facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:46:40.50
前スレ
岐阜県の高校野球パート26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1374083400/

岐阜県高等学校野球連盟HP
http://www.ghbf.jp/

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:50:26.23
大垣商業103 10
大垣日大000 21

商 5安打 1失策
日 5安打 2失策

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:06:39.40
大垣商業103 102 100−8
大垣日大000 210 70×−10

商 10安打 1失策
日 9安打 3失策

大垣商は6回から2番手の水野を送り出したが
ここから大垣日大が一気にひっくり返した

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:35:53.81
やっぱりダメか…

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/04/27(日) 17:14:50.72
第2試合の5回までだけど個人的な感想

岐阜各務野:神崎・鷲見を使わないで県岐の高橋を引っ張り出して接戦に持ち込んだだけでもOKでしょう
守備はかなり固い 後は打撃を鍛えれば夏はいいとこまで行くんじゃないかな
県岐阜商:2番手以下がまずい 高橋も関有知戦といいランナー出すと安定感に欠ける
あと守備も各務野に比べると雑に感じた 打撃は3回など相手の自滅に付け込むのは流石か
大垣商:5点リードが望外だったのか明らかに4回裏から雑だった なので5点差大逆転喰らったのかな
そこのメンタル面の引き締めをしっかりできれば久々に甲子園行くかも
大垣日大:高田大丈夫か
内野も立ち上がり雑だった 隙を見つけてエンドランとか仕掛けてくるのは流石だなあと思った

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/04/27(日) 19:32:55.07
今日は2試合とも面白い試合だったみたいね
瀬戸内からきてわざわざ速報してくれた人も見ごたえあったんじゃない?
県岐商と日大の横綱野球見に来たんであればすんごく物足りなかっただろうけどw

日大と大商といえば3年前の夏だったかに日大に柳川いて大商は大橋が1年だった時に
あたってたのを見た覚えある
守備からリズム作る日大らしくない守乱の連続で失点重ね最後に追いすがるも結局5-6くらいで負け
今日もこのまま負けてたらその繰り返しになるとこだけど、夏じゃなくてよかったかも
夏の真剣勝負だったらたぶん日大の追い上げは届かなかった

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/04/27(日) 21:33:32.95
今日は可児から見に行った甲斐があったわ。
11時頃、メモリアル近辺に着いたけど駐車場がどこも満車で30分近く探して
個人が臨時で開放してる駐車場に仕方なく停めたけど、ほんと駐車場なんとかならんのか・・・
夏の県大会でも駐車場探すけど遠いとこなら大体停めれるのに。
第一試合は各務野が予想以上に良いチームだったが、岐商の投手陣、守備陣は不安だな。
東海大会なら大量失点して下手すりゃコールドされるわ。
大商の水野も投球練習見たときにアカンわ!って思ったけど案の定だった。
日大は手堅い野球をやってくる相手に弱いが今日の勝ちは大きいな。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/04/27(日) 21:53:00.18
>>447
あきらめろ。メモリアルは野球だけじゃないんだからw
他のイベントに左右されるからな。今日は他の施設も混雑してたし。
まぁどこも、抜け出た強さないわ。特に県岐は投手ましなのが一人もおらん。
それでもベスト4の時は春までは今より酷かったし、夏にどこまで仕上げられるかだわ。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/04/28(月) 05:13:50.92
全く都市計画がなってないだろ?
地元民がメモリアルに用事があっても直通のバスは岐阜駅前までいかないと無い。市内電車も無し。じゃあ要の車も…停められない。
隣に立ってる花火櫓旅館潰して立体駐車場にした方が儲かるんじゃないって位。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/04/28(月) 06:23:02.54
>>449>>449
>全く都市計画がなってないだろ?

長良川流域の鉄道すらない?でもない陸の孤島に主要高校まで固めてるからな、岐阜市って。
お蔭で、早田ハコモノ村の需要のない未来会館は閉館。
富山市を手本にLRT導入をめざす名古屋市などの時代に逆行し
路面電車は廃線にするわ、岐阜バス乗るにも名鉄バスとちがって、マナカすら使えねぇ
生徒の通学利便性を考えたら、立命館も西岐阜の市岐商を所望する筈だよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/04/28(月) 18:22:05.84
今年はどのチームも投手力に不安有りか

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/04/28(月) 21:37:37.45
高橋は課題が多いな
夏までにどれだけ修正できるか

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/04/29(火) 01:17:40.46
んで今日は中止確実としてその次いつやるんだ?
平日は長良川使えそうにないし、他の予定もあったりするとGWとかでも無理そう
大野か大垣くらいに球場変更してやるんかな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/04/29(火) 03:12:08.75
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・ニューヨークメッツ)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/04/29(火) 08:01:03.50
本日中止になった試合は5/3(土)岐阜ファミリーパーク野球場で行われます

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/04/29(火) 09:22:21.23
>>447
水野がブルペンでダメに見えたは阪口も言ってるし、そう見えなかったのは生駒だけやろ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/04/29(火) 10:28:16.87
上重くんなら今、香川県で学校の先生やっているよ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/04/29(火) 15:29:38.14
これコピペだからレスしちゃだーめ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:18:02.11
元岐教大付の谷?口って今何やってるか知ってる人いる?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/05/01(木) 20:49:34.22
日大って左バッターがやけに多いな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/05/02(金) 00:04:04.32
この県の審判団は露骨な県岐阜商贔屓と聞きました。
そんなことが許されるのでしょうか?
なにかエピソードがあったら教えてください。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/05/03(土) 16:25:13.38
県岐阜商 7−5 大垣日大

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/05/04(日) 00:25:32.94
3位決定戦は各務野が勝ったのか意外
まあそこはどっちでも同じだが

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/05/04(日) 01:01:53.37
>>461
野球を知らないアホの戯言

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/05/04(日) 05:36:02.07
特に強そうに見えない県岐商が優勝してしまう所が
甲子園で勝て無かった90年代っぽい

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/05/06(火) 18:06:39.50
全国ベスト4の年もあまり強そうにみえなかったけど

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/05/06(火) 18:26:58.84
>>459
新聞で捕まってた記事見たな、

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/05/06(火) 22:30:16.87
三上、新人王あるぞ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/05/07(水) 01:05:37.11
県岐商がベスト4になった2009年夏は記録的な冷夏だった
今年も冷夏になる説があるので、ぜひ甲子園で活躍して欲しい
県勢が夏苦手なのはフィジカルの弱さもあると思う
その点冷夏だと、体力負けせず野球の完成度がそのまま出せるから有利かも

まあエルニーニョとか去年も言ってて結局猛暑だったのでアレだが

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/05/10(土) 20:17:26.20
>>465
90年代とか一度もベスト8すらなかったのに
ベスト4、準優勝、ベスト8、ベスト4、ベスト8の肩書きつくようになった最近で
どっちの県岐商も同じに見えるとかお前は節穴か

>>466
強くないのにPLや帝京を倒してベスト4までいけるんだ、へー
そう言われて相手の文理に負けたからそう言いたいのか
何であれお前がひねくれたバカに見えることは確かなようだ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/05/11(日) 00:55:20.92
大商の大橋見なくなったって言うけど、日大の橋本もどうなったんよ?
大橋は去年の2年夏に市岐商に負けたが投げてたのに
橋本は1年夏が最後になったら悲しい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/05/11(日) 12:29:35.22
>>470
世代が変われば実力も変わるだろバカ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/05/11(日) 13:25:49.47
県岐商は2009や去年より2004や2006のが強そうに見えたけど

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:47:12.73
>>473
2004年も2006年も甲子園じゃ初戦敗退。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:44:33.36
>>474
2006は初戦で対戦した智弁和歌山が4強まで行ったからな
内容的にはむしろ押してたようにも見えたが・・・

あと強かったのは2010年
選抜ベスト4の大垣日大を撃破した後決勝で土岐商にまさかの不覚
藤田さんもこのチームは2009より上で甲子園行けなかったら監督の責任って言ってたな

ここまで見た
  • 476
  • 463
  • 2014/05/11(日) 18:25:54.33
>>470
おいおい、俺は貶してないぞ
強そうに見えなかったけど強かった、と言いたかったんだけど
だから今強そうに見えなくても、どうなるかわからないよということ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:35:45.40
>>475
06年はエース金森で予選で選抜4強の城北撃破した上での出場だっけ
控えに今ベイスターズの抑えとして活躍してる三上もいた層の厚いチーム
城北の監督が現在母校の指揮してる当時は敵として戦ってた藤田さんというんだから
なんかこの頃からほんと県勢の実力がどん底から上向きになりつつあるなと実感できた時かも

智弁戦では最小失点で踏ん張ってた金森だけど満塁のピンチに甘くなった球を痛打されて走者一掃のタイムリー浴びて万事休す
打線は智弁と対照的にチャンスでの一打が最後まで出なかった
4番の中西だっけ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:56:43.74
>>477
三上は7番くらいで出場してたな
各務原市民球場で忘れもしない4回戦岐阜城北ー県岐商観戦してたなあ
当時中学生で尾藤と丹羽がいる城北応援してたんだが長尾のサヨナラHRはまさかってなったわw

県岐商の4番は武藤だね
県大会のときから不振だったが甲子園行ってからも当たりは戻らなかった 

ここまで見た
4番がことごとくブレーキになってたのが痛かった
予選決勝でHR打って調子あげて智弁戦にも期待かかってたんだけど
智弁クラスが初戦って不運もあったけど恵まれた組み合わせならベスト8くらいまでいけたかな?
(城北も選抜で智弁に勝ったといえ準々決勝だし初戦だったらどうなってたか)

06年はそれくらいにしといて
10年って09年より強かった?
松田と櫻田の二枚看板がどうも不安あった
(秋季東海や夏の土岐商戦ではその不安が的中してしまった)
打線は09年より10年のほうが上かもしれないけど
やはり投打に大活躍の大黒柱山田を前にするとどうしても松田と櫻田の頼りなさが浮き彫りになってしまってた
一昨年の間宮と藤後の時にも似た感覚覚えたが
県岐商だけでなくどこが代表になっても継投だと不安覚える
大黒柱がどっしり構えててくれないと

以上の点で近年の県岐商チーム的には

・投手(投手力はもちろん打撃での貢献度も含む)
09年>13年>06年>10年>12年>それ以外
・打撃
10年>09年>13年>06年>12年>それ以外
・総合
09年>13年>10年>06年>12年>それ以外

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/05/11(日) 21:39:09.20
2006と2009は監督の差じゃないかな。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/05/11(日) 21:40:46.17
>>479
城北が智弁と対戦したのは2回戦だな
準々決勝は神港学園で4−0で尾藤が完封

2010年は結果的に不本意な成績になってしまったと言えばそうだが
新チーム結成時の段階では相当な粒ぞろいだったと思うよ.松田も良い投手だったし

まあでも09年の準決勝で中京が県岐商に負けたときも相当ショック受けたよw
加藤,広瀬,中村・・・良いいい選手そろってたからね
まあふたを開ければ県岐商が4強まで行ってくれて大満足だったわけだがw

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/05/11(日) 23:17:16.88
三上は多治見出身だけど名古屋の私学とか瑞浪中京へ行かなかったんだな。
多治見市の上手い選手が割と集まる多治見高校への選択肢は初めから無かったのだろうか。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/05/12(月) 00:35:32.15
現役世代の話題がまるで無いのが寂しい限りですな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/05/12(月) 01:14:57.00
そもそも高校時の三上を語ってもなぁ。東明も然りだが、卒業以降に地道によく頑張ったよ。
高校時に高い素材はなかなかでないよなぁ。特に野手で特注は。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/05/13(火) 06:22:04.69
藤田監督は城北時代から高校野球の大物をたくさん倒してるんだな。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/05/13(火) 09:46:46.47
1998年決勝は岐阜三田(藤田)VS長良(北川)の宿命?の対決
県岐商(藤田)VS岐阜(北川)で再現なるか

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/05/13(火) 10:24:22.01
まさか岐阜高は静岡高みたいな強化を考えてるのかな?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/05/13(火) 11:50:32.44
2012年も県岐商(藤田)VS関商工(北川)

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/05/15(木) 18:22:44.41
 



プロ野球@2ch掲示板


日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい  ( 実質パート6 )
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1398907995/

日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい  ( 実質パート5 )
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1396919868/

日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい  ( 実質パート4 )
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1383861080/

日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい  ( 実質パート3 )
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1381472522/


※最新スレのパート6、パート5は、古い体質を擁護する野球関係者から粘着妨害を受け続けており
野球と無関係な次元の低い言い争いばかりで、大変読みにくくなってしまっています



 

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/05/22(木) 19:22:30.34
http://sports-photo.servepics.com/up.cgi?mode=img&no=2652

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/05/23(金) 15:26:45.16
春季東海大会 1回戦

大垣日大 001 000 200 = 3
愛知啓成 000 102 02X = 5

いなべ総合 000 112 4 = 8
県岐阜商  000 000 0 = 0
       (7回コールド)

初日でオワタ…

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/05/23(金) 15:35:46.08
一時前ならこのコンビなら地区はもちろん全国でも相手がおじけずくような最高のタッグだったのにねえ・・・

特に日大の県外での連敗続きが気になる
今年も夏勝ったところで内弁慶晒して終わりそうな予感

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:43:02.97
凋落っぷりがスゴいな…

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード