facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/24(火) 13:30:09.63
前スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342868907/1001-1100

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/07/25(水) 17:39:28.28
どなたか現代文の問題2の肢を5にした方いませんか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/07/25(水) 17:41:50.25
結局資料は345のどれが正解だったんだろうか

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/07/25(水) 17:55:10.47
>>65
現代文2問目って、空欄に入る言葉を見つけるやつ?

それなら5にしたよ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/07/25(水) 18:01:10.91
>>67
そうです、空欄のやつです。
自分も1と5を迷って結局前半の文から5にしたんですけど
1で確定になってるんで間違ってるんですかね〜


ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/07/25(水) 18:07:46.78
5ってどんな選択肢だったっけ?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/07/25(水) 18:09:21.89
>>66
資料の答えは、結局4が多数だったね。
まあ、多数だから正解ってわけじゃないんだろうけど、
周りで頭の良いやつはのきなみ4にしてたよ。
俺は3にしたけどねw


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/07/25(水) 18:51:00.80
>>68
自分も前の文を見て5番にしたから仲間だ。

1を入れると微妙な違和感を感じて外した記憶がある。

文章理解はどの過去問やっても全問正解だったからかなり自信あったんだが・・・ここ見てたら自信無くした。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:04:41.16
>>71 5ってどんなんだっけ?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:13:40.75
>>63
結局3D検証の結果どうなった?
3臭くない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:14:06.99
>>71
自分も国家一般と国税は全問正解してたんですけどここみて自身なくしてました。

仲間がいてよかったです。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:22:43.05
>>73
多分4
3は合ってると思う。上の方で誰かが書いてくれた3の図は点線と実践が逆らしいから
そうすると3は合ってる。2も合ってる。


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:40:23.65
>>75
4だったんだがやってみると3でミスったと思ってたわ!サンクス


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:50:29.76
空欄5にした
証明できない?みたいなの

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:53:04.02
>>54だけど、角度と高さがごっちゃになってたわ。
だから3は図としてはたぶん正しいと思う。
こりゃもうだめかもわからんね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:00:57.77
C日程本命でBは受けてないんだけど、難易度的にはどうなのかな?
地上と比べるとやはりレベルは下がるよね?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:02:09.73
空欄1と5で迷って5にした奴がここにも一人

ただ5は冗長な言い方だったのが気になった、空欄に入れても美しくない

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:14:07.27
1を入れても文章的には?って感じだった。だから自分は5にしたった

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:14:50.00
>>79
個人的には地上より難しかった
地上が6割だとすると今回は下手すると4割

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:18:22.23
早く結果発表してほしいぜ


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:25:14.47
>>82

まじか。
当たって砕けるか。。。

もう勉強飽きたわ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:26:38.04
知識は地上より糞簡単だっただろ
知能は個人的には若干B日程の方が難しかった

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:28:25.23
1と5で迷ったけど1の方が意味通る気がしたなー。5は曖昧というか。
いやもう内容忘れたからその時のイメージだけどさ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:30:32.58
>>85の言ってるのが正しいと思う。
俺は知能で8割、知識で4割を目指してたんだが目論み外れてどちらも5割。
これで85の意見が正しいことが説明できる。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:32:53.39
>>84
いやあくまで個人の感想だから
けど去年Bは6割、Cは7割取れてたけどこんなに出来が悪いとは思わなかった
いつもは得点稼ぎだった判断数的が難しくなってたせいだわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:33:46.32
>>85
完全に同意
前半がサービス問題すぎる

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:43:54.47
>>48
仲間がいてワロタw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:45:09.57
>>88

ちなみに専門はどうでした?


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:45:35.05
自分5〜6割しか取れてないんだが
希望持っていいかなw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:47:14.05
>>92
倍率5倍くらいならイケるんでないの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/07/25(水) 20:56:35.62
>>93
まじで?
一次は多分3.5〜4倍だ

二次に向けてやる気でてきたw
ありがと

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:09:38.63
>>82
俺もそんな感じ。知能でテンパってしまった…

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:15:49.21
教養のみで6割しかないや
倍率高いし
あー、どうしようかな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:44:18.92
>>94
地上と比較しての主観だから正確なデータじゃない
受験者の質だっけ変わるからな、スマソ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:05:17.35
>>97
いや、いいんだ。
B日程終わってからgdgdだったから、気持ち切り替えられたわ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:18:38.38
マジレスすると食塩水1500〜のしたんだけど
おれ合ってるよな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:24:54.45
>>91
専門ないよ
というか専門は難しすぎてできない…だから毎回数的や判断で点数稼いでる

>>95
倫理までは
あれ?今年のBって易しくなってるしやばくね?wwwwww
って思ってたのが今となってはフラグだったな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:26:30.50
>>91
専門は地上に比べたらかなり楽だった

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:39:08.73
食塩水…
前スレみたけど1400〜2000だと端の2つのパターンの場合3つの食塩水全部つかってなくね?
2、7、9%全部つかって5%3500ml以外に条件なかったけ?
結構がっつり不等式解いて1500<X<1800(?1800はちがったかも)になったんだけど

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:40:15.12
2%<7%<9%とかの条件なかった?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/07/25(水) 23:07:20.69
前問のバスとごっちゃにしてない?
あれは270<350<450ってのはあった

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/07/25(水) 23:13:33.99
ああ
そうなんかな
多分記憶違いだ。スレ汚しすまん

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/07/26(木) 00:24:27.29
化学は5でFAか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/07/26(木) 09:39:05.47
自分も5から6割くらいだけど、倍率5倍くらいの人口3万の田舎だから希望をもとう!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/07/26(木) 09:47:05.18
教養は最低5割、専門は最低6割って感じ
得意の数的判断が取れなかったのが痛い

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/07/26(木) 09:47:49.29
専門7割教養5割じゃ厳しいかね…
低倍率羨まだわ
こっちはどこも10倍で低い方

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/07/26(木) 10:01:14.91
倍率10倍って筆記試験だけで?



ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/07/26(木) 10:04:13.61
そう ひどいとこは20倍をこえている
まず採用数が少ないからな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/07/26(木) 11:06:48.14
うちんとこは15倍くらいだわ
6.5割6.5割でもきつい
去年はこのくらいがボーダーだったとか

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/07/26(木) 12:45:34.91
筆記でおそらく3倍ならボーダー何割だろ・・・


ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/07/26(木) 12:59:46.13
てかどうせ二次はリセットが多いだろ?
市役所って定員に対して一次の時点では相当多く通すでしょ。
10倍だろうが20倍だろうがまあ一次はなんとかなるんじゃね?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/07/26(木) 13:12:34.49
6割とかありゃそりゃ楽に過ごしていられるよ。
5割あたりでもってあーでもないこーでもないなんて不安になってるんじゃないか。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード