DOSの問題点を語るスレ [sc](★0)
-
- 1
- 2003/06/23 00:11
-
DOSの問題点…それは何であろうか?
一例を挙げてみる…。
いまいち盛り上がりに欠ける日本のDOSコミュニティ…。
しかも、デベロッパーも集まりにくく耐用年数を過ぎ行く
ソフトウェアたち…新規にリリースされるのは海外方面。
新規海外ソフトウェアのローカライゼーション
プロジェクトも立ち上がる気配なく日本人にとっては辛いものがある。
IMEに関しては
ngなどのskk subset内蔵エディタならびに有志による鳳の配布。
そして、某氏により進められているIMEの開発など…
これにより、IMEの問題は解決されたが
未だGUI方面ならびにWWW方面では問題山積である。
…というわけで、DOSの問題点を語るスレッドです。
どんどん問題点を語ってください。
「おぅし、オレがやってやる」というかたは出てきてかまいません。
-
- 78
- 2005/07/29(金) 20:54:53
-
あー
えーっと
ここはDOSの問題点を語るスレじゃなかったっけか?
Windowsのスレだったっけ
-
- 79
- 2005/07/29(金) 20:57:42
-
スレタイも読めんのか?
なら、説明しても無駄だな
-
- 80
- 2005/08/30(火) 16:16:26
-
D:\ fomat /s/t hosyu
-
- 81
- 2005/09/21(水) 22:57:39
-
DOSのVerを晒せ保守
NEC 3.3B←FDDが対応してないので読めねぇ
3.3C 5.*
-
- 82
- 2005/10/03(月) 23:36:21
-
保守
-
- 83
- 2005/11/16(水) 13:48:51
-
hosyu
-
- 84
- 2005/11/16(水) 21:19:01
-
prn
-
- 85
- 2006/02/11(土) 22:43:04
-
ネットブート出来ない。
フリーのコンパイラが無い。
-
- 86
- 2006/02/11(土) 23:43:07
-
フリーのコンパイラなら山ほどあるだろ。
-
- 87
- 2006/02/12(日) 01:00:12
-
ネットブート出来るしフリーのコンパイラもある
-
- 88
- 2006/06/16(金) 00:42:17
-
保守
-
- 89
- 2006/06/16(金) 00:45:17
-
c:\con\con
-
- 90
- 2006/06/16(金) 00:52:34
-
山田オルタに感染できない
-
- 91
- 2006/06/16(金) 19:19:43
-
ワームが動かない
-
- 92
- 2006/06/19(月) 00:31:39
-
つーか、未だにDOSで感染するようなウイルスが出回っているのだろうか?
-
- 93
- 2006/06/19(月) 01:43:17
-
出回っているかどうかはわからないが、
起動時にBIOSにアクセスして壊す物は考えられるね。
-
- 94
- バクフーン
- 2006/07/30(日) 20:56:53
-
コマンドを修得するのが難しい
-
- 95
- 2006/07/30(日) 21:05:55
-
糞コテを駆逐するのが難しい
-
- 96
- 2006/08/01(火) 00:16:15
-
コマンドまたはファイル名が違います
-
- 97
- 2006/08/01(火) 15:14:30
-
オマンコ股にハイルものが違います
-
- 98
- 2006/08/01(火) 15:15:25
-
ケツにハイルものが違います
-
- 99
- 2006/08/01(火) 22:19:04
-
そこでハイルげいつーですか
-
- 100
- 2006/08/02(水) 09:31:51
-
他社から盗んだDOSをIBMに売って大儲け
その後MSブランドでもDOSを出してNECにも供給して大儲け
MACから盗んだGUIを乗っけてWindowsの出来上がりで大儲け
IBMと共同で32bitOSを作っといてケンカ別れしてMSだけでNT出して大儲け
さすが我らがビル・ゲイツ様。
-
- 101
- 2006/08/02(水) 10:29:01
-
某板の某スレからのマルチコピぺ
IBM 「OSつくってるとこどっかしらね?」
ビル 「デジタルリサーチなんかどうよ。 あそこのCP/MチョーCoo
oooooolっすよ」
IBMデジタルリサーチ訪問。 でもキルドールは,
「あー? 仕事? かったりいよ」
つって飛行機遊び。
IBM泣きながらビルに電話「なんか行ったんすけどいないんすよ」
ビル「じゃ、うちにきなさいよ、なんとかするよー」
ビル、シアトルコンピュータプロダクツにQD-DOSを買いに走る。
ビル 「ちょっとQD-DOSの権利欲しいんだけどさあ。
あーまーたいしたことないから金はあんまり払えないよ
(IBMのことは隠す)」
泣きながらMSにきたIBMのやつらに
ビル 「どうっすかこれ。 CP/Mなんかまるで問題にならないくらい
チョーCooooooool!!!!」
(実はQD-DOSはCP/Mの劣化コピーだった)
こんな感じ?
////
その後、NECのケツを掘り(あるいは掘られたか?)、Appleを手淫で惑わした後、IBMとは、性(格)の不一致という名目で別れた─────と黒の書には記されている。
-
- 102
- 2006/08/02(水) 19:43:56
-
チラ浦志ね
-
- 103
- 2006/08/03(木) 13:27:00
-
ひゃっひゃっ、チラ裏雄ですぅ。
-
- 104
- 2006/12/25(月) 12:48:42
-
dir
Physical disk error
-
- 105
- 2007/10/05(金) 19:50:20
-
文字列出力の文字列が$終端でファイルオープンのパスの文字列がNUL終端なとこ
-
- 106
- 2007/10/07(日) 18:52:33
-
サブルーチンつくってNUL終端に統一するくらい
たいした手間ではないと思うけど・・・
-
- 107
- 2007/10/07(日) 20:06:01
-
'$' までの文字列出力 … CP/Mからのパクリ
ファイルオープン … UNIXからのパクリ
だからな。
文字列出力をAH=40hで標準出力へ書き込むようにすれば無問題。
-
- 108
- 2008/01/05(土) 15:51:42
-
PCカードが手軽に使えない。
-
- 109
- 2008/01/07(月) 23:57:20
-
メモリマップが必要なカードはつらいな
-
- 110
- 2008/01/09(水) 13:47:33
-
PCカードが使えないとLANカードが使えないからインターネットができない。
モデム時代はシリアルに外付けモデムでOKだったんだが。
-
- 111
- 2008/03/26(水) 23:05:13
-
98SEやMEの SETRAMD.BAT が DOS6.2/V で動作が変になる
具体的には2ドライブ未満(C:だけ、或はHDDレス)の環境で正しい値が取得できない
理由を解説できる人居ます?
まあ、エラーレベル総当りで書いたら解決したが
1.22KB 57行が2.14KB 166行になってしまった・・・
-
- 112
- 2008/03/26(水) 23:57:37
-
98/Me持ってないからよくわからないけど、MS-DOS 6.2ではramdiskってramdrive.sysで作るもんじゃないの?
-
- 113
- 2008/03/27(木) 03:03:13
-
>112
いや DOS7&8 (98/ME)でもRAMDRIVE.SYSで作るんだけど・・・
作った後でRAMディスクやCDのドライブレターを検出するためのBATファイルだよ
FINDRAMD.EXE実行して戻り値によって確定させるプロセスね
環境変数 %RAMD% や %CDROM% でドライブ名置き換えることができるから
ディスク構成の違うマシンでもいろいろ出来るのさ
CDだけならここまでHDD無いだろうって所で決め打ち出来るけど美しくないじゃない?
-
- 114
- 2008/03/27(木) 03:15:40
-
総当り式の内容書いとくね、まあ期待通り動いてる
純正でダメな理由がいまいちわからんので引き続き解説希望
-----------------------
前処理
IF ERRORLEVEL 26 GOTO (エラー) 米ZだとCDが作れないんでエラー扱い・・・
〜
IF ERRORLEVEL 8 GOTO RAMD_H
〜
IF ERRORLEVEL 3 GOTO RAMD_C
GOTO (エラー)
:RAMD_Y
(略)
〜
:RAMD_H
SET RAMD=H
SET CDROM=I
GOTO (終了)
〜
:RAMD_C
(略)
:(エラー)
ECHO エラーだよ
:(終了)
-----------------------
-
- 115
- 2008/03/27(木) 03:45:40
-
findramd.exeの仕様じゃね?
-
- 116
- 2008/03/27(木) 17:18:05
-
>>114
理由:バッファオーバーフローによる文字列の取りこぼしの為
解説:TEST.BAT をコピペして実行して確かめて下さい
TEST.BAT
---- ここから -----
SET LGLDV=27 * 26 Z 25 Y 24 X 23 W 22 V 21 U 20 T 19 S 18 R 17 Q 16 P 15 O 14 N 13 M 12 L 11 K 10 J 9 I 8 H 7 G 6 F 5 E 4 D 3 C
SET LGLDRV=%LGLDV%
SET
CALL A123456 %LGLDRV%
CALL A123456 %LGLDV%
CALL A12 %LGLDV%
---- ここまで -----
※ A123456.BAT と A12.BAT は、作成&実在しなくてよい
対応策:環境変数名をLGLDRVからLGLDV等の最高5文字までにし、
なおかつSETRAMD.BATのファイル名をSRD.BATのように3文字までにする
95・98は、
SHELL=COMMAND.COM /E:4096 /L:1024 /U:250
のようにバッファを増やすことが可能だが
6.2/Vは、/L: /U: のパラメータが存在しない為
でよろしいニカ?
-
- 117
- 2008/03/28(金) 01:27:40
-
いや〜、すごいね。完璧な回答ありがとう
実は昨日の書き込み後、コマンドラインの107文字制限ってのは発見したんだ
パラメータの"27 * 26 Z "まで削ったところで期待通りの動作になった
でもそれだけ、解決方法は >114 以外に思い浮かばなかったな
変数名やファイル名削るって発想はなかったニダ
-
- 118
- 2008/03/28(金) 16:57:40
-
RAMDRIVE.SYSやFINDRAMD.EXEが
直接、環境変数RAMDを設定するような作りにはできなかったのかといつも思う。
-
- 119
- 2008/03/28(金) 19:22:02
-
>>118
TurbodskとSrdiskというソフトが環境変数にドライブレターを設定してたはず
-
- 120
- 2008/04/08(火) 22:50:20
-
カバチャン
-
- 121
- 2008/04/08(火) 23:08:13
-
>>118
自分の環境を書き換えても終了時に開放されちゃうから、
親の環境を書き換えないといけないんだよね〜。
-
- 122
- 111
- 2008/04/25(金) 22:06:43
-
vectorに専用ツール有ったのね・・・
GETDRV se011773.html
srcdrv se014571.html
ま、>116 氏のおかげで解決済みだからいいけど
-
- 123
- 2009/07/17(金) 21:48:13
-
>DOSの問題点
その気になれば簡単にHuckされる脆さかな?
以前DOS窓を使っていたら表示するメッセージが書き換えられているのを発見
友達に触らせた時悪戯された(笑泣
-
- 124
- 2010/08/09(月) 20:31:18
-
age
-
- 125
- 2011/09/06(火) 21:54:00.54
-
dosに問題なんかないよ
-
- 126
- 2012/01/10(火) 09:23:51.59
-
MS−DOSとは一体何だったのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326153783/l50
-
- 127
- 2013/03/06(水) 22:08:59.19
-
問題無い
-
- 128
- 2013/03/07(木) 09:52:32.77
-
DOS思想に基づく全く新規の64bitディスクオペレーティングシステムの出現が為されても善いのではとは思うね。
GPGPUの様なハードウェアプロセッサが登場した今日であればこそ今度こそ誤解や迷信を伴わないDOS運用が可能であるしw
このページを共有する
おすすめワード