facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/14(日) 08:07:41.63
過去スレ
玉川大学1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201660830/l50
【ぼっちゃま】玉川大学2【じょうちゃま】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204076103/
玉川大学3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210377972/
玉川大学4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232764781/
玉川大学5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239646600/l50
玉川大学6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298090546/

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/09/03(火) 03:29:27.38
>>122
回答ありがとう
人間学科はどんな感じ?
就職とか含めて

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/09/03(火) 04:30:24.80
>>123
人間学科に結構友達居るけど、それなりに遊んでて勉強もちゃんとやってるってタイプが多いイメージ、根は真面目みたいな
あくまで俺の主観ね、理系の学部だから詳しくは分からないんだ
玉学に進学考えてるの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/09/03(火) 04:38:11.08
>>124
進学考えてます
けどやっぱり就職が怖いんですよねー

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/09/03(火) 04:44:15.75
玉学は教職課程がんばれば強みになると思うよー、あとここ入試の倍率クソ高いけどそれは一般入試の合格者めっちゃ少なくしてるからであって決して偏差値通りの頭脳ではない
生徒が200人居たら130〜140人は推薦組ってくらい一般入試の門が狭い

まあ学費が高いせいかDQNあんま居ないし、名前だけは有名だから面接で何その無名大学wってなる可能性は低いんじゃない?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/09/03(火) 07:05:11.41
>>126
詳しくありがとう
可愛い子多そうだし一般でがんばってみる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/09/03(火) 13:38:30.10
>>127
頑張れ、玉学の一般頑張れるならもう少し頑張って日東駒専目指した方が良い気もするけどね!

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/09/03(火) 16:32:55.79
こんな偏差値低いFラン志望とか頭に障害あるんじゃない

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/09/04(水) 03:24:08.59
農学部のミツバチの先生みたいな、けっこういい研究もやってるはずなのにFランになってしまう不思議。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:30:15.51
実際そうなんだから仕方がないだろwww教授のせいではなく入学してくるお前らが馬鹿すぎるせいだwwwww

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/09/05(木) 20:09:29.28
バカは芸術とリベラルアーツだろ
農学部と教育学部は真面目なやつじゃないと進級出来ないわ

芸術とリベラルアーツには他学部履修ではお世話になってるけどな
あいつらの授業なめ腐ってるわwww

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:52:37.33
理系に関しては偏差値と大学のレベルは必ずしも一致しないからな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/09/06(金) 15:34:17.29
大東亜帝国ぐらい

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/09/13(金) 22:18:23.08
受験生で、将来小学校教諭目指してるんですけど、
教育学部じゃなくとも、ダブル免許プログラムなるもので二種免許を取得できるって書いてあるんですが、

ダブル免許プログラムとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
それと、取得するのは大変でしょうか?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/09/14(土) 14:20:01.02
秋からサークル入ろうと思うのですが、オタサーってあります?HP見てもよくわからなくて(´・ω・`)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:17:19.39
何か囲碁サッカー同好会みたいなのがあった気がするが…
学生センター行ってみるといいよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:21:00.77
>>135
簡単に言うと在学中に二種で必要な授業を取れるようになる
お金も別途にかかるしかなりきついと思うよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:22:34.02
教育学部に入る方が断然いいよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/09/27(金) 00:23:14.09
>>138
お返事ありがとうございます。
確かに調べてみたところ別途30万円ほどかかるらしいので、
頑張って教育学部に合格したいと思います。


しかし教育学部の偏差値が58前後なので、正直不安です。
この偏差値の高さは2科目受験ということも影響してるんですかね?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/09/27(金) 00:49:10.39
>>140
まぁ2科目受験で偏差値を押し上げている感は否めませんね
私の主観ですが入試問題は簡単な問題が多いので基礎基本をしっかりと身につけることが重要だと思います
ただその分少しのミスが命取りになる場合もあるので簡単な問題で確実に点数を取れるように頑張ってくださいね!

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/09/28(土) 10:41:26.49
玉川教育学部か文教教育学部で迷っています。
玉川大学のことをもっと知りたいので教えて欲しいです。
オープンキャンパスはいってません 志望校を絞ったのが一昨日で、、、

主に知りたいのは、教育システムと友達関係、サークルなどや、大学に入ってからの感想も聞きたいですお願いします。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/09/28(土) 22:55:43.05
玉川の特徴としては
学費が高い
幼稚園〜大学院生が一つのキャンパスで勉強してる
今年の1年生から1セメスターで16単位までしか取れない(成績優秀者は18単位)
初等教育には私学では文教、明星と並んで強い(文教>玉川>明星)
学級担任制を採用しているので友人は問題なくできる
サークルや部活はそれほど多くはないがそれなりに皆楽しそうにやってる

礼拝や合唱、体育祭など他にはあまりない行事が沢山ある(面倒と考えるかかやりがいがあると考えるかはあなた次第)

ちなみに出席の管理は厳しい方ですので講義をサボる週間がついてしまうとあっという間に留年確定です

一つのキャンパスに色んな人が集まっているのでとても面白いですよ
私は教育学部の2回生ですが部活に所属し楽しくやってます

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/09/28(土) 23:02:42.37
>>143
丁寧にありがとうございます!!

上限単位ということが、よくわからないのですが、どういう意味なんでしょうか?

あと、サッカー部に入ろうと思うんですけどどうですか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/09/28(土) 23:21:52.39
>>144
大学の授業は大体一講義を終えると2単位得ることができます
玉川大学ではその単位を1セメスター(学期)で16単位までしか取得出来ないようにされています
例えば全て2単位の講義を履修したとしたら、1セメスターに8講義受けることができます
1セメスターで16単位はかなり少ない方なので楽に感じますが逆に言えば少しでも単位を取りこぼしてしまうと卒業に関わってきます

大学側としては一つのひとつの講義を時間をかけて学習して欲しいから上限単位を設けたとのことですが今のところ賛否両論ですね

サッカー部は東京都大学サッカー連盟の2部に所属しており、現在3位のようです
うちの体育会の中でもとても盛んで人数も多いです
所属している部員も桐光学園や市立船橋、帝京などの強豪から来ている人も多いです
だかといって入部出来ないなんてかとはないはずです

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/09/29(日) 01:21:02.83
>>145
なるほど
単位稼ぎを防ぐってのはこういうことだったんですね!
ありがとうございます!
実際はどうですか?きついですか?

サッカー部強いんですね!
ワクワクします!

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/09/29(日) 01:29:21.65
>>146
リベラル2回生の俺からすると、卒業単位が124以上だから20の上限ですら中々厳しい
あなたが入るときは16単位上限だから4年間ずっと上限いっぱい履修し続け、なおかつ1単位でも落とせば半年留年確定するから綱渡り状態だよ

ちなみに教育以外の学部が教職やると20の上限ですら間に合わない模様(自分のこと)

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/09/30(月) 00:03:09.29
そうなんですか…厳しいんですね…

実際留年になった人ってどのくらいいるんですか?
その人たちは自主退学とかするんですか?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/09/30(月) 02:02:59.36
>>148
1個下のことだからあまりそういった情報入ってこないんだ ごめんね
ただ同級生はすでに10人くらいは自主退学してるよ
まあこの人たちは学部が合ってなかったってのとサボりすぎただけなんだけど

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/09/30(月) 13:53:54.86
厳しいと言っても普通にやってればまず留年はしないよ
うちで留年する奴はどこの大学行っても留年すると思う

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/09/30(月) 16:05:35.87
毎回ご丁寧に本当にありがとうございます!
第一志望を玉川大にしようとおもいます。

10月5日の進路相談会に参加させてもらうのでよろしくお願いします笑

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:23:05.12
ん〜僻地過ぎやしないか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:03:16.66
>>151
頑張ってくださいね!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/10/01(火) 12:06:52.35
>>151
頑張れ
入った後の体育祭とか特にね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/10/05(土) 00:43:51.29
 住むところですが、大学が推薦しているところに皆さんはいっていますか?
また、玉川学園前、町田、新百合ヶ丘とかにありますが、玉川学園前がいいと
思いますが、町田に住む人は、新宿に出やすいからですか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/10/05(土) 09:39:27.02
こんなところに入っても、就職先は最悪だぜ
知名度低いし、学費が高いだけで何も誇れるところが無い

誇れるところがあったら言ってみな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/10/05(土) 10:01:48.08
>>156
教育が有名だし、学費高いから逆に知名度はあるぞ
誇れるのは敷地面積(適当)

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/10/05(土) 10:11:25.38
玉川大学の入試の英語は、
英単語ターゲット何語ぐらい覚えればいいですか?

日東駒専ぐらいなら800語くらい覚えればいけるなど
先輩から教えていただきました。

英単語ターゲットは2周はしたんですけど、
このぐらいまででいいとかあるなら
これからはそこまでを集中的に勉強したいので、
ご存知でしたら教えてください。

あと自分はこのくらい勉強したよーとかあったら教えてほしいです。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:48:05.67
学生センターって評判悪いの?

ここまで見た
  • 160
  • 高卒
  • 2013/10/24(木) 05:51:06.50
shine fran

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/11/08(金) 15:37:51.88
こんなこと聞いていいのか分からないけれど、もし去年や一昨年に公募で教育学部を受けた方がいらしたら面接でどのような質問が出たか教えていただきたいです。
基本的な質問の他に、一見変わった質問などはありましたでしょうか?
駄目でしたら流してくれて構いません。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/11/08(金) 17:17:59.50
君はあなたの好きなAVは何ですか

と俺が書いて信じるか?

信用せず自分で考えるべき

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:14:39.16
>>162
>君はあなたの好きなAVは何ですか

>と俺が書いて信じるか?

どういう意味?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:31:58.15
この例は極端だけど

あまり匿名掲示板を信用するなということ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:26:17.60
163は私ではありません。
匿名だから適当に言う人も嘘をつく人もいると思っていますよ。
ちなみに受けるのは私の友達です。
友達の力になれたらと思って参考程度にお聞きしてみました。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/11/09(土) 06:24:31.82
平野レミの大学w

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/11/13(水) 00:54:57.25
公募推薦で受けて、今は2年の教育だけど…面接で聞かれるのは、
「なぜ玉川大学を選んだのか」
「家はどこにあってどのように通う予定か」
「将来はどうなりたいか」
「好きな教科と嫌いな教科はあるか」
みたいなことだけど、マジレスをするならば玉川の良いところを事前に調べておけばいい
エントリーシートの内容を自分で書いたのならば問題ないと思う。
先生に推敲してもらったとかだったら苦労するかもね
友達のためには、こういうとこで聞くよりも正々堂々とやらせてあげるのも優しさかも知れません

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/11/13(水) 05:03:51.96
玉川大学の工学部って馬鹿にされないレベルですか?
就職率はいいでしょうか
また生徒の雰囲気なども教えてください

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/11/13(水) 11:14:22.39
>>168
「誰に」馬鹿にされないレベルなのかが分からないから答えようがないかな
就職率は玉川大学のHPに書いてありますよ。
工学部の生徒の雰囲気は、男が9割強の学部なので恋愛等を期待してるならお察しって感じかな
逆に、男同士で話すのが好き、とかサブカルチャー系も好きってのならいいかも
工学部に限ったことじゃないけど、情報系に強い人はどの学部にも数人はいるって感じ
ただ、サークル等に入ってない限り他学部との交流は少なくなっちゃかもね…
良い友達を作れれば雰囲気ってのは良くなると思う、雰囲気についての不安も同時になくなるのでは

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/11/22(金) 01:59:32.77
可愛い人が多いイメージ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/11/22(金) 19:30:42.09
海部正樹(元首相海部俊樹の長男)

東海中学→玉川学園高校→玉川大学通信教育部→ア二メーター

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:58:09.09
         東西の名門大学




         東の早慶、西の同立

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/11/29(金) 19:03:10.19
トップ5大学が競争の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:18:23.16
偏屈な大学。特に職員が・・・

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード