32
>>35
保育に限らずどんな仕事でも
面接時、時給も月給も提示しないところは結構ある。

正直バカじゃないかと思う。

99%以上の人は
仕事するのはお金のためだよ。
お金のため「だけ」じゃないかもしれないけど。

雇う側として賃金明示するのは当然。
そんなこともできない、しないところは
こちらから願い下げ。

面接して会社から採用・不採用言われるのを待つのが普通だけど
面接しておかしい会社だと思ったら
こちらから断ることもできる。

きちんとしている会社は
こちらから訊かなくても
お金の話はきちんと伝えてくれる。
もちろん面接の段階で。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/12/12(月) 15:11:01.95


ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/12/14(水) 09:55:53.87
昔あった話。親が、うつだからって働かないで保育園に入れたり、学童に入れる親は許せない。
本当に働いているのに入れない人の身にもなれよ!
クレーマーでママトモや保育園や学童、役場、警察にもクレーム言いまくりで、みんなに避けられてる。
ざまーみろ!

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/12/16(金) 05:02:07.65
ピンクサロン(風俗店)でバイトしていた事があるのですが、保母さんが週3位のペースでバイトに来てました。
ピンサロ勤めの薄汚い手や口や体で、子供に触れて欲しくないなと思ってました。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/01/07(土) 01:45:40.20
このまま少子化が続くと
90年後には人口4000万人になるらしい


ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/01/07(土) 12:28:35.90
保育士の人は
仕事なくなってくるね

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/01/20(金) 08:26:14.97
新しい保育園に勤務するようになってから掃除と雑用ばかりさせられ子どもと全然関われない。新人だから仕方ないと思ってたけど他の新人はもっと保育させて貰ってる。私の方が経験年数長いのに…ていうか何で非常勤みんなでやらないの?今までの園じゃ考えられないよ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード