facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/06/25(土) 23:19:32.84
こちらは東京出版から毎月20日に発売されている大学への数学について語るスレです。
主に記事について語り合うことを目的としています。
学力コンテスト及び宿題、大数ゼミについては専門スレがあるのでそちらにどうぞ。
※荒らし、煽りはローカルルールに則り完全放置でお願いします。

関連スレ
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1306162668/
大数ゼミ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1306820408/

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:31:35.05
ダガーはRPG等でお馴染みのナイフだが

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:40:47.04
定期テストでかたまりをtやらsやらと置くんじゃなく、
わざわざひまわりとか、チューリップって置き換えてる奴思い出した

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/05/18(日) 12:57:16.76
>>650
書いてある通りだが先に i 番目の矢印を挟む2つから並べるとわかりやすいかも
ここが色違いになるのは2通りで残り8個は自由に置けるから
  2 × 2^8 = 2^9 通り

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:52:51.79
>>653
文字じゃなくて絵でもいいの?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:46:53.36
>>655
文字というか…あくまでどんな文字も代名詞、いわゆる記号に過ぎないからね。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/05/23(金) 07:12:50.25
そういや今年新数演改訂するらしいな(條さんが言ってた)

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/05/23(金) 07:27:58.47
>>657
全面改訂ならたのしみだが
新課程用にマイナーチェンジするだけじゃないの?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/05/23(金) 14:09:39.92
整数問題も、複素数平面も、確率ちょっと広めも大量にストックあるし、
新規に作るならデータの分析(の序盤)程度かな?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/05/24(土) 05:24:33.89
>>654
わかりやすい解法ありがとう。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/05/25(日) 20:42:11.91
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n131311147
★大学への数学 日日の演習★1970年★東京出版★
現在の価格 9,861円

信者乙。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/05/26(月) 22:47:34.84
>>659
数学は、1966年以前の複素数の問題をどれだけ持ちだすでしょうか?
多分、1997→2003までの問題だと、ストックが足りなさそうな気がする。
あとこの期間、複素数平面頻出の大学が続出しましたね。

有名どころだと千葉大・京大・東大・東京医科歯科大では
複素数が毎年のように出ていたが、今回の新課程はどうなるかな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/05/28(水) 22:30:59.46
いつから1100円じゃ無くなったんだ?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/05/29(木) 13:59:25.48
信者って大数のために1万も惜しくも何ともないんだね

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/05/29(木) 22:12:53.66
自己投資できる有能さがあるか否か

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/05/29(木) 23:53:30.38
今月号の表紙の乳牛のオッパイがリアル過ぎてちょっと恥ずかしいです(>_<)
数?の講義が去年までと進行違って先に二次曲線やってるのは教科書の配列に合わせてるんですかね…?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/05/30(金) 00:46:42.89
大数信者って4,5年分くらい余裕で保存してそうだな。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/05/30(金) 00:54:25.21
レギュラー記事は2年分見ればもういいやって感じだが
単発の記事はそれなりに面白いのがあるからなぁ
そういうのだけまとめて1冊の本にして出して欲しい

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/05/31(土) 18:09:46.29
>>699
日々の演習については、ポケット日々の演習があるね。
また各大学の入試特集については、10年シリーズがある。

ただ、聖文新社の国立医学部(関東・関西・東北北海道)15年があるので
問題を集めるならこっちを揃える方がいいかもね
(受験報告や難易評価がある点で、大数10年シリーズの方が優れていると思うけど)。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/06/02(月) 00:21:59.26
大数読者は受験報告とか 割と好きだよね。
冷静に見るとあれはあまり当てにならないんだけどね。
難度評価もよく考えれば個人差あって当然。
知ってる問題になって大喜びするのは誰だって同じだし

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/06/03(火) 02:49:24.59
大数の今月かってみっか。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/06/05(木) 16:30:11.93
新数学演習って、どれくらい難しいの?
九州大レベル?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/06/05(木) 19:11:03.40
2013年の8月号の日々演の8・20が
全くどーすればいいか分かんなくて困ってます。助けてー苦しいー

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/06/05(木) 20:38:54.63
日々演なら解説が書いてあrんじゃないのか

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:40:12.44
>>674
解答見てもちょっと分かんなかったんだけど頑張って考えてたらできたー
それにしてもスッキリしたぁ

なんかごめん笑

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/06/08(日) 08:15:01.97
臨時増刊号でもいいから、化学の本出して欲しいな。
入試物理プラスの化学版があればいいのに。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/06/08(日) 10:50:01.68
そもそも「大学への物理」がないからなぁ……


…あるの?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/06/08(日) 20:26:19.90
嶋田先生問題集出せばいいんじゃね、大数の看板もあるし結構売れるだろ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/06/09(月) 05:07:20.05
>>677
大学への理科 で、まとめてでいいんじゃ?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/06/09(月) 19:01:17.13
6月号の64ページのフェルマーの小定理の証明美しすぎません?

他の整数問題集だと帰納法でだらだらなのに。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/06/09(月) 19:46:12.40
群使えば一行で終わって感覚的にも自明になるよ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:29:12.51
群、使いこなせたら 楽しいだろうね。
(完全に理解してないと大恥かくけど)

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/06/10(火) 07:02:43.89
>>677
増刊号に入試物理プラスがある。
なので、入試化学プラスがあってもいいかな。
確か、雲キックで有名になってしまった雲浩一郎先生は
物理もバリバリ出来た気がする。
森先生も東大物理学科出身だった気が。
化学については、鎌田さんあたりに書いてもらえばOK。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/06/10(火) 10:16:24.93
>>681さん
>>682さん

お二方頭良いんですね。「群」なんて全く使いこなせません><

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/06/11(水) 14:58:44.30
1と書かれたカードが2枚、2と書かれたカードが2枚、
4と書かれたカードが1枚、計5枚のカードがある。
この中から2枚のカードを無作為に取り出し、
それらに書かれている数の和をXとするとき、
確率変数Xの標準偏差を求めよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/06/11(水) 15:40:40.84
>>681
ラグランジュの定理とか持ってきて一行で終わるというのは違うよね
問題のレベルを考えるとラグランジュの定理とかを示す所から書かないと。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/06/15(日) 19:23:10.26
7月号はよ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:03:56.50
センター化学マニュアルもトレーニングも良書だったから
二次向けの化学の本にも期待できるよね
入試化学プラス出してほしいな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:07:55.83
奈良県民はいつもどこで買ってるんだー?!
どこいってもないぞぅー

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/06/19(木) 23:43:33.46
>>689
amazonか予約では?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/06/22(日) 11:48:09.56
>>688
むしろ、大学への物理・化学を月刊で出して欲しいくらいだ。
物理については、物理専門の森さんや雲さんが執筆可能だと思われる。
化学については、東進の鎌田さんあたりの応援を借りれば出版可能。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/06/22(日) 15:08:23.30
>>691
>東進の鎌田さん

イラン
教え方、考え方の派閥からして、SEGの手を借りたい

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:36:29.58
二見あたりがよいんジャマイカ?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/06/23(月) 00:06:19.61
そこまでしてわざわざ化学の本を出さんでもいいだろ
他の出版社の本でじゅうぶん
どうせ出すなら過去の大数に載った化学関連の記事をまとめた本にしてほしい
これなら新しく原稿を書く必要もないし出せばそれなりに売れると思うけど

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/06/23(月) 10:27:54.86
センター試作問題を解いてみるといいよ。(入試センターHPで公開)
今後は統計・整数・作図(図形)の問題を重視しますという意味だから。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/06/23(月) 18:51:25.81
高校数学はホメロスとチョーサーばかり教えてシェイクスピアを教えないようなもんだって
数学の通俗書に書いてあったぞ
さらに遡るのか……

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:13:01.34
新課程数学1A
データの処理は取り組みやすいけど平面幾何、整数、確率、論理と集合
と難関大学(東大や京大慶応医など)入試で出題されると手がつけられない分野ばかり
集まっていて恐いな。
一番取り組みやすい数学?の5倍くらい大変。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/06/24(火) 07:34:05.35
パラッポゥwパッパラポウw
  /\('ω' )/\
(⊂/\   /\つ)
    )  ノ
    (_⌒丶
    丶 ヘ |
     ノノ J

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/06/26(木) 18:44:37.97
必マニは理科の新課程版は出さないのかttp://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/center_manual/
期待してたのに
大学入試センターが公開している情報が少なすぎて今年は静観ってことなんかね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:58:22.19
今月号の日日演の
7-2の(1)の
AH⊥?より
ベクトルAH=t(a,1)っていうのが
分かりません
どなたか教えて下さい

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/07/04(金) 14:35:08.06
>>700
直線?の法線ベクトルと平行だからそうおける

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード