facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/26(土) 21:41:25.60
日本最北の医学科について語りましょう

前スレ
旭川医科大学医学部医学科7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326892096/

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:36:04.00
数学はただ手の運動

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/02/14(金) 15:54:26.81
2012年度医学科入学者112名のうち21名が進級できなかったと学長自身が式辞で言ってる
一年生なのに2割近くが進級できてない時点で不真面目が多いのは事実
鬼進級の山梨や宮崎でも一年でこんなに留年はしない

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/02/14(金) 19:35:52.08
12は本当に不真面目だから何も言えない
1年だけの偶然だと思いたい

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/02/14(金) 22:51:24.49
余裕よ
去年のなら全完できる

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/02/15(土) 16:35:13.87
関西から受験だけど、飛行機大丈夫かな?欠航になったら最悪

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/02/15(土) 16:56:15.45
関西から受験だけど、飛行機大丈夫かな?欠航になったら最悪

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/02/16(日) 06:11:31.34
>>769
早く来たほうがいいよ
冬の北海道の飛行機は当てにならない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/02/16(日) 09:39:53.31
そうだよね。
さすがに三日連続で飛ばないことはないから、土曜日に現地入りするわ。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/02/16(日) 12:05:21.41
東医合格したぜ〜
センター9割とれたこともあり、モチベ落ちてる

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:26:32.76
俺はセンター8割だからこの大学に合格しないとおかしいわけや

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:40:23.71
面接のコツ教えてください
去年60だったんだよ...

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:58:55.47
>センター9割とれたこともあり、モチベ落ち
85%以下でくすぶってる連中、野獣のように狩るチャンスやないか。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:17:54.15
>>774
諦めろ
なるようにしかならん
運だ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:43:14.50
何が、東医合格したぜ〜だよ。
ここ蹴るような大学合格報告せいや。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:46:57.03
>>776
やっぱりそうか...
運が良いことを願いつつ
筆記にかけるか

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/17(月) 07:33:21.36
>>778
筆記取れても、センターがよほどとれてなかったら普通に無理

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/17(月) 07:56:04.78
センター悪くても面接で一発大逆転パターンもあるから頑張れ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/17(月) 08:13:26.81
>>779
>>780
なんか大学選び間違えた気がする...
一応センター取ってるんで、筆記頑張ります

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/17(月) 10:08:31.43
現役〜2浪道内なら100
現役〜2浪道外なら90
3浪以上なら70を基本点と考えるといい
普通にしていれば面接でそこまで差はつかない

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/17(月) 14:24:07.02
あんまり自分の周りの面接点が出身地と年齢で相関しない感じなんだけど
10浪相当の人が満点近く取ってたり、道外の年増ババァが130くらい取ってたりするし

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:57:38.89
       私立底辺AOトンズラの巻。。。。

               ┌(;`(エ)´)┘   
             (私立底辺AO)    
               ■■
 ε= ε= ε= ε=   /     \

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/02/20(木) 20:06:31.47
   (;゚(00)゚)    旭医の       \(`曲´;)   顔を洗って
   (\バカAO)\ 価値観の狭さは異常    (旭医大生 )> 出直して来い!
   ■■        所詮は           ■■
   II II    カッペ            II II
           ということ♪ 

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/20(木) 22:25:44.99
私立底辺AOと国立底辺AO
どちらが馬鹿なのか

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/21(金) 16:30:16.02
合格が大事(裏口地域枠ブラザーズ)

落ちないこと、滑らないこと、浪人しないこと、大学受かること

駄目になりそうなとき、それが一番大事

何年かけても受けるより、裏口でも行くほうか素晴らしい
お金あるだけで、頭物凄く悪いけど

さんざん大金散ったあと、慶應の想いは変わらないけど、見えてる罪悪感に、時折負けそうになる

ここに裏口でいくのが後ろめたいんじゃなくて、ここに裏口でいくのが後ろめたいと思うことが後ろめたい

でも
落ちないこと、滑らないこと、浪人しないこと、大学受かること
駄目になりそうなとき、それが一番大事

何年かけても落ちるより、推薦でも入る方が美しい
がり勉にないのを信じれるかどうかにある
今は英語が分からない、それでも生きていればいつかはできる
でも気づかない内に留年は繰り返される

私バカなのがせつないのじゃなくて、私バカだと思うことがせつない
でも
落ちないこと、滑らないこと、浪人しないこと
大学受かること
駄目になりそうなとき、それが一番大事

落ちないこと、滑らないこと、浪人しないこと、大学受かること
駄目になりそうなとき、それが一番大事

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/21(金) 22:47:32.42
ワロタwww

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:08:32.60
筆記が難しかったらほぼ面接で決まっちゃいそうだな。
筆記苦手だから難しくて差がつかないことを祈る。
てか倍率11倍もあればさすがにc判定以下がそんなに合格するとは思えないな。
まあ過去の成績分布を見ているとゴロゴロ受かってるんだがな。
そしてなぜかa判定よりボーダー付近の人が合格率高いというある意味超難関大学だなここは

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/22(土) 11:17:27.35
11倍か。都市文明、プライド、華やかな大学生活を捨ててまでこの大学に入りたい奴がそんなにいるなんてな。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/22(土) 14:10:43.56
>>790
旭川って結構いいよ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/02/22(土) 14:14:50.56
都市文明はもっと酷い所あるよねw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/02/23(日) 09:19:44.32
都市文明、プライド、華やかな大学生活はいらん。
6年我慢で医師免許の一点買い。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:08:59.55
地方国立大医学部生の口癖

『あー、金があったら私大医学部にいったのになー』
『こんな田舎の医学部、来るんじゃなかった』

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:25:36.03
実際、周りに何もないし寒いから道北道東出身者以外にはつらいだろうな。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:55:16.10
旭川空港は,雪に日本一強い空港だ。
千歳がダメでも,旭川空港は,普通に飛んでいる。
東京まで1時間半だし,旭川駅からもバスで30分だから,
本州やそこらの地方医大よりは,東京に時間的には近い。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/24(月) 05:46:33.18
∬( ゚曲゚)∬/  裏○医学生〜!     (▽mm▽;) 裏○だの 
<(   )  何年かけても       (裏○大生 ) 面接点だの     
/     \ 普通に合格         ■■   そういう事は
  II II  しなさいーい!       II II  俺にはようわからん!
                            とにかくみんなが
                          思ってるように
                          地域入学者を増やすように
                          やっとるんじゃーー!

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/24(月) 05:50:15.58
    ∬(*^mm^*)∬   裏○入学に
      (女医大生)    地域枠面接点。。
     /      \    徹底的に膿を出して
       II II        究明しなくちゃ。。。ね!
                 

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/24(月) 05:58:01.92
    (σ`д´)σ    不足してるから
  (これでも医学生)    俺がなってやったんだ!!
    ■■
    II II        かってに
               本州に戻るものなど
               入学させる必要が
               あるのかー!

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/24(月) 06:05:13.43
   ( =?ω?=)   僕と       (゚▽^*)    親分!    
  <(医大病院長)\ 旭川市長は /(旭川市長)> 頑張って! 
    ■■     大の仲良し♪    ■■     
    II II              II II

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/24(月) 06:19:15.84
     ∬(*μ_μ)∬   そうですね。。
     <(   )   ○○な人物は
     /     \  そういう面が
       II II      環境において
                あったのかも
                しれませんね!

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/26(水) 02:04:22.56
>>796
旭医から先、何もない荒野が広がっているお蔭で空港まで車で15分もかからん。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/26(水) 07:31:31.43
田舎やと思ってたら以外と住みやすそう。極寒って聞いてたけど暖かかいしビックリしました。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/26(水) 08:18:48.25
結局、面接勝負だな。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:56:59.43
数学 やや易〜並
英語 並〜やや難
(昨年とくらべて)
こんな感じかな?
他の人の感想も聞きたい

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:18:51.41
数学 やや易(狙ってたのが出たが、計算間違いの懸念含まず)
英語 並(といっても単語が市販の単語王並)
結局去年並で最低点3,4%騰がりそう。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:10:42.00
そんなに上がるのはきついな...
俺は去年+10が予想かな〜
数学は簡単とはいえ7割以上は難しい気がする

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/02/28(金) 11:54:22.68
今年の受験者のセンター85%層の厚さからすると、その分が底上げにあるから、3%に同意かな。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/02/28(金) 15:54:12.57
自分の面接グループ六人中自分ともう一人以外北海道民だったんだけど、やっぱり道外受験者ってかなり少ないのか?

というか、面接後話してたら、北海道からは絶対出たくないから道内の大学しか受けてない!って皆言ってたのにビビった。私立医はないから薬・歯となると関東付近じゃないとかなりレベル落ちて勿体無いよなぁ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:23:48.57
北大ならともかく、道外の人がわざわざ旭医を受けようなんて思わないだろう

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:24:06.66
来年受験予定です
今年の面接の集団討論はどんなテーマだったのですか?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:57:25.10
SNSのメリットとデメリット

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/02/28(金) 17:39:41.96
ありがとうございます
参考になりました

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:18:00.99
今回のGDテーマは議論しやすい内容でよかった
SNSって何?なんて人いないしね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:22:29.46
>>809
たまたまじゃないか
うちのグループは道内一人しかいなかった
他は自分含め関西だったり中部だったりみんな遠くから来てたよ

あと見るからにお父さんな年齢の人とかも結構いたね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード