facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/22(木) 21:00:00.41
内科医はなんでも知ってるがなにも癒せない
外科医はなんでも癒すが何も知らない
受験生はなにも知らないし何も癒せないが可能性だけはある

※テンプレ必読※
・荒らしや煽りは徹底放置
・OB大歓迎
・国公立医や早慶との比較は学歴板で(特にW合格の話)

[受験情報リンク]
私立医スレ避難所
(PC)http://jbbs.livedoor.jp/school/14018/
(携帯)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/14018/
医学部受験ドットコム
http://www.igakubu.com/
医学部歯学部受験情報サイト
http://www.igakubu.org/
メディカル@milkcafe
http://study.milkcafe.net/medical/

前スレ
【大医関医】関西私立医学部スレ【近大兵医】Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328589001/

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/03/08(金) 01:30:56.65
私立の先生って基本出たがりだね。
こっちは中部だけど愛知医科とか藤田とかよくでてる。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/03/08(金) 09:52:47.76
関西医科って定期テスト難しいらしいよ
神戸大と京都府立と阪大医学部の連中が私立は大変だな〜って暗にバカにしてたわ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/03/08(金) 10:28:43.50
関西医大回して

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:21:16.78
補欠待ち組のネガキャンにしかみえんな

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/03/09(土) 01:23:58.04
関西医大回して

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/03/09(土) 03:16:09.98
猛一年
気づけば三年
河合塾

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/03/09(土) 04:04:31.52
関医の補欠70番台なのにまだ回ってこない

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/03/09(土) 04:52:38.03
三浪するやついる?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/03/09(土) 13:46:23.52
近畿大学の前期での合格者の方にお聞きしたいのですが英語、数学、生物で役にたったと思われる参考書はありますか?
英語は見たこともないような熟語がたくさん出てるのですが英頻だけでは足りないのでしょうか?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/03/09(土) 14:30:39.62
>>609
前期正規だけど、参考に。

英語…マイナーなイディオム多し。英頻だけでは足りない、が、これといって対策はしてない。

数学…得点源。簡単なほう。自分の使ってる参考書しっかりやりこめばよろし。俺は予備校の授業でやった問題をもう一回やり直してた。

生物…物理選択だからワカンネ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2013/03/09(土) 14:43:02.82
>>609ありがとうございます
英語はやはり英頻に載ってないようなものは皆できてないということですね
数学はやはり簡単な方だという印象ですか。黄チャートまでで充分対応できるという認識ですか?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/03/09(土) 18:28:16.84
>>611
俺チャート式嫌い。分厚すぎてやる気なくす。というわけで、チャートでどのぐらいの地力がつくのかはわからん。

曲の6月にプラチカ2週目終わって、そっからは授業の数学の見直し、センター数学おりまぜてた。

防衛医科大学の数学で減衰曲線出たんだけど、これが授業でやったまんまだったりしたから、授業でやった大事そうな問題の見直しは必ずすべし。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/03/09(土) 18:35:01.04
>>597
何いい加減な芝居してるの。
底辺国公立が私学より上?  寝ぼけるなよ〜

ありえません。
地方国公立は私学医学部より遥かにレベル落ちです!
附属病院の実力もお粗末。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/03/09(土) 19:38:41.49
いや、地方国公立は地元の医療支えるもんだろ
どっちが上とか何目線なんだよ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/03/09(土) 20:50:07.62
>>611う〜む・・・ そうですか
参考にさせていただきます ありがとうございました

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/03/09(土) 20:53:17.55
私立医ってコンプレックスの塊になっちゃうんだろうな。
そりゃー回りは国立卒の方が断然人数多いからそうなるのも仕方がない。
その思いを子供や孫につないでいくことになる。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:21:55.60
国立受かったので関医正規回します。志高い人に回ることを祈ります。。。

あと母子家庭の話題があがっていましたが、私自身も母子家庭で面接の際、そのことについて少し触れられましたが特に圧迫はされませんでした。
母子家庭で二次補欠の方は、おそらく学科試験でミスがあったり、自身が気づいていないところで面接時に高慢な態度が面接官に感じ取られたこと等が今回の結果を招いた原因ではないでしょうか。(おそらく前者の可能性が高いように感じられますが・・・)

ってかなり亀でしたね・・・すいません。

このスレを見ている人の合格を心から祈ります。。。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:54:40.90
簡易生かなんかしらんが嘘ついてまで荒れるような話題を掘り返さなくてもいいのに
2chなんかの書き込みで大学の印象なんて変わらないし、ほっときゃいいんだよ
ていうかお前が今更反応するからまたその話が広がってくっていう悪循環w

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/03/09(土) 23:53:10.10
関西医大か浪人か。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/03/10(日) 00:31:23.02
兵庫医大か浪人か

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/03/10(日) 00:45:50.97
>>620
浪人しとけ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/03/10(日) 00:49:49.39
神戸はめっちゃいい所だからお金あるなら行っとけ
でも進級キツイらしいから貧乏ならやめとけ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/03/10(日) 01:20:47.54
>>617
母子家庭で私立でもいいから医者にさせようと金の工面するなんて、
例え行かなかったにせよ、かあちゃんばんばったな。
普通のサラリーマン家庭でさえ、その金額の住宅ローン組んで
一生働き続けるというのに…
ちゃんと老後見てやれよ。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/03/10(日) 01:21:59.72
>>621 浪人すべき という意見の決め手教えてもらえませんか…?
確かに浪人して国公立行った方が色々と良いですが
多浪してしまいそうで怖い。こんな豆腐メンタルは医学部行く素質無いですかね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/03/10(日) 01:28:49.29
>>624
君は現役?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/03/10(日) 06:04:50.31
>>625 はい。でも今まで勉強サボってた訳じゃないから浪人で伸びにくいかな〜と思って…

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/03/10(日) 09:20:26.71
>>626
ごめんだけど、もうちょっと質問させてね(><)

?進学校?
?予備校とか通ってた?
?親は医師?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/03/10(日) 09:22:15.39
仮面浪人すれば?

ただし、誰にも言わない。今年一年がちで頑張ってセンターと二次と受けて合格する。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/03/10(日) 13:15:15.76
アホか。そんな暇あるなら大学さっさと入って医学の勉強しろ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/03/10(日) 13:55:18.88
仮面浪人してたものからひとつ言わせてもらうと、場所にもよるけど大学の勉強ってそこそこ邪魔になってくるし、
なにより周りは楽しく遊んでるのに自分は勉強で、誰にも言わないから相談できる相手もいないって精神に相当キたよ
で結局失敗、モチベ上がらないままその大学で頑張ることになる、と
可能なら普通に浪人した方がいい

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:48:08.53
>>624
偏差値いくらだった?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:21:11.34
来年兵医受かる保障ないぞ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:24:02.41
保証はなくても、学力によっちゃ高確率でまた受かるよ
なんやかんやで浪人したら成績伸びるし

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:38:08.23
>>627 ?一応進学校だと思います
?高一から行ってました。その分だらだらしてしまってたと思います
?はい

仮面浪人しちゃうと両方中途半端になりそうなんでしたくないです

一応担任にも浪人勧められてるけど、ほんと来年受からなかったら全然意味ないので…

偏差値…だいたい徳島C判くらいのあたりです

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:44:18.57
母子家庭のものですが、京都大学に受かりました。
慶応は補欠でしたが、なんとか浪人せずにすみました。

以前はお騒がせして申し訳ありませんでした。
二次補欠は関西医大の過去問を一切しなかった自分に責任があったと考えるようにしました。
関西医大の入学金にしようと思っていたお金は旅費にしたいと思います。
いま思えば、関西医大の配慮だったかもしれません。

ここまで見た
  • 636
  • 617
  • 2013/03/10(日) 19:49:56.82
>>623 ありがとう。無担保ローンとか奨学金とか貯金とかをうまく駆使して通わせてくれるつもりだったみたい。
でも、やっぱり国立医受かって本当に良かった。借金地獄にならなくて済んだし。
これからはより一層大事にせねば(`・ω・)○

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:53:04.51
>>634
兵医以外は受からなかったの?

ここまで見た
  • 638
  • 617
  • 2013/03/10(日) 19:53:55.06
>>635 おめ!

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:50:15.71
>>634
親が医師ならもう憑依で良いと思う。
まーお金のことで、親とはちゃんと話はすべきだけど。


しかし、浪人もまた良い経験となるのも確か。
同じ目標に対して一緒に頑張った仲間はずっと仲が良いし、
その仲間が違う医大にいったら、さらに輪が広がる。
それに進学校に行ってたレベルなら確実に浪人で伸びる。


まとめとしては、憑依に少しでもひっかかるとこがあったり、
家庭がカツカツになるなら、浪人すべきで、そうでなければ進学が良いかと。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/03/10(日) 22:25:10.01
>>637 関医題意も前期もダメでした

>>639 親は憑依をかなり推してきます
でも友達は皆浪人するらしいので、浪人も視野に入れました。
アドバイスありがとうございます。後期ダメだったら親に相談してみます。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/03/11(月) 00:01:59.23
>>609
英語の文法に時間は割かない方がいいと思います。それより読むスピードを上げることが大切と考えて慶応の問題とか解いてました。

生物は教科書読み込んで、セミナーなどの簡単な問題集を完璧にしました。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/03/11(月) 01:34:37.92
>>640
医学部は、大学名ではなく医師免許をとることが目標だからね。
京大行こうが、憑依に行こうが、もらえる医師免許は同じだし。
国試の合格を第一に考えたら憑依が一番だろうね。
たのしい大学生活したいなら浪人してもいいけど
来年受かる保証はないし、まず浪人する時間がもったいない。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/03/11(月) 02:59:41.13
俺は浪人薦めるがな
ディスるわけじゃないけどやっぱり国立と私立ってのは違うよ
とりわけ憑依は進級厳しくて研究室に通う暇もないと聞くしね

わざわざ生き急ぐ必要はないわけだしさ
ぶっちゃけ、ここの連中は一年で一千万とか言われてもそこまで心うごかんでしょ?
もっと言うならそこから色々税金などで引かれるから実入りは少ないし、
自分のために使えるお金というよりATMとして家族から引き出される金となる可能性も高いわけだし

何か一つ強い科目あるなら浪人した方がいいと思う

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/03/11(月) 07:43:50.52
やった〜  国立医に受かった〜

同じ免許を手に入れるのに何千万とかあほらしいというのが本音です^^

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/03/11(月) 08:57:16.66
↑合格したのは良かったけど、わざわざこんなこと言いに来るとは・・・?
医者になる方としては良識を疑うね。他人の気持ちを察することができる医師になることを希望します。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/03/11(月) 12:39:10.18
>>640
親が進学薦めてくれてるのにわざわざ浪人とかアホか
そこでケチって多浪させて子供の人生崩壊させるクソ親も多いのに・・・・
君は恵まれてるんだから素直に受け入れるべき
1年浪人して都会の国立に絶対受かる自信があるならいいけど、夢は見ないほうがいい

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/03/11(月) 12:56:32.29
>>646 ですよね。夢見すぎてました。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 648
  • 609
  • 2013/03/11(月) 21:32:10.89
>>641やっぱり英語、生物はそのような対策が一番ですかね
数学のほうはどうですか?数学がまったくできなかったのでおすすめの参考書とかやり方とかありませんか?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/03/11(月) 22:01:53.98
俺兵医面接で落とされて、次の年に兵医受けずに兵医より学費安いとこ行ったから
1年頑張れる自信があるなら狙ってみてもいいと思うけどね

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/03/12(火) 15:15:43.36
まわらんね

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/03/12(火) 16:01:14.93
憑依高杉ワロエナイ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/03/12(火) 16:17:52.85
来年再受験するつもりで関西医科大見に行ったけどすごい綺麗だった
病院も見たけど受付にコンシェルジュみたいな人がいてすごいなと思った

明日は大阪医大見てくる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード