facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/25(火) 10:20:56.49
        __       _
   /⌒ヽ  (: : :z >==<,z: : )
   ゝ く   > ´         `;:ヽ
    ||  / (;;;;;;;) i i (;;;;;;;)    |::';
    ||   |   - |    -       |: :';   書籍化は禁止ね
    ||   |     `ー       /: : ';
    || _,.人     〓      人.,_: :';    荒らしや釣り等は華麗にスルーしてね
    ||  /: :`ー─────'": : : : : : ';
    ||  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ';
    || /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :';
    || /: ,.イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :';
    {;ヨ:r'  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ::{
    ||   ト、_     _,.-'´ ̄ ̄ヽ/ ヾ;;)
    ||   |   ヽ、: :/      人
    ||   |     T|       /: : :\
    ||   ',     !|      ∧: : : : :丶
    ||    ',     ||      /  `ー-'"´
    ||    ヽ    ||     /
    ||     ';   ||     /
    ||     (;,,;,;,;,;,;||;,;,;,;,;,;,;)

前スレ
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第181話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1393756749/

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:58:40.21
ビニール袋をビニブって略すのは初めて聞いた
まさかコンビニをコンストって略す人?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:59:45.79
ビニ本を知らない世代でしょう

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:02:09.01
じゃあなんて略すんだよ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:03:51.22
俺も初め使ったw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:07:47.92
ポリ袋?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:56:50.12
袋だろ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:10:45.96
池袋は略してイケブ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:26:19.43
ブクロでしょw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:28:14.44
関係ないけど
二子玉川は今「フタコ」というが
それじゃ玉川の立場がないじゃないか
ずうずうしい

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:40:21.73
>>415
ニコタマじゃないんだ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:13:37.78
二子新地前駅は「双子死んじまえ」と聞こえるから二子新地駅になったとか

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:56:36.56
金玉袋はどうすれば…

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:02:32.50
>>418
よ〜く揉みほぐしなさい

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:06:57.80
人生に大切な袋は三つあります

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:13:36.65
といっても実質どれも金玉袋です

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:05:57.83
自分も、ずっとニコタマって言ってたが、違うんか?

赤ん坊の時から毎日牛乳を飲み続ければ、乳糖不耐症にはなりにくい
遺伝の問題もあるので、そうしたらならないとは断言できんが

給食で牛乳を廃止した場合、何でカルシウムの代替えを行うかが大問題だわ
野菜は含有量と体への吸収率で牛乳に劣るから、必要量を代替えするには、
子どもでは食べきれんほどの量と価格(野菜は高い)が高騰する事になる
さらに、小魚なども収量が安定してないし、じゃこなどは価格が高すぎる
結局、子どもに与える給食からのカルシウム源は、牛乳以外には無いよ
ってことで、三条市は予想される給食費の高騰を家庭に押し付けるのか?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:31:18.90
米では牛乳なんて百害あって一利なし、普通に毒だから飲むなってさ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:35:05.62
それどころか、給食への配給が止まったら廃棄牛乳が増えて、
乳牛が処分になるよね。
そしたら副産物である乳製品が高騰する流れになる。
(牛乳販売のついでというか、余った分を乳製品加工に激安で販売するから)
前も牛乳消費が減ったからって行政指導で乳牛処分したら、
あっという間にバターが市場から消えて、のきなみ乳製品が高騰した。

全国給食廃止規模だとどれだけの高騰招くか想像つかない。
プリン、アイス、ヨーグルト類が全部ハーゲンダッツ並になるかも。
ケーキなんてガチのセレブの食べ物になるw

そして、やっぱり牛乳必要だから再度給食に復活させようってなっても、
その頃には牛乳生産農家が息絶えてて、予算的に無理になるという。
最悪パターンで中国製のスキムミルク導入とかね。

負の連鎖反応になるだけだからもうちょっと熟考してほしい。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:49:36.68
>>377、375
係員が忙しくて整理しきれない状態ならわかるけど、大して忙しくもないのに
楽したいから文句言ってるのなら、お前の仕事だろといってやりたい。
どんな状態だったのだろう。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:09:32.49
>>424
逆だろ。乳製品が安くなる。
今までは牛乳という製品のために割いてた乳が余るわけだから。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:23:38.09
>>426
資本主義の原理をわかってないw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:46:04.71
>>426
法律で値段が決まってるんだってば。
加工済み牛乳が100だとすれば、乳製品用は20くらいと聞いた。
契約メーカーやブランドで違うだろうけど。

乳製品用生乳のみでは農家は生活できない→倒産→生乳不足で高騰
乳製品生乳を牛乳並に高くする→乳製品高騰

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/04/11(金) 09:15:32.93
なんか爆風スランプのびっくりミルク聴きたくなってきた

♪牛が乳を出すー

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/04/11(金) 09:59:17.27
て言うかさ、牛肉関税50%、乳製品特にバターの関税300%
農水省の貴重な利権材料おこずかい、他はすべて譲ってもこれだけは譲れないTPP。
米豪ブチ切れて反捕鯨

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:19:50.56
>>427
日本が資本主義だと思ってるお前が無知なだけなんじゃね?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:22:36.42
>>425
鍵のかかった自転車を持ち上げて移動させるのは、年寄りには酷だろう
暇だからいいだろうと、お前みたいな馬鹿が勝手に停めると、それを移動している間に
別の奴が同じことやってそれを移(ry
利用者がルールを守ればいいだけの話

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:32:18.12
俺は車オンリーで駐輪場は利用しないからチャリの世界はよく分からんが、
別に整理する必要なくね?
穴掘ってからまた埋めるみたいな、無駄な作業としか思えないんだが。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:39:25.44
>>433
電車の7人掛けのロングシートに6人しか座ってなくて、でもちょっとずつ詰めれば7人座れるでしょ。
それと同じ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:40:35.96
チャリだっていい加減に止めれば、収容台数が2,3割違ったりもするだろ。
車で言えば、枠のない駐車場に自由に止めてるようなもんじゃね。
鍵預けてんだし暇そうだし、後々困るようだったら動かせよ、と。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:52:09.07
給食利権とか知らないんだろうな、、
福島米を一番食わされているの小中学生なんだぜ。
仕入はタダ、売価は法定、リスクは子供が背負う。
そうやって生計たててる者が、政官業にどれだけいることか。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/04/11(金) 11:05:37.65
>>435
月極は何年待っても空きが無く、一日利用も早く行かないと停める場所が無いような状態では
端から詰めていかないと駐輪場からあふれるんだよ
第一、暇な時間帯は詰める必要が無い
それと、鍵は預けないよ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/04/11(金) 11:35:23.26
>>436
仕入れがただになる理屈を教えて貰おうか
まあ絶対に無理だろうけどw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/04/11(金) 11:38:08.36
>>422
チョークでも食ってればいいんじゃねーか
あれはホタテの貝殻で出来てるし、安全無害
これは冗談としても牡蠣貝殻カルシュームとか2錠渡せば良いよ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:10:51.02
小中学生だけお米がタダなんてずるい
今は給食費はタダなんだっけ?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:24:03.26
タダでもいらないお米なんだけどね

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:33:06.45
>>439
給食ってのはさ、食育っていうくらいで栄養摂取だけが目的じゃない
まともな食事を子供たちに与えて、食の娯楽も同時に体験させるのも狙い
サプリメント給食なら、それこそカロリーメイトでもいいかって事になる
俺、多忙時にカロリーメイトの缶とブロック、あと缶詰の肉や魚で
昼飯を1週間やったことがあるが、あれは心が折れそうになるぞ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:40:58.67
晩御飯にポテトチップスを与えるような親はいる
そういう家の子は給食だけがまともな栄養源になるからなぁ
風間トオルは子どもの頃極貧だったので夏休みはどうやって生き伸びたらいいか
そればかりを考えてたってさ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/04/11(金) 22:04:31.31
彼氏と結婚したくて狙ってでき婚したことを公言してた知り合いがいるけど、幼児であるわが子に
食べさせるのが面倒だからって、子供が好んで食べるスナック菓子をご飯代わりにしてた。
幼児にスナック菓子と清涼飲料水!?とびっくりした。

>>442
姉は学生時代にカロリーメイトだけ食べるダイエットをやった。
1週間もたたないうちに体壊して、姉が買い込んでたカロリーメイトを激怒した母が全部捨てた。
姉は小さいころに大病したが、それ以来風邪ひとつひかないまま成長したせいで過信した模様。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/04/11(金) 22:15:37.97
サプリメントとかは胃腸に負担かかるっていう話だし、
カロリーメイトとかは菓子のようなもんで食事じゃないよ。

人間がもっとも効果的に、そして体に負担をかけずに栄養を吸収出来るのは、
やっぱり自然の食べ物だね。

ここまで見た
三月から四月にかけて、同じマンションに三世帯ぐらい引っ越してきたみたいで、慌ただしいなぁとは思ってたんだけど、
今日引っ越してきた人にたまたま大家さんの部屋の前で会って、挨拶も程々、
相手「あの、お蕎麦って、、、」
私「この付近、お蕎麦屋さん無いんですよー」
相手「そうなんですか。じゃあお邪魔するので何時頃行けばいいですか?」
私「??え?」
相手「お蕎麦食べに伺いますので、何時に行けばいいですか?」
私「…うち出掛けるので」
相手「じゃあ今からお茶いいですか?喉乾いちゃって」
私「いや、もう出掛ける所なので、すみません。そういえば、お隣と上にご挨拶行きましたか?上の方夜早いみたいなので、早めがいいですよ〜」

で、逃げてきたけど、これマジです。
びっくりした。
こちら神奈川なんですけど、ご近所でお蕎麦頂く風習ってあるんですか?
普通な感じの人だから怖かった、、、

ここまで見た
>>446
これは怖い!

ここまで見た
>>446
うわー非常識だね…

ここまで見た
ひ、引越しそばって
引っ越してきた人が
他人の家に食べに押しかけることなん?www

ここまで見た
以前にも、引っ越し祝い要求するバカ居なかったか?w

ここまで見た
なんだ?宇宙人か?

ここまで見た
>>446
同じ話を以前も読んだけどバカが何人もいるってことか

ここまで見た
引っ越しする前の県ではそういう、風習だったとか、
変なギャグ漫画の影響とかも捨てきれない

新築祝いに風呂場でうどん食べるところもあるらしいし…
判らんよ

ここまで見た
大家さんにすぐ相談しなかったのか
おそば食べに来るって、意味がわからない
大家さ〜ん、ちょっと何言ってんのかわかんないです

ここまで見た
>>446
なんだ、コピペかw

ということでネタ確定

ここまで見た
>>446
新しいねー、引っ越してきた本人が近所に配るんじゃなくて、食べに来るんだ
すげー
味噌とかしょうゆとか借りにくるタイプの人だね
先が思いやられるね

ここまで見た
>>446
まぁ、自己紹介って奴だ

ここまで見た
>>456
どっかのスレで引っ越してきたやつに元々居た人が蕎麦をごちそうする
みたいな報告有ったな

>>432
俺は自転車駐めたことないからわからないけど、近くの自転車置き場見ると
利用者が寄せたつもりでも結局係員が置き直してるように思うんだが。
年寄りには酷とか、酷に思うような年寄りはやらないで欲しい。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email