■■●DOSでネットワーク●■■ [sc](★0)
-
- 50
-
>つーか強力なシェルはDOSにもあるよ?
知ってるよ。COMMAND.COMだけがシェルではないし、
自分もDOS時代はVZやMIFESはかなりいじり倒していたから。
面倒だからSHELL=VZ.COMと書いちまえとか言ってたくらいだし。
>求められる条件は、「使いやすい」、「速い」、「軽い」、な訳。
扱いやすさと低機能はイコールではないし、タイプ速度に追い付けないほど
のろまなら話は別だが今時鈍重すぎて話しにならない処理系などまず無い。
スクロールが遅い? ページ切り替えにすれば?
画面の書き換えがまだ重い?なんでジャンプしないの?
CUIなら9600bps端末並みの速度があれば、画面の書き換えは十分だね。
1200bpsやそれ以下の時代は確かに厳しかったが。
それ以上ないと云々は道具の本質とはまったく別次元の、単なる趣味や嗜好の話だ。
>マクロなんてこれらの補助程度に使えれば全く問題ない、
これがそもそも道具論を誤っている奴の典型だね。
たとえ冗長でも標準的で汎用的なつぶしの効く手段を常に使っていたいから
環境というものを作るし、作れるようにしているのだよ。
>むやみやたらと拡張を繰り返したEmacsは基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?
どこへ行ってもemacsなら存在する。どこへ行っても同じコマンド、マクロ、
スクリプト、フィルタが使える。使う手段がある。
個別のOSやハードウェアに密着する事なくあえて冗長性を持たせたが故に
道具として信頼し得るに足る普遍性を得た環境という事だ。
目先のパフォーマンスの差など些細な問題に過ぎないね。
なにしろVZはDOSでなければ使えない。PC9801とAT互換機でしか使えないからな。
>Vzのサイズなんて500kにも満たないぜ?
>FD一枚に入れてもまだ余る、この辺が作者のポリシーが出てるよ。
きょうびフロッピーに納まるサイズなどというコピーには何の訴求力もない。
>プログラムサイズの大きいソフトが多機能で当たり前、何を言ってるの?
結論:emacsとvzの本質的な差とはプログラムサイズや
表面的な体感速度ではなく、普遍性と冗長性の違いである。
VZが世界標準なら、俺も喜んで今でも使っているだろうさ。
それか首吊ってるかな(ワラ
-
- 51
-
つーかね、VZ最強VZマンセーをいまだに言ってる奴は
井の中の蛙ちゃんであるなぁと、そういう事。
いまどきバイト単位ビット単位でメモリをケチって
モノ作るやつなんていないでしょ。
底辺の制御系やゲーム屋はどうだか知らんけど。
-
- 52
-
で、DOSでネットワークの話題に少しだけ関係した話に戻す努力をしてみると、
DOS5あたりでついてくるようになったM$謹製のSMARTDRV.EXEという
ディスクキャッシュがこれまたアレな出来で、
ライトバック対応のディスクキャッシュドライバでは
Netwareという当時のLAN環境についてきた奴の出来がよろしいってんで
職場からコピってきて重宝させていただきましたわ。
このくらいの話はもう時効だからいいでしょ。たぶん。
-
- 53
-
今って西暦2001だよな。確か。
-
- 54
- 名無しさん80286
-
>>50
>たとえ冗長でも標準的で汎用的なつぶしの効く手段を常に使っていたいから
>環境というものを作るし、作れるようにしているのだよ。
これはどちらかというとStallmanの趣味だろ、Emacs-LISPは。
>>むやみやたらと拡張を繰り返したEmacsは基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?
>どこへ行ってもemacsなら存在する。どこへ行っても同じコマンド、マクロ、
>スクリプト、フィルタが使える。使う手段がある。
>個別のOSやハードウェアに密着する事なくあえて冗長性を持たせたが故に
>道具として信頼し得るに足る普遍性を得た環境という事だ。
>目先のパフォーマンスの差など些細な問題に過ぎないね。
俺15年以上前からやってるけど、どの職場に行ってもVzの動くマシンは有ったから
全く問題はなかったぞ。
逆にEmacsは無かった(メーカー製のエディタは有った)、Viは有ったが。
つーかこれ俺が書いた、
「基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?」の回答になってないぞ。
>なにしろVZはDOSでなければ使えない。PC9801とAT互換機でしか使えないからな。
これは事実誤認、他にもFM-RとかAXとかほぼ全ての当時のDOSマシンを網羅していた。
これらの内の1機種がない職場など当時は存在しなかったよ、外資系でもね。
…あ、某生命保険会社に行ったら、日立のB16しかなくて甚だ困った、これは非常に少ない例だが。
???なんか、今現在のUNIXシーンと10年以上前のソフトを同じ土俵に上げてない?
当時のUNIXはマジ使えなかったぞ?
#あとはなんか反論にも感情論にもなってない穴だらけのカキコ何でレス付ける気がしない、
#物好きな人は相手してあげて。
-
- 55
- 名無しさん80286
-
>>52
当初のSMARTDRV.EXEは確かに危険だったな。
DOS4のFASTOPENの方がまだマシなんじゃないかとすら思ったよ。
俺は速攻で外してTekramのDC-600で高速キャッシュ環境を楽しんでました(´ー`)y-~~
-
- 56
-
>???なんか、今現在のUNIXシーンと10年以上前のソフトを同じ土俵に上げてない?
>当時のUNIXはマジ使えなかったぞ?
なぜなら今は2001年で、DOSの世界は既に10年近く前に死んでいるからだな。
10年前のUNIXの世界では確かにemacsを動かす事さえしんどい環境がいくらもあったよ。
そもそも今みたいに日本語の解説やmanもろくになかったしな。
>#あとはなんか反論にも感情論にもなってない穴だらけのカキコ何でレス付ける気がしない、
お前もな〜
-
- 57
-
(~~;)(__;)(~~;)(__;)ウンウン
-
- 58
-
>>54
UNIXは10年前からそんなに変わってないよ。perlはなかったけどね。
-
- 59
-
44=50=56、52、53氏
せめてスレタイトルの確認ぐらいはしてチョ
-
- 60
-
>>58
UNIXのこの10年を「そんなに変わってないよ」とおっしゃりますかΣ(゚Д゚ )
激変したと思うのですが・・・
-
- 61
-
>>56
氏んでねーヨ
DOS=OSならそうかもしれんが(それでも多く見積もって5年ほどだろ)
DOS環境は死んでないし、これからも死なないだろう
Win32上のコマンドラインツールが氏ぬほどたくさんあることは知ってるよな?
-
- 62
-
>>60
Linuxとかの話でしょ。俺が言ってるのはCUIの使い勝手のこと。
-
- 63
-
>>62
CUIシェルもこの十年で多様化したと思うのですが。
確かにFreeUNIX以外ではその多様化の成果をサポートしてくれるものは多くはありませんが。
-
- 64
-
(^^;)(_ _;)(^^;)(_ _;)ウンウン
-
- 66
-
>>65
あ、ギリギリ10年前のUnix使ってた世代ですけど、
当時はgccも付いてなかったし、妙なエディタだったし、
ソース持ってきてコンパイルしようとすると一筋縄ではいかなかったし(標準のccがアレなので)
ついでにフリーソフト入れると怒られたし、Net組むにも機種相互接続性が相性ありまくりだし、
ハードは不安定だったしで、いい思い出があんまり無いです。
よかったのはメモリー廻りを考えずにアプリ作れたくらいかな…
でもグラフィック画面廻りのインターフェイスを作るのは地獄だったよ。
-
- 67
-
10年前のUNIXってたぶん非互換性が一番きつかった時期じゃないかな。
で、DOS最強のエディタならBrief…とか言ってみる。知らない奴居そうだな。
-
確かに今ではVz(というかDOSそのもの)は時代遅れではあるな。
しかし、やはり手に馴染んだ物を使い続けたい、というのが
未だにDOSも使う理由である。俺の場合。
たまたま一番最初にDOSに触れてしまったというのが1番大きいと思う。
ソフトウェアの作りとか、操作性とか、創作思想とかはあまり関係無いんだな。
まあ、それが使いやすく汎用的で広く普及しているのなら
それに越したことはないんだけど。
ところで、最近ファイルサーバとして使っているWindows98SEが
入っていたマシンにWindows2000Pro入れたんだけど、
DOS+LANマネージャで接続する場合パスワード必須なの?
LANマネージャを「基本」でインストールしてたら繋がらなくて、
少しだけ悩んだ。
-
- 69
-
(^^;)(_ _;)(^^;)(_ _;)ウンウン
-
- 72
-
>>70
( ´_ゝ`)ふーん
10年前を知らずに
>>58
>UNIXは10年前からそんなに変わってないよ。perlはなかったけどね。
こんな事書いてたのか?お前は?
勘弁してよ・・・もう
-
- 78
-
>>77
勝手に妄想しててください。
-
- 79
- 70=78
-
36,38,44は俺じゃないよ。
-
- 80
-
>>79
もういいよ…
-
- 81
- 70
-
スレ違い失礼しました。つづきをどうぞ。
-
- 83
-
FreeDOSって現状どうなってるの?
以前使ったときはemacsが動いた。
開発が順調に進んでるとしたらネットワークぐらい楽勝で使えそう
な気がするけど…
-
- 84
-
とりあえずMS Workgroup Conection FD一枚で済むしお手軽で
いいと思うけどFreeDOSにも組み込めるのかな。
Vz、好きだよ。人からみて子供のおもちゃかどうか知らないが
好きで使っているんだからほおっておいてくれ。
すくなくても替わりになるものはないのだから。
-
- 85
-
>>84
俺はMIFESとエコロジーを愛用してた。一世代前って感じだな。
MIFESのマクロとエコロジーのバイナリ編集機能は良く使った。
Vzは安価なMIFESという気がした。今だと秀丸がその流れの延長に
あるような気がする。
UNIXだとemacsがほぼ同じ感覚でキーマクロが使える。
とかいってるわりにはvi愛用してたりする。特にexモードは
麻薬的な魅力があるな。(笑)
-
- 86
- .
-
おいらはPSE->MIFES->Vz
VzはエディタというよりDOSを便利にする常駐ソフトとして
便利なんだと思う。エディタ単体としたらMIFESの方が良いかもしれない。
-
- 87
-
>>31
http://www.interactivestudio.sk/index_en.htm
はNot Foundだよ。
興味あるので移転先か、置いてあるFTP教えてくれ。
-
- 88
- 名無しさん80286
-
>>87
む、確かに消えてるな…昨日まではあったんだけど…
なんかコンテンツ全削除したみたいだけど?
ドメイン料の滞納でもしたかな…
取りあえずまだDNSは引けるけど、.skドメインのWhoisは何処でやるんでしょうかねえ?
こちらでは何が起きたのかさっぱりです?
取りあえずqube@interactivestudio.skが担当のアドレスだけど、これも届くのかねえ?
-
- 89
- 名無しさん80286
-
う〜む、qube@interactivestudio.skにメール出したけど届かないねえ。
host not foundで帰ってきました。
やっぱり夜逃げか?
-
- 90
-
この板、DOSのネットワークについて語るとこじゃないの?
特にUNIX対DOSみたいな話題は他でやってくれ。
そして死ぬまでケンカしてろ。
-
- 91
- 名無し~3.EXP
-
Netware Clientですが?
-
- 92
- 名無しさん80286
-
>>87
復活してるよん♪
行ってみて、http://www.interactivestudio.sk/index_en.htm
-
- 93
- 1
-
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
-
Win98SE(FAT32)よりもWin2000(NTFS)の方がLANManagerで繋いだとき
ディレクトリ/ファイルの展開が早いことに気づいた。
-
- 95
-
あ
-
- 96
-
これはネットワークの話とはいえないけど、
前日、重役のPC(Win98)がクラッシュして、復旧を命じられた。
大事なデータをなんとか救って欲しいというが、もはや起動ディスクからしか
立ち上げられない状態。
やむなく、シリアルクロスケーブルとMS-DOS6.2のInterlnk.exe/Intersvr.exe
を使った。
これってIBMのPC-DOSの方が元祖だったよなー、とか
クライアント側のconfig.sysでdevice=interlnk.exeって書くんだよなこれ、とか、
なんかむしょーになつかしー。
パラレル接続ならもっと速くいけたんだろうけど、シリアル接続の遅いこと。
昔の1200-2400bpsのモデムで読み出しているようだった。
-
- 97
-
rdiskだと相手マシンのCDも読めてオススメ。
この前それでCDなしのマシンにOSインストールしました。
-
- 99
-
RDISKは同期ケーブル作ればなかなか速かったよ
-
- 100
- ι
-
オレもクロスケーブルはいざというときの為に持ってるよ
InterLnkとInterSvrの入ったフロッピーもね。
でも最近のノートにはLPTやCOM、FDDがついてないモデルがあるから
もし壊れたらどうしようかな(w
このページを共有する
おすすめワード