facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/04/19(日) 20:24:06
歴史通りの話なんてつまんねーよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/03/01(火) 16:13:11.29
113、冗談でもそういう言葉は聞きたくない

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:11:22.01
田渕は論外だが、田渕脚本じゃなきゃ、寿桂尼主役自体はアリだと思う。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/03/01(火) 18:15:02.32
田向脚本ってことでひとつ。田向さんなら、フィクションでも、これはありだというフィクション作ってくれる筈や

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/03/01(火) 19:55:41.08
寿桂尼主役なら姫の戦国という上質な原作があるがな。
でも、今のNHKには制作して欲しくないな。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/03/01(火) 20:00:50.94
>>113
じゃあ、主役寿桂尼、脚本小松でww



ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/03/01(火) 20:35:50.51
>>117
「姫“たち”の戦国」より遥かに良作だよな。あの小説。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/03/02(水) 00:45:41.41
織田信長役は、ふかわりょうとかがいいかな?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:38:14.12
今川氏真、蹴鞠の鬼。

ってゆう、2時間ものぐらいつくれんか

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:47:25.33
蹴鞠指導:QBK

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:54:15.76

桶狭間で討死⇒魂が家康に宿り信長に接近⇒光秀をそそのかし本能寺⇒秀吉との対決と融和
⇒天下(まろの天下じゃぁふはははははぁ)

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/03/06(日) 15:37:13.25
氏真が信長の前で蹴鞠披露した話って戦国時代では別に珍しくもねーわな
親の仇に臣従どころか自分で親殺したり追放したりした奴だってゴロゴロいたんだし

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/03/06(日) 16:27:20.06
池田輝政なんか父恒興の仇の婿だしな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/03/06(日) 19:52:33.64
>>124
信長は氏真の事は一応武将として認めてたよ。
蹴鞠を見た時、義元左門を返そうとしたら氏真が「これは天下を統べる者こそ
持つのが相応しいので、貴殿が持つべきでしょう」と言って信長の機嫌を取ると同時に
暗に討ち死にした父の義元も当時は天下を統べるに相応しい人物だったことを強調して
この時の氏真の頭の回転の速さと今川の武門も守った行為に信長は感嘆して
氏真に領地と屋敷を提供しようとしたがそれを低調に断ったそうだ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/03/07(月) 09:45:00.93
成田三樹夫は、義元よりも、信長の方が似合うだろうにな。
あの厳しい表情は、信長向きだった。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/03/07(月) 11:24:19.46
織田信長:成田三樹夫
豊臣秀吉:勝新太郎
徳川家康:津川雅彦



ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/03/07(月) 12:56:49.32
氏真は蹴鞠をしている時の表情は武人のそれそのものだったという証言もあるしな

信長や秀吉から扶持を貰うのを断って旅を続けたのも、なにか氏真なりに達観したものがあったんだろうな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:21:26.95
まぁ氏真自身は大名でいるよりは、蹴鞠をしたり歌を詠んだりお茶をしたりしたかったのかもな・・・


ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:25:20.51
公家になりたかったと

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:45:02.33
 丸津落城  鷲津落城  田楽狭間着
    ↓     ↓       ↓
   ∧ ∧    ∧∧      ∧ ∧   ┃  |l、{   j} /,,ィ//|        ∩___∩
   (・∀・)   ∩∀・)    (・∀・)∩゚ ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃  ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       /⌒) (゚)   (゚) | .|
 〜(  (     ヽ  )つ 〜( ヽノ   ┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     / /   ( _●_)  ミ/
   (/(/'       (/     し^ J   ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ .  (  ヽ  |∪|  /
                        ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉    \    ヽノ /
                        ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ    /       /
                        ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ  |   _つ  /
                                            |  /UJ\ \

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:56:24.49
氏真最強説来たなw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/07(月) 14:02:29.96
>>130-131
いやだから氏真は>>126も言うように普通に武将やってたんだって
家康と一緒に武田攻めに従軍したりしとる

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/07(月) 15:58:48.66
静岡が首都か?勘弁してくれよ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/07(月) 18:55:48.30
以前に静岡県の観光業界が作ったパンフを見てたら、
「戦国時代の静岡は織田・徳川・武田が覇を競った土地です」
って書いてあったので、あれ今川は?と思いながら先を読んだら、家康の正室築山殿について
「公家の今川家出身で気位の高い女性だった」
と書かれていて、爆笑してしまった記憶がある。

地元の認識がこれでは、どうしようもないなw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/07(月) 19:37:58.04
>>136
外からみたら静岡って言ったら今川だと思うけどね。
当の静岡人は徳川なんだなw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/07(月) 20:19:55.67
因みに織田が攻め込んだのは三河安城くらいまで。
三河は愛知県だから、織田は静岡県に直接手入れしてたわけではない

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/08(火) 07:37:41.14
現在の静岡県下に織田軍が入ったのは、三方原の戦いのときの援軍と、武田氏を滅ぼしたあとの帰り道くらいか?

まあもっと古い時代のことを言い出せば、応仁の乱のときに遠江で斯波と今川が戦っていて、おそらく斯波側として織田一族が参加しているってのもあるが。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/08(火) 23:09:11.23
氏真の配役はキングカズですかのう?


ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/03/09(水) 02:56:54.59
>>139
それを言い出せば、室町時代に結城合戦とか享徳の乱とか何回か斯波が
幕府の命令で関東に出兵しているが、それにはたいてい織田が
従軍していて、遠江・駿河あたりを通っているはず。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/09(水) 08:53:37.22
今川氏真副将軍兼准管領待望論

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/09(水) 09:06:14.98
だいたい足利将軍とかにしてもそうだけど、自分自身で剣を振るったり
馬を飛ばしたりと個人技が武張っている人ほど合戦では負けたりする。

そうすると結果だけ見ている人が「歌やお芸術ばっかりの軟弱な武将
だったんだろう」っていう勝手なイメージを持っちゃう。
そういう思い込みって、ドラマやマンガみたいなものでしか払拭・
塗り替えできないんだよね。
思い入れのある人がいいドラマを作ることが大事だっていうのは
間違いなくあるだろうね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/09(水) 20:22:51.97
だって義元自体が後世ではお歯黒して公家趣味にどっぷり浸ってて
調子に乗って上洛しようとしたら信長にあっけなく討ち取られたた
麻呂扱いだからなぁ・・・
実際には普通に名将だったのになぁ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/03/20(日) 03:45:48.66
義元より氏真が天下統一する話のほうが面白そう。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/03/20(日) 07:27:43.85
実は裏で氏真が色々と噛んでましたってか

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/03/20(日) 13:32:44.74
実はというか、武田攻めに普通に噛んでるし

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/20(日) 20:58:42.97
風林火山の今川義元はかっこよかったのにな。
あれこそ本当の今川義元だろう。
雪斎もいい味出してたし。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/20(日) 22:35:49.45
武田信玄の義元もおれは好きだったな。
風雅なようで煮ても焼いても食えないしたたか者って感じで。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/03/22(火) 09:10:48.29
勘三郎(当時)嫌いの自分でも、あの義元役は秀逸だと思ったよ。
最後もいいよね。
最近は寿桂尼といえば藤村志保さん(大好きな女優さんだけど)の名ばかり
あがるけど、故・岸田今日子さんの寿桂尼もやはり捨てがたい魅力が。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/23(水) 14:11:28.94
岸田今日子で寿桂尼だったら、一年間、大河ドラマでいけそうだな。
かの武田信玄も、「あの女がいるうちは、駿河に攻め込めん」
と言っていたくらいだし。大河の武田信玄では、攻め込んだが、実際は
生存時には、攻めていないから。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:00:46.50
寿桂尼は氏親が倒れてから義元が独り立ちするまでかなり長期間今川を仕切ってたからな。
まさに女戦国大名で大屋形様みたいなもんでしょ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/23(水) 16:50:31.89
藤村志保の寿桂尼は、一見するといい人なのに腹の中は真っ黒っていうのが面白かったな
まあ、最後はそれが仇となって勘助に最大級の報復をされちゃうわけなのだがw

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/23(水) 22:22:11.78
>>152
義元じゃなくて氏輝では?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/23(水) 23:18:32.84
>>154
氏輝はかねて病弱なうえに若死にしたので、氏輝が親政した期間はごく短いらしい。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/03/24(木) 02:08:19.24
今川氏輝が今川氏の家督だったのは10年間。
そのうち、領国経営をすべて寿桂尼がやっていたのは最初の2年間。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/03/26(土) 03:35:06.20
海道一の弓取=徳川家康のこと。東照宮御実紀に、家康のことと書いてある。命名者は秀吉で、小牧長久手で家康が大勝したことから。 誰が、今川義元のことと捏造宣伝したのか? 小和田哲男の静岡人?

海道一の弓取=徳川家康のこと。東照宮御実紀に、家康のことと書いてある。命名者は秀吉で、小牧長久手で家康が大勝したことから。 誰が、今川義元のことと捏造宣伝したのか? 小和田哲男の静岡人?

秀吉掌を打て長く歎息し。誰か徳川を海道一の弓取とはいひしぞ。凡日本はいふにや及ぶ。唐天竺にも古今これ程の名大将あるべしとは思はれず。軍略妙謀あへてまろ等が及ぶ所ならずと感服し。東照宮御実紀巻三

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/03/26(土) 05:08:00.61
江戸幕府寄りの立場に立った史料が、小牧・長久手の戦いを持ち上げるのは、家康が自前の兵力だけで秀吉に(戦闘では)勝った戦いだからって話もあるね。
関ヶ原の場合はほとんど外様の力で勝ったようなものだし、大阪の陣になると最早詰め将棋の最終段階だし。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/03/26(土) 14:17:22.68
徳川軍の野戦での派手な戦勝は実は小牧長久手くらいしかないからな。
そもそも野戦自体が少ない時代だから小牧長久手だけで十分ではあるが。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:30:49.70
まあ小牧長久手も、局所的な戦闘では優勢だったのに、その後の外交戦で負けたという点では、手放しで称賛できる話でもないのだけどな。

ここまで見た
  • 161
  • 2011/03/28(月) 19:08:49.09
静岡県的には北条早雲の方が大河ドラマ的に良いものが作れると思う。


ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/29(火) 02:33:30.43
確かに北条早雲は魅力的な題材。
映像化されにくい初期戦国の話だし、『風林火山』より前の時期の関東・東海エリアの初期戦国は、そもそも大河で扱われたことがない。

それに主役は北条早雲でも、北川殿や今川氏親はかなり重要な役回りで出てくるだろうから、今川のイメージアップにもなる。

あと北条早雲なら静岡県だけでなく、神奈川県もバックアップするだろう。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/31(木) 14:24:36.33
北条早雲なら原作をどうするかだな
司馬遼太郎の「箱根の坂」があるが、設定が古いし
今更素浪人上がりだったなんていうのは説得力ゼロだろう
最新研究を踏まえたオリジナルになりそうだな、序盤は「花の乱」と被るが

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/03/31(木) 19:39:05.14
最近の大河は殆どがファンタジーだから、時代考証なんてするだけ無駄だよ


ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/31(木) 22:02:16.84
ジェームズ三木や丈博先生あたりなら最新の研究を参考に箱根の坂を修正した脚本書けるだろうけどね。
まあ今の大河の路線じゃ二人の出番は二度とないだろうなw

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード