facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/24(火) 00:23:29
このスレは「みんなのナビ」の非公式な使い方や話題を扱うスレです。
普通の使い方や雑談などは携帯ゲームソフト板にあるスレでどうぞ。


ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/04/14(水) 22:17:12
チャリに付ける良いマウントないかな。
ダイソーあたりでみたけどいいアイデアが浮かばない。
皆さんどうしてますか?


ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2010/04/14(水) 22:35:06
>>247
ドイツのリクセン&カウルというメーカーのマップホルダーを付けてるが
なかなかいいよ。ステーもしっかりしてる。アマゾンで3000円ぐらい。
ただ、本体をビニールで圧迫しているため雨に強いのはいいけど
振動による誤操作多し。ちと不便だが、運用中はHOLD必須。

あとは値が少々張るがRAMマウントが一番確実。こっちはバイクで使っているが
さすが米軍ご用達だけありビクともしない。各パーツ合計11300円なり。
これはPDA工房楽天市場店で買った。以上、ご参考まで。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2010/04/15(木) 12:43:36
>>247
・ネジネジ棒
・ハンドルに傘固定する器具
・タイラップ
・ビニールテープ
・接着剤

どれでもお好きに 組み合わせても良くてよ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2010/04/15(木) 15:23:23
オレは以前安物のPSPホルダーをバイクに付けて走っていたら
走行中落下して本体があぼーんした。
それからホルダーには金かけるようになったよ。
悪いことは言わないから、安上がりで済ますのはやめとけ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2010/04/15(木) 17:14:40
この2つを皿ネジ2本で繋いでマウンテンバイクでガタガタのそのそとかしてるけど、
今んところ落としてないよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OEHSR8
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8755/8755_1.html

ただポーチとPSPの固定が平ゴム2本で押さえつけ、ポーチの縁で回りから抱えてるだけなんで、
多少不安は有る(補強策は考えてる)

フリップカバーと併用すれば半開きでも使えるし、閉じとけば目立たないし、
上にクリアフォルダをベルクロ止めしとけば縮小した地形図なんか入れとけるし、
中にPSPない時はオヤツも入って結構便利


ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2010/04/15(木) 22:39:23
>>251
あのー。そのポーチは販売終了しているんですけどー。
やっぱRAMマウントが確実でいいな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/04/15(木) 23:12:40
本スレで情報共有すれば?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/04/15(木) 23:17:10
マケプレで色も目立つ白だったからメーカーHP貼っただけー。
簡単な裁縫や工作レベルで代替品でも十分可能でしょ。
剥き身で設置すんのがなんかヤだってのもあったけど。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/04/15(木) 23:18:51
>>253
この意地悪マゾヒスト野郎

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/04/16(金) 12:25:26
>>251
取り付け実物写真を見せてほしいなーー。


ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/04/16(金) 23:15:49
>>256
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271425932158.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271426030267.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271426310783.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271426782274.jpg

ちょっとショット使って車載動画とかも考えて
ポーチ正面にUSBユニット分の穴を開け、バイアステープで縁をかがってる。


ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/04/18(日) 11:37:35
>>257
信頼性に欠ける。やはりRAMマウントしかないかな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/04/18(日) 13:34:39
>>257
俺には無理だ。こんな器用な物作ることが出来ない。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/04/18(日) 17:38:52
チャレンジしなければ、いつまでたっても何もできやしないさ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/04/18(日) 21:08:39
金銭に余裕があればちゃんとしたものを買った方が早い

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/04/19(月) 08:15:39
そりゃあ何の作業もしないんだから早くて当然だろう

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/04/19(月) 08:53:00
素人の下手な工作よりずっと安全だぜ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/04/19(月) 12:27:57
PSPが大切ならちゃんとしたのを買えってこった

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/04/19(月) 18:50:25
それにしても純正でまともな金払って買っているやつより
P2P(Perfect Darkなど)でタダで(σ・∀・)σゲッツしたやつの方が快適な使い方ができてるって
実際どうよ?不公平じゃないか?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/04/19(月) 18:53:20
まともな金払って買っている人も快適に使えるんだから別にいいんでね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/04/19(月) 18:58:30
>>266
しかし、こんなレスがあるぞ。明らかにUMDの弊害

【PSP】みんなの地図&みんなのナビ第7'版
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1260023365/

500 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/04/19(月) 13:22:38 ID:6o3qIr9v0 [2/3]
みなみっ、ナビにイライラするっ!
起動が遅いのっ!


501 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/04/19(月) 14:16:50 ID:4/Si+trF0
>>500
メディアインストールしてみた?

502 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/04/19(月) 14:20:06 ID:6o3qIr9v0 [3/3]
>>501
インスコした。2枚ともインスコした。
でも、起動が遅いの!
ネットにつなげるよとか聞いてくるし、
ソフト利用?の承諾を聞いてくるし。
ローディングがながいのよね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/04/19(月) 22:49:20
ところがどっこい
UMDでもISOでも起動にかかる時間に関しちゃ殆ど差がなかったりする

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/04/21(水) 09:35:06
>>268
ウソ(・A・)イクナイ!!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/04/21(水) 20:56:56
>>268
UMDが表示されるまでが長い
数秒だけどウィーンって音がするし地味にストレス

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/04/22(木) 14:03:58
MPALUS3だとGPS認識まで3分かかってたのが、みんナビだと10秒で認識する。初期型PSPの人はみんナビのほうがおすすめ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/04/22(木) 14:59:32
>>271
ウソ(・A・)イクナイ!!

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/04/22(木) 20:42:05
>>271
初期型はGPSレシーバーすら認識しない

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/04/22(木) 21:04:30
>>273
嘘書くなよ・・・

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/04/22(木) 22:16:29
10秒はないけどみんナビの方が補足早い気がするな
まあ気のせいなんだろうけど

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/04/22(木) 22:34:15
>>274
ウソ(・A・)イクナイ!!

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/04/23(金) 00:03:21
初期型というとUMDが飛び出すアレか?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/04/23(金) 01:04:11
>>277
そうそう。懐かしいなー。あと□ボタン不具合もあったね!構造上引っかかるってやつ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/04/23(金) 02:05:03
ロボタ〜ン100て〜ん(ガンツ先生)

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/04/23(金) 13:37:01
セーブデータが壊れた(´・ω・`)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/04/23(金) 16:20:40
>>280
プギ(ry

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/04/24(土) 10:07:34
>>280
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/04/26(月) 20:23:16
航跡表示って出ないのですか?
また残したいんだけど。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/04/27(火) 03:46:39
>>278
小さく切ったビニールテープで全部のボタン底上げしてる俺に隙はなかった

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2010/04/27(火) 05:09:09
>>284
カコイイ!今度フェラさせてくれないか?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/04/28(水) 02:43:49
>>285
いいわよ♥ そのかわり、あなたのもちょうだい♥

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/05/01(土) 12:57:54
>>286
らめぇ♥

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/05/01(土) 21:33:32
>>286-287
キモイよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/05/08(土) 10:43:29
で、結局、5.00M33-6では、起動できないってことで終了?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/05/09(日) 09:25:59
>>289
それしか導入できないPSPを所持している時点で負け組。
PSP-2000 TA-88以下はみんな勝ち組というわけだ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/05/09(日) 10:02:56
それはおかしいだろwwwww
2000の対策基板が一番救えないよな
いいとこないし

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/05/09(日) 13:20:47
>>290
意味分からね。それなら>>289は勝ち組じゃん。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/05/09(日) 16:48:36
5.50 GEN-D3が入らないTA-88v2以降は負け組ってことだろ。
goなんか論外だしww

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/05/10(月) 00:52:36
PSP-2000 5.50 GEN-D2
1. DISK1のISOをメモステにコピー
2. UMDのDISK1で起動
3. DISK2のみインストール
4. みんナビを終了
5. みんナビをDISK1のISOで起動
これで普通に動いてる。

ここまで見た
  • 295
  • 294
  • 2010/05/10(月) 00:53:35
ちなみにメモステは4G

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/05/10(月) 13:55:11
>>294
こんなまどろっこしいことをしないでも>>56の方法が手っ取り早くて容量節約になる。
昨日300kmのソロツーリングに行く時に使ったが、使用上全く問題はなかった。

ここまで見た
  • 297
  • 294
  • 2010/05/10(月) 20:25:16
>>296
容量節約を考えなければ、PCが不要でPSP単体でもできると言いたかっただけなんだが。
ファイルの削除とか一切不要なんだが、そんなにまどろっこしいかね?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/05/10(月) 20:44:50
てか書くまでもないだろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード