-
- 50
- 2021/02/13(土) 22:03:53.68
-
現在の社学の偏差値、就職実績等の評価は別と断った上で、
早稲田でも夜間部には行きたくないな
働いてもないのに夕方から授業は堪えられない
勤労者以外で夜間に通う人ってなんなん?って思うわ
>>48の偏差値見ると浪人して昼間部入った方が良いだろ
当時は就職で学部差別もあったらしいし
-
- 51
- 2021/02/13(土) 22:06:46.29
-
森も川淵もバカ商を世間に証明したな
-
- 52
- 2021/02/13(土) 22:08:15.43
-
>>50
1999年入試は、完全夜間学部から昼夜開講学部に移行してはじめての入試だったので人気が上がったという事情はあるね
-
- 53
- 2021/02/13(土) 22:18:01.62
-
>>52
その直前に新築された14号館が完成した
これは学部棟新築の先駆けとなった
-
- 54
- 2021/02/13(土) 22:23:17.45
-
二文って卒業単位の半分は他学部聴講やオープン科目で埋める事ができたらしいじゃん
はなから就職なんか大して気にしてないだろうし、著名な卒業生も多いから一定の魅力はあったんだろ
-
- 55
- 2021/02/14(日) 12:43:34.39
-
昔の入試の資料読んでたら面白いな
今より中堅国立文系の二次試験は重量だが、
旧帝文系は今より軽い
1989年の代ゼミ資料
【国公立文系 二次試験】
〈4教科5科目、外、数、国、社2〉
東大(文科)
〈4教科4科目、外、数、国、社1〉
一橋大、京大(文B・経済B・法)
〈3教科(外、数、国)〉
北大(文2系)、東北大(文系)、千葉大(法経)、
名大(経済)、阪大(人科、法、経済B)、神戸大(文B、法B、経済B)、広島大(文、法、経済)、九大(経済、文)
〈3教科(外、国、社)〉
北大(文1系)、筑波大(第一学群人文)、東京外大、新潟大(人文)、金沢大(法)
〈2教科(外、数)〉
北大(文3系)、横国大(経済B、経営B)、信州大(経済)、名大(法)、九大(法)、長崎大(経済)
〈2教科(外、国)〉
岩手大(人文社会)、埼玉大(経済)、お茶の水女子(文教育)、富山大(人文)、金沢大(文)、信州大(人文)、
静岡大(人文)、三重大(人文)、京大(文A)、神戸大(文A)、
奈良女子、岡山大(文)、山口大(人文)、高知大(人文)、熊本大(人文)
〈1教科(外)〉
弘前大(経済)、山形大(法)、茨城大(人文)、新潟大(法)、阪大(文B)、阪外大、岡山大(法B)、愛媛大(経済)、佐賀大(経済)
-
- 56
- 2021/02/14(日) 13:12:34.66
-
>>51
それでも慶応商よりは遥かに有能だし、まあ今は早稲田スポ科だし
これは教育学部体育専修の流れを汲む
-
- 57
- 2021/02/14(日) 13:29:57.20
-
>>44
その時点で難化してそう
立教社会、明治文、法政法は看板やん
初期はマーチ下位ってとこでしょ
法政社会、中央文、青学法程度では
-
- 58
- 2021/02/14(日) 13:37:03.37
-
>>50
社学は2時開始で1.5部とか言われてるとか赤本にあったな
問題は激ムズだった
法と商と人は解きやすくて文や教育や政経が難問だったわ
偏差値とか何とかより難しさが違う
とくに教育受かる奴は凄いと思ったわ
就職トップは政経が東京海上で社学はIBMかどこかで文がNHKだったかな
-
- 59
- 2021/02/14(日) 13:40:24.89
-
>>58
おじいちゃん早く成仏してね
-
- 60
- 2021/02/14(日) 13:41:38.69
-
IBMってブラックやん
-
- 61
- 2021/02/14(日) 14:09:51.92
-
昔の大学本(田中康夫等)でも、「早稲田といっても社学じゃしょうがない」とか書かれている。80年代後半でこれ。
田中は松本深志→一橋法なんだが、基本的に都市部の私大を礼賛する傾向が強く(早慶も当然に評価)、その彼をもってしても「社学じゃしょうがない」と言わしめる程度の存在だった。
今の社会科学部の大躍進ぶりをみてどう思うかな。
-
- 62
- 2021/02/14(日) 14:49:18.04
-
バブルの頃
富士銀行(社学お断り) かっこいいー
今
みずほ銀行より楽天ニトリもあり
そういう時代なんだよおじいちゃん
-
- 63
- 2021/02/14(日) 15:58:45.20
-
銀行が終わった今、早稲田商に進学したら人生が崩壊する
-
- 64
- 2021/02/14(日) 18:21:27.66
-
昔話聞いてくれ
1990年代初頭に高校受験して
2月18 早実〇
2月19 慶応×
2月20 浅野〇
でめっちゃ迷って早実にした
当時浅野は伸びてきている頃で東大15人ぐらいだった
偏差値は早実普通科と浅野なら早実の方が全然上だった
で早実から商
入ってわかったけど早実から政経行くやつはめちゃ頭良くて努力家だった
でも浅野だったら早慶政経経済とか行けてたかもと思うこともある
-
- 65
- 2021/02/14(日) 20:03:54.12
-
>>64
早実はそれ自体よさそうだけどな
政経と商の差とかどうでもいいとしか
-
- 66
- 2021/02/14(日) 20:59:13.10
-
>>65
いくらエスカレーターでも元商業高校は絶対に嫌だ
-
- 67
- 2021/02/14(日) 21:41:37.99
-
>>64
昔の早実なんか早大学院や早大本庄からは野球学校ってバカにされまくってたよ
上位にいないと政経法には行けなかったし
偏差値は本庄とは同じぐらいだったけど
-
- 68
- 2021/02/14(日) 21:48:39.95
-
森も田淵も確かにバカで
バカ商>社学じゃ社学可哀想だろ
-
- 69
- 2021/02/14(日) 22:19:19.70
-
森も川淵も第二商学部出身で、要するに社会科学部の前身の出身やぞ
-
- 70
- 2021/02/14(日) 22:40:32.26
-
早稲田商(笑)
響きがダサい
-
- 71
- 2021/02/14(日) 23:12:40.17
-
社学 as NO.1
今年ついに詩文NO.1の座に上り詰めるかもしれんな
-
- 72
- 2021/02/15(月) 12:23:51.92
-
社学と早稲田実業や早稲田高校をどう思うかでその人の世代わかるよな
おっさん世代は早大学院>>>>早実、早稲田だっただろうし
早稲田高校は70年代東大どころか早慶もろくに受からなくなって早大推薦のある係属校になたらしい
-
- 73
- 2021/02/15(月) 14:38:19.16
-
早稲田実業は早慶附属の中でも難関校の部類だし、早稲田高校は東大合格者数などの難関校合格者が結構すごいしな
80年代後半-90年代前半あたりに受験生時代をすごしていた人は、慶應SFCが高評価だったりして、このへんも世代差が出る
-
- 74
- 2021/02/15(月) 18:52:31.93
-
慶應経済Aって90年代英数社(日世のみ)でめちゃめちゃめんどくさかった
慶応商Aは社会地理でもよかったのに
-
- 75
- 2021/02/15(月) 19:19:54.72
-
>>74
そのせいか、その時代は偏差値かなり低いんよね
早稲田政経とか上智法が70.0の時代に、慶應経済は62.5だった
-
- 76
- 2021/02/15(月) 19:48:16.47
-
早稲田商はアホ
-
- 77
- 2021/02/16(火) 13:30:44.30
-
>>65
明治あるある
早稲田政経と早稲田商を同列視する
自分の手が届かなかったものは皆同じに見える現象
早稲田どころか慶応経済=早稲田商なんだろうな
-
- 78
- 2021/02/16(火) 13:39:35.71
-
明治が本命の人は駿台の偏差値は参考にしないだろうな
ベネッセ進研や東進とか参考にするんじゃないの
-
- 79
- 2021/02/16(火) 13:42:47.74
-
>>77
逆に早稲田の人は明治は皆同じに見えるよ
明治にも学部カーストはあるみたいだけど
-
- 80
- 2021/02/16(火) 13:45:25.64
-
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/
-
- 81
- 2021/02/17(水) 10:53:44.50
-
>>79
経営がちょっと落ちるのは知ってる
てか明治って90年代は野郎が行く大学だったよな
二部廃止して北川景子とか井上真央が入るまでは女で明治ってイメージなかった
立教の方が二部がないから若干格上感あった気がする
-
- 82
- 2021/02/17(水) 10:57:14.44
-
>>81
カースト脳に芸能人かよおめでてーな
-
- 83
- 2021/02/17(水) 11:19:20.71
-
90年代って女子校は見事に明治避けてるよw
http://web.archive.org/web/20150821013122/http://www.geocities.jp/hmyk95/kanagawa1995.html
-
- 84
- 2021/02/17(水) 13:42:16.51
-
明治って今の30後半以上は理系以外二部があったからこいつ二部じゃねーのかと思ってしまうところがあるんだよね
立教は二部がなかったからある意味安心感がある
-
- 85
- 2021/02/17(水) 16:10:54.21
-
>>84
二部や通信を隠せないのは早稲田のみ
-
- 86
- 2021/02/17(水) 21:37:37.83
-
>>84
20年前あたりだと早稲田の社学と二文は河合偏差値60台で明治昼間も大体そのくらいで
一般的に難関と言われるレベルに入ってるけど、
明治夜間は40台で大東亜帝国といわれるあたりより概ね下みたいだね。
-
- 87
- 2021/02/17(水) 21:54:05.21
-
>>86
約20年前
1999年入試向けのデータ(抜粋)
河合塾
https://i.imgur.com/GjWVDKp.jpg
https://i.imgur.com/HnJzF1g.jpg
https://i.imgur.com/n6vdODN.jpg
https://i.imgur.com/AyMsie0.jpg
早稲田・政経・政治:70.0
上智・法・国際関係法:70.0
上智・法・地球環境法:70.0
ICU・教養・国際関係:70.0
早稲田・政経・経済:67.5
慶應・法・法律:67.5
早稲田・法:67.5
早稲田・商:67.5
慶應・総合政策:67.5
慶應・環境情報:67.5
早稲田・一文:67.5
早稲田・教育・社会:67.5
早稲田・教育・地理歴史:67.5
慶應・文:67.5
ICU・教養・社会科学:67.5
上智・法・法律:67.5
同志社・文・心理:67.5
◯早稲田・社会科学:65.0
早稲田・教育・英語英文:65.0
早稲田・人間科学・健康:65.0
上智・経済・経営:65.0
上智・外国語・英語:65.0
上智・文・英文:65.0
上智・文・史学:65.0
上智・文・社会:65.0
ICU・教養・語学:65.0
ICU・教養・人文:65.0
立命館・文・心理:65.0
関学大:文・教育心理:65.0
学習院・文・心理:65.0
慶應・経済:62.5
慶應・商:62.5
中央・法・法律:62.5
同志社・法・法律:62.5
立命館・法:62.5
上智・文・哲学:60.0
◯早稲田・二文:60.0
明治・商:60.0
明治・政経・政治:60.0
明治・政経・経済:60.0
明治・法:60.0
明治・文・日本史(夜間):45.0
このページを共有する
おすすめワード