CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ! [sc](★0)
-
- 204
- 2010/03/28(日) 01:47:55
-
>>195
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000177/Soft.html
PC88用のCDOSFreeです。
これの事?
昔お世話になったので、探してみた。
-
- 205
- 2011/09/06(火) 21:12:11.67
-
いいねぇ
-
- 206
- 2011/09/10(土) 11:57:28.91
-
>>199 >>120
超、超亀レスだけど。
コンカレントCP/Mは使ったことある。CP/M-86の後継OSって感じだった。
コンカレントCP/Mの後継OSとしてコンカレントDOSというのもあり、
これも使ったことはある。なので日本での実装例がなかったわけではない。
使い物になったかどうかまでは知らないが、一応MS-DOSのエミュレートが
できたはずだ。
MS-DOSと違って、コンカレントの名前の通りマルチタスクが可能だった。
マルチウインドウだけど、テキスト・ベースだった。
MP/PではなくMP/M こっちは、CP/M-80のマルチタスクOSだったが、これは
使ったことはない。
-
- 208
- 2012/02/06(月) 22:12:46.68
-
「まるこむ」が懐かしい
-
- 209
- 2012/02/07(火) 02:06:32.27
-
CP/Mって64bit版があったらなんか速そうな気がするのは気のせい?
-
- 210
- 2012/02/08(水) 08:45:51.97
-
そりゃ原理からいって速くなるだろうけど、
>>209は何かを根本的に勘違いしていそうだ
-
- 211
- 2012/07/01(日) 18:27:30.38
-
ARKの拡張子はどのソフト(WindowsやMS-DOSの)で解凍可能でしょうか。
-
- 212
- 2012/07/02(月) 02:12:10.21
-
>>211
PMA
ttp://www.asahi-net.or.jp/~am9y-mn/
-
- 213
- 2012/08/05(日) 19:14:11.59
-
ロンドン、真夏とは思えない天候。
-
- 214
- 2012/08/09(木) 18:55:48.04
-
MS-DOSはCP/Mのコピー品ではなかった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344503721/
MS-DOSはCP/Mのコピー品ではなかった
http://yro.slashdot.jp/story/12/08/09/0753241/
あるAnonymous Coward 曰く、
MS-DOSやその前身である86-DOS(QDOS)はCP/Mをモデルにしていたとされており、多くの類似点がある。
しかし、IEEE Spectrumによると、「MS-DOSはCP/Mのコピーではない」という。
コードの相違点や著作権侵害を解析するツール「CodeSuite」を使ってフォレンジック解析を行った結果、このような結論がでたという。
解析ではThe Unofficial CP/M Web siteで公開されているCP/Mのソースコードと、Howard's Seattle Computer Products SCP 86-DOS Resource Websiteで公開されている、
MS-DOSのベースとされる86-DOS(QDOS)のソースコードを使ったそうだ。
また、MS-DOS 1.11も入手してそのバイナリを使っての比較もしている。
その結果、MS-DOSやQDOSがCP/Mのコードを流用している、という明確な証拠は見つからなかったという。
CP/Mの開発者であるゲイリー・キルドール氏は、かつてQDOSにCP/Mのコードが含まれているとしてIBMから和解金を得ていたが、これはIBMの勇み足だったということだろうか。
-
- 215
- 2012/08/09(木) 19:10:59.36
-
スラド民にCP/Mについて突っ込んだ話が語れるとも思えん
-
- 216
- 2012/08/09(木) 19:25:54.93
-
キルドール氏は、今で言う「APIの権利」が著作権法で保護されると考えていた。
ないし、学者の研究の盗用のように(研究の盗用は著作権法上の問題がある
わけじゃなく、学者コミュニティの合意として悪ということになっている)合意された
「やってはいけないこと」と認識していた、という、それだけのことだろ。
中身のコードを比べたら別物じゃん、なんてことは、当時なら誰も知っていただろう。
なんせ紙テープで流通してたんだからw
IEEE Spectrumに載せる価値があるとすれば、機械的かつ定量的にそれを評価した、
という点だろう。
-
- 217
- 2012/08/09(木) 19:33:46.08
-
PIPをDECからパクってるしそれはないと思う
-
- 218
- 2012/08/10(金) 00:53:47.75
-
コードの相違点や著作権侵害を解析するツール「CodeSuite」
の宣伝でしょ
-
- 219
- 2012/08/10(金) 01:04:09.41
-
検出できなくて宣伝になるのかな?
-
- 220
- 2012/08/10(金) 02:07:37.81
-
知名度上げたいから
これから精度上げていきますって感じなんじゃね
-
- 221
- 2012/08/10(金) 05:31:51.87
-
偽陽性にならなかった、という意味では宣伝になってるだろ
-
- 222
- 2012/08/10(金) 06:07:53.67
-
コピーしたかどうか分からんのに偽陽性もないもんだろ。
記事見たらCodeSuiteの結果をもって「MS-DOSはCP/Mのコピーではない」と結論付けたという内容だし。
-
- 223
- 2012/08/28(火) 09:15:52.84
-
ttp://p112.sourceforge.net/uzidoc.html
このCP/M 2.2 って、uzixでもやったら32kbになっちゃうんだろうか?
ふと思ったけど、uziって80コードだったのならV30/20には移植できなかったものかな?
-
- 224
- 2012/08/28(火) 10:42:54.47
-
>>223
>uzixでもやったら
意味分からん
-
- 225
- 2012/08/28(火) 11:19:00.52
-
>>223
>uziって80コードだったのなら
大半はCだろ
-
- 226
- 2012/08/28(火) 16:06:04.82
-
cだったらZ280依存でも不思議じゃないのでは?
素の68kでnetbsdを動かすみたいな話でしょ?
-
- 227
- 2012/08/28(火) 16:46:58.30
-
>>226
>cだったらZ280依存でも不思議じゃないのでは?
不思議って何が?
>素の68kでnetbsdを動かすみたいな話でしょ?
何言いたいのかサッパリ分からん。素の68KでNetBSDは動かん。
-
- 228
- 2012/08/28(火) 16:51:31.01
-
素の68KでNetBSDが動かないのは当然だよね、動いたら不思議。
でもコードはCだよ。
-
- 229
- 2012/08/28(火) 17:14:49.96
-
>>228
>素の68KでNetBSDが動かないのは当然だよね、動いたら不思議。
MMUのとこなんとかできれば素の68kでもNetBSD動くだろ。
>でもコードはCだよ。
何言いたいのかサッパリわからん。
-
- 232
- 2012/08/28(火) 17:28:58.91
-
>>231
だったら何がわからないんだ?
-
- 234
- 2012/08/28(火) 17:36:47.76
-
>何言いたいのか分からん。誰もZ280依存の話などしていない。
uziのMMUの話じゃなかったの?
-
- 235
- 2012/08/28(火) 17:38:46.97
-
>>234
>uziのMMUの話じゃなかったの?
誰がそんな話してるんだ? アンカーで示せ。
-
- 236
- 2012/08/28(火) 17:40:07.47
-
uziを移植したuzixは32kバンクだって話でしょ?
-
- 237
- 2012/08/28(火) 17:42:32.92
-
>>236
MMU関係ない話だな。それで?
-
- 238
- 2012/08/28(火) 17:43:52.02
-
UNIXはMMU関係無かったんだ。
-
- 239
- 2012/08/28(火) 17:45:44.41
-
>>238
uziはUNIXではないし、MMUない環境で動作するUNIX風OSなら幾らもあるが何?
-
- 240
- 2012/08/28(火) 17:48:14.46
-
>>238
いわゆるUNIXで言うところのMMUと、UZIXで使ってるMSX2のメモリマッパと別もんだって理解できない人?
-
- 241
- 2012/08/28(火) 17:49:17.66
-
>>239
UNIX V7コンパチだからでしょ。
何が何?なんだ?
-
- 242
- 2012/08/28(火) 17:53:23.06
-
>>240
UZIX≠UNIX≒UZI
-
- 243
- 2012/08/28(火) 17:57:20.41
-
>>242
UZIのポートのひとつがUZIXであることを考えればおかしい
つーか、UNIXとUNIX風OSであるUZIを ≒ にするのもおかしい。
-
- 244
- 2012/08/28(火) 17:58:05.05
-
>>223
>ttp://p112.sourceforge.net/uzidoc.html
> このCP/M 2.2 って、uzixでもやったら32kbになっちゃうんだろうか?
> ふと思ったけど、uziって80コードだったのならV30/20には移植できなかったものかな?
で、何が言いたいんだろう?
-
- 245
- 2012/08/28(火) 18:01:11.09
-
>>229の話も只のポート扱いなの?
-
- 247
- 2012/08/28(火) 18:07:22.57
-
どこの話もなにも、自分がした話も覚えてないの?
実質1行しか書いてないだろうに。
-
- 248
- 2012/08/28(火) 18:09:31.46
-
>>247
2行書いてるよ。具体的な話しろって言ってんだよ馬鹿。
-
- 249
- 2012/08/28(火) 18:21:07.01
-
netbsdという具体例まで出しても「わからん」の一点張りで、
それこそ何が聞きたいのかわからない人に、これ以上どうすればいいやら。
-
- 250
- 2012/08/28(火) 18:34:40.33
-
言いたいことが伝わってないのに更におかしな例えを持ち出す馬鹿。
-
- 252
- 2012/08/28(火) 18:41:23.94
-
>>223
> このCP/M 2.2 って、uzixでもやったら32kbになっちゃうんだろうか?
> ふと思ったけど、uziって80コードだったのならV30/20には移植できなかったものかな?
結局何が言いたかったんだろう?
「このCP/M〜」と、「ふと思ったけど〜」で、それぞれ別のことを言いたいような感じではあるな。
-
- 254
- 2012/08/28(火) 18:55:12.86
-
結局、リンク先のは62k CP/M?
このページを共有する
おすすめワード