facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/27(日) 16:00:46.58
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/14(月) 06:10:33.85
<お知らせ>第9回朝日アマ囲碁 名人戦
(中略)
◇全国大会 7月20日[日]、21日 [祝]


関東近県のアマ名人代表は、アマ本東日本予選に出られません

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/14(月) 11:34:21.57
www
すり合わせしてないんかい。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:58:16.79
>>826
厳密には最終日に残った人以外は出られるんだね

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:31:50.99
月刊碁ワールドによると

北海道...2枠
東北...3大会で3枠
関東...9枠
東海...2大会で3枠
北信越...大会なし
近畿...5大会で6枠
中国...4大会で4枠
四国...2大会で2枠
九州...3大会で5枠

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/15(火) 23:41:45.66
>>828
事前申し込み制なんだから、普通は避けるよ。ワールド情報だと1日で6人決めるという話だから、1日96人か192人の定員制だろうしね。定員で絞ったのに当日ドタキャンとなれば主催者&定員弾かれた人がブチ切れるから。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/16(水) 06:21:33.79
バラバラの統一性の無い予選ですね、誰が考えてんの

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:34:17.05
アマ本の東日本大会情報が出てたんだけど
ファクシミリって何だよ、持ってねーよ、参加できねーよ
ttp://www.izumiigo.jp/amahontokyotaikaichirashi.pdf

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/29(火) 09:38:40.38
LAWSON

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/02(金) 20:31:29.14
ウボイさんは関西棋院のプロになってたんだね
あらためてホンソッギさんは規格外だってことを認識した
日本アマ碁界の井山といえる

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/05(月) 11:52:39.51
>>823
東京あたりだと代表にカスリもしないやつでも
地方に行けば代表狙える可能性もあるからなw
東洋のランクでいえば、東京なら9段はごろごろいるから
8段なんて到底代表を狙える棋力じゃないけど
地方なら強い人がいるところじゃなきゃ十分代表を狙える棋力だからなあ


>>832
コンビニから送れるでしょw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/30(金) 15:33:52.04
アマ本の予選って10時にはじまって、何時に終わるの?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/31(土) 15:24:31.61
>>725 坂井は院生にはいなかったかもしれないけど普通にプロの研究会にいた。そこでプロ相手に強いほうだった、だから飛びつけでプロに入団した。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/06/02(月) 07:40:58.26
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/m20140602ddlk13040051000c.html
アマ本東日本初日のレポよろ
運営ひどかったり怒号さえ飛んだと聞く

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/06/02(月) 22:27:49.06
アマ本いがいの棋戦っていつごろあるんかね
アマ棋聖戦とか アマ名人戦とか

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:20:01.73
アマ名人戦 7/20-21
http://www.asahi.com/articles/DA3S10977981.html

世界アマ日本代表決定戦 9/20-21
http://blog.goo.ne.jp/osakaigo/e/c6a34a9ddfc377ce20137c45235af83d

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:32:14.50
もう参加できる棋戦はなさそうやなー

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/06/03(火) 21:21:46.90
ネット棋聖戦シーズン2申し込み受付中
http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/1st/

アマ竜星戦もあるよ。
http://www.pandanet.co.jp/event/catvcup2014/

ペア碁もあるでよ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/06/15(日) 17:08:26.69
>>839
途中で負けたから最後まではいなかったけど
東日本枠に3回も出場できるのはおかしいという意見が結構あったらしい
出場枠もは一回あたり96しかないのに3回も出る人が多いと
出たくてもでられなくなる人が多くなるからね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/06/16(月) 00:05:46.44
アマ本の兵庫が無くなったので、滋賀代表にE村さんがなって、
今日の和歌山にはM精君が来たそうだ。結果は知らんが。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/06/16(月) 19:17:32.36
アマ本はもうめちゃくちゃだな。
一番伝統のあった大会なのに。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/06/17(火) 02:04:39.42
居住地、勤務地不問になったから、ぬるい県は荒されるんだな。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/06/21(土) 14:07:26.28
むしろ弱い代表が浄化されてよい傾向
知り合いの地方民に東洋5段〜7段を行き来するレベルで
過去に一度だけ代表になったやつがいるけど
アマ本ではそういうのも今後はいなくなるだろう

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/06/21(土) 14:49:40.29
>>847
その前に大会がなくなるよ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/07/06(日) 22:32:20.78
いずみに行ってきたんだけど、アマ本ひどいな
いずみの人が言うには、3回とも出場できるのは問題ではなく、枠が96だと少ないだけとう認識らしいし
来年も同じような感じで枠を増やしてやるつもりっぽいし、アマ本は終わった感じがする

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/07/10(木) 08:10:07.21
日本は没落の一途

世界アマ囲碁選手権、台湾代表が初優勝 江村さんは9位: 2014年7月9日18時57分
http://www.asahi.com/articles/ASG793WBLG79UCVL00Z.html?iref=comtop_list_cul_n02

第35回世界アマチュア囲碁選手権戦は6〜9日、韓国・慶州市で54カ国・地域の各1代表が出場して開かれ、
台湾の?宜典選手(20)が7勝1敗で優勝した。台湾代表の優勝は史上初。

2大会連続出場となった日本代表の江村棋弘選手(34)は5勝3敗の9位。日本が8位までに入れなかったのも初めてとなる。
各選手が8戦し、対局相手の成績なども考慮して順位を決めた。韓国、中国も7勝1敗を挙げる混戦だった。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/07/13(日) 04:53:19.48
アマ本は毎日新聞もあれだが、
いずみの対応や公平性の欠如を認識していないのが
信じがたい。「頼まれてやってあげている」
と問題点を何も認識していない様子が痛い。
毎日の完全撤退も時間の問題なのか。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/10/01(水) 16:08:53.91
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2014/10/post_555.html

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/10/01(水) 18:12:27.25
マジか・・・
三浦さん全盛期の、アマ四(五)強時代は輝いてた
ご冥福を

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/10/03(金) 01:41:53.33
三浦さん亡くなったのか…。
菊池さん、平田さん、原田さんがまだ存命なのに…。
合掌。

早稲田の先輩の村上さんが、70歳前で亡くなったのを
思い出したよ。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/12/30(火) 05:28:37.71
洪ソッギってアマチュアなのに望月研一九段に中押し勝ちしてんだけど…。なんでこんなに強いの?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:29:08.72
韓国棋院の研究生ではなかったそうだが・・・・・・才能がすごいとしか

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:34:04.46
>>856
え!?洪ソッギって韓国棋院の元研究生じゃないの?独学でこんなに強くなったのか…。洪ソッギおかしいだろ。ネット碁でこんなに強くなるんかな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/12/30(火) 17:22:07.06
>>856
検索してきたら洪ソッギは韓国棋院の元研究生って出てきたぞ?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/12/30(火) 20:43:54.15
元研究生という情報もあったけど
韓国のを訳したっぽい記事だと「韓国棋院研究生を過ごしたことがない」らしい
ttp://nitro15.ldblog.jp/archives/38395377.html

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/12/31(水) 11:15:57.28
>>859
どっちかわからないね

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/12/31(水) 13:19:06.92
院生経験はないはずだし、ネット碁もほとんどしないそうですよ。
なんであんなに強いのか本当に謎。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/12/31(水) 14:32:12.92
>>861
ないの?検索したのが間違ってるの?ネット碁はやってるだろ?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:52:08.45
坂井も院生じゃなかったけど研究会に出入りしてたしそういう手合いなんじゃね?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:55:35.78
もともと碁の才能があるうえに死活の勉強を徹底的にやってるのではないかな
アマ強豪からみても信じられないほど「徹底的に」ね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/01/11(日) 19:03:22.19
アマ時代の坂井とどっちが強い?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/01/16(金) 12:42:57.05
洪ソッキさんについて、いまだに情報ほとんどないっておかしいだろ?
日本に興味があり日本文学?を学んだくらいしか情報ないよね。

日本アマ囲碁界の荒らしの韓国だからって、ここまでブロも含めメタメタにされているというのに。
wikiでも囲碁新聞で特集でも組んで、情報提供しなさいよ。

そうでないなら、日本のアマ棋戦の参加資格見直ししなさいよ。
締め出しが良くないことだけど、
アマ棋戦の興味度ゼロが何年も続けば、日本の囲碁はますます衰退を加速するだけだろう。

親しめるように、彼がの何処の生まれで、囲碁は何歳に覚え、
なんという先生の寺子屋で子供時代を過ごし、どういう勉強をし、
高校、大学はどこで何を学んで、兵役はどうで、韓国アマ界でどのレベルで、
家族はどうで、日本でインストラクターくらしはどうで、プ
ロ囲碁棋士に挑興味があるのか、挑戦したことがあるとか、
もっと情報がほしい。

彼に続く連中もワンサカいるかと思ったら、日本のアマ棋界はお陀仏でしょ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/01/16(金) 12:58:07.04
洪ソッギにはセミプロの称号を与えてプロ棋戦の参加権と引き換えにアマタイトルから締め出すべきだと思うw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/01/16(金) 13:30:19.87
兵役はまだと聞いたが、そろそろタイムリミットじゃないか。
彼女がタイ人とも聞いた。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:57:54.53
洪さんってインストラクター以外に本業あんの?
碁打ちとして生計立てんならプロにならないって不思議だな

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/01/16(金) 21:03:04.26
>>869
金持ちのパトロンとかついてんならインストラクターする必要はない。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/01/17(土) 11:49:37.97
>>867
下手に参加権なんて与えられないだろう
ホンソッギさん級が韓国に何十人もいたらどうするつもり?

ここまで見た
  • 872
  • 868
  • 2015/01/20(火) 22:06:25.69
>>871
いや、ただの冗談なんだが・・・

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:56:05.28
ホンソッギ・チョウソッピン、日本の囲碁界も、、、、、

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/01/24(土) 10:13:38.32
日本の囲碁人口ガタベリだね。酷いね。
今の40台、50台の多くは、ほとんど関心ないでしょう。
70台とその1/2の60台でもっている感じだけど、どんどん減っていくんだよね。
10年後は100万切るとか、新聞囲碁も連載見直しとかなって、悲惨なことになるんじゃないですか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/01/27(火) 00:51:03.47
ホンソッギが強すぎてワラタ。日本のプロが弱いだけなのか?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/01/27(火) 11:11:00.16
坂井さんのちょっと下の後輩だけど、高校以来かなーり長いこと囲碁から遠ざかってて、
たまたま2chで囲碁板見つけて最近どうしてるんだろうと思ってこのスレを覗いたら
いつの間にかプロになってて驚いたwww orz

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/01/27(火) 21:05:41.02
>>875
日本のプロ棋士がいかにヌルイか
中韓プロはおろか中韓強豪アマが日本プロ棋戦に参戦したらどうなるか
如実に示している
時代が時代ならプロの看板を下ろして引退するところだ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード