facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/08(木) 09:32:21.69
前スレ
進学校最強はどこ?Part2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1162016378/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/09/05(木) 01:05:45.59
>>720
おまえ>>707だな
Fランの中で優秀とか意味ねえからw
エントリーシートの学歴欄見られただけで終了w

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/09/05(木) 01:15:57.47
>>722
慶応の文系の半数は女子。女子の一般職で稼いでるだけ。
慶応は超一流企業では社長も役員も少ない。早稲田にも完敗してたはず。
所詮同族企業の社長、役員しか輩出できない二流大学なのだよ。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/09/05(木) 17:47:55.14
>>724

イマドキそんな企業あるか?
まあ年功序列とか残業残業とか旧態依然のブラック企業だけだろうなw

今18Uの世界大会やってるけど
こういう逸材達を腐らせるのは学歴とか古臭い風習に拘ってるからからだろうな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:00:22.01
盈進

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/09/05(木) 22:37:58.83
>>726
何でわざわざFランという馬鹿を雇うんだよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/09/06(金) 17:35:12.32
>>728

勉強もスポーツも中途半端な早稲田マーチ関関同立よりは個性があるからじゃね?
今の日本は空気読んでばっかりで真のプロフェッショナルが少ない!
学歴ではそれは見分けられないよ

この早稲田マーチ関関同立って民でも官でも昭和の価値観を現代人に押し付ける老害みたいな人材しか輩出しないじゃん

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:02:46.66
>>726
アホかw
18Uのメンバーはほとんどが野球名門校の出身だろうが
例外は広島新庄の田口くらいだが広島新庄だって県内じゃそこそこの強豪

Fランのゴミクズどもとは比較するのもおこがましいわ
まともな脳味噌持ってる奴は間違ってもFランになんか行かねえってのw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/09/22(日) 11:09:52.93
age

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/09/23(月) 17:13:18.99
>>730

高校ジャパンの大半も早稲田マーチ、関関同立に進学して潰れるんだが?
高卒でプロ行った方が絶対勝ち組だよ

大学は大学になってから伸びる奴ばかりになるし

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:16:44.40
偏差値

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:36:50.06
京都/洛星といえば、東大・京大難関進学校で有名
その洛星が20年位前は秋季近畿大会出場など甲子園へあと1歩まで進んでいた。
その頃に特別枠があれば選抜に出ていたに違いない。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:39:06.92
岩国
偏差値
64
全国偏差値ランキング
392位

来年のセンバツ出場濃厚

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:39:27.11
京都/洛星といえば、東大・京大難関進学校で有名
その洛星が20年位前は秋季近畿大会出場など甲子園へあと1歩まで進んでいた。
その頃に特別枠があれば選抜に出ていたに違いない。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:48:23.96
高崎

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:39:04.74
滋賀大会3位決定戦
八日市【偏差値61】3-2彦根東【偏差値68】

八日市が近畿大会出場

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/10/07(月) 00:14:59.09
>>738
あそこんとこは、虎姫高校ってのも進学校ちゃう?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/10/08(火) 20:59:44.63
740

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/10/09(水) 02:52:35.48
甲子園出場してない学校で一番決勝で負けてる旭川東。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/10/09(水) 09:12:15.55
公立でも静岡、今治西、岐阜、秋田は推薦確定なので除外な。
特に静岡高校なんて体格や態度からして進学校の生徒じゃなくて、野球DQN校と変わらんよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/10/09(水) 10:58:06.18
秋田県主要進学校
2013年3月卒業生の国公立大合格者数と主な合格先

卒業生数 国公立大数    
271横 手:183 東大2 京大2 一橋1 東工大1 東北大36 
311秋 田:149 東大3 京大2 一橋1 東工大1 東北大33
309秋田南:149 東北大20
274鳳 鳴:136 京大1 東北大5 
224湯 沢:-98 東北大3
238本 荘:-87 東北大3
231能 代:-81 東北大4
232大 曲:-76 東北2

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/10/09(水) 11:02:24.66
しんがっこー♪しんがっこー♪
とか野球板で騒いでる連中って、確実にMARCH以下の低能だと思いますね。

そもそも高卒ですらない可能性が!!!!!
くすくす。。。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/10/10(木) 02:38:29.89
盛岡一、盛一、一高、エテ公、イチコロのどれかが出てほしい

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:50:39.15
>>745
エテ公の由来は?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/10/14(月) 21:56:20.00
開成 

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/10/14(月) 21:57:26.06
静岡高校だけは、ありません。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/10/14(月) 22:05:18.10
静岡高校は、進学校サギ。
なんでもありは、ないやろ。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/10/14(月) 22:13:44.88
韮山は、どうなの?
静岡進学校は、全滅?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/10/14(月) 22:20:44.67
奈良の郡山は夏春12回出場しているが半分の6回がベスト8以上
ちなみに夏の予選全国最多の23度の準優勝のシルバーコレクター(決勝29回で優勝6回)
そして数年前に勇退したが森本監督は約50年近く郡山で監督をしてた

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/10/14(月) 22:55:02.55
野球推薦、野球部優遇入試のある高校
札幌南、秋田、盛岡一、慶応、早大学院、早実、静岡、岐阜、掛川西
郡山、畝傍、鳥羽、岩国、土佐、丸亀、今治西、小倉、東筑、済々黌

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/10/18(金) 21:05:00.30
>752
土佐にはそんなものはない

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/10/18(金) 21:07:22.99
札幌南も優先入試なし

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/10/18(金) 21:57:30.71
早稲田実業、慶応、桐蔭学園がトップレベルだな。
地方の高校の偏差値は知らん。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/10/18(金) 23:58:25.45
>>755
実業より学院の方が上なんじゃないの?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/10/19(土) 00:22:46.27
野球の実力関係なしなら筑駒や灘になっちゃうよ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/10/26(土) 12:14:57.83
開成 

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/11/05(火) 19:51:47.09
札幌南

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/11/06(水) 21:24:34.83
広島基町

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/11/10(日) 13:57:08.51
この手の評価は学校の進学実績ではなく
野球部レギュラー部員の一般受験実績で見るべき。
野球部レギュラー以外で東大合格100人いても関係ない。
推薦早慶も評価に値しない。(一般なら評価する。)
入学偏差値も全く関係ない。
あくまでも野球部レギュラー部員の一般受験実績のみで。
レギュラーの半分以上が一般受験で駅弁MARCH以上から進学校と認める。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/11/11(月) 02:11:00.40
盛岡一、盛一、一高、エテ公、イチコロのどれかが出てほしい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/11/11(月) 09:17:16.24
>>761
東大入学者で
甲子園での実績のある高校(優勝/準優勝)となると限定される。
甲陽学院(優勝)土佐(準優勝)の実績あり、
他にもあると思いますがわかりません。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:36:40.47
764

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:41:42.18
>>752濟々黌も実力入試だが。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/11/22(金) 00:19:51.79
東北地方の高校ランキング
2013年3月卒業生の東京一工+東北大の合格状況

順.都−−校−−−|-人|東|京|一|東|東|合|割.-|
位.県−−名−−−|-数|京|都|橋|工|北|計|合.-|
===========================
01.宮城県仙台第二|321|-3|-6|-1|-2|72|84|26.2| 
02.山形県山形東−|239|-5|-3|-0|-1|44|53|22.2|
03.岩手県盛岡第一|312|-8|-0|-1|-0|46|55|17.6| 
04.秋田県横手−−|271|-2|-2|-1|-1|36|42|15.5| 
05.宮城県仙台第一|271|-5|-2|-0|-2|37|46|14.8| 
06.秋田県秋田−−|311|-3|-2|-1|-1|33|40|12.9| 
07.青森県八戸−−|271|-3|-1|-0|-1|29|34|12.5|
08.青森県青森−−|274|-2|-0|-1|-2|23|28|10.2|
09.岩手県盛岡第三|309|-0|-0|-1|-2|27|30|-9.7|
10.福島県安積−−|311|-2|-4|-0|-2|21|29|-9.3|
11.青森県弘前−−|279|-1|-0|-1|-1|23|26|-9.3|
12.宮城県仙台第三|316|-0|-2|-0|-0|24|26|-8.2| 
13.福島県福島−−|309|-3|-1|-1|-1|18|24|-7.8|

ここまで見た
  • 767
  • 2013/11/22(金) 18:16:06.94
ならしの…

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/11/23(土) 22:59:56.57
天下無敵の一高

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/11/27(水) 11:29:58.92
神宮ベスト4の今治西と岩国

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/12/06(金) 15:13:57.46
勉強もキッチリやってる文武両道進学校の強豪(優秀な選手が在籍した世代とかで確変も含む)って
勉強第一で練習時間は少なく効率の良さを掲げてるって所が殆どだよね。というかスポーツ推薦名門校と違って
他の部活との兼ね合いもあって練習は長時間出来ないってのもあるんだろうけど。
練習時間たっぷりとって野球しまくりって所あるかな?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/12/06(金) 16:10:24.25
今年は県立浦和高校ラグビー部

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:43:35.50
しつこいな、三振西は別道だから

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/12/27(金) 23:12:31.02
うらわ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/12/30(月) 12:19:46.49
>>770
>勉強もキッチリやってる文武両道進学校の強豪(優秀な選手が在籍した世代とかで確変も含む)って
>勉強第一で練習時間は少なく効率の良さを掲げてるって所が殆どだよね。
向陽の長時間のハードな練習は地元では知られている。別名、野球塾。
センバツ出たときのチームは向陽らしからぬ守りのチームだったが、
本来の向陽は、小柄だが猛練習で鍛えられた筋肉質の選手をそろえた打撃のチームで、
進学校らしからぬパワー一辺倒の頭の悪い野球をするチームだった。

野球は泥臭く、辛抱しながらやるもの。
練習を休むと体もカンもなまってしまうという思想が今も根付いている。

向陽のとなりには和歌山県で一番参拝者の多い神社(日前宮)があるが、
初詣に行ったら練習してるのが見えて、正月気分を台無しにしてくれる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/12/30(月) 12:23:44.99
高松高校は早朝練習ありで放課後全体練習は7時半まで。居残りで自主練する部員多数。
それで毎年野球部から東大合格者を出している。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード