facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/21(水) 21:27:17.84
神戸大学 編入学について
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/hennyu.htm
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/examin/hennyu.htm

前スレ
神戸大学編入試験受験者が集うスレ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319556955/

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/11/29(金) 08:15:19.25
>>826
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383751945/

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:44:10.34
         名称と格差(明治37〜大正元年)




     京都法政大学(大学)>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:17:21.57
>>825
何を求めてるかによるねー。
京大の吉田寮とか北大の恵迪寮みたいな濃いのを求めてるんなら、微妙かも。
安めの一人暮らし物件としてはいいんじゃないの?狭いし不便だけど、その分、相場よりかなり安いし。
友人が住んでる国維寮は改修したばっかりだから、個室でシャワーまであるよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/11/29(金) 23:16:23.96
近畿大短大から神戸大編入

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:49:43.06
立同を落ちて、関関に行きます。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/11/30(土) 13:23:13.57
>>832
ゴキブリッツ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/12/01(日) 10:35:17.43
週活して思ったけど、結局、男の学閥考えたら

2chreport.net/com_91.htm

ここに編入して正解だったわ。
おすすめ。神戸経済学部と経営学部、法学部だけには
財界人や大物教授がいて、学閥もある。
逆に文系でも文学部や発達行くなら文系でも京大のほうがおすすめ。
あと外国語はやはり阪大が良い。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/12/01(日) 12:42:52.54
編入生が学閥語るのは恥ずかしい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/12/01(日) 14:56:38.43
>>824さん
回答ありがとうございます!
最後にもう一つだけ、>>824さんは3年からゼミに入りましたか?
その際、履修しておかなければいけない科目とか編入生の場合どうしてるのか気になったので。
やはり、ゼミと並行してそのゼミに必要な講義も受けるといった感じでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/12/02(月) 12:22:50.49
>>836
俺は他系編入だったから、ついていけないんじゃないかって不安があって取らなかった。
結果論からすれば、どっちでもよかったんじゃないかな。
後期にしか講義が無い科目のゼミに他系編入が入って普通にやれてたし。
まあ、他系編入かつ法曹志望でない限り、ゼミは取った方が無難。
逆に、この条件に当てはまる場合は、前期は机に向かってガチで勉強した方がいいかもね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/12/03(火) 15:55:41.67
経済学部に編入希望のものです。
微分積分の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習といきたいのですが、
高校の分野は微分積分だけを勉強して大丈夫でしょうか?
三角関係やベクトルなども一応高校数学を一通り勉強したほうがいいですか?

ここまで見た
  • 839
  • 838
  • 2013/12/03(火) 16:41:43.22
一応線形代数も勉強予定です。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/12/03(火) 17:22:29.23
>>838
どこから編入したの?近畿大短大??

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/12/04(水) 12:19:42.12
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関数やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も一応勉強したほうがいいですか?
それとも微分積分、線形代数の分野だけ対策すればいいでしょうか?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/12/04(水) 14:04:02.86
>>841
解決しましたのでスルーでお願いします。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/12/04(水) 17:37:56.50
近畿大短大出身?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/12/04(水) 19:06:47.45
経済学部に編入希望の初学者だけど、
微分積分と線形代数だけ勉強すりゃいいの?
経済学部受かった人は他の分野も勉強してた?例えば前の人が言ってる三角関数とか。高校独自の科目。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/12/04(水) 21:57:39.91
マルチしねよ

編入総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383751945/

148 大学への名無しさん sage 2013/12/04(水) 12:16:01.44 ID:fKIjGVqE0
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関係やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も勉強したほうがいいですか?

連レスすいません。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/12/04(水) 22:01:16.43
>>845
844だが俺はそいつじゃないから。
てか編入スレ少ないから聞くところ迷ったんじゃね?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:05:57.45
>>843
そうやで、近畿大短大から神戸大

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:38:41.46
>>847
学部は?
使った参考書は?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:46:17.28
>>847
しゅごい!!

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:58:43.31
経済学部受かった人に質問。
ここと九大の過去問見る限りほとんど微分積分と線形代数の問題が出てるけど(他のサイトの情報)
自分は数学初学者で、
高校数学を一通りやってから微分積分、線形代数に進むか、
それとも微分積分、線形代数の分野だけをするか悩んでます。
どちらがよいでしょうか?
高校数学を一通りやるのは少しきついです。。。。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/12/05(木) 15:22:47.16
神戸大経営編入したいんだけど経営の参考書オヌヌメはなに?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:21:45.05
受かった人と同じ参考書を使えば、自分も受かると思ってるのか知らないが大学生なんだからそんな事自分で考えろよ。
いつまでそんな低レベルな質問してるんだ?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/12/08(日) 10:00:39.08
         立同:関関


1.関西では・・・・・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。


2.関西以外では・・・・・・・・立同を受けるが、関関なんて受けない、行かない、知らない。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/12/10(火) 02:02:21.37
近畿大短大からって内部のやつに言ったとき微妙な顔されるから楽しみにしとけよwww

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/12/10(火) 08:39:55.80
>>854
内部のやつ?????
近畿大短大ランク偏差値51です。
関西外大短大44

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:15:35.46
神戸法受けようと思ってるんだが、
独学でいけるもんなの?
小論とかの添削だけでも予備校に
添削してもらった方がいいのだろうか

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/12/28(土) 20:55:08.18
今年法受かったものだけど、個人的には独学は厳しいかなあ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:04:49.07
日本には、私立大学=馬鹿、親不孝者という風潮があるよな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/01/03(金) 02:04:09.40
>>858
関西には、だろ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/01/03(金) 03:50:02.24
物理学科受けたレアな方いませんか??
もしいれば試験について教えてください
特に英語の過去問や試験の合計点数など

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/01/03(金) 18:24:36.67
大学入試レベルの小論文しか出ないし、英語も面接も無いし神戸単願なら独学でもいけると思うが
よほど神戸にこだわりがあるので無ければ、予備校行って京阪神全部受けるほうがいいと思うが

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:28:42.59
他学部から法学部に編入された方、
単位認定はどんな感じですか?
何単位ほど認定されましたか?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:38:55.66
>>858
早慶以外の私大には全てそれが当てはまる

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/02/02(日) 05:45:29.84
>>862
最低51単位、最高59単位、認定されます。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/02/05(水) 11:30:19.27
>>860
大学の理学部ページで探せばみつかるよ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/02/12(水) 00:32:35.31
退学手続きに関して質問です。編入に必要な2年後期の単位の習得を確認できるのが
4月6日以降と教務に言われました。できれば単位を確認してから退学届を提出したい
のですが、退学証明書や二重在籍(私立です)で問題になるでしょうか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/02/12(水) 06:16:50.09
明治法は3科目全ての偏差値が69で、やっとB判定
慶應SFCはたった★1科目★でも偏差値67取ればB判定(明治より楽w)
(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

☆☆ 明治>>>>>>>>>>>慶應 ☆☆ 固まりました。

◆◆◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆◆◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営

◆◆◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆◆◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ ☆慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/02/12(水) 08:17:33.41
>>866
成績が証明書に反映されるのは次の4月以降のところが多いみたいだよね

4年生の成績は2月くらいに分かるのだから
大学から編入試験の許可を貰ってる場合は、在籍大学の事務に言えば対応してくれるのかな

自分もどうしたらよいのだろうと思ってた

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/02/12(水) 13:52:04.30
>>866
後期の成績を見ないと編入要件満たしてるか分からない間抜けなら、どうにかすべき。
それ以外なら、ほっとけw 後期の成績なんてどーでもいいんだから。

1つだけ言えることは、神大は二重学籍を禁止してるから、
4月6日に退学届を出すのはスケジュール的に絶対無理。
教務か、あるいは履修した授業の担当教授に直接、単位が出てるか聞くべき。
誰も教えてくれなくて、どうしたらいいか困ったら、神大の教務に問い合わせるべき。
自分で勝手に判断すべきじゃないし、それ以前に、大事なことは2chで聞くなw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/02/12(水) 18:55:42.71
レス感謝です。今朝神戸大学に問い合わせたんですが、退学届の
日付が3月31日になっていれば4月に出しても問題ないようです。
ただ入学などの手続きの際退学の意志を照明するものが必要だ
そうです。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/02/14(金) 11:34:32.97
セメスター制じゃない場合、前期後期ではなく
ほとんどの科目が通年科目だから、それだと退学届けをだす時期は死活問題だよね?

>入学などの手続きの際退学の意志を照明するものが必要だ
そうです。

これって自分で手書きする誓約書みたいな書式でいいやつなの?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/02/20(木) 23:43:02.84
もう一度神戸に問い合わせたんですが、3月31日に退学して4月のオリエンまでに退学証明書がいるそうです。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/02/22(土) 15:18:22.21
神戸大学=犯罪者養成学校

神戸大生がUSJで迷惑行為、処分検討  身を乗り出し運行休止、ボート転覆させ謝罪要求
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365166182/

ジェットコースターから身を乗り出し運行を止めたり、ボートをわざと転覆させて謝罪を求めたり――。
神戸大学文学部2年の男子学生(19)らがUSJでの迷惑行為をブログなどで自慢し、ネット上で騒ぎになっている。
神戸大では、事実関係を認めて、今後処分を検討すると言っている。

神戸大学のDQN学生がUSJで集団迷惑行為を自慢 アトラクション停止、けが人も → 鬼女ブチギレで凸開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364898593/

【twitter】神戸大学のDQNがUSJで迷惑行為連発
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364306494/

【社会】 神戸大生、USJで大暴れしブログで自慢…客にケガさせる、危険行為でコースターを運休にする、ボート転覆させて謝罪要求★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365220677/

過去の神戸大生による事件


ホームレスに向かって生卵を投げつけ襲撃し、ネットで大騒動になり内定していたパナソニックから内定を取り消された
神戸出身 神戸大卒の田中啓悟くん

http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/27890d30.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/hirame130652.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/puri.jpg

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/02/28(金) 02:24:46.81
そろそろ盛り上がってくる時期ですかね
因みに自分は地方国から神戸経営か経済を受けようと思ってますわ。

まだTOEICが500半ばと不安ですが頑張りたいですわ・・・
現時点で皆さんどれくらい取れてるんですかねぇ

他に誰かおらんの?
一緒に目指す人でもいないとモチベ保つのキツイわ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:51:00.31
去年法学部受けて受かった者だけど、その時点ではTOEICは600後半だったな。
でもTOEICは正しいやり方で対策すれば、1ヵ月か2ヵ月で一気に伸びるから今の時点ではそこまで気にしなくていいと思う。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:52:19.87
>>875
そうですかー・・・
その正しいやり方を見つけるまでに2か月くらいかかりそうなんですがそれはorz

とりあえず単語覚えてリスニング鍛えれば700くらいいけないかなぁと楽観視

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:15:36.52
>>876
その方法をここで教えたい所なんだけど、他の受験生もみんなここ見てそうだから、教えた所であなたのアドバンテージになるかどうかが分からないんだよね。
知ってるかもしれんが、TOEICの問題は解き方のコツがある。それを覚えると割とすぐ上がると思うよ。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:58:03.91
>>877
ここはそんな受験生の為の場所じゃないですか?

コツっていうか、テクニックとかは文法特急を買ってみたり、ネットで探ってみたりはしてます!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/01(土) 04:12:05.10
TOEIC750だけど英語の配点低いのかな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード