1980年代の大学受験2 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/11/06(日) 12:50:15.35
-
英文解釈教室 田村の現代文講義 土屋の古文公式222
前田の物理 大西の化学 大学への日本史 山村の世界史年代記憶法
東大模試日程は河合に駿台が必ずぶつけた
夏期講習では徹夜で並んだ 無告知で整理券が配られた
エール出版の参考書作戦・予備校作戦
文化放送のラジオ講座 63B教室
とか
前スレ
1980年代の大学受験
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1262290676/
-
- 249
- 2013/03/17(日) 13:35:10.28
-
詐欺予備校 清流学館
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1363440823/
-
- 250
- 2013/03/17(日) 15:23:29.16
-
1988年(AB日程時代、東大京大の併願が可能)
東大
tp://1st.geocities.jp/gakurekidata7/88-1.jpg
京大
tp://www.geocities.jp/gakurekidata8/DSC_0369.jpg
一橋大東工大
tp://www.geocities.jp/gakurekidata8/DSC_0377.jpg
慶応大
tp://www.geocities.jp/gakurekidata8/DSC_0384.jpg
-
- 251
- 2013/03/17(日) 17:31:36.63
-
80年代の京大入試はいまの常識からするとびっくりすることが多いな
京大文系の二次に社会がなかったりとか
京大理学部二次の理科が1科目だったりとか
-
- 252
- 2013/03/18(月) 09:17:21.72
-
一番変わったのは阪大
世の中が、明るくないと大学生じゃないみたいな雰囲気の中、
北千里駅の坂を上るさえない集団だったのに、
今や名門校扱いになってる。阪急の途中の関大前が眩しくて、よく途中下車したな..
-
- 253
- 2013/03/18(月) 20:50:48.27
-
現役の時共通1次900点で阪市大医が不合格で
1浪の時820点で和歌山医大が合格 の女いた
-
- 254
- 2013/03/20(水) 03:54:15.72
-
休みに実家に帰った際にあった駿台模試の結果冊子をたまたま持って帰ってきた。
昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。
-
- 255
- 2013/03/20(水) 03:57:30.79
-
例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文?系52.8
2教科型 :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。
-
- 256
- 2013/03/20(水) 03:59:35.88
-
共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。
-
- 257
- 2013/03/20(水) 10:29:21.17
-
84年受験組。
和歌山大学経済学部
共通1次:1000点 2次(英数国):1000点
共通1次ボーダーライン:630点
低レベルなので2次で差がつかず共通1次700点あれば合格
医学部志望の友人は現役時720点しかなかったのでとりあえず和歌山大学経済学部を受験
2次:理系のため国語0点、数学も全くできず ⇒ 合格
-
- 258
- 2013/03/20(水) 14:27:46.68
-
次に工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理?系 50.7
-
- 259
- 2013/03/20(水) 14:36:43.35
-
当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0
2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6
であった。出かけるので止めにする。
-
- 260
- 1973年生まれの名無しさん
- 2013/03/22(金) 22:33:24.51
-
小、中は同学年の奴が多くて、何するにも競争。
部活でレギュラーの奴は、一握りのスポーツエリート。
高校時代はバブルに浮かれる大人を尻目に受験勉強。
大学の偏差値も急上昇で、日東駒専クラスが難関大学に・・・
旧帝の併願校が日大や駒沢なんてのは普通。
阪大受ける奴が京都産業大も受けてるなんてこともあったw
そこまでして大学に入学したとたん、バブルがはじける。
4年次には就職難が待っていた。
なんとか就職したら、「成果主義」なんて名前の付いた給料抑制。
終身雇用が怪しくなったのもこの頃。
そして、何も良いことなく40代を迎える・・・
嫁?子供??何ですかそれ???
-
- 261
- 2013/03/22(金) 22:45:17.05
-
軽量したもん勝ちだろ?
阪大、慶応は勝ち組
軽量で勝ち
-
- 262
- 2013/03/22(金) 22:49:56.50
-
後は人口集中か。
これはどうしようもないな。
勝ち組は一ツ橋、東工大。
ほっといても人が集まるから楽勝。
-
- 263
- 2013/03/22(金) 22:51:17.18
-
九大、名大は地元だけで盛り上がれば今も昔も問題なし。
-
- 264
- 2013/03/23(土) 01:32:12.14
-
>>252
80年代でも京大>阪大>神戸大>関関同立は鉄板だから
関大>阪大はないな
共通一次って科目負担が大きくてボーダーとかも出るから
そもそも受けられる奴が限られてた
80年代は大阪の府立高校はかなりレベル高かったから北野豊中なら阪大にかなり入ってたな
-
- 265
- 2013/03/23(土) 04:25:14.74
-
関関同立は関学>同>立>関大だったのにいまは同>関関立だよな
あと大工大のレベルがガタ落ちした。80年代後半は関大に迫る勢いだったのに。
-
- 266
- 2013/03/23(土) 06:45:11.02
-
いまは関学の凋落っぷりが凄まじい
-
- 267
- 2013/03/23(土) 14:52:15.96
-
>>264
共通1次なんて中堅校なんかでは受ける人数の方が少なかったからね。
定員450人くらいの学校で、受けるのは2ケタくらいだったと聞いた。
SS60以下の高校なら、ほぼハナから私立専願だよ。
-
- 268
- 2013/03/29(金) 22:01:42.32
-
>>267
SS50以下の高校だったけど一般受験だと大東亜一人も受からなかった
感じ
-
- 269
- 2013/03/30(土) 12:28:25.71
-
ワセダービー
-
- 270
- 2013/03/30(土) 20:48:03.63
-
>>268
SS50以下の高校を出て、高卒で初級公務員試験を受けた
連中が、今頃勝ち組になってるだろう。。
-
- 271
- 2013/03/30(土) 23:06:11.78
-
よのな学校歴ではないしな。
-
- 272
- 2013/04/08(月) 00:20:02.52
-
受験バブルで人生が狂った人が多い世代
-
- 273
- 2013/04/08(月) 00:32:22.03
-
92年卒業。とっくにバブル崩壊してたけど最後の大量採用世代だね。
ついてた。今じゃ今の会社入るの無理だと思う。
-
- 274
- 2013/04/08(月) 22:33:46.27
-
駿台のアカデミー校舎はどうなってるんだろう。
私文1類とかいまは言わないんだろうね。
-
- 275
- 2013/04/09(火) 21:13:46.24
-
当時(1988年度)代ゼミの成績優秀者の第1位の名前を検索したら現在は鹿児島大学准教授A氏と出てきた。
やはりベスト10以上の人間は大学教授になるのかな?
-
- 276
- 2013/04/09(火) 21:19:35.48
-
当時(1989年度)代ゼミの成績優秀者の第1位の名前を検索したら現在は東京工業大学教授M氏と出てきた。
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/company/society/science/p25th/murakami.html
-
- 277
- 2013/04/12(金) 03:32:39.87
-
この時代の学生はついてないね。
入学時は共通一時試験で7科目も受験しなきゃならなかったし、
卒業時はバブル前だったし。
-
- 278
- 2013/04/14(日) 07:58:05.72
-
>>277
バブル期は学生よりも社会人の方が楽しめたよ。
-
- 279
- 2013/04/15(月) 17:15:10.72
-
国鉄や電電公社があった時代?
-
- 280
- 2013/04/15(月) 21:26:38.56
-
バブルの時はすでにJR、NTT
バブル期に一番ラッキーだったのは文系学生だろw
-
- 281
- 2013/04/20(土) 16:05:22.44
-
age
-
- 282
- 2013/04/24(水) 03:26:44.41
-
ゆとり世代が羨ましいぜ。
-
- 283
- 2013/04/26(金) 15:37:47.85
-
1980年代の予備校の様子:夕陽丘予備校(大阪・天王寺区)
http://www.youtube.com/watch?v=dcbYMiXgYKA
-
- 284
- 2013/04/26(金) 15:42:18.89
-
大学受験講座 OP ED+ラジオたんぱ ジングル 他 1981年
http://www.youtube.com/watch?v=WQa_j08jhss
-
- 285
- 2013/04/27(土) 19:59:24.77
-
昔は関西の私文は一浪してkkdrに受かればメデタシだったが
今はkkdrは現役で入学するのが当たり前だからな。
-
- 286
- 2013/04/29(月) 01:18:31.32
-
30年前の偏差値
1983年学科別http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1983g.html
1984年学科別http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1984g.html
1984年文理http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1984.html
-
- 287
- 2013/04/30(火) 02:17:31.14
-
まだ青学は4年間青山キャンパスだった頃だ。
-
- 288
- 2013/05/01(水) 00:33:48.84
-
かつて東大合格時に共通一次試験の5教科7科目(国数英理理社社)で900
点台を叩き出した過去の栄光が、現在のセンター試験にどれだけ通用するかのル
ポ。結果は時間をフルに使って英語144点・国語148点・数?A40点・数?B2
7点・政経69点・生物67点の495点。受験から離れて20年の元・東大生(阪
神ファン)のレベルが分かるのも収穫だ。「十で天才、十五で才子、二十歳過ぎれ
ばただの人」と昔の人は上手いことを言ったものだ。
http://roudai.exblog.jp/page/17/
-
- 289
- 2013/05/01(水) 02:11:30.28
-
受験から離れて20年にせんたーを解かす時点でおかしい。
今の受験生に共通一次とセンターを解かせれば共通一次がいかに簡単だったかがわかる。
-
- 290
- 2013/05/01(水) 21:54:06.24
-
>>286
驚くほど序列が変わってない。
-
- 291
- 2013/05/02(木) 20:09:58.48
-
成城の凋落は記述型試験が嫌われたのと2期試験の廃止が原因
-
- 292
- 2013/05/03(金) 09:48:30.17
-
【社会】コンドームつかみ取りやってる もうやだこの大学…早稲田大学で「コンドームつかみ取り大会」開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366966334/
-
- 293
- 2013/05/06(月) 16:54:35.16
-
>>286
この当時の文系で偏差値40位の大学って今で言うFランク?
と言うのは当時の受験生らしき人物に聞いても
「当時は最底辺の大学でも結構倍率はあった。」と聞いたから・・・。
ちなみに俺は今年で41歳になる受験バブル期の大学受験だったけど
三流大学に入るのにも苦労したけどな・・・。
-
- 294
- 2013/05/06(月) 17:17:44.41
-
今は浪人が減って、偏差値がインフレ起こしている
バブル期の偏差値50=今の偏差値55
-
- 295
- 2013/05/06(月) 20:45:36.58
-
少子化の影響で短期大学が減少している。
本来短大や専門へ行くような学生が4年制に進学してる。
偏差値が上がっていても学生の質は疑問。
-
- 296
- 2013/05/06(月) 21:01:20.36
-
女子大生ブームの時、短大英文科が人気あったけれどやってることは高校英語の勉強だった(上智短大英文科を除く)
-
- 297
- 2013/05/07(火) 00:40:41.36
-
それは普通の大学も変わらんかったなあ
大学の英語の授業って入試英語より簡単だったよ
なんのための入試だよと思ってた
-
- 298
- 2013/05/07(火) 00:43:13.73
-
京大だけど入試とは比較にならないぐらい難しかった。
難しすぎてみんなできないから、試験全然できなくても単位はくれた。
-
- 299
- 2013/05/07(火) 04:06:09.45
-
入試レベルより低い講義をするのはおかしいよな。
英語にしても入試では長文読解問題を出して大意要約させたりしていたのに、
講義では機械的な英文解釈だったような。
英文科の講義はまともなんだろうけど、法学部は無意味だと思った。
このページを共有する
おすすめワード