CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ! [sc](★0)
-
- 2
- 2001/04/01(日) 03:09
-
使われてません。
-
- 3
- 2001/04/01(日) 15:17
-
>>2
MSX-DOSは健在
-
- 4
- 2001/04/01(日) 15:32
-
CP/M-80は制御ソフト作るのに使ってるピョン
-
- 5
- 2001/04/01(日) 15:36
-
A6GPP
-
- 7
- 2001/04/09(月) 02:49
-
MSXならUNIX System 7も移植されてますよ。
http://uzix.msx.org/
-
- 8
- 2001/04/11(水) 12:39
-
>>7
Uziは8801(IISR以降)では走らんのでしょうか?
-
- 9
- 2001/04/11(水) 18:20
-
>>8
動くかなー
もし動かなくても、いろいろ頑張れば動くようになるかも。
というわけで頑張れ。
-
- 10
- 名無しさん
- 2001/04/11(水) 22:17
-
PIPコマンド最高
-
- 11
- 2001/04/12(木) 12:23
-
CDOS2ってどこかで入手可能?
-
- 13
- 2001/04/13(金) 00:11
-
マジに使ってる所ってあるの?
-
- 14
- 2001/04/13(金) 17:49
-
ウチのTownsでは未だに現役(笑)
Towns-OSがDos6ベースで動いてる
-
- 15
- 2001/04/14(土) 08:21
-
>>14
MSX-DOSやないやろ。それ。
CP/M系でもないやろ。それ。
廊下で立ってなさい(5点)
-
- 16
- 2001/04/14(土) 12:17
-
NECの文豪Mini5がCP/Mだったような。でも専用機から撤退したし…。組込CPUの(クロス)開発環境かな。
MSX-DOSは同人で元気。海外同人では新バージョンも作ってたような。
CDOS2はNiftyのフォーラムが改編されてから消えた。どこかの草の根BBS(死語)で見たような。
-
- 17
- 2001/04/15(日) 06:38
-
CDOS2のページ
http://www.ctk.ne.jp/~kamiya/cdos/cdos0.htm
-
- 18
- 名無しさん
- 2001/04/15(日) 21:22
-
RACET NECDOS って使ってた人いる?
N88Basic と CP/M 両方の機能があったらしい。
-
- 19
- 2001/04/15(日) 23:32
-
N66SR_BASIC
-
- 20
- 2001/04/15(日) 23:57
-
SMC-70、777系に積まれてた SonyFiler(だっけか?)
あれもCP/Mの亜種でしたよねえ。
-
- 21
- Z80er
- 2001/04/18(水) 03:39
-
>>18
PC-8001用を買ったらCP/Mエミュレータがバグって動かなかった。
PC-8801用を買ったがBASIC自体使わなくなった。
CDOS2のCP/MエミュレーションはTPAを60KBくらいとれた。great!!
60mkII以降の機種は高×信×という信州大学(当時)の数学の先生がCP/M-80を移植していた。
工学社から文献出ていた筈だよん。60mkIISRまだ持ってる。
-
- 22
- 18
- 2001/04/18(水) 20:41
-
>>21
そうですか、RACET へたれだったですか。マニュアル本を古本で買って以来、
いーなー、と思ってたんですが。広告は良く見たけど、使ってる人見たこと
なくて。もっと流行ってもよさげだったのに。
-
- 23
- 21
- 2001/04/19(木) 00:28
-
>>22
記憶が戻ってきたです。
8801用RACET NEC DOS(エヌイーシーではなくネクと読むのがミソだそうです)はCP/Mエミュレータもまともに動きました。
しかし、FM-7や8801純正CP/MあるいはCDOS2上のエミュと違って日本語が使えなかったし、TPAが53KBくらいしかなかったんでは。
56KBとれるかとれないかはコンパイラ使うときにクリティカルだった。
-
- 24
- 21
- 2001/04/21(土) 14:47
-
CP/M-80ではTurobo-PASCAL v2.0の遅さに泣いた。N88BASICインタプリタに実数計算で負けてた。
PASCAL/MT+はコンパイル時間が長かった。UCSD-PASCALは広告で見ただけだった。
ボーランドはTPASの3.0をZ80用に出さなかったが、ちょっと前にドイツの好き者がTurbo-PASCAL3.3とかいうのをMSX-DOS用に独自開発して頒布してた。
BDS-Cは本当に脳が破壊されそうな文法だった。SMALL-Cがマシに見えた。
Hietech-C ver3.09万歳。今はフリーだ。MSX-DOSでも動くし、ライブラリもある。
CDOS2がどうだったかな?
-
- 25
- 名無しさん
- 2001/04/21(土) 19:04
-
CBasic (CB) って良くなかった?
実務で使ったこと無いけど、当時の MS 系 BASIC と違って
思想的に正しい感じで好感を持ったんだが。
-
- 26
- 2001/04/23(月) 06:41
-
行番号不要なのを誉められていた記憶が。
事務用途によいとか。
買った中古の88に付いてきた筈なんだけど使ったことがない。
そういえばRACETもBasic compilerがウリだったかな。
-
- 27
- 2001/04/23(月) 23:23
-
CDOS見つけたけど、CP/Mエミュレータが見つからない。
どこかに転がっているのだろうか。。。
-
- 28
- 2001/04/24(火) 02:01
-
>>27
17のHPで聞いてみてはどうだろう?
-
- 29
- Z80er
- 2001/04/30(月) 07:16
-
CPMB was great.
NifのX1のフォーラムになかったろうか?
-
- 30
- 2001/05/01(火) 02:32
-
スレ違いなのは、認めますが、一つだけ聞きたいのです。
「黄金の墓」ってどこがつくっていたのですか?
アドベンチャーです。
-
- 31
- 2001/05/01(火) 03:44
-
荒らし無視無視
レトロゲーム板に行くべし
-
- 32
- 2001/05/05(土) 20:35
-
>>21
60mkII系はいくつか実装があるね。
昔I/OにmkII用が載ってたけどディスクアクセスが遅くて使い物にならんかった。
I/Oプログラムコンテストには60SR用のがあった。
ずっとあとに出た「CP/M-80の世界」つー本では66SRで動く謎の実装を使ってた。
どっかのCOBOL処理系に付属しているというような話もあったが詳細不明。
このページを共有する
おすすめワード