facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2021/02/12(金) 11:10:06.92
どっち?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/02/12(金) 12:08:41.41
昔の早稲田二部は学内でも就職ででも差別されまくりだった。
親のコネでもない限り二部から大企業は非常に難しかったとか。
その辺のことは「小説早稲田大学(大下英治)」という早稲田出身の大物政治家の評伝で、詳しく書かれている。
ただ、早稲田二部出身者の大物政治家は、結構いる。森も海部俊樹もそうだ。
早稲田二部が人材を輩出できていたのは否定できない。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/02/12(金) 12:10:45.33
海部は中央専門部(夜間相当)から早稲田二部という妙な経歴

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/02/12(金) 12:16:15.86
>>6
60年近く前と今で状況やカリキュラムが同じなわけないだろ
学生そっちのけなら真っ先に学部棟建て直して設備充実させないし、専任教育も増やさない

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/02/12(金) 12:49:46.14
教育学部体育学専修出身者は教育なのかそれともスポ科なのか

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/02/12(金) 12:58:55.38
社学OBの森さん不適切発言でポストを失うことを重ねる

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/02/12(金) 13:19:23.45
>>5
川淵さんは二浪で早稲田だぞ
適当なことを言うな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/02/12(金) 14:11:47.35
第二政治経済学部+第二法学部+第二商学部=社会科学部

第一文学部+第二文学部=文化構想学部&文学部

教育学部教育学科体育学専修→人間科学部スポーツ科学科→スポーツ科学部

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/02/12(金) 14:18:24.34
>>12
川淵三郎
府立三国丘→二浪して第二商学部

岡田武史
府立天王寺→一浪して政治経済学部

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/02/12(金) 14:22:14.78
三国丘から二浪で第二商って、三国丘の中でも下位層だっんだろうな。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/02/12(金) 14:33:35.41
早稲田における校外教育と夜間教育の系譜
https://www.waseda.jp/inst/weekly/column/2017/12/08/38566/

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/02/12(金) 16:51:30.87
>>14
2浪だから一般入試かと思ったけど、
本人の過去のインタビューだと純粋に一般入試なのか判然としない。
例えば 「リクナビNEXTジャーナル 川淵」 で検索すると出てくる
インタビューを読むとそんな感じ。

うろ覚えだけど他のインタビューでは浪人中はサッカーばかりやってたと
語っていた様な気がする。
サッカー関係だと第二商に有名な人が結構いるからただの推測だけど推薦が結構あったのかもね。
その後、教育に体育学専修ができてからはそこが多いと思われる。
現在はよく知られているようにスポ科に集中している。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/02/12(金) 17:04:04.78
>>6
確か社学の先生が書いた早稲田の歴史が書かれている本には
第一学部と第二学部がたくさんあった頃は学費が同じだったと書かれていたような気がする。
その本だったか別のなにかだと勤労学生はほとんどいなかったと書かれていたような。

社学・二文体制になって学費は下がったらしいけど、
社学が昼夜開講になる前あたりだと社学・二文ともに
昼より2割ぐらい割安な程度でそれほど安いというわけでもない。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/02/12(金) 19:30:29.28
>>15
ガチでスポーツしながらやぞ
今なら推薦でどこでも行ける

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/02/12(金) 19:51:13.41
専修のそのまんま東も
受かるレベル(笑)

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/02/12(金) 19:55:36.47
近鉄の石井も二部らしいね
国会議員だから経歴ごまかせないのかな
小室哲哉は昔の本だと教育になってたりするんだよね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/02/12(金) 22:45:17.52
森元は社学ではなく入学当時の商学部卒とみなすのが正しい。
現在のスポ科の前身である教育学部体育学専修を卒業した小宮山をスポ科OBという奴はいないだろ、それと同じ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/02/12(金) 22:48:17.72
>>9
今は知らんけど俺がいたころは3学部学べるって触れこみで
教員も授業もそれ系のものごちゃ混ぜだった

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/02/12(金) 23:05:38.40
>>21
国会議員なら社学の人が結構多い。
石井の頃だと社学・二文は代ゼミでマーチ中下位くらいだと思うけど
プロで活躍した人で一般入試は珍しいかも。

教育学部体育学専修は社学・二文より難易度下だったらしいけど
必須なのかは知らないけど実技試験みたいなものがあったらしい。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/02/12(金) 23:17:32.87
社学は人生終わり

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:15:30.22
やはり、社学は出自が卑しい
文構はやり方が上手かった

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:20:12.31
>>21
秋田高校から第二文学部
ハナコのハゲは秋田高校からスポーツ科学部

タモリが

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:22:03.94
タモリ 筑紫丘高校から第二文学部
菅原文太 仙台一高から第二法学部

みんな高校はちゃんとしたとこでてるんだよな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:24:39.01
>>22
第二商学部と表記しないとまずいだろ
川渕もな、高校は三国ヶ丘だからまあまあだろ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:35:05.70
>>27
大昔は知らないけど
20年くらい前なら社学、二文、人科は偏差値60台前半で
高校偏差値70前後あたりがボリュームゾーンのはずだから
そのあたりの人が結構多いと思うけどね。
政経や法になると高校偏差値70台中盤以上がボリュームゾーン。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/02/13(土) 01:26:47.27
カリキュラムが完全に商学部のものだから
商学部卒ということ。
大学当局もそう言ってるでしょ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/02/13(土) 08:43:58.61
>>26
一文も少し合流している文構>出自が完全夜間の社学

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/02/13(土) 09:14:23.07
>>22
森喜朗は社学卒
小宮山悟はスポ科卒

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/02/13(土) 11:53:57.81
 
 第二政治経済学部+第二法学部+第二商学部   =現 社会科学部


 第二文学部                           =現 文化構想学部

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/02/13(土) 12:16:37.84
1990年前後の偏差値は、第二文学部は57.5、社会科学部は62.5なので、この頃だとマーチレベルの難易度はすでにあった。
しかし、森や川淵が入学した頃の第二◯◯部は、明治や立教よりずっと入りやすかったと(小説早稲田大学では)。
小説早稲田大学を読むと、第二◯◯部卒で大物政治家になった人は、学力はアレでも、雄弁会でバリバリやっていたり、学生時代から当時の大物政治家の事務所に出入りしていたりして、行動力はすごいんだよね。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/02/13(土) 14:32:20.05
ハリセンボンが入学した頃の早稲田二文は、既に上智並みの難易度だったらしい

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/02/13(土) 15:08:26.62
95年の河合偏差値では早稲田社学は65
当時の慶応商は62.5
慶応経済は65

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/02/13(土) 15:27:32.53
ハリセンボンの箕輪は二文なんだ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/02/13(土) 16:28:03.35
>>31
第一商学部は第一商学部
第二商学部は第二商学部
それぞれ独立した学部で昼夜やってた

商学部 = 第一商学部 + 第二商学部
これは昼間のみの営業になった
(今の文学部と同じで改組新設)

社会科学部 = 社会科学部
これが夜間(半夜間)のみの営業になった(完全に新設)

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/02/13(土) 16:29:50.72
>>37
慶應は数学必須

慶應商や文が教育社学あたりの認識では

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/02/13(土) 17:09:50.59
>>28
タモリの頃の筑紫丘は進学校ではあるけど
学区が分かれる前で優秀な人は修猷館行ってた
修猷館が九大180だとしたら九大も20人ぐらいだと思う

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/02/13(土) 17:17:51.73
>>39
ひどい捏造だ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/02/13(土) 17:23:55.67
社学が昼間部になったところで新設とか言ってたら
じゃあ早稲田実業は昔は商業科しかなかったけど普通科ができたところから新設なんて
ドンデモ理論になるぞ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/02/13(土) 17:41:19.76
>>35
森は学力で入ってないし、川淵も2浪だけど学力で入ったのか判然としないからなあ・・・

古いのはよく分からないけど、ネットで見かけた早慶コースとかいう
受験雑誌の1969年ころのランクだと二文が立教社会や立命館文とか同ランクで
社学がそれより下で明治文や法政法とかと同じ。
それより前は不明だけど社学と二文になって入りにくくなった可能性あるのかな。
団塊世代が大学に入る年代になった頃なのでそれで状況が変わった可能性もあるけど。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/02/13(土) 17:51:59.66
>>35
代ゼミと違って河合塾の偏差値あまり見ないけど
ネットで見た1989年の河合塾だと社学60、二文57.5だね。マーチもそのあたりが多い。
設置数年の人科は基礎62.5、健康60、スポ55。政経や法が67.5。
大学進学率が低かったから高く出にくいのか65以上はほとんどない。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/02/13(土) 20:34:08.76
早稲田実業高校→商推薦漏れ慶應商、横国経(大学)が同級生で2人もいたなぁ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/02/13(土) 21:09:41.16
1987年入試向けのデータ(抜粋)
https://i.imgur.com/ac2Sojf.jpg

https://i.imgur.com/YxgEzuW.jpg


早稲田政経:68.9
早稲田法:67.9
上智大外語:67.3
上智大法:67.3
慶應大文:66.8
慶應大経済:66.7
早稲田一文:66.5
上智大文:66.3
早稲田商:66.3
慶應大法:66.0
中央大法:66.0
ICU教養:65.8
早稲田教育:65.8
慶應大商:65.4
津田塾学芸:65.3
......
明治大経営:58.6
関西大経済:58.3
中央大商:58.2
関西大社会:58.1
立命館産社:57.9
◯早稲田社学:57.8
法政大経済:57.4
法政大文:57.3
南山大法:57.0
◯早稲田二文:56.8
法政大社会:56.6

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/02/13(土) 21:37:28.57
1999年入試向けのデータ(抜粋)
河合塾
https://i.imgur.com/GjWVDKp.jpg

https://i.imgur.com/HnJzF1g.jpg

https://i.imgur.com/n6vdODN.jpg

https://i.imgur.com/AyMsie0.jpg


 
早稲田・政経・政治:70.0
上智・法・国際関係法:70.0
上智・法・地球環境法:70.0
ICU・教養・国際関係:70.0
早稲田・政経・経済:67.5
慶應・法・法律:67.5
早稲田・法:67.5
早稲田・商:67.5
慶應・総合政策:67.5
慶應・環境情報:67.5
早稲田・一文:67.5
早稲田・教育・社会:67.5
早稲田・教育・地理歴史:67.5
慶應・文:67.5
ICU・教養・社会科学:67.5
上智・法・法律:67.5
同志社・文・心理:67.5
◯早稲田・社会科学:65.0
早稲田・教育・英語英文:65.0
早稲田・人間科学・健康:65.0
上智・経済・経営:65.0
上智・外国語・英語:65.0
上智・文・英文:65.0
上智・文・史学:65.0
上智・文・社会:65.0
ICU・教養・語学:65.0
ICU・教養・人文:65.0
立命館・文・心理:65.0
関学大:文・教育心理:65.0
学習院・文・心理:65.0
慶應・経済:62.5
慶應・商:62.5
中央・法・法律:62.5
同志社・法・法律:62.5
立命館・法:62.5
上智・文・哲学:60.0
◯早稲田・二文:60.0
明治・商:60.0
明治・政経・政治:60.0
明治・政経・経済:60.0
明治・法:60.0

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/02/13(土) 21:51:54.40
いろいろデータが提示されているが、昔は「学部を選ばなければ」、マーチレベルの学力の人でも、早稲田に十分滑り込めたのは、事実。
栗本慎一郎は80年代後半から進んだ早稲田の底上げに対して「小秀才ばかりの大学になった」と残念がっていた。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:03:53.68
現在の社学の偏差値、就職実績等の評価は別と断った上で、

早稲田でも夜間部には行きたくないな
働いてもないのに夕方から授業は堪えられない
勤労者以外で夜間に通う人ってなんなん?って思うわ
>>48の偏差値見ると浪人して昼間部入った方が良いだろ
当時は就職で学部差別もあったらしいし

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:06:46.29
森も川淵もバカ商を世間に証明したな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:08:15.43
>>50
1999年入試は、完全夜間学部から昼夜開講学部に移行してはじめての入試だったので人気が上がったという事情はあるね

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:18:01.62
>>52
その直前に新築された14号館が完成した
これは学部棟新築の先駆けとなった

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:23:17.45
二文って卒業単位の半分は他学部聴講やオープン科目で埋める事ができたらしいじゃん
はなから就職なんか大して気にしてないだろうし、著名な卒業生も多いから一定の魅力はあったんだろ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/02/14(日) 12:43:34.39
昔の入試の資料読んでたら面白いな

今より中堅国立文系の二次試験は重量だが、
旧帝文系は今より軽い

1989年の代ゼミ資料


【国公立文系 二次試験】

〈4教科5科目、外、数、国、社2〉
東大(文科)

〈4教科4科目、外、数、国、社1〉
一橋大、京大(文B・経済B・法)

〈3教科(外、数、国)〉
北大(文2系)、東北大(文系)、千葉大(法経)、
名大(経済)、阪大(人科、法、経済B)、神戸大(文B、法B、経済B)、広島大(文、法、経済)、九大(経済、文)

〈3教科(外、国、社)〉
北大(文1系)、筑波大(第一学群人文)、東京外大、新潟大(人文)、金沢大(法)

〈2教科(外、数)〉
北大(文3系)、横国大(経済B、経営B)、信州大(経済)、名大(法)、九大(法)、長崎大(経済)

〈2教科(外、国)〉
岩手大(人文社会)、埼玉大(経済)、お茶の水女子(文教育)、富山大(人文)、金沢大(文)、信州大(人文)、
静岡大(人文)、三重大(人文)、京大(文A)、神戸大(文A)、
奈良女子、岡山大(文)、山口大(人文)、高知大(人文)、熊本大(人文)

〈1教科(外)〉
弘前大(経済)、山形大(法)、茨城大(人文)、新潟大(法)、阪大(文B)、阪外大、岡山大(法B)、愛媛大(経済)、佐賀大(経済)

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/02/14(日) 13:12:34.66
>>51
それでも慶応商よりは遥かに有能だし、まあ今は早稲田スポ科だし
これは教育学部体育専修の流れを汲む

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/02/14(日) 13:29:57.20
>>44
その時点で難化してそう
立教社会、明治文、法政法は看板やん
初期はマーチ下位ってとこでしょ
法政社会、中央文、青学法程度では

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/02/14(日) 13:37:03.37
>>50
社学は2時開始で1.5部とか言われてるとか赤本にあったな
問題は激ムズだった

法と商と人は解きやすくて文や教育や政経が難問だったわ
偏差値とか何とかより難しさが違う
とくに教育受かる奴は凄いと思ったわ

就職トップは政経が東京海上で社学はIBMかどこかで文がNHKだったかな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード