facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/16(日) 19:17:11.65
その名のとおり、全教科で8割後半〜9割、それ以上とるには
どのような対策、注意点があるか、みんなで議論せよ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/01/20(日) 20:28:08.24
センター終わった途端に過疎ってて笑えるww
やっぱ今年は難化したんだな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:36:49.89
国語やっちまったけど、9割届いた。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:37:29.38
理想と現実のギャップ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:48:08.37
京医志望
9割ギリ届かなかった
ただ今年は平均どうなるか全く想像出来んからどうなるやら

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:57:31.85
86%しかとれなかった
地方医学科志望だけどちときついわ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:58:13.08
京医とか難易度関係なく毎年94、5%はいるんじゃねえの?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:59:41.89
2次力あるなら大丈夫でしょ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/01/20(日) 22:00:19.14
>>681
84パーやわ 駅弁にせざるをえない

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/01/20(日) 22:14:15.45
88パーだった。ボーダー上がってそうだしきついわ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/01/20(日) 22:25:41.39
82パーだけどマークと記述の偏差値差が10以上ある変態だから、センター比率低い所狙って突撃してやる

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/01/20(日) 22:40:55.24
>>682
それは流石に高杉w
普段は92,3%位だから今年は90%位かな
上位陣でも国語出来ない人は結構いるしね

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/01/20(日) 23:23:48.16
後期どんくらい要るかな?
87.6じゃあ普通に前期地方で勝負かなあああ(二次力自信なし

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/01/20(日) 23:29:27.13
86%でした。旧6狙いだったが厳しいかなあ…9割ほしかったよう。仕方ないけどねー

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/01/20(日) 23:39:03.96
広島医学部後期何点くらい必要かな?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/01/20(日) 23:42:39.15
医科歯科後期ってボーダー何%かな?
今回92じゃきつい?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/01/21(月) 00:25:13.97
センターあかんかったやつは東北うけろ。
国語とれてたら滋賀うけろ。
滋賀は毎年80%アンダーが数人いる。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:07:42.59
>>686
二次力あるのにセンター82%しか取れない人って、医療ミスとかやりそうなイメージ。
東大理一でも行った方がいいと思うよ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:21:47.74
>>690
去年は最低815だったけど、今年難しかったっぽいから800
くらいじゃね?

と去年出そうとして辞めたやつが書きまする

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:28:35.09
>>694
815なら後期広島有りかな?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:33:20.85
>>695
多分大丈夫!
前期どこー?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:34:57.68
>>696
後期広島出せそうなら東北出す予定

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:38:19.32
>>697
去年は前期後期広大でも受かった人いたらしい

てかセンター815って凄いな
今年より簡単だった去年で90%だったオレは頭あがらない
旧帝医だすんなら面接ヘマしなかったら後期は大丈夫だろ
でも東北目指してるなら前期で受かって後輩にならないように祈っとくわ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/01/21(月) 23:10:02.49
831/900だった
国語で大勝利したのが効いたな

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/01/21(月) 23:20:02.47
771点か…
神大か旧6と思ってたけどちときついかな?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/01/22(火) 02:39:03.64
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/21/pdf/%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%AD%A6%E7%A7%91%E5%88%A5%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%AD%89%EF%BC%88%E5%89%8D%E6%9C%9F%EF%BC%89.pdf

これ見てたらすごいことに発見した
普通の学部学科で最高点が850/900の奴とかいる
医学科でも最高は830だったりするのに
センターの点だけで総合点の合格最低点を上回ってるという
薬学部でも830いるし、皆が皆医学部コンプってわけじゃないんだよな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/01/22(火) 03:33:45.67
俺的には頭のいいやつは理学部行ってほしい

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/01/22(火) 08:06:05.09
甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/01/23(水) 01:28:52.58
みんなができてる中で自分だけ失敗したなら悲観するのも仕方ないが、
みんな出来てない中で自分もできなかったなら悲観する必要はない。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/01/23(水) 11:26:30.38
せやな

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/01/24(木) 20:55:54.68
嫁の従姉妹が勉強できるみたいで県内有数の進学校でセンター1位だとさ、九割越えてるとよ。俺も嫁も底辺国立だから正直すげーとしか思わん
塾も高校受験前、大学入試前ぐらいしかかよってなかったけどなあ
この子も薬学部か医学部かで迷ってるな
女子の場合、医学部選ぶと結婚出産に影響するから難しいね

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/01/30(水) 10:46:35.01
シコシコてどういう数え方する?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/03/04(月) 07:49:04.38
甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

甘い幻想がこっぱみじんに打ち砕かれる日!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/03/04(月) 12:52:31.68
高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
お得だよ いつやる? 今でしょ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/04/05(金) 17:10:49.37
お前ら結果は?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/04/05(金) 18:42:47.60
>>25
やさしいよ
正直英語と生物は満点余裕っすわ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/04/06(土) 00:17:21.76
皆さん、もし歯学部に誘われたら以下のスレを見てください!
そして今後2chでちょっとでもその話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
このスレや他のスレに何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/04/07(日) 00:06:40.76
地理が嫌なら早くリンケイゲンにかわったほうがいいよ。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/06/07(金) 16:28:06.47
河合塾 最新版二次偏差値 前期日程 医学部医学科

72.5 東京
70.0 京都 大阪 東京医科歯科 千葉 九州
67.5 神戸 大阪市立 【東大理一】 北海道 名古屋 奈良県立医科 岡山 【東大理二】 横浜市立 京都府立医科 山梨【後期】 東北 筑波 三重 広島 徳島 熊本 金沢 岐阜 滋賀医科 山口 富山 弘前 高知
65.0 新潟 鹿児島 札幌医科 秋田 名古屋市立 鳥取 長崎 琉球 札幌医科 福島 群馬 和歌山 島根 香川 愛媛 宮崎
62.5 信州 旭川 山形 福井 佐賀 大分        



今年の目玉
・名大医と東北医のMランクからの陥落
・偏差値62.5の大学が6大学も出現
・偏差値67.5の大学が激増。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/06/07(金) 16:43:58.29
公認会計士短答試験70%より
センター試験(900)の90%の方が楽です

http://blog.livedoor.jp/sunset_01/lite/archives/51686411.html

資格難易度ランキング

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/06/07(金) 18:44:03.17
>>715
会計士アピールをしても就職出来ない無職じゃ無意味じゃん
難関資格を突破しても無職とかマゾかよw
マゾ自慢?w

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/06/08(土) 18:20:35.18
>>715
だったらオマエが取ってみ9割!楽なんだろ。
比較論に何の意味があるの?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/06/09(日) 18:24:25.93
数年前に会計士試験短答式は73.8%で合格したが今回のセンターは75.8%で死亡
5月のマークでも87.7%に留まった

短答が簡単とは言わんが最優秀層が受ける試験ではないので
暗記と反復練習を地道に繰り返せばアホでも受かる
センター9割よりは余程簡単と言わざるを得ない

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/06/14(金) 23:20:41.10
志望校どうやって決めてる?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/06/15(土) 05:45:45.40
910 :大学への名無しさん :2013/06/15(土) 05:05:44.83 ID:xg/v0VNb0
代ゼミ本部長
”比較的入りやすい国公立医学部の入試難易度が東大理??と同等。
今まで東大理系を志望していた層が医学部に流れているんです”


911 :大学への名無しさん :2013/06/15(土) 05:11:37.99 ID:C2ynczz/0
「ある進学校の教諭も、もうちょっと東大合格者がいてもいいんだけど、
みな医学部に流れちゃったんだよなと言ってました」後藤健夫氏


912 :大学への名無しさん :2013/06/15(土) 05:22:06.44 ID:C2ynczz/0
「必死に対策勉強すれば誰でも受かるようになり、東大合格がゴールになって
入学後に目標を見失いがちな学生が増えました」竹内教授



馬鹿でも受かる東大wwwwwwwwwww笑


913 :大学への名無しさん :2013/06/15(土) 05:28:44.47 ID:C2ynczz/0
「講義中に質問を求めても誰も手をあげない。とりあえず講義を受ければ何かが身につくと思っている」

知恵遅れを調教すればこう↑なるわな笑


914 :大学への名無しさん :2013/06/15(土) 05:32:49.97 ID:C2ynczz/0
「数学の講義で全くついてこれない学生に聞くと、受験生のときはひたすら英語しか勉強しなかった。
東大理系の場合、数学は問題が難しくて差が開きにくいから英語で稼げば入れると予備校などで言われているようです」


数学6点でも理系気取りの東大くん笑

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/06/17(月) 04:43:42.31
現代文→必勝マニュアル
古漢 →センター試験のツボ
数学 →センター試験のツボ
英語 →必勝マニュアル(発音・文法)&速読必修
物理 →漆原のセンター物理
化学 →センター試験面白いほど
日本史→学校の授業ノート

これらをひたすらやってます
センター試験9割は狙えますかね?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/06/17(月) 16:47:55.25
あなたの治頭しだい
頭良ければ参考書なんていらないし、頭悪ければ何をやっても同じ
センター70%〜75%なら誰でもとは言わないが到達できる。
必死こいて勉強すれば80%までは確実に行く。
そこに高い壁があって超えられないのが現実

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:02:34.75
>>722
僕の高校のセンター平均が720/900なんですが高い壁なんてあるんですか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:12:43.88
722の壁が8割にあるということしか言えない。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:24:53.79
センター9割とるには、単純にセンター8割の倍ぐらいの勉強量が必要だと思う。

ここまで見た
  • 726
  • 722
  • 2013/06/18(火) 09:55:34.18
>>724
あなたが高校は優秀で壁なんて無いのかもしれませんね。
平均以下の人たちがこれから8割を軽々超えてくれば壁は存在しないと結論できます。
各個においてはイレギュラーもあると思いますが
平均以下の人たちが8割を超えることはほとんどないと思いますよ。

ここまで見た
  • 727
  • 722
  • 2013/06/18(火) 09:57:33.98
間違えた すまん
>>723
だわ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/06/18(火) 18:07:42.11
>>723
平均進学先は地帝非医程度の高校だろ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード