facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 12:06:41.44
    
ちょっと贅沢なのでは?
身の程を弁えたほうがいいのでは?

生活必需品というわけでもないようですし


生活保護に関することなら、どんなことでも結構です
自由に議論をしてください

ここまで見た
  • 204
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/27(金) 00:03:30.32
受給者が保護費をやりくりしてスマホ持つのは別に構わないだろ
むしろ車や持家も持たせてやるべきだと思う
交通費や家賃分減るし保護費の節約になる

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:58:23.52
>>203
>通信しないんなら定額プランは外せば安く済む

通信しないからと言って
通信契約せずに買えないだろ!

>月々割は基本料・通信料・分割支払い代の合計から引くものだろ

違う。通信料からしか引かない。
なので、ネットを重量制で契約していて、
もし一切ネットをしない場合、
月々割がほとんど無いに等しい状態になる。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:02:24.34
ガラケーってのは
基本は通話で通信はおまけ扱いだけど、
スマホは通信こそがメインだからな。

だから基本料金からして全然違う。

スマホで通信すれば高くなるし、
しなくても月月割が無効になって高くなる。
どっちにしろ毎月の料金は高くなる。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:03:56.78
そもそも生活保護の身分で
携帯電話自体が贅沢だしな。
スマホなんて論外だよ!

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:36:00.81
>>205
定額プラン外して従量制にすればいい

>なので、ネットを重量制で契約していて、
>もし一切ネットをしない場合、
>月々割がほとんど無いに等しい状態になる。

ネットを従量制で契約していて一切ネットしないならば通信料自体掛からない
月々割を使わなくとも安く済む

>>206-207
結局、ナマポの分際でっていう感情論だけじゃん
自分が気に入らないものは禁止しろっていうのが理由だから幼稚なんだよ

どっちにしろ普通にスマホを使ったとしても毎月何万も掛かる訳ではない
コンプガチャにハマって浪費するなら兎も角、
毎月数千円程度の通信費(当然、連絡手段は生活必需品)の出費が何故駄目なのか、駄目なら幾らまでならいいのか、その線引きはどこなのか、それぞれにきちんとした納得できる合理的理由がない

しかも、今ならスマホの料金を圧縮する手は幾つもある。ボッタくりの大手キャリアをそのまま鵜呑みにするのでなく、そういう手段を啓蒙すれば良いだけでは?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:11:21.38
自分の生活を支えてくれる納税者を馬鹿にして罵倒して賛同が得られると思ってる?
そんなにしっかりしてるなら怠けて贅沢することばかり考えないで働いて他人を支える側に回ったら?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:18:01.99
いまどき携帯電話無しは論外だわ
就職活動すらできないだろ

格安SIMとかあるし、機種は中古もある
通信はWi-Fiのみにすれば通信料はかからない

スマホを持ってる人は機種代月賦と通信料で毎月1万以上払ってると思ってるのかな?
生保で通信費に月1万は論外だが、3.4千円なら許容範囲だろ

いい加減スマホ=贅沢品という価値観から抜け出せよおっさん

子供に携帯電話なんてけしからんと怒ってる一昔前の年寄りと同じ
むしろ今は安全のために持たせなきゃいけない時代
時代は変わるんだよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:58:31.48
>>209
何の根拠もない感情論垂れ流して賛同を得られると思ってんの?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/27(金) 07:21:57.35
>>208
>ネットを従量制で契約していて一切ネットしないならば通信料自体掛からない<
無理 あんたが知ったか乙


>>205で正解

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/27(金) 08:26:37.99
後数年後、財政破綻して生活保護制度がなくなったら、皆さんどうしますか?

ここまで見た
  • 214
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/27(金) 09:57:42.27
>>209
受給者も元納税者だってこと理解してる??

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/27(金) 15:09:58.19
>>212
従量制って通信した量に応じて課金する物だけど
量がゼロなら掛からないよね?

仮に>>205が正解だとしても
ソフバンの規約が高いってんならMVNOで契約すれば良いだけだし
生活保護受給者がスマホを持つなという論拠にはならない

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/27(金) 15:32:23.22
>>215
そこじゃねーよ
常用するなら通信ゼロがそもそも無理だろって話
機内モード前提でとかならアホとしか言えないしそう言うのは普通に常用とは言わない
毎月の割引サービスはプロバイダ契約した上で高額な定額制プラン加入が条件だもの

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/27(金) 16:40:32.12
>>216
そこじゃないってんならそっちの書き方が悪いだけだろ

そもそもの論点は生活保護者のスマホ所持は是か非かって話だしな

贅沢だから駄目ってのが反対派の論拠
なら高額でないなら所持すること自体は構わないって事だろ
別にスマホだからって必ず通信しないといけない訳ではないし、通信しないままで保有する事も可能

しかも安価でスマホを普通に通信定額契約で所持するのもやり方によっては可能

となると結論としては生活保護受給者がスマホを所持する事になんら問題はない

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/27(金) 18:10:16.45
>>217
書き方が悪いのはお前
知らないなら黙ってロムってろ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/27(金) 20:09:33.04
例えばソフトバンクの場合、
通信料だけで最低3500円必要だからな。
ガラケーならこの分が不要になる。

それ以前に生活保護の身分で携帯電話自体
贅沢の何物でもないしな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/27(金) 20:10:53.55
働きたくない…。
でも皆と同じようにスマホは欲しい…。
そんなワガママが言える身分じゃないよな。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/27(金) 20:43:45.37
>>220
お前もニートなのにw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/27(金) 23:27:17.16
>>218
このスレ携帯料金のスレじゃないんだが
スレの主旨に関係ない話なら黙ってろよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/27(金) 23:38:52.15
>>219
ならソフバン以外なら構わないという訳だな

>それ以前に生活保護の身分で携帯電話自体
>贅沢の何物でもないしな。

結局、何の根拠もない感情論でしかない訳だ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/28(土) 00:20:24.75
>>223
>ならソフバン以外なら構わないという訳だな

ドコモもAUも最低3500円から。
通信契約せずに使うことは出来ないから
スマホは高くなる。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/28(土) 00:21:52.49
ガラケー=通話用の携帯=つまり維持費が安い=購入代金も安い。
スマホ=通信重視の携帯=つまり維持費が高い=購入代金も高い。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/28(土) 00:24:35.13
【まとめ】

通信料はどのキャリアも3500円。
そして通信する為の基本料金が別途300円掛かるので、
合計3800円は余分に掛かる。

その3800円を払わずに契約することは不可能。
ガラケーで通話だけならその3800円は不要。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/28(土) 03:01:49.28
中古の端末プラスMVNOで良いじゃん
或いはは中古の端末プラスWiMAXで固定回線と兼用するという形にすれば実質的にスマホの通信料はゼロ

なんで一番コストが掛かるやり方しか提示しないのか?
その一番コストが掛かるキャリア端末でも今なら一括0円で手に入るし
一括0円なら端末分割代を払わなく済むので割引きがそのまま毎月の料金から引かれて安く済む

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/28(土) 03:03:52.16
仮にキャリアの言いなりでそのままの料金を払うにしても、毎月3500円分の負担増が何故駄目なのかという客観的理由は無い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/28(土) 03:34:07.02
>>226
俺のiPhone4sその300円すら外してる完全通話専用だぞ
通信は家のWi-Fiか外ではフリーか
無いなら無いでも大丈夫だし

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/28(土) 03:42:06.97
結局生保受給者でスマホ持ってるのを叩きたいだけだよ

いくらいろんな例を出しても、「それでも高い」「携帯すら不要」という結論に持っていくことしか考えてない
話を聞く気も理解しようとする気も最初から無い

構っても平行線で時間の無駄だからもうこのスレに来ないほうがいいわ

最後に一言だけ
スマホが贅沢品なのは過去なんだよおっさん
いろんな方法で安く手に入れたり安く使う方法があるの今は
そういうのまでひっくるめて贅沢品だからけしからんと言うのは極論すぎないか?
まあ言うのは自由だが、多くの理解は得られんと思うよ
じゃあさいなら

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/28(土) 07:57:03.53
>>222
話の流れわかってっか?
このスレ煽るスレじゃないんだが知らないなら黙ってろ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/28(土) 08:55:11.52
>>229
>通信は家のWi-Fiか外ではフリー

論外w

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/28(土) 09:17:25.49
>>231
なんだ?お前はこのスレの主旨すら理解してないのか?
>>1を読めよ。このスレは携帯料金の話をするスレじゃないだろ
携帯板にでも行けよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/28(土) 18:17:39.63
生活保護の連中には自由に使えるお金を与えず、
決められた金額の範囲内で使える特別なクレジットカードを与えて、
買い物内容を国が管理した方がいいと思う。

生活保護は買える物と買えない物をハッキリと区別し、
贅沢だと思われる物は一切買えない様にした方がいい。

ここまで見た
  • 235
  • 屋形 ◇Irf/.8VA69TI@\(^o^)/
  • 2015/02/28(土) 18:45:45.76
ワープアですらスマホ持ってるんだw
ナマポなら持っていて当たり前じゃ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:18:48.00
生活保護の身分で人並みの生活が送れると
だったら俺も…ということで、
ますます受給者が増えて行くことになる。

そこはハッキリと差別化をして、「生活保護は働かずに食えるけど
好きな物が自由に買えない…」という
状態に持って行った方がいい。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:20:47.96
生活保護は「衣食住の最低限が賄える程度の生活水準」にするべき。
やっぱり自分で働いて稼いだ方が幸せ…だと思わせるような
レベルにしないとダメだと思う。

そもそも働かずに食えるだけでも幸せなことなんだしね。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:29:51.24
最下層貧困労働者乙

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:14:51.78
生活保護は人並みの生活が保障されてんだから、お前らもここで文句言うならもらってくればいいじゃん

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:16:27.04
母子手当と生活保護で
前者の方が上だとは思えないんだよな。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:35:26.21
ID:PTn6NblQは結局、何の具体的な根拠もなくただ自分の主観だけで生活保護叩きしてるクズって事がハッキリしたな

感情論で判断して精神論で解決しようとする
典型的な無能なB層思考じゃん

精神論で生活保護の問題が解決すると思ってんのか?
しかも国民の権利を自ら削って首絞めようとしてる
救いようのない阿呆
衆愚政治の見本のような奴

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:49:55.18
何言っても興奮してまた連投発狂するだけだよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:11:34.62
日本は今、1000兆円もの負債を抱え、
世界からも将来を案じられた国になってしまった。
それは日本国民も自覚していて、
子供の減少はそんな心配の裏返しでもあると思う。

今の日本に必要なのは、過剰福祉を改めることです。
福祉財源が足りないからと言って増税ばかりしていれば、
日本からはますます将来が失われます。

福祉財源が足りないなら、福祉を見なおせばいいですよ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:14:17.56
借金が増えているのは、
搾取する側の人達が増えているからです。
言うなれば「国のお荷物」が増えているってこと。

そういう搾取人間が生きやすい社会になったことが、
日本が増税ばかり繰り返す国になり、
将来を悪化させてしまったわけです。

搾取する人間が生きにくい国を目指すべきなのです。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:15:11.93
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:16:27.57
搾取側の人間が長生きできない仕組み。
そういう仕組を日本も取り入れるべきです。

例えばアメリカでは医療費が高い。
だから貧乏人はあまり医者に行かずに早く死にます。
つまり、弱者の存在が
国の負担になりにくいシステムが出来ているのです。

日本は全く逆で、弱者の存在が
日本全体に大きな負担となっているのです。

ここまで見た
  • 247
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/28(土) 21:28:25.56
>>245
安倍ちゃんかよwwww

ここまで見た
  • 248
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/28(土) 21:30:34.97
>>243
増税は法人税減税のためで社会保障のためではないですよ
>>246
搾取してるのは富裕層や金持ちの方

ここまで見た
  • 249
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/28(土) 21:33:44.99
>>236
そもそも生活保護の受給要件には稼働能力の活用ってのがあるから
健常者で働きたくない奴は受給できません

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:23:39.66
弱者に長生きされては困るのに、
一生懸命に無い税金を絞って弱者に注いでいるのが
今の馬鹿げた日本なのです!

弱者に長生きされちゃ困るなら、
長生きしにくい仕組みを取り入れるべきなのです。

そんな当たり前のことを、当たり前に見直そうとしないことが、
借金ばかり増やし、日本から未来を奪っているのです。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:25:36.77
福祉…、福祉…と、
福祉を掲げれば正義だと思っているのです。

増税、増税では国民全体がやる気をなくし、
財布のヒモは堅くなり、
経済が回らなくなって行きます。

福祉は正義ではなく、
悪にもなると言うことに気づくべきです。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:28:52.87
この馬鹿は自分がニートである現実逃避に生活保護叩きしてるだけ

ここまで見た
  • 253
  • おさかなくわえた名無しさん
  • 2015/02/28(土) 22:43:03.63
ID:PTn6NblQ.net
こいつは何言ってるんだ?
福祉が無くなったらますます国民が将来の事を考えて財布のヒモを堅くするだろ
それに福祉が手厚い国ほど国民が安心して生活できるから経済が回るんだけど?

あと消費税増税は法人税減税のため

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/03/01(日) 10:24:52.76
先ずは外国人受給者への支給を打ち切って
それぞれの国の大使館なり領事館なりに引き取ってもらう
海外にいる自国民を保護しない国はないからね
これでかなり無駄に支出してる分を減らせる
次は詐病や障碍の詐称で受けてる人間を徹底的に洗い出して切る
残った人は高齢や病気や障碍で働けない自国民だから日本政府が必要最低限の生活を保障する
これでよくね?>ID:PTn6NblQ

で、スマホが贅沢かどうかってーとだ
俺はガラケー派なんでガラケー使ってるがイオンだのヤフーだのの安いのならいいんじゃね?と思う
料金的には俺のドコモのガラケーとあまり変わらなかったからな
パケ死する程ゲームしたりましてやゲームに課金したりなんてことになったら
スマホ取り上げるとかその分保護費減額とかすればいいんじゃないかね
パチやスロも禁止してばれたらその分保護費減額とかさ
文化的な最低限の生活には要らない物ばかりだろ?
TVもネットもOKなんだから娯楽は十分にあるからね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード