facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/04(日) 22:55:00.37
■関西大学HP
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
■関西大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
■関西大学入学試験総合情報サイト Kan-Dai web
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
■関西大学生活協同組合
http://www.kandai.ne.jp/
■関大ナビ【関西大学ポータルサイト】
http://www.kandai-navi.net/
■関西大学対策 - Wikibooks
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

☆☆☆☆☆後期に向けて頑張る人☆☆☆☆☆
■一般入学試験【後期日程】・センター利用入学試験【センター後期】について
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/march.html
■後期入試対策講座
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/guidance/late/index.html
■後期入試の詳細
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/general_center/g_late.html

※前スレ
関西大学総合スレッド84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329367211/

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/11/01(金) 06:02:11.65
青雲高校 2013 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃13|-7|  東京大理?┃-1┃ 熊本大−医┃-3┃
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃15┃11|-4|  千葉大−医┃-1┃ 大分大−医┃-4┃     
========== ========== 上智大┃-5┃-5|-0|  九州大−医┃-8┃ 宮崎大−医┃-3┃
北海道┃-3┃-1|-2| 同志社┃-7┃-5|-2| 東京理┃10┃-1|-9|  山口大−医┃-4┃ 久留米大医┃12┃
東北大┃-0┃-0|-0| 立命館┃10┃-4|-6| 中央大┃12┃11|-1|  佐賀大−医┃-3┃ 福岡大−医┃-4┃
東京大┃11┃-4|-7| 関西学┃-0┃-0|-0| 青山学┃-6┃-4|-2|  長崎大−医┃18┃ 防衛医科大┃-2┃  
一橋大┃-4┃-4|--| ========== ========== 
東京工┃-0┃--|-0| □関西私学御三家     □東京私学六大学       
名古屋┃-0┃-0|-0|          計17名           計68名    
京都大┃-2┃-1|-1|                                 
大阪大┃-4┃-2|-2|
神戸大┃-2┃-0|-2|              
九州大┃14┃-3|11|                                   
==========                        
□旧帝一工&神戸 計40名     ttp://seiun-jh.ed.jp/student/student01

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1382358889/26

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/11/05(火) 09:46:18.08
       『早慶立』


立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・>関学・関大

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/11/05(火) 14:58:41.25
>>739
インフォメーションはいって
授業支援システムかなんかだったとおもう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/11/05(火) 16:55:54.58
大企業に強いベスト<50>大学−有名企業を目指すなら「この大学」
   ◆ 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所・夏目孝吉
サンデー毎日(2013/11/17), 頁:78

  6位 大阪大 8位 京都大 14位 神戸大
  19位 同志社大 24位 京都工繊大 36位 大阪府大 38位 関西学院大 39位 大阪市大 44位 立命館大

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/11/06(水) 05:40:20.41
有名企業400社就職率ランキング

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.-|   位.−−大学−−−|合.-|   位.−−大学−−|合.-|
==========    ===========    ==========
01.一橋大−−−|54.5|   18.東京大−−−−|26.5|   35.芝浦工業大−|21.6|
02.東京工業大−|53.7|   19.同志社大−−−|25.5|← 36.大阪府立大−|20.9|
03.国際教養大−|45.8|   20.東京農工大−−|25.3|   37.小樽商科大−|20.8|
04.豊田工業大−|44.6|   21.東北大−−−−|25.1|   38.関西学院大−|20.5|←
05.慶應義塾大−|41.6|   22.国際基督教大−|24.6|   39.大阪市立大−|20.5|
06.大阪大−−−|32.9|   23.東京外国語大−|24.6|   40.北海道大−−|20.4| 
07.名古屋工業大|32.0|   24.京都工芸繊維大|24.5|   41.明治大−−−|19.9|
08.京都大−−−|31.8|   25.立教大−−−−|24.3|   42.筑波大−−−|19.8|
09.上智大−−−|31.6|   26.津田塾大−−−|24.1|   43.日本女子大−|19.5|
10.東京理科大−|30.5|   27.学習院大−−−|23.7|   44.立命館大−−|19.4|←

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/11/06(水) 05:46:37.39
11.電気通信大−|30.3|   28.東京女子大−−|23.4|   45.中央大−−−|18.7| 
12.早稲田大−−|30.3|   29.九州大−−−−|23.4|   46.首都大東京−|18.6|    
13.名古屋大−−|29.6|   30.長岡技術科学大|23.3|   47.成蹊大−−−|18.6|
14.神戸大−−−|27.8|   31.青山学院大−−|23.2|   48.白百合女子大|17.6|
15.学習院女子大|27.6|   32.お茶の水女子大|23.0|   49.南山大−−−|16.3|
16.九州工業大−|27.1|   33.横浜国立大−−|22.3|   50.清泉女子大−|16.3|
17.聖心女子大−|27.0|   34.豊橋技術科学大|22.3|

*400社就職率=(400社就職数)÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出。
*著名400社は、日経平均株価指数の採用銘柄に加え、会社規模や知名度、人気ランキング等で選定。

                                       サンデー毎日 2013.11.17  

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/11/20(水) 05:24:34.98
河合塾・代ゼミ・駿台・東進偏差値の平均値
http://daigakujyuken.boy.jp

   平均 法 経 商 文 政 国 理工
慶応大 69.2 73 69 68 67 70 68
早稲田 68.7 69 71 69 67 71 68 66
上智大 66.0 68 67 66 66 63
同志社 63.9 65 63 63 65 62 66 63
立教大 63.5 63 63 65 64 65 61
明治大 63.4 63 64 63 66 64 62 62
中央大 62.0 67 60 60 62 64 59
青学大 61.4 60 60 62 63 63 64 58
立命大 61.0 63 60 60 63 59 63 59
龍谷大 60.7 60 60 60 63 58 64 60
法政大 60.0 61 60 60 62 62 55
関西大 59.9 60 60 59 60 60 63 57

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/11/20(水) 05:44:02.96
明治大学、関関同立が大暴落する、のなぜ?
                
          あなたの大学” 生き残り ”地図2014
 
FLASH(フラッシュ) 12/3号 (2013年11月19日発売)
            ttp://www.fujisan.co.jp/product/2308/b/1018311/
.
〜MARCHと日東駒専は存在理由が希薄に〜  (94ページ) 

大学入試をめぐる状況は大きく変化しているが、その最大の理由は、前述のとおり少子化だ。
ところか大学は学生を確保するため、定員を増やし、試験回数も増やしたため、中堅以下の
大学への入学は非常にラクになった。
「たとえばMARCHの合格者は‘12年に7万7千人を超え、‘92年に比べて57?も合格者が
増えています。日東駒専は31?、関関同立は49?も増加している。

 この間、受験生は28?も減ってるんですから大学に入るのがいかに簡単になったかわかります」(安田氏)
こうして、かつて中堅どころとして名を馳せた大学の偏差値が「溶解」しているという。

 じつは明治や関関同立の人気が下がっているのは、もっと根本的な原因があるという。

「かつて大学受験生の比率は、文系6割、理系4割でした。それが今では逆転し、
優秀な高校では理系が6割、7割近くになっています。もちろん、理系のほうが文系より
圧倒的に就職率が高いからです。明治や関関同立のような文系中心校は、
就職しにくいと思われはじめているので、今後はかなり厳しいですね」(山内氏)

実際、理系人気を受けて、東京では東京理科大、関西では近畿大学の人気が高まっている。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/11/21(木) 12:13:35.62
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験、科挙に相当)

年    度   立命館   同志社     関学   関大
16〜24     271    62        −    −


   −印は数が少な過ぎて公表の対象外
    立同>>>>>>>>>>関関

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/11/21(木) 12:17:22.33
>749・・・・・嘘ばっかし

理系比率は立命館>>>>>関関同・MARCH
立命館は早稲田・慶応よりも理系の比率は多いのだよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/11/29(金) 15:09:52.68
大西

飯本

山下

皆川

笹野

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/11/29(金) 20:11:22.00
同志社>関学>>>>絶命館≧関大

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/11/30(土) 09:36:23.41
国民的スポーツイベント: 現国立競技場での“最後の早明戦”
両校 負けられない一戦!
■■■90年目の節目 明治大学 VS 早稲田大学■■■
★12.1ラグビー伝統の早明戦、国立競技場でユーミンが『ノーサイド』を披露
6万人の観衆が見込まれる 12月1日 14:00 NHK全国放映
★早稲田大学校歌・応援歌 都の西北〜〜  ★明治大学校歌・応援歌 白雲なびく〜〜 
清宮克幸氏×吉田義人氏、日比野弘氏×松尾雄治氏ら両校ラグビー部OB  
★お問い合わせ
・明治大学ラグビー部ホームページ  
・早稲田大学蹴球部ホームページ
【チケットぴあ、セブン‐イレブン、サークルKサンクス】 

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/11/30(土) 13:23:18.80
立同と関関は全く別レベルの大学である。

全国の各県トップ高校・優秀者の合格者数(24年度)
各県トップ高校   立命館  同志社      関学   関大
1.愛知県(東海)  100   47         10   5
2.愛知県(岡崎)   78   59          8   7
3.愛知県(旭丘)   95   90          6   3
4.福岡県(修猷)   73   43          7   7
5.福岡県(福岡)   75   45          8   7
6.富山県(富中)   62   31          6   4
7.新潟県(新潟)   55   14          0   6
8.熊本県(濟黌)   67   19         14   7
9.熊本県(熊本)   40   20          9   5


     他県もほぼ同様の傾向で、立同>>>>>>>関関である。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/11/30(土) 15:29:17.31
立命館はゴミ大
工作員は死ね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/11/30(土) 16:12:06.71
立同と関関は全く別レベルの大学である。

1.国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
     立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
2.国家公務員試験2種の合格者数(難関試験)
     立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
3.司法試験合格者数
     立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
4.公認会計士合格者数
     立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
5.大企業・総合職への就職率・数
     立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
6.全国度(受験者・合格者・入学者・知名度・人気)
     立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
7.大物OBの輩出数
     立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/11/30(土) 16:54:28.43
立命館>>>同志社>関学>>>関大

しかし、チョン大に勝っても別に嬉しくない

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/11/30(土) 17:54:57.57
同志社>関学>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
同志社>関学>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
同志社>関学>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
同志社>関学>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
同志社>関学>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/11/30(土) 18:04:12.25
代ゼミ 学科別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
法経商文4学部平均値

67 269 慶應義塾
66 263 早稲田
65 259 上智
63 253 同志社
62 249 明治
62 247 立教
60 242 中央 立命館
60 241 関西学院
60 240 青山学院 学習院
59 238 法政
59 235 南山
58 234 関西
57 230 成蹊
57 227 國學院 西南学院
56 226 明治学院
56 223 成城
56 169 武蔵
55 221 獨協
55 220 日本 愛知
54 216 近畿 甲南
54 215 専修 東洋 中京
53 213 駒澤
53 212 龍谷

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/11/30(土) 20:29:51.08
         東の早稲田、西の立命館



  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/11/30(土) 20:31:30.17
          名称と格差(明治37〜大正元年)



   京都法政大学(大学)>>>>>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/11/30(土) 20:56:35.37
大学令による正式な大学昇格日時(私立大学のみ)

1920年:
2月2日
慶應義塾大学
早稲田大学(共に最初の旧制私立大学)
4月12日
日本大学
法政大学
明治大学
中央大学
國學院大學
同志社大学

1921年:
9月27日
東京慈恵会医科大学
1922年:
5月10日
専修大学
立教大学
大谷大学
龍谷大学
5月31日
東洋協会大学(現・拓殖大学、戦後一時期「紅陵大学」に改称)
関西大学
  立命館大学

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/11/30(土) 22:03:05.85
立命館・同志社

1.立命館は西日本最初の専門学校である(得業士・修学期間3年・徴兵猶予なし)
       明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
       明治37・・・・同志社

2.立命館は西日本最初の私立大学である(学士・修学期間4年5月・徴兵猶予あり)
       明治37・・・・立命館・早稲田・慶応
       大正元年・・・・同志社

3.証拠・・・・名称と格差(明治37〜大正元年)

   京都法政大学(大学)>>>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/11/30(土) 22:33:03.95
大学令施行前の自称「大学」は正式には大学とは認められていない
西日本最初の大学令による正式な私立大学は同志社大学(文部科学省の記録)
てか、ここ関西大学のスレなんだけどw

どんなにあがいても同志社には勝てないからって
関西大学まで出張して工作活動することもないんじゃないの
そんなに偏差値操作の失敗が知られて人気低下するのが怖いのか?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/11/30(土) 23:33:18.46
嘘つき同志社が必死の悪あがき。

>764の事実に変わりはない。
大学は勝手に名乗れるものではない。法律に依って認められてたものである。

明らかに立命館と同志社には名称の違いと内容に明確な格差が有った。
詭弁を弄して立命館>同志社の事実を隠す同志社のインチキ宣伝方法は有名である。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/12/01(日) 10:54:30.37
で、今の同志社と立命館はどうなの?
立命館の方が同志社より優れていると
世間では思っているのかな?根拠は?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:33:50.51
人それぞれで、社会は広くて、判っている人、判かっていない人が沢山います。
人の心の中なんか判りませんし、そしてそれが正しいとは言えません。

数字で見るのが客観的で正確に近い。客観的数字を見れば納得し変化もするでしょう。

『社会は一ヶ所に留まらない。社会は流転している』

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:34:47.36
          立命館




      関西復権への希望の星=立命館

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:48:58.07
>767・・・社会は常に変化している。

        明治37
1.同志社政法学校は京都法政学校に圧倒されて、学生が詰まらず廃校・閉鎖に追い込まれた。


        明治37〜大正元年
2.京都法政大学(大学)>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

     
        戦前〜戦後
3.戦前は・・・立命館は勤王の大学として持て囃された。(禁衛隊・立命館は昭和天皇より感謝状を下賜されて受験者が激増した)
  戦後は・・・戦前は右翼であったと批判されたが、今では戦後は左翼であったと批判されている。
  」
4.今後は・・・愛国の大学であったと言われるかもしれない。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:58:42.13
    立命館の禁衛隊について

昭和天皇の『即位の式典』が京都御所で催された。
その時、
勤王の士である中川小十郎が禁衛隊を組織して京都御所の警備にあたった。
それに対して、昭和天皇から感謝状が下賜された。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/12/02(月) 00:41:51.75
各県トップ高校・優秀者は特殊な宗教大学・同志社なんか
『最初から、受けない、行かない、蹴っている』

2013年ダブル合格者の進路
(サンデー毎日 2013.7.21号)

同志社法学 100−0 立命館法学
同志社経済 100−0 立命館経済
同志社文学  96−4 立命館文学
同志社理工 100−0 立命館理工
同志社地域 100−0 立命館国関
同志社スポ 100−0 立命館スポ 

関学大経済 100−0  立命館経済
関学大文学  57−43 立命館文学

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/12/03(火) 18:10:31.30
         『早慶立』



  立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・>関学・関大

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/12/07(土) 15:24:58.79
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1○立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4○甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3□日本大54.2□東経大
53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1○大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学50.5□立正大50.4○広修道50.4○近畿大50.2○福岡大

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/12/08(日) 11:13:50.68
         立同:関関


1.関西では・・・・・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。


2.関西以外では・・・・・・・・立同を受けるが、関関なんか受けない、行かない、知らない。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/12/12(木) 05:35:40.03
>>774
今とほとんど変わって無いな。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:46:51.06
質問なんだけど、システム理工学部学部個別日程
3教科型の理科設問選択方式(2科目型)って
本番で問題を6問見て、簡単そうな4問を解けばいいってこと?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:08:28.84
国立大の利益、東大が首位 私立は近畿大  12年度
                                   
 少子化による学生数の減少など厳しい環境が続く中で、2012年度に安定的に利益を稼いだ大学は――。
全国の国立と主要私立の計129大学の決算を調べたところ、
国立では東京大学、私立では近畿大学がそれぞれ首位となった。国からの交付金は減少傾向だが、付属病院の収入増などが寄与して高水準の利益をあげた。

 全国の86国立大(大学院大学を含む)と、大学・大学院の合計学生数が1万人超などの基準で43の私立大(学校…  ( 2013/12/22 日本経済新聞) 

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/12/22(日) 16:45:04.49
文部科学省 2013年度 科学研究費助成事業 科研費 採択結果
(新規採択+継続分)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1341053.htm

         採択件数  配分額(千円)
慶應義塾大学  978   3,495,440
早稲田大学    883   2,763,020

上智大学     154    426,140
東京理科大学  319    931,060

青山学院大学  143    288,730
中央大学     180    385,320
法政大学     205    438,490
明治大学     253    583,231
立教大学     150    369,590
  
東海大学     362    702,650
日本大学     570   1,056,900
近畿大学     363    672,880

同志社大学    259    619,060
立命館大学    491   1,168,570
関西大学     259    527,800
関西学院大学  187    414,541 ←ショボ〜wwwww

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/12/22(日) 17:30:17.84
KANSAI UNIVERSITY

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/12/23(月) 04:16:09.16
国立大の利益、東大が首位 私立は近畿大  12年度
                    2013年12月22日  日本経済新聞 

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1

2012年度の利益額が大きい主な大学  
            
【国立】                【私立】
順.−−−−当期総利益|    順.−−−−帰属収支差額|    
位.−大学−−−(億円)|    位.−大学−−−−(億円)|    
===========     ===========|    
01.東京大−−−|--45|    01.近畿大−−−−|-113|
02.東京医科歯科|--31|    02.帝京大−−−−|-106|         
03.大阪大−−−|--28|    03.東洋大−−−−|--76|   
04.東北大−−−|--22|    04.立命館大−−−|--64|←   
05.名古屋大−−|--19|    05.関西外国語大−|--62|   
06.鳥取大−−−|--18|    06.東海大−−−−|--61|    
07.北海道大−−|--17|    07.同志社大−−−|--60|←
08.信州大−−−|--17|    08.慶應義塾大−−|--52|   
09.京都大−−−|--16|    09.関西学院大−−|--46|←   
10.弘前大−−−|--15|    10.立正大−−−−|--37|
 
               (※傘下の小中高の経営成績も含む)      

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/12/23(月) 05:02:02.16
>>781
鳥取大学は何して稼いでるんだよ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/12/23(月) 08:44:25.35
>>748 関大って龍谷より下なの?通りすがりの受験生の素朴疑問。

ここまで見た
  • 784
  • 関大卒のおっさん
  • 2013/12/23(月) 23:16:41.04
おい、関大よ、なんであないに学費が上がってるねん!!
昔は関学や同志社よりは学費安かったんや。りっちゃん(立命館)はもっと
安かったけどな。
今やボンボン学校やった同やんや学(ガク)と変わらへんやないけー。
ついでにりっちゃんも横並びで高うなってるとはどういうこっちゃ!
わけの判らん学部量産したり、キャンパスの見てくればっかり綺麗にせんと、
なんぼ私大や言うたかて、経済的に苦しい家庭の子らのことも考えたったら
どないやねんな。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/12/27(金) 22:45:32.74
ビンボー人は中卒で働けってことだよ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/12/29(日) 01:52:25.59
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7●同志社62.2●関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1●立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8●関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4●甲南大
54.8□専修大54.6●京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3□日本大54.2□東経大
53.9●龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1●大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学50.5□立正大50.4○広修道50.4○近畿大50.2○福岡大

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/01/03(金) 15:29:08.41
本番で英語152世80国100取れたら
受かりますか?総情志望です。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/01/04(土) 22:46:37.51
>>787
シネ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/01/05(日) 00:33:11.07
昔も今も京都での評判

同志社=あほボン
立命館=苦学生
龍谷=坊さん
京産=馬鹿
関大=大阪の大学
関学=はぁ?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/01/05(日) 16:09:31.21
>>788
受かる見込みがあると言うことですか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/01/08(水) 10:45:25.71
社会学部 心理はどんな雰囲気ですか?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/01/15(水) 15:08:50.62
関西大学同窓会

代議員会議長 昭32学法、(有)アイ・エフエンタープライズ代表取締役社長
会 長 昭46D工、大阪冶金興業(株)代表取締役
副会長 昭43学文、壽商事(株)代表取締役
昭42学文、(株)三建取締役会長
昭42学法、(有)泰信代表取締役
昭48学工、(株)池田屋代表取締役

参考 関西学院大学同窓会会長 阪急電鉄相談役
   同志社校友会会長    ダイキン会長兼CEO
   立命館大学校友会    大和物流・ダイワラクダ工業代表取締役会長 大和ハウス工業元代表取締役副会長・社長
            

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/01/16(木) 08:12:51.01
関西大学って図書館入るのに学生証とか必要だっけ?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード