facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:33:38.29
リスニングは安定させないとだめだよね

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/05/12(月) 11:43:49.43
『解釈につよくなるための英文50』は
生徒役の登場人物として伊藤和夫を皮肉ったようなキャラクターが登場する。
先生役のキャラクターは仮想の伊藤和夫に対して「だいたいいいね」として
一応合格点は与えるものの、その後で大幅な修正を加える。

本当の入試問題だと伊藤訳ではまだまだ改善の余地があり、大学の先生はもっともっとこなれた日本語訳を求めている。
そのための対策ができる数少ない本が『解釈につよくなるための英文50』だ。
著者は東大の入試担当経験者なので、部外者にすぎない予備校の分析とは信頼性が根本的に異なる。

ただ、本にも書いてあるように構文取って直訳するだけでもだいたいよいとされているので
ついていけそうになかったら伊藤のような訳でも合格点としてはだいたいよい。

和訳問題の合格者平均は
東大が京大や一橋と張り合って難問を出していた頃だと三割であり
改善を施した後だと五割だったという。
平均以上を狙うならここを狙うのも悪くない。

伊藤のような訳の修正に関しては行方先生だけでなく
各種ブログなどでも多数のツッコミが入っている。
このサイトも参考になるだろう。
http://www.wayaku.jp/

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/05/16(金) 13:03:51.98
動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード