facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/04/19(日) 20:24:06
歴史通りの話なんてつまんねーよ

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2009/04/20(月) 02:54:47
それだと「おじゃるおじゃる」という言葉やそれ一色の雰囲気
で、一年間も見てられるかってのw

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2009/04/20(月) 03:13:29

フィクションに毒されているゆとり

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2009/04/20(月) 03:29:46
今川家ってのは歴代当主が何人も最前線で闘死している。
好戦的で武断的な家だ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2009/04/20(月) 06:21:29
>>1
鬼才あらわる

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2009/04/20(月) 15:11:36
鎌倉を焼き払ったのも今川だしな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2009/04/20(月) 15:34:54
了俊は軍事の天才だしな

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2009/04/20(月) 16:30:24
ドラマは無理でも
小説なら空想で書いてもよさそうなもんだが
そういうのは無いのか。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2009/04/20(月) 19:33:14
>>1 それを言うなら、足利義輝公だろ。今川家は所詮分家。

ここまで見た
それがしにも関わりのある話ですか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2009/04/21(火) 13:30:21
太宰府と鎌倉を両方落とした事があるのは今川家だけ

違ったらごめん

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2009/04/21(火) 16:02:21
歴史シミュレーション小説は、以前少し流行ったけど、最近は廃れているね
ネタが尽きたからw

異戦国志
 →本能寺から生き延びた織田信長が、野望を露にした羽柴秀吉と対決

反関ヶ原
 →小早川秀秋、西軍として参戦、徳川家康関ヶ原で敗走

このあたりがわりと有名なのかな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード