facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/15(木) 00:05:16.30
クロスプラットフォームで遊べるMMO「Albion Online」のスレッドです 。

■ Albion Online公式サイト
https://albiononline.com/
・現在Alphaテスト中。
 Alphaテストに参加する為にはLegendaryまたはEpicのFoundersPackを購入する必要があります。
・Winter Alphaは2014年2月26日開始予定。

□前スレ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/11/27(金) 16:33:28.32
できなくはない、かな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/11/27(金) 17:16:17.22
eveですらあれだからな
マップの規模と封鎖の容易さからだめじゃね?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/11/27(金) 17:38:26.36
島lv2までの代金を小作料として、ニンジンと豆をマーケットに売る小作人RPを想定してた

楽しいかは知らないけど、小作人は元から土地無し農家だし同じようなもんじゃないかな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/11/28(土) 03:59:38.29
それで満足できるならそれもありじゃね
何がすごい面白いってゲームじゃないからなー。ただ箱があるだけというかね。
でもコンテンツをフルに遊ぼうと思ったらやっぱ集団に所属しないと無理かな。
テリトリー防衛戦とか上級ダンジョンとか。

外人ギルドに入るのがベストだけどガチなところはわりとボイスチャット必須。
そこら中でスパム的に勧誘してるようなギルドは頭数は多いけど入ってもほぼ無駄。
日本人のみで数十人の大規模ギルドはまず無理だろうから、
小規模ギルドいくつかで同盟を結成するのが現実的だと思う。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/11/28(土) 08:37:25.34
純粋な日本人のみなら同盟もできなくはないだろうけど在日が必ず入るから無理
EVEみりゃわかるべ
しかしまあ集団有利にした過去のMMOの失敗から何も学ばないところは相変わらずだなw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/11/28(土) 10:22:10.35
気軽に参加できるpvpコンテンツってまだないのかな?
その辺でpvpしろとかだとすっごいむりある仕組みなんだがw
集中攻撃されて終わるでしょコレ
hp300のnpc相手でも2人きたらしんどいのに・・・
雑兵の気分

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/11/28(土) 10:40:02.90
特別面白いものは無いな。
たぶん一番マシなので5vs5になってるテリトリー戦もしくはヘルゲート遭遇戦じゃないかな。
クリゲーだからソロ対人は何が相手でもつまらない。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/11/28(土) 16:22:37.20
>>67
duelがある
他は負けると何かを失うね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/11/28(土) 17:34:08.87
Duelはただの時間つぶしだな。2人でポコポコ殴りあうだけのゴミ戦闘。
タイマンじゃなくて10人乱戦とかチーム戦だったらまだ遊べたと思うが。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/11/28(土) 18:25:28.33
久しぶりに楽しめる
チャットが吹き出しだといいんだけど

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/11/28(土) 19:35:18.09
開発規模考えるとUOのシステムを洗練してこんなもんか
DFUだったかあれよりも劣る

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:23:35.55
Veteran Founder's Packの購入を考えてるのですが
キャラの移動はDiablo3のような操作方法になるんでしょうか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/11/28(土) 21:07:20.08
キャラ移動はマウスかタッチ操作だね。

残念ながらWASDやパッドみたいなのは今のところ無い

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/11/28(土) 21:28:28.95
>>74
ありがとうございます
クリック移動はちょっと残念ですw

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/11/29(日) 10:20:33.13
わかっていたけど残念MMOだったな
早期に資金回収狙ってくると思う

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/11/29(日) 20:31:44.53
仲間がいない弱小民族にはハンデの大きいゲームだけど
そこはむしろ逆じゃねーかな。俺tsuee系アイテムは販売しないし、
ゲーム内マネーでも課金サービス買えるから。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/11/29(日) 20:59:45.33
それは落とし穴
業者がのりこむようなゲームじゃないけどBOTとRMTが氾濫する最大要因だよ
大抵の海外MMOは始めはまっとうに運営していこうとするけど
すぐに経営難となりF2P、そしてアイテム課金、最終的にガチャ

これもそうなる、マイナーMMOに興味があるお前らなら初めから失敗するのわかってるだろ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/11/29(日) 21:11:57.35
アイテム課金とf2pは既に予定されてるんだが、本当にプレイしてるのか疑わしいな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/11/29(日) 21:27:01.51
経営難にに入ってからどうするかなんてのは方針次第だからわからんけど
失敗って話自体が特に根拠なくね。日本目線で言っててなんか意味あるのか?
外人が大量にやってるから十分なんじゃねーの

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/11/30(月) 11:56:16.33
このゲーム海外では結構注目されてる感じなの?
TwitchだとMMOの割には上位にあるよね
MMOじゃないけどD3とかPoEより視聴者数多いし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/11/30(月) 13:37:11.91
eveから流れそうだな
いくつかの巨大ギルドがブラックゾーンを独占するのが目に見えてる
レッドゾーンが通常時の大手ギルド監視エリア対象になりイエローに中小が乗り込めるくらい
大半がレア素材を高額にて購入する小作人プレーとなる

初めから敗者確定してる英語ボイチャできない日本人はeveと同じく団結も出来ず肥やしになる
eveよりも抜け駆けできないからどうしょもないな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/11/30(月) 13:44:29.13
これってキャラが死ぬとステータスも初期化されて最初からになるのん?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/11/30(月) 14:37:47.44
最終アルファ時点でたしか人口1万6000?
今回のは土地が二倍になったのに前より人があふれてる。
本番になったら全MAP開放しても競争がやばいと思うのだがどうすんのか。

>>83
キャラはステータスは一切上昇しないから死んでも関係ない。
装備上乗せだけ。赤ゾーン以上とかで死んで脱げてたら最低ステになる。

だけどこのゲームは装備は消耗品なのです。じゃんじゃん作って落としてなんぼのもん

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/11/30(月) 15:26:20.57
PvPを前面にだしているのにゾーンシームレスできなかったのは知名的過ぎる
tire制とはいえ初期からレア要素を入れすぎ、通常装備では勝ち目の無い戦となる
どんなゲームでも装備は余り関係ないと主張する輩が初めはいる、すぐに違うと判り黙るけどなw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/11/30(月) 15:27:57.78
>>84
ありがと、装備ゲーなのね
とりあえずVeteran Founder's Pack買ってみた

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/11/30(月) 15:38:09.67
Pingが190(白目)

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/11/30(月) 15:51:10.94
運営としてはゴールドの必要性を高めて現金購入させることを視野に入れてると思うがたぶん裏目に出る
pingの問題もあったがどのみち小作人しかできんしええんじゃねーかw

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/11/30(月) 16:00:15.98
日本からドイツで190は良好な部類じゃね。クリゲでpingの2、300はそう大したことない。
今だと序盤MAPが空いてるから楽だろうな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/11/30(月) 17:06:28.54
最初は銅棒を作って装備充実させればいいんだよね
キツネですら苦戦するw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/11/30(月) 18:44:06.44
港〜初期町でやること
?デスティニーボードの真ん中までやる
?T1道具を揃えて素材採集する
?T2装備を作って着る
 採取、戦闘、ミッション等を自由にやる
 T2道具を作る
?やりたいものをT3に上げていく。
 さっさと都会に移ってもいい。

まとめ:好きにしろ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/12/01(火) 13:25:28.01
Cβ期間は毎日19:00〜20:00が鯖のダウンタイムって認識でOKなん?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/12/01(火) 14:24:44.56
定刻メンテは毎日19:00〜19:30。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/12/01(火) 16:02:12.20
UOみたいにインスタンスじゃない土地に家建てられるって聞いて買ったのに建てられなくないか?詐欺られた気分

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/12/01(火) 16:45:18.41
考えてみると基幹部分はUOより劣化してるな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/12/01(火) 17:30:47.85
Albion Online - Exclusive Closed BETA
クレイジー外人 2人組 生配信
http://www.twitch.tv/rocketbeanstv

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/12/01(火) 17:49:35.41
>>93
30分なのねthx

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/12/01(火) 19:05:34.13
セーフゾーンの建築用地は全部削除されたよ。
イエロー以上にあるギルド所有土地(ノーマルテリトリー)はそのままだけど。

島でやれってことになった感じだな。街中にも家建てることは可能だけど。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/12/01(火) 19:15:13.29
>>98
この要素消すとか売りにしてたのに詐欺だよな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:50:17.24
たぶんあまり人気なかったんじゃね。趣味以外ほとんどメリット無かったから。
日本人的には残念な部分はあるけどまあ、すげえ需要があって残してたとして、
皆に入手チャンスを与えるとなると今よりもっと奪われやすい設定になってただろう。
経済戦争の舞台は市内にまとめて、島の機能を重点的にアップグレードしたと見える。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/12/03(木) 12:32:46.36
組織力ゲーム全快になっちゃったから大手中堅はいくつか乗り込む可能性もあるけどeveでこりごりの層は先が見えててやらんな
数十倍のマップ規模なら弱小勢も楽しめるだろうが

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/12/04(金) 18:53:59.75
じゃあもう日本人全員集めないとダメじゃね?
何人いるかわからないけど

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/12/04(金) 20:27:42.41
ブラックゾーン 20-30人以上の軍隊
レッドゾーン10人以上
こういうの入れちまうとどうなるか馬鹿でも判るはずなんだが、領有権含め狙ってやってるのか?

全然サンドボックスじゃねーw eveの末期状態に開始早々なるって予言してやるよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/12/04(金) 23:14:54.45
修羅の国は日本人全員集めてやっと生き延びれるくらいだろうな。
100人以上いればシマ占領して余裕だろうけど

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/12/05(土) 12:51:13.94
EVEは数えるのもうんざりするほどゾーンがあってもあれだからなあ
このゲームは弱者が生きられる世界じゃないだろうな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/12/05(土) 14:38:10.47
UOの良い面はごっそりカットしてるよな
レアや競争はほどほどにして生活要素を極端なまでに導入してれば神ゲーになってたかもしれんのに
これは絶対に成功しない

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/12/05(土) 15:08:21.71
この辺が不満

マーケットによるインフレデフレ圧力
決められたとこにしか立たない家
借地しかない土地
絶対NPCが必要なせいで無駄に大きい生産設備
世界狭くて移動遅い
泳ぎ、登坂、落下ができない
うるさいグローバルチャット

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/12/05(土) 19:12:03.53
UOと比べると方向性の違いがかなりあるね。
島の半分くらいで戦国時代を再現したような感じのゲームになってるし。
好みに合わないから成功しないみたいな意見は浅はかすぎるけど。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/12/05(土) 20:01:11.29
身内ゲーになる
少なくとも外人とボイチャで普通に話せるレベルじゃないとやっても餌になるだけ
eveの初期はMMO創設時代で人もよく競争も無かったから奇跡的に成功したけどいまは無理よ

浅はかだと思うならローンチ後暫くたったらここの意見思い出してみ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/12/06(日) 00:56:38.92
もうUOみたいなの求めるのやめなよ。
そんなのもう出ないよ。
黎明期の楽しさは戻ってこないの

弓弱いね ダガーにしよかな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/12/06(日) 02:33:49.60
家を建てるところが限られたのがくそ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/12/06(日) 03:33:19.23
残念ながらUOでもなんでも今の時代に昔と同じMMO出しても絶対流行らん。
みんなすぐ飽きて終わるから。
これの対人とかたぶん今流行のMOBAも意識して作ったんだろうけど
エンドコンテンツをユーザの中で生み出させる試行錯誤はある意味正しい。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード