【看守】刑務官採用試験 part478 【高卒程度】 [sc](★0)
-
- 1
- 2020/11/27(金) 11:52:57.83
-
なぜベストを尽くさないのか
※前スレ
【看守】刑務官採用試験 part477 【高卒程度】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1580912556/
-
- 263
- 2021/03/05(金) 23:04:40.50
-
官舎に入る場合履歴書に書く通勤時間は官舎からの通勤時間でいいんでしょうか??
-
- 264
- 2021/03/05(金) 23:06:45.06
-
>>258
なるほど!!ありがとうございます!
-
- 265
- 2021/03/05(金) 23:37:59.59
-
どうせ、護身術やるんだから柔道にしといた方が無難だぞ。剣道にしても護身術で柔道着は買わされる。剣道の防具は高いぞ〜。
-
- 266
- 2021/03/06(土) 10:49:33.43
-
>>265
防具は未経験者は試合に出場しない限り買わされないぞ
-
- 267
- 2021/03/06(土) 12:15:00.52
-
そんなもん施設によりけりだわw
-
- 268
- 2021/03/06(土) 13:36:10.51
-
試合に出ないのに防具を買わせる施設は無いよ
-
- 269
- 2021/03/07(日) 20:42:48.87
-
今どこの施設も、剣道部の稽古って中止されてますか?
-
- 270
- 2021/03/08(月) 03:38:46.12
-
採用先に送る履歴書の通勤時間って官舎からのもので大丈夫ですか??
-
- 271
- 2021/03/08(月) 08:54:54.36
-
もう3月かあ
-
- 272
- 2021/03/08(月) 13:04:26.82
-
>>270
自分が官舎に住むんだったらだったらそう
-
- 273
- 2021/03/08(月) 15:50:26.35
-
有給って取りやすい?
-
- 274
- 2021/03/08(月) 17:03:13.33
-
>>273
取りづらい
-
- 275
- 2021/03/08(月) 17:15:25.85
-
昔は、自分の子供が産まれるときでも「お前が行ったからといって無事に産まれるわけじゃないんだから、お前は勤務しろ。」と言われるのが普通だったし、年休簿の書き方はおろか、自分の年休簿なんか見たこともないというのが普通だった。
そういう時代に比べたら、年休は取りやすい。ただし、前日とかに「明日休みたいです。」とかは無理だ。
事前に予定があるのなら、前々から「何月何日に休みたいです。」と言っておけば、たいていは融通してくれる。あとは、夜勤やってる内は夜勤変わってもらって休みにするとか。最初はみんな夜勤だから、夜勤やるうちは夜勤交代でやりくりするのが普通だろうな。
-
- 276
- 2021/03/08(月) 17:37:23.67
-
処遇勤務の人は年休は取りづらい。
その日休みたいとかって場合も大抵、週休の入れ替え程度
年休欲しいんだったら裏方いくしかないわな
-
- 277
- 2021/03/08(月) 20:24:18.32
-
>>273
基本、体調不良以外で年休取ったことないな。周りもそんな感じ。子供がいる人はイベント時期に取ってる人もいる。
転勤した某施設は、1、2ヶ月に一回ポンっと年休入れられて休まされてた。
-
- 278
- 2021/03/08(月) 20:54:40.01
-
>>277
その某施設はやっぱ拘置所ですか?
-
- 279
- 2021/03/08(月) 21:18:21.59
-
刑務官採用試験を受けられた方って刑務官になりたいから受けられたんですか?それとも併願してて受かったからなられたんですか?
-
- 280
- 2021/03/08(月) 21:18:49.70
-
>>279
倍率が低いから
-
- 281
- 2021/03/08(月) 21:19:50.98
-
刑務官に就職したいと思うのですが筆記試験に向けてどれくらい勉強しましたか?またおすすめの勉強方法を教えてください。宜しくお願いします。
-
- 282
- 2021/03/08(月) 21:34:06.47
-
>>281
初級公務員の問題集を買えばいい
10時間ぐらいしか勉強していないがマークシートと作文なので何とかなる
-
- 283
- 2021/03/08(月) 21:45:55.24
-
俺のときは高校入試程度のレベルだったからな〜。
死ぬほど簡単だったぞ。人生で一番自信のある試験が採用試験だった。終わった瞬間に合格を確信したw
-
- 284
- 2021/03/08(月) 21:58:33.20
-
高校入試と同じくらいのレベルだから、中学校の教科書が理解できていれば大丈夫。
-
- 285
- 2021/03/08(月) 22:36:01.02
-
>>282公開されている過去問見たら数的処理.推理とかパッと見結構考えないと分からないので不安です。
-
- 286
- 2021/03/08(月) 22:36:27.04
-
>>284
とりま人事院に過去問を取り寄せてみます。
-
- 287
- 2021/03/08(月) 22:38:23.14
-
みなさん簡単だと言われてますが最終合格するために筆記の成績順がかなりのウェイトを占めてますよね?かなり不安です。by現役高校生
-
- 288
- 2021/03/08(月) 22:40:16.58
-
刑務官になるやつなんて、親が刑務官とか警察落ちて刑務官受かったやつぐらいやろ
-
- 289
- 2021/03/08(月) 22:41:59.31
-
>>272
ありがとうございます!助かりました!!
-
- 290
- 2021/03/08(月) 22:53:58.21
-
親が刑務官パターンは、筆記に受かれば、ほぼ合格間違いなしだからな。採用漏れの心配もない。
必ずどこかの施設で採用される。
裏を返せば、それぐらい辞める奴が多い。親が刑務官なら辞めないからな。親が相談相手なのは結構大きい。
-
- 291
- 2021/03/08(月) 23:10:36.16
-
新卒1年目のボーナスどんくらい?
-
- 292
- 2021/03/08(月) 23:16:46.70
-
>>291
初年度は夏10冬20
-
- 293
- 2021/03/09(火) 01:29:24.93
-
夏はそんなもんだけど、冬は満額だから40ぐらいだな。
-
- 294
- 2021/03/09(火) 02:01:09.19
-
何歳位まで採用してもらえるんだろう?
-
- 295
- 2021/03/09(火) 02:12:40.94
-
社会人枠で39までか?
-
- 296
- 2021/03/09(火) 03:43:34.17
-
知識分野勉強してる奴いる?20点分ってそこそこでかいから物理とかも一通りやらなアカンの?
-
- 297
- 2021/03/09(火) 11:38:44.97
-
物理っていうか理科だろアレ
-
- 298
- 2021/03/09(火) 12:11:22.88
-
>>278
それは伏せさてもらう。一般的に人員が多いほど年休も取りやすいのは間違いない。
-
- 299
- 2021/03/09(火) 17:07:46.90
-
1月と2月意向届出してないのに今日内定の電話来たんだが笑笑
-
- 300
- 2021/03/09(火) 17:25:58.77
-
意向出してない人に来るのか
成績上位者か管区の弾がなくなったとか?
相当な不人気施設ぽいな
-
- 301
- 2021/03/09(火) 23:33:13.81
-
刑務官って結構倍率高いね特に近年…辞退者とかって結構いる感じですか?
-
- 302
- 2021/03/09(火) 23:33:47.36
-
最終合格したうちどれくらい採用漏れするのですか?
-
- 303
- 2021/03/11(木) 00:45:12.05
-
コロナ禍で公務員志願者増えるって行政職はわかるけど公安職もいきなり増えるもんかね?
-
- 304
- 2021/03/11(木) 03:21:28.56
-
増える増える。
分かりやすい都道府県警なんかモロに景気や世相の影響を受けてるね。
-
- 305
- 2021/03/11(木) 07:22:33.94
-
増えるよ。みんな考えることは同じ。
-
- 306
- 2021/03/11(木) 17:05:43.63
-
公安職だろうが技能労務だろうが、公務員なら何でもいいと考えてる
大多数にとっては「試験レベルが簡単な公務員」としか見ていない。
-
- 307
- 2021/03/11(木) 18:32:53.71
-
そして、拝命してから大後悔すると。
-
- 308
- 2021/03/11(木) 19:14:40.06
-
去年から増えると思ったけど警察と被ってたのかな?例年より少なかったと思ったけど
-
- 309
- 2021/03/11(木) 23:59:24.36
-
>>307
後悔するくらいならいいけど、研修期間についてけなくて
辞めざるを得なくなったりね。
-
- 310
- 2021/03/12(金) 01:54:03.68
-
>>308
うちの県は一次試験ががっつり被ってました!
-
- 311
- 2021/03/12(金) 09:05:34.98
-
公務員ならなんでもいいっていうんだったら刑務官は選択肢としてあり。
他に本命があって妥協して刑務官なるんはやめとけよ。絶対後悔する。でも、刑務官として3、4年勤務して、それから本命を再受験するのは全然ありやけどな。
-
- 312
- 2021/03/14(日) 08:22:51.15
-
内定頂けた方は席次何番目くらいですか?
このページを共有する
おすすめワード