facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:33:38.29
リスニングは安定させないとだめだよね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/03/23(金) 12:07:40.34
>>173
回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/03/23(金) 15:32:11.19
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/04/12(木) 09:05:27.64
解釈教室って90点以上狙いでもオーバーワークですか?
まあ、いずれにしてもそれくらい取る人は多数がやってると思いますが。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/04/20(金) 10:17:46.45
解釈教室なんてやっても70ぐらいしかとれんよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/04/21(土) 21:46:39.38
西きょうじ先生の授業を受講するのはどうでしょうか?


ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/05/01(火) 01:18:41.80
浪人生です。今年英語93点でした。来年確実に100点取れるぐらいの力を付けたいんですが何か良い勉強法はありますでしょうか?
ちなみに今年一問ミスだったリスニングの伸びは期待できないです。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/05/01(火) 01:32:57.17
>>179
英語はいいから他の教科やるほうがいいと思います

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/05/01(火) 10:16:38.24
いやいや解釈教室ちゃんとやったら90固いだろ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/05/01(火) 11:28:52.83
透視図てわいいやろ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/05/25(金) 16:38:14.44



バカンサイ                    もちつけ





ここまで見た
  • 184
  • なだ
  • 2012/05/31(木) 18:58:46.64
グーグル検索  「オンライン」+「講座」+「実用英語」

オンライン講座 実用英語?


少し容易だが、良問。暗唱して作文対策にも使える。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:05:35.57
C を半径1 の円周とし, A をC 上の1 点とする。
3 点P, Q, R がA を時刻t = 0に出発し, C 上を各々一定の速さで,
P, Qは反時計回りに, R は時計回りに, 時刻t = 2π まで動く。
P, Q, R の速さは, それぞれm, 1, 2 であるとする
(したがって, Q はC をちょうど一周する)。
ただし, m は1≦m≦10を満たす整数である。
△PQR がPR を斜辺とする直角二等辺三角形となるような速さm と時刻t の組をすべて求めよ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/06/01(金) 16:54:58.21
英語長文問題精講一文読むのに5分は遅い?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/06/01(金) 17:00:45.86
アクセントとか動詞を名詞に直せとかはミスるけど、内容一致とか和訳とかitのさすものとかはほとんど間違えない。

宅浪だから自分のレベルが分かんなくて…

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/06/01(金) 23:40:32.26
>>186
短いけど文が難しいからそのくらいでいいんじゃない

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/06/01(金) 23:44:19.27
さんくす

あとは、リスニングか…

ここまで見た
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!



ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/06/15(金) 01:46:08.74
キムタツ長文って評判あんまり聞かないな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/06/18(月) 16:10:37.48
英字新聞毎日読んでたら90越えるようになった

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/06/23(土) 17:54:35.52
英字新聞を毎日読めるって時点で90点とれるだろ
俺なんて辞書片手で読んでも毎日も読めないほど時間かかるわ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/06/24(日) 10:40:34.97
Z会って東大対策としてどうですか?
一部には問題はすばらしいが採点が杜撰という声もありますが。
ていうか問題はやはり本当に良いんでしょうか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/06/27(水) 20:30:52.07
鉄壁英単語ってどこがどう優れてるんですか?
体験記でよくすすめられてるけど。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/07/04(水) 15:47:12.21
本人のレベル次第だろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/07/15(日) 23:46:20.32
文法書ってネクステージとかで十分ですか?間違い探しなどの問題に対処する時に。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/07/21(土) 18:29:23.64
ネクステージはカス

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/07/21(土) 20:21:46.77
リスニングどうするりゃええの?
センター試験のなら40点以上安定してるのになぁ

いかんせん長すぎるよな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/07/22(日) 12:41:43.03
俺リスニングとかセンターでさえ壊滅的で英語とか一生聞き取れねえよとか思ってたけど
一か月ぐらいキムタツの赤い奴だけ毎日ずっとやってたら
ふつうに聞けろようになってきたよ
夏の模試までには得点源にするくらいの勢いでもっと頑張るわ
ああ、あとDUOも一日中ほぼかけっぱなしにしてる

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/07/23(月) 01:18:34.24
一日中ほぼかけっぱなしって他の勉強してないのかよw

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/07/23(月) 01:56:04.23
200だが

>>201
BGMみたいに聞き流してるにきまってるじゃんかよwww
頭大丈夫かwwww
ギャグならごめんw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:56:22.46
やっぱ解釈教室最強だな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/11/04(日) 14:36:38.62
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文?)
66◎東京(文?)、◎東京(文?)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/11/07(水) 06:28:56.13

パニックになるので公表していないが、東京は、もはや死の街
セシウムのレベルがチェルノブイリの緊急避難レベル
若い人は遺伝子レベルで傷がつき、悲惨な染色体異常がおきる
東京から避難せよ

東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば
東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html



ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/11/08(木) 08:39:47.61
わが身可愛さだけで頑張ってる民主党の奴等も、官僚も東京から逃げてないよね。
ブサヨの反原発煽りは説得力ゼロ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/11/08(木) 18:38:39.26
小倉の英作文教本すべてってオーバーワーク?
東大英作はそこまで難しくないらしいので。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/11/08(木) 21:14:12.70
東大英作は、簡単って言われるけど
形式が安定しないし、語数も少なすぎて書きにくい
受験生からすると対策とりづらくてやだよな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/11/09(金) 18:56:15.11
>>205

子供をつくる世代は東京へ行ってはいけない

年寄りが東京で余生を過ごす分には構わんが  

医師が隠した”子供の甲状腺腫瘍”
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/523.html

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/11/19(月) 23:06:15.23
こないだの実戦80超えそうだから90狙いにいくかな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:13:45.48
SIMの教材って東大英語対策に良いですか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/11/23(金) 10:08:37.84
語学春秋社から出てる東大英語が〜分で読める本?ってどうですか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/11/29(木) 15:29:57.68
>>211
ttp://super_elite_juken.tripod.com/5-e.html
復興公司さんも勧めてる

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/11/30(金) 09:18:09.25
RickさんもSIMやってたらしい。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/12/29(土) 02:06:57.08
良スレあげ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/12/29(土) 03:00:19.09
運がよければ90超えるぐらいの成績なんだけど安定して90超えられないもんかねえ
東大英語は90に壁がある気がするよ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/12/30(日) 23:25:10.95
で、河合の東大英語設問別問題集買った人はいないの?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/01/26(土) 04:37:43.32
中にはかなり簡単な問題があるから勘違いしがちだけど、東大の英語の問題はトータルで見ると難しいな。

出題形式に適応することの難しさだけに目が行きがちだけど、英文そのものが「オーソドックスな難しさ」とでもいうべきものを持っている問題も適度に混じってるね。

侮り難しだな。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/01/26(土) 04:42:23.24
解釈教室がオーバーワークだなんてことはないね。

やらなきゃいけないなんてことはないけど、レベル的には同じくらいだな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:24:00.37
東大の外国語??を二外差し替えで受ける場合も解釈教室はやっておいた方がいいですか?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/02/01(金) 22:07:10.11
本気で悩んでるんだが、英作文対策になにをやるといいんだろう…
一応まだ時間は十分あるんだが…

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/02/02(土) 01:10:35.71
>>221
700選かドラゴン

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/02/02(土) 07:41:12.21
>>222
大矢の実況中継とドラゴンイングリッシュを並行して進めて、
終わったら竹岡とか小倉の気に入った方を一冊やるってのでいいかな?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/02/02(土) 09:29:31.61
すまん、さすがにそこまではわからん。とにかく1〜2冊を繰り返し反復。丸暗記ダメ。
この日本語をどうすると英語らしく表現できるか、と深く考える反復をすすめる。
たとえば、語句簡単な例だが、
例 1週間は7日ある。
  There are ・・・   →A week has

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/02/02(土) 14:31:35.93
思考を大切にしないといけないのか…

ありがとう
これって決めたのを何回も繰り返しやりながら、頭働かせて英作にとりくんでみるわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード