【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド Part.2【強豪】 [sc](★0)
-
- 1
- 2016/02/17(水) 00:42:05.86
-
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!
前スレ
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1338102046/
-
- 189
- 2017/07/17(月) 15:59:03.95
-
おお、すまん。
ありがとう
-
- 190
- 2017/07/17(月) 16:12:54.64
-
まだ出場者は確定してないのか
どんな有力候補が出てくるかな
-
- 191
- 2017/07/17(月) 21:25:01.86
-
持ち時間に関しては
時間が短いほど人間不利AI有利ってのも言われてるね
こっちは別件の理由だろうか
-
- 192
- 2017/08/17(木) 18:14:15.74
-
アマ本因坊がもうすぐか
-
- 193
- 2017/08/17(木) 23:35:18.94
-
予想
A組古川
B組諸留
C組窪庭
D組谷口
E組星合
F組大関
G組瀧澤
H組林
-
- 194
- 2017/08/18(金) 16:12:01.64
-
8人が計3局打って枠抜け1人という実質トーナメント
-
- 195
- 2017/08/18(金) 18:54:59.58
-
>>193
大体そんなところだろうけど、Gは中園さんだと思うな。
-
- 196
- 2017/08/19(土) 00:11:33.31
-
Hは金
優勝するかも
-
- 197
- 2017/08/19(土) 13:37:06.44
-
>>196
いきなり負けてんじゃん。
-
- 198
- 2017/08/19(土) 16:24:56.38
-
初戦負けたんであと棄権しまーすてアマ本因坊でやるお馬鹿さんがいたの強いな
-
- 199
- 2017/08/19(土) 18:32:54.32
-
>>193
4/8か。外したのも全て枠抜けした人に負けなので割といい読み。
-
- 200
- 2017/08/19(土) 19:34:54.25
-
アマチュア本因坊戦、ベスト4に進出したのは青森の古川元さん、東京の谷口洋平さん、
京都の柳田朋哉さん、埼玉の林隆羽さんとなりました。
明日、準決勝、決勝などがあります。
-
- 201
- 2017/08/19(土) 21:58:28.88
-
アマ本因坊の途中経過ってどこで見られるの?
日本棋院は更新してないよ
-
- 202
- 2017/08/19(土) 22:00:50.89
-
すいません、毎日新聞のツイッター確認しました。
-
- 203
- 2017/08/19(土) 22:02:33.61
-
大関さんがベスト4に残れなかったなんて信じられない
-
- 204
- 2017/08/20(日) 00:15:08.37
-
ここは勢いの林やろ
-
- 205
- 2017/08/20(日) 15:10:01.91
-
>>204
おめ
-
- 206
- 2017/08/20(日) 15:19:49.59
-
最年少記録更新?
-
- 207
- 2017/08/20(日) 17:39:14.63
-
埼玉県強いな
ダブル林、坂本修作、川口飛翔・・・
-
- 208
- 2017/08/20(日) 19:16:08.13
-
従来の記録は2年前の第61回大会の芝野龍之介さんで、
当時17歳8カ月。林さんは17歳1カ月で、7カ月更新した。
-
- 209
- 2017/08/21(月) 18:00:17.34
-
埼玉県民として嬉しいね
-
- 210
- 2017/08/21(月) 18:39:04.69
-
春日部高→早稲田→在学中にプロ
と予想
-
- 211
- 2017/08/21(月) 18:50:33.85
-
これでも高校選手権負けたんだろ。
最近はレベル高いな。
-
- 212
- 2017/08/21(月) 19:12:17.32
-
囲碁のレベル上昇にガッチリ対応してるのが10代なんだろう
プロアマ問わず
韓国でも10年前の最強棋士が今やタイトルと無縁になったりしている
日本もそうなりつつあるのかも知れん
-
- 213
- 2017/08/21(月) 21:15:04.22
-
棋譜を色々見たけど3位の柳田も相当強いな
林君、柳田さんは大関さんと変わらん強さかも知れない
-
- 214
- 2017/08/25(金) 08:39:07.49
-
将来予想として、プロ組織がなくなり朝日アマ名人にはプロ棋士が大量に参加する大会になる
-
- 215
- 2017/08/25(金) 12:25:54.07
-
井山アマチュア棋戦全制覇とかになるのかw
なるわけないじゃん(バーカ)と言い切れない寂しさ(>_< )
-
- 216
- 2017/08/25(金) 12:52:17.02
-
プロになって修行に励まなくても強くなれる時代が来たとも思わせられるからな
これだけ10代が強いと
-
- 217
- 2017/08/26(土) 09:33:07.28
-
財団法人は税制優遇があるからなくすことはないでしょ
-
- 218
- 2017/09/03(日) 21:31:16.66
-
>>211
個人戦も団体戦も負けてるのな
団体は優勝だけど
高校生レベル高過ぎ
-
- 219
- 2017/09/04(月) 19:36:43.91
-
世界アマ埼玉代表は招待選手も含めて最強布陣になったな
-
- 220
- 2017/09/05(火) 14:07:13.54
-
PCの対局囲碁ソフトが強くなったり
ネットの普及で情報集め易くなったのは
地域差ハンデを減らして全体の底上げに役立ってると思う
-
- 221
- 2017/09/09(土) 17:20:12.76
-
世界アマは来週か
-
- 222
- 2017/09/09(土) 17:41:32.78
-
アマ大会の40切れ負けルール辞めてほしい
持ち時間5分でもいいから20〜30秒の秒読みが欲しい
県代表クラスが盤面優勢だけど切れ負け寸前って局面で対戦相手がマナー(笑)守って投了っていう情けない忖度シーンを何度も見てきた
ああいうのがアマ碁会を面白くないものにしてる
-
- 223
- 2017/09/09(土) 18:01:05.44
-
>>222
時間の使い方も勝負のうちなのにそういう投了は良くないな
-
- 224
- 2017/09/11(月) 21:08:40.19
-
日本棋院のサイトに今年の世界アマ日本代表決定戦のページある?
-
- 225
- 2017/09/14(木) 18:37:24.43
-
>>222
それが日本なのです
-
- 226
- 2017/09/15(金) 19:38:06.94
-
世界アマ日本代表決定戦は途中経過わかるサイトある?
-
- 227
- 2017/09/17(日) 07:06:52.74
-
世界アマはベスト4まで決まったが
誰が優勝するかな?
-
- 228
- 2017/09/17(日) 07:53:13.75
-
>>>222
持ち時間が決まっている対局で
相手は時間を沢山使って考えていたのだから
自分より優勢なのは当たり前。
それで忖度して自分が投了する必要は全く無い。
-
- 229
- 2017/09/17(日) 13:05:07.83
-
勝ってもあれこれ言われるだろうが潔く投了する奴も少ないだろうよ
-
- 230
- 2017/09/17(日) 15:00:40.67
-
厳密には駄目詰めも対局時間に入るのかね?
駄目詰め中に時間切れたらどうなるのかな
-
- 231
- 2017/09/17(日) 17:17:22.90
-
世界アマ日本代表は村上深さん
おめでとう
-
- 232
- 2017/09/17(日) 17:52:01.19
-
おめでとうございます。貫禄がありますね
-
- 233
- 2017/09/17(日) 17:54:29.39
-
貫禄というか若いのにストレス溜めすぎじゃないか
-
- 234
- 2017/11/28(火) 18:42:29.45
-
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
-
- 235
- 2018/05/07(月) 14:30:10.18
-
https://www.youtube.com/watch?v=pdc_96mAuyo
青葉 結城 レドモンドが解説
今青葉解説中
-
- 236
- 2018/05/07(月) 15:50:56.09
-
スペインの15歳のヴァスケス君が期待の星か
-
- 237
- 2018/05/07(月) 16:01:48.95
-
台湾が全勝優勝
-
- 238
- 2018/05/07(月) 21:31:02.52
-
日本は5位になることが多いな
村上さんは並みのプロと互角以上に打てるのに
-
- 239
- 2018/05/08(火) 01:00:06.50
-
3位も取れなくなってきたな
-
- 240
- 2018/07/05(木) 15:48:07.43
-
https://www.asahi.com/articles/ASL7136V4L71UCVL001.html
19歳の栗田さんが初優勝 朝日アマ囲碁名人戦全国大会
このページを共有する
おすすめワード