facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • Seisei Yamaguchi
  • 2001/01/20(土) 18:34
FLIPとか気になりまくりなんだが .
遊んでる人居たら使用感とか教えて .


ここまで見た
  • 32
  • 29
  • 2002/08/09 20:16
>>31
ていうかどうやってインストールするのかわかんないっす。
もしやLinuxからでしかインストールできないのかな?
当方Winです。

ここまで見た
誰か補完汁!

http://ostertor.physik.uni-bremen.de/physics/freeos/fireball-html/install.html の要約
■Installing FireballュAmoeba on Intel 80386 Systems
※FSDでは現在、AT互換機のみサポート。
ほかの機種はオリジナル(Amoeba5.3 from Vrije Universiteit)を使用の事。
HDD
最低300M 推奨800M以上(Xなど含む)

intelプラットフォームのインストールフロッピーは5枚
メモリ:32M以上

EtherCard (対応カードはHardwareのページ参照)
Starch: ハードリンクしかないとかのAmoebaのファイルシステム用のアーカイブ(tarにあたる)

■Preliminaries(準備)
http://ostertor.physik.uni-bremen.de/physics/freeos/fireball-html/copy.html の要約

ベースの部分(Vrije Universiteitからのリリース)は XFree86スタイルのライセンス。追加部分の大部分は GPL、残りは(旧)BSDライセンス。

http://ostertor.physik.uni-bremen.de/physics/freeos/fireball-html/hardware.html の要約(HardWare)
●Supported Hardware Configurations
○General Requirements
Amoebaはもともと、5台以上のマシンのつながった環境で動くように出来てる。各マシンは異なっててもいい。Amoebaのおいしさを味わうには、5台そろえてくれ。…でも、今は1台でも動くようになってる。
メインマシンは、
メモリ 64M以上,HDD 500M以上 必要。
各ホストは、
gatewayをはさんでもよいのでネットワークでつながっていなくてはならない。
現在(FSD-0.4.0)FSDAmoebaはEtherのみサポートしてる。
In special only the 10 MBit/s connectivity with RJュ45 or RGュ58 connectots, and now 100 MBit/s Fast Ethernet, too.

○Networking
Amoebaホストが入るネットはほかのOSのホストが入っててもよいが、Amoebaはバンド幅を食うのでよろしく☆

○Heterogeneity
オリジナルのAmoebaは5種のアーキテクチャに移植された実績があるが、現在入手可能なのは、
Motorola MC680x0 family, the Intel 80386 family and certain members of the SPARC familyの3つ。
FSDはintelのみサポートだが、オリジナルのAmoeba5.3のホストとシステムを混成可能。

○File Servers
Network cards: 元記事見れ


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/08/11 23:27
>>1
マジレスしとくと盛り上がる盛り上がらないって
単に仕事で使ってる香具師が多いかどうかってだけと思う。
Linuxなんかそんな感じだし。

Linuxは趣味でやってる香具師に声の大きいのが多いから
MLなんか見てると趣味でも活躍しているような錯覚を覚えるが、
その手のコアな香具師はBeOSにだっていたけど、
BeOSがLinuxほどメジャー感がないのは仕事で常用されてないから。

Windowsはあまりに一般化し過ぎたから例外。
ここで書いたのはそれ以外のOSのことね。
新しい面白いOSがあったら使い倒すなんて仕事でやらないのよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/08/12 04:38
1年半以上も前のレス(>>1)に向かって「マジレスしとくと」とは、大変おめでたい方ですな

ここまで見た
  • 36
  • 低漢字!
  • 2002/08/12 17:18
漏れもマジレすしよう。
OSゴッコに一気に水がさされたのはATTのバカタレべんごしが権利を主張したからさ。
弁護士やとってる奴の懐周りが寂しくなったのと、BSDの連中ががんばったお陰で
なんとかBSD系、Linuxは生き延びたと。
Minixは既に過去のものでだれも構ってくれなかったと。

WindowsがOSだなんていってるとコンピューターの専門家から笑われるぞ。


ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/08/12 17:31
>>36はカトラーに撲殺されますた


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/08/13 01:48
Windowsは、どこがOSでないの?
今時最乗シックカーネルのLinuxはOSなのに?(lw
ちゅーか、WindowsはOSでなかったら、なんですか?


#激しくすれ違いなのでsage

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/08/13 12:07
>>34
AmoebaとMachといえば、分散OSの代表みたいなものだからさ。
だから純粋にOS自体に興味を持ってる人がAmoebaやMachは今どうなってんのかなと
思うのは自然のことだと思うが。
BeOSや、Windowsなんかに興味がある人は、
その機構に興味があるんじゃなくて、アプリ側やSDKに興味ある人たちだろ?

>>36
> WindowsがOSだなんていってるとコンピューターの専門家から笑われるぞ。

で、
CMUのMachの開発チームのメンバだったRichard Rashidは、
どこ行って何してるか知ってるか?なんでWinはMachに作りが似てるか知ってるか?
そんなこと言ってるとコンピューターの専門家から笑われるぞ。

ここまで見た
  • 40
  • 低漢字!
  • 2002/08/14 14:50
分散OSだって? マイクロカーネルで話題になってたんではなかったっけ?
コードの中にATTの分があるからATTのソースライセンスが必要とかいう
話で産業界で触れなくなっちまった。

そもそもガッコの先生が始まりのものはロクナことがない。
MINIXくらいだろ。貢献したのは。(LINUXを世に出したと言う意味の
貢献だから多年場有無信者には皮肉だが)
ビルトなんかも最悪。Modula2を出したんはいいがその後も他の言語だしてきて
ハシゴを外されたようなものだ。
結局プログラム言語はCとC++しか残らないことになっちまった。
これは素取る満の構成だな。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/08/14 17:39
>>40
何時代の人ですか?(w

> 結局プログラム言語はCとC++しか残らないことになっちまった。

Java も Perl も Ruby も Python も PHP も視野に入ってないのか?

> これは素取る満の構成だな。

Stallman 的には(Emacs)Lisp があればいいんだろ?(ワラ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/08/14 22:21
>>40
> 分散OSだって? マイクロカーネルで話題になってたんではなかったっけ?

そう。分散OSだぞ。
Distributed SystemとかDistributed Operating Systemとか言うやつね。

> コードの中にATTの分があるからATTのソースライセンスが必要とかいう
> 話で産業界で触れなくなっちまった。

何のOSの話してるんだ?

> そもそもガッコの先生が始まりのものはロクナことがない。

つーか、4.3BSDとかもってことか?
ちなみにMachの場合は、オムロンとかNeXTとか一部のOS/2とか
かなり採用されてたぞ。

ここまで見た
  • 43
  • f
  • 2002/08/14 22:31

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込み可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/08/15 20:49
>>41
rubyだけは許せん! 日本人の面汚しだ!


ここまで見た
  • 45
  • Seisei_Yamaguchi
  • 2002/08/16 16:38
>>32
FDからカーネルとかを居れた後パッケージを
Zipドライブから またわ Unix系からネトワクインストル
だった筈


ここまで見た
  • 46
  • 小梅
  • 2002/08/18 10:20
日本語つかえるの?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2002/08/18 13:11
>>46
つーか、それ以前に、
AmoebaというOSの機構とかOS内部の実装がいいねーの話してんだよね。。。
日本語使えるかは、カーネルの話ではないぞ。

ここまで見た
  • 48
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 12:10
(^^)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2003/02/19 19:49
保守age

ここまで見た
  • 50
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:57
(^^)

ここまで見た
  • 51
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2003/06/09 22:19
名スレ保守。

ここまで見た
  • 53
  • 大塚裕司
  • 2003/06/09 23:23
http://elife.fam.cx/a001/


ここまで見た
  • 54
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2003/09/12 21:12
um

ここまで見た
  • 56
  • osmania
  • 2004/01/07 02:16
FSD-Amoebaインストール中ですが、これってベースパッケージ入れたあとのは
DOSパーテーションから入れられないんでしょうか。ネットワーク経由じゃないと
だめなんですかね。出来そうなんですけどね。
ベースパッケージ入れたあとrebootしてもCOLDSTARTにならんのでBootディスク
とRAMディスク使ってbootしてrecueコマンドからsysinstallしてみたけどどうも
DOSパーテーションをイニシャライズできてないようなので。
とんでもない初歩的間違いしてたらごめんなさい。なんだかなぁ。

ここまで見た
  • 57
  • 1
  • 2004/07/03 03:09
2003-11-16 15:00 age


ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2004/11/19 08:49:59
plan9

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2005/07/11(月) 13:14:38
メンテ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2006/02/10(金) 02:38:52
あまり盛り上がってないねぇ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2006/08/06(日) 23:43:57
あげ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2006/12/12(火) 22:05:27
3年で10レスww

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2007/11/21(水) 20:13:08
             ヽヽ\        / / /
              \\\      / / /
               ヽ \`ー' ⌒_`' / /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄V
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾ
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽ
 (  (_____) ノ   \  \ i /

ここまで見た
  • 64
  • タンネンバウム
  • 2008/05/06(火) 12:46:13
AGEAGE

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/10/15(金) 00:53:16
このスレ立ったとき俺小6かよw

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/09/11(日) 00:19:57.10
だからさあ
この板ってくだらないスレが多すぎるんだよ
みんな先々考えないでスレ立てるから
頭悪すぎw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/09/11(日) 09:43:59.57
>>66
実際に動いてるスレって2〜3個ぐらいなのにね、
ゴミスレ埋めただけでヒステリックになるヤツって結局、板全体のこと考えてない視野の狭いヤツなんだろうね
こんなヤツがOS板の住人だから日本のソフト産業はレベルが低いのかな?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/09/11(日) 09:45:04.93
QNXをゴミとか言うおまえが死んでいいよ。今すぐ死ね

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/09/11(日) 10:13:18.80
>>68
じゃあさ、逆に聞くけどそのスレって立ってから11年以上もこの板に居座り続けた迷惑スレのことでしょ
数ヶ月も、時には数年間も誰もレスしないで過疎ってたスレでしょ?
そんなスレのことを他になんて呼んだらいいの?
スレがあったころは全然見向きもしないで放置してたくせに、ちょっと埋められたらキーキー騒いじゃってさw
ちょっとわがままじゃない?
スレが過疎るのもゴミになるのもその板の住人の責任でしょ?
古い使われてないスレが落ちて、まだ需要があるなら、新しく立てればいいじゃん
なに、人のせいにしてるの?バカなの?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/09/11(日) 10:53:50.98
「使われてない金なんだから盗んでもいいよね」←ダメに決まってるだろうが、バカ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/09/11(日) 11:01:58.84
>>70
「町にゴミが放置されてました、拾ってゴミ箱に捨てました、町がきれいになりました」
君みたいなクズがいるからこの日本がダメになったんだな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/10/10(月) 00:07:26.07
そろそろあげてみる?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/10/16(日) 13:19:49.41
amoeba

ここまで見た
  • 74
  • 2012/05/06(日) 12:08:54.48
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>51

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/01/02(水) 01:42:18.60
今年もよろしく

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/01/18(金) 00:16:08.97
次世代自作ポエムファイル共有ソフト「iMule」は起動に必要なもん全部入りな
「Portable I2P」をダウンロード後、任意の場所に解凍して「I2P」と「iMule」
のUDP/TCP Port解放するだけで、簡単にiMuleが使えます

「iMule」と「Robert」はI2P通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信
内容も暗号化(ElGamal(公開鍵暗号)とDH(Diffie-Hellman鍵共有)とAES-256bit)
するという方法で匿名化されたI2Pネットワーク内のみでしか通信しないから、
貴重な「アップ職人」も安全に自作ポエムのアップロードができます (I2Pにおける通信では端点は暗号化された識別子(公開鍵暗号の鍵ペアにもとづく)によってネットワーク上で一意に識別される)

「iMule」と「Robert」は無駄な中継転送が一切なく、I2PネットワークでUDP通信を行う
ので、「Freenet」や「StealthNet」や「Amoeba」に比べて非常に高速です。
自作ポエムを大量にダウンロード登録した場合、通常200KB/S以上から日本ノード
(たぶん日本ノードだと思う)につながれば850KB/S以上は軽くでます

「Portable I2P」と「iMule」と「Robert」インストール方法

?Portable I2Pをダウンロード後、任意の場所に解凍してStartPortableApps.exeを起動する「Run-time error '339'」ってエラーが出たらVisualBasic6最新版を入れろ。 他にもエラーが出るならSun Java 1.6以上がインストールされているかを確認しろよ。動作に必要だ
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

?「Mozilla Firefox, Portable Edition」を起動して、ここを参考に「I2P」の「Configure Bandwidth」設定と「Network」のUDP/TCP Port設定をして、Save Changesから設定を完了する
「I2P」最初に設定すること http://www39.atwiki.jp/i2p2/pages/22.html

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/01/18(金) 00:17:31.05
?「I2P」と同じブロードバンドルータのUDP/TCP Portを解放して、Port開放チェックする。最後にここを参考に匿名性の確認をしてくれ
 Port開放ガイド http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
 Port開放チェック http://www.js-sys.com/port/
匿名性を確認 http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20100714/1279038488

?「imule_portable」を起動して、「Preferences」を開き「I2P Connection」の「tcp port」に任意の番号を設定し、「statistics」の「download」と「upload」の速度を設定する

?「imule」と同じブロードバンドルータのUDP/TCP Portを解放して、Port開放チェックをする

?iMule日本語化するには、iMuleで「iMuleJplang(2.3.2.1).zip」を落として、iMuleをインストールしたフォルダ内の locale に ja_JP というフォルダを作成
さらに ja_JP 内に LC_MESSAGES というフォルダを作成しそこに imule.mo をコピー(C:\iMule\locale\ja_JP\LC_MESSAGES\imule.mo のように)
 iMuleで落とせないときは、「iMule日本語化って既出だっけ?」を参考に日本語化してくれ  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1349083058/147

?「Mozilla Firefox, Portable Edition」を起動し、「torrents」を開いて上の方のI2P専用トラッカーサイト「POSTOMAN」も開いて、
落としたい自作ポエムtorrentファイルの保存先を(C:\portable-I2P\PortableApps\Robert\torrents のように)指定し保存してから「Robert」を起動すれば使用できる

神さまm(._.)m おねがい。I2Pネットワークに対応した「Share」や「Perfect Dark(PD)」を「Portable I2P」に導入してもらえませんか?
凡人はこのコピペをあちこちのdownload板に、貼り付けて宣伝するの手伝ってくれたのむ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/01/18(金) 11:03:57.28
宣伝として運営に通報しといてやるから感謝しろ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/04/19(金) 00:19:04.77
盛り上がってないなw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/06/26(水) 06:38:18.25
              __  ―   二二ミ...、
               /三三)二(三三三)、\
            r{三三'/:::::::::::`ー― 'ヽ ){⌒)/7__
           し' ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i⌒о´ )/
             ′::::::::::::::|::::::::::ト、 ::::: |::::::゙ーr ,‐くミ
          |::::::: |r:=ミ:|i:::::::::|=:ミ:::|i:::: |:::∨廴oア
          |ハ:|:::L:;;;::」'ヾ:_::j _L::;ハ:;ノ::i::::::::Yヾ
              从::|灯尓   '~乍ぅ}ミ|::::::|:: |::::|
          厶:::ヾ弋iソ     弋)ノ '|::::::|:: トミ=-
_____,ィXヘ ハ:::} ''''' ′    '''''ノィ::ノッ从}
三三}三三i三|XX}  j八   r==‐、     ,小:::: |
¨777' ̄ ̄ ̄ヾXソ    ヽ  V´__ノ   イ:::i::|ヽ:| ということで、ギター弾いて歌ってみようかと
///                  _>--r< _|'7ス`  
//               }////_j /////,ー- 
/              ,,|/〉/{   {///// '    \
 _                /,'/人ハ r''/ハV │       \
′ \          {,'//  Vi}{/X/´   | ,, __    \
\  \         /// Y }ミ7//     ヽ   \      \
  ,>、,x、\     /// / 」ミ//       \_ノ \      \
 | r'゙/x  \  ///  { /ミ/'゙      ...::::::: |   \      ヽ
 | | { r'\   \'\/   Vミミ}o   、 ....:::::,::::: │   \     ,′
 \  ヽ ノ /,/\|   /ミミj    `¨¨¨´:::::::..│    /   /

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/09/21(土) 16:26:43.39
Amoebaって盛り上がってないの ?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:26:49.29
Amoebaって盛り上がってないの ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード