facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/21(水) 21:27:17.84
神戸大学 編入学について
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/hennyu.htm
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/examin/hennyu.htm

前スレ
神戸大学編入試験受験者が集うスレ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319556955/

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/11/22(金) 14:46:53.00
最後に、残念ながら不合格だった方へ、
2年生のときに不合格で、3年の時に2回目のの受験で合格する人も普通にいるよ。
1浪したと思えばって割り切れるんなら、環境が許す限りやってみるのも手だと思う。
運もあることだから、背水の陣で臨むものではないけど、納得がいかないなら、今の生活とのバランスとりながら頑張って。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/11/22(金) 15:46:47.26
編入浪人はリスク高杉
失敗したらなんの準備もなく就活とか鬼だろ
公務員試験にしても年末からじゃかなりキツくなるし編入浪人は辞めとけ

ここまで見た
  • 805
  • 787
  • 2013/11/22(金) 17:17:43.88
神が降臨されておる
>>800
上は入試当日の段階で住む気なくしたわw
朝コンビニ探すのも一苦労なんだもの
原付あっても酒飲んだら運転できないしねえ…

まあ今年中は空き家もいっぱいあるだろうから、気長に探してみます

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/11/22(金) 17:50:23.51
641だが相変わらずお優しい事で
法学部は3月位に新入生オリエンテーションあってあくまで予定だがオリエン終了時に適当に打ち合わせして
3月中には歓迎会やる予定。色んな意味でさっさと引っ越ししといたほうが身の為かと
オリエンの日程調べんのめんどくさいので学校から連絡あったら書き込んでくれると歓迎会を催すやる気が起きます。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/11/22(金) 18:54:42.77
         東西の名門大学



         東の早慶、西の同立

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/11/22(金) 20:57:06.91
まーたゴキブリッツが湧いてるのかwww

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/11/23(土) 14:44:14.96
         東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/11/23(土) 15:12:44.66
>>809
キモ過ぎワロタwww
左翼の株式会社立命館だろwww

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/11/24(日) 03:51:35.68
出身大学は一生モノ。大学が上がって就活でいかに優遇されるか分かる(下にいると差別されてても気づかないw)。
編入浪人して人生変わった友達いっぱい知ってるから、編入浪人は全然アリ。
若い時の一年なんてあっという間だよー。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/11/25(月) 12:19:54.29
神戸大学=犯罪者養成学校

神戸大生がUSJで迷惑行為、処分検討  身を乗り出し運行休止、ボート転覆させ謝罪要求
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365166182/

ジェットコースターから身を乗り出し運行を止めたり、ボートをわざと転覆させて謝罪を求めたり――。
神戸大学文学部2年の男子学生(19)らがUSJでの迷惑行為をブログなどで自慢し、ネット上で騒ぎになっている。
神戸大では、事実関係を認めて、今後処分を検討すると言っている。

神戸大学のDQN学生がUSJで集団迷惑行為を自慢 アトラクション停止、けが人も → 鬼女ブチギレで凸開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364898593/

【twitter】神戸大学のDQNがUSJで迷惑行為連発
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364306494/

【社会】 神戸大生、USJで大暴れしブログで自慢…客にケガさせる、危険行為でコースターを運休にする、ボート転覆させて謝罪要求★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365220677/

過去の神戸大生による事件


ホームレスに向かって生卵を投げつけ襲撃し、ネットで大騒動になり内定していたパナソニックから内定を取り消された
神戸出身 神戸大卒の田中啓悟くん

http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/27890d30.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/hirame130652.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/puri.jpg

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/11/26(火) 12:04:24.25
         世界的人材の輩出(立命館・同志社)

立命館・・・・世界的な学者(漢字の白川静)や世界的な発明家(インスタントラーメンの安藤百福)や
       世界的な創業者(ロームの佐藤研一郎、日清食品の安藤百福、ニチコンの平井嘉一郎ほか)や
       世界的な寄付者(佐藤研一郎・安藤百福・平井嘉一郎ほか)を輩出している。
       西日本最初の私立大学で、西日本私大で最大の社会貢献をしている大学である。

同志社・関学・関大・・・・立命館の様な世界的な学者・発明家・創業者・寄付者・貢献者を未だ全く輩出していない。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/11/27(水) 12:46:03.22
>>789
>経済学部志望で経済数学を独学したいんだけど

経済学部編入試験の選択科目の数学を独学したいってことですか?
だとしたら「経済数学」というものより、解析学と線形代数学の入門レベルの参考書をやるほうが確実だと思います。
過去問見れば出る分野もかなり限られていますから対策しやすいと思いますよ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/11/27(水) 12:54:28.40
         立命館・同志社

1.立命館は西日本最初の専門学校である(得業士・修学期間3年・徴兵猶予なし)
        明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
        明治37・・・・・同志社

2.立命館は西日本最初の私立大学である(学士・修学期間4年5月・徴兵猶予あり)
        明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
        大正元年・・・・・同志社

3.名称と格差(明治37〜大正元年)

     京都法政大学(大学)>>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/11/27(水) 15:52:08.06
>>814
解析学と線形代数のオススメの参考書ありますか?
独学なんですが。
神戸大だけでなく、九大 横国なども受けたいのですが。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/11/27(水) 16:06:34.74
>>815
歴史を主張する割には公開していない学歌の歌詞がありますよねえ
あれも歴史の一つでしょ?
隠蔽体質は未だ変わらずですかwww

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/11/27(水) 19:43:06.00
>>816
僕は高校の頃からずっと理系なので、文系の方には参考になるか分かりませんが、
試験対策として培風館の『入門微分積分』『入門線形代数』を使いました。
まずは過去問を解いてみて自分にあった参考書を見つけられることが一番だと思います。

九大、横国は過去問を見たことがないのでアドバイスできません。申し訳ないです。
こちらも過去問を入手されることをお勧めします。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/11/28(木) 06:12:01.40
同志社政法学校の廃校・閉鎖(明治37)

同志社政法学校は立命館大学に圧倒されて、
学生が集まらず、廃校・閉鎖(明治37)に追い込まれた。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/11/28(木) 08:15:00.22
>>802さん
法学部は3年次に3つのコース(法律コース、企業・行政コース、政治・国際コース)から希望のコースに進むみたいですがこれは編入生も同様ですか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/11/28(木) 11:12:38.25
来年、法学部受験予定です。
経済学部一回生なので法学は独学です。

今はTOEICの勉強を中心に行っています。
現在のスコアは600前後です。
夏までに800目指してます。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/11/28(木) 12:28:53.12
それと専門科目と一般教養の勉強についてお聞きしたいのですが、、、。
今は法学入門(末川)と憲法(芦部)を読んでいます。
政治は高校の頃の現代社会の教科書を基礎知識のために読んでいます。
論文の書き方については初心者なので、論文の書き方の入門書などを読んで、
いずれは、大学院(ロースクール)の問題を解いていこうと考えてます。

それとも、編入予備校の通信講座で添削を受けた方がいいでしょうか?
小論文は不安なのでそういうことも考えてます。

良ければ、来年の受験までにやっておいた方が良いことや、
法学部編入のために勉強した内容などを教えていただきたいです。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/11/28(木) 13:08:20.17
http://photo.3utilities.com/up.cgi?mode=photo&no=3916

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/11/28(木) 18:13:23.13
>>820
同じだねー。とりあえず登録させられるよ。
まあ、後で変更可能だし、どのコースでも全部の授業履修できるから、深刻に考える必要ないね。
最初の飲み会の時にコースごとに固まって座ってもらうぐらいかな。

その飲み会なんだけど、>>806は3月中って言ってるけど、調べてみたら今年のオリは4月2日で、入学式は5日でした。
いろいろあって、俺らは飲み会を授業開始前日にやってもらったんだけどさー、みんな入学式にぼっちで行った反省(?)をふまえて、
来年は入学式前にやりたいと思ってるから、そこら辺は予定空けといてね。
友達と行ってお昼でも食べてくれば、ちょっとした思い出になるでしょ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/11/29(金) 01:55:26.09
住むところで寮ってどうですか?三年次からなため、寮がいいのかなと考えてます。

ここまで見た
  • 826
  • 2013/11/29(金) 02:34:52.30
東北の経済学部編入は受験者何人やった?
受けた人いたら報告頼む

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/11/29(金) 07:12:18.08
は?神戸大学スレに無関係なこと聞くなよしね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/11/29(金) 08:15:19.25
>>826
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383751945/

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:44:10.34
         名称と格差(明治37〜大正元年)




     京都法政大学(大学)>>>>>>>同志社専門学校(専門学校)

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:17:21.57
>>825
何を求めてるかによるねー。
京大の吉田寮とか北大の恵迪寮みたいな濃いのを求めてるんなら、微妙かも。
安めの一人暮らし物件としてはいいんじゃないの?狭いし不便だけど、その分、相場よりかなり安いし。
友人が住んでる国維寮は改修したばっかりだから、個室でシャワーまであるよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/11/29(金) 23:16:23.96
近畿大短大から神戸大編入

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:49:43.06
立同を落ちて、関関に行きます。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/11/30(土) 13:23:13.57
>>832
ゴキブリッツ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/12/01(日) 10:35:17.43
週活して思ったけど、結局、男の学閥考えたら

2chreport.net/com_91.htm

ここに編入して正解だったわ。
おすすめ。神戸経済学部と経営学部、法学部だけには
財界人や大物教授がいて、学閥もある。
逆に文系でも文学部や発達行くなら文系でも京大のほうがおすすめ。
あと外国語はやはり阪大が良い。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/12/01(日) 12:42:52.54
編入生が学閥語るのは恥ずかしい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/12/01(日) 14:56:38.43
>>824さん
回答ありがとうございます!
最後にもう一つだけ、>>824さんは3年からゼミに入りましたか?
その際、履修しておかなければいけない科目とか編入生の場合どうしてるのか気になったので。
やはり、ゼミと並行してそのゼミに必要な講義も受けるといった感じでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/12/02(月) 12:22:50.49
>>836
俺は他系編入だったから、ついていけないんじゃないかって不安があって取らなかった。
結果論からすれば、どっちでもよかったんじゃないかな。
後期にしか講義が無い科目のゼミに他系編入が入って普通にやれてたし。
まあ、他系編入かつ法曹志望でない限り、ゼミは取った方が無難。
逆に、この条件に当てはまる場合は、前期は机に向かってガチで勉強した方がいいかもね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/12/03(火) 15:55:41.67
経済学部に編入希望のものです。
微分積分の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習といきたいのですが、
高校の分野は微分積分だけを勉強して大丈夫でしょうか?
三角関係やベクトルなども一応高校数学を一通り勉強したほうがいいですか?

ここまで見た
  • 839
  • 838
  • 2013/12/03(火) 16:41:43.22
一応線形代数も勉強予定です。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/12/03(火) 17:22:29.23
>>838
どこから編入したの?近畿大短大??

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/12/04(水) 12:19:42.12
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関数やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も一応勉強したほうがいいですか?
それとも微分積分、線形代数の分野だけ対策すればいいでしょうか?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/12/04(水) 14:04:02.86
>>841
解決しましたのでスルーでお願いします。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/12/04(水) 17:37:56.50
近畿大短大出身?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/12/04(水) 19:06:47.45
経済学部に編入希望の初学者だけど、
微分積分と線形代数だけ勉強すりゃいいの?
経済学部受かった人は他の分野も勉強してた?例えば前の人が言ってる三角関数とか。高校独自の科目。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/12/04(水) 21:57:39.91
マルチしねよ

編入総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383751945/

148 大学への名無しさん sage 2013/12/04(水) 12:16:01.44 ID:fKIjGVqE0
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関係やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も勉強したほうがいいですか?

連レスすいません。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/12/04(水) 22:01:16.43
>>845
844だが俺はそいつじゃないから。
てか編入スレ少ないから聞くところ迷ったんじゃね?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:05:57.45
>>843
そうやで、近畿大短大から神戸大

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:38:41.46
>>847
学部は?
使った参考書は?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:46:17.28
>>847
しゅごい!!

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:58:43.31
経済学部受かった人に質問。
ここと九大の過去問見る限りほとんど微分積分と線形代数の問題が出てるけど(他のサイトの情報)
自分は数学初学者で、
高校数学を一通りやってから微分積分、線形代数に進むか、
それとも微分積分、線形代数の分野だけをするか悩んでます。
どちらがよいでしょうか?
高校数学を一通りやるのは少しきついです。。。。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/12/05(木) 15:22:47.16
神戸大経営編入したいんだけど経営の参考書オヌヌメはなに?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:21:45.05
受かった人と同じ参考書を使えば、自分も受かると思ってるのか知らないが大学生なんだからそんな事自分で考えろよ。
いつまでそんな低レベルな質問してるんだ?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/12/08(日) 10:00:39.08
         立同:関関


1.関西では・・・・・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。


2.関西以外では・・・・・・・・立同を受けるが、関関なんて受けない、行かない、知らない。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/12/10(火) 02:02:21.37
近畿大短大からって内部のやつに言ったとき微妙な顔されるから楽しみにしとけよwww

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード