facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/27(日) 16:00:46.58
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/12/05(木) 08:31:28.10
途中書き込み失礼しました。
首都圏だと院生下位で県代表になれるかどうかはくじ運次第かね。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/12/05(木) 19:02:10.41
神奈川のH野君はAクラスでしたっけ?
あと俺は院生Cの人と互角だけど、中堅都市の県代表は圏外だな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/12/05(木) 22:55:07.86
堀さんとか院生のレベルを知らない親バカだよな
バリバリの院生Aなんかアマの大会に出る意味ないわ
高校レベルなら即優勝だろう。プロを目指すのがそんなレベルの低いことでいいんか

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:40:42.68
>>696
旧アコム杯からのプロとの混合戦でアマ大会ベスト8以内からの参加アマは一次予選でプロにたまに勝ってるぞ
院生Aの最上位でプロ入り確実視されてるならともかく、ただ院生Aってだけで即優勝って程高校レベルは甘くない
?野和希君は世界アマ選考全国大会4位の年、高校選手権は5位だったよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/12/06(金) 00:05:43.51
柳田、横塚、呉、星合、大関
少し世代が違うけどこのレベルのことだよ院生Aは
こんなんが高校生(笑)の大会出ていいんか?
高校生は糸山とか田中とか山下とか大表とかが最上位で丁度いいだろ

サッカーのユースと同じだろ院生は
院生になってアマの大会でも目立とうだなんて虫が良すぎ。本人のためにもならない

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/12/06(金) 07:01:22.97
どうでもいいけど、これ 日本囲碁界の未来を語る会 の中での話なんだろ?
そこで、院生もアマの大会ださせろ って話をしてんのか?

そりゃ未来はねーわw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/12/06(金) 09:14:10.10
おいおい、院生Aと言えば俺の読んだ書によると
あの海王の岸本が雑魚扱いされるようなギニュー特戦隊みたいな場所だぞ
茨城の県代表や学生代表程度が敵う相手じゃないよ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/12/06(金) 11:39:48.02
院生じゃなくても緑星いれるとか、息子の実力が確かならどっかの研究会に入れてもらうとか、子供の育成に熱心なアマのS先生とかH先生とかY先生のとこにやれば良いのに。県代表クラスの子たくさんいる

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/12/06(金) 11:49:15.26
院生っていう肩書きが欲しい

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/12/06(金) 12:34:32.24
呉が院生Aで序列上位だったけど
アマ名人戦三番勝負で洪ソッ義にストレート負け喰らってたな
洪はアマ本因坊も取っちゃったし、
洪がプロに行かないうちは現役の院生Aが出てもまず勝てんだろw

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/12/06(金) 12:37:49.16
今は中高生の話
中高は今でも院生Cくらいあればベスト16はいける。都会の代表もそのくらいの強さ
Aが大会に出てきたら間違いなくバランス崩壊する

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/12/06(金) 13:29:23.10
ネット棋聖戦
http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/1st/
上位者は棋聖戦予選の参加権授与

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/12/06(金) 19:57:13.08
>>700
茨城の代表程度って長谷さん舐めすぎ、県代表20回以上で全国ベスト4もある
阿含・桐山杯は三回戦まで行った事あるし
阿含・桐山杯を見てみ、調子いい時は参加アマの1/3以上がプロ相手に一回戦を勝ち上がるし、一次予選の決勝まで行った事もある
アマ大会の上位入賞複数経験ある人は低段プロに分は悪いだろうけどまるっきり敵わない訳じゃない
院生Aっても序列最上位付近を何ヶ月もキープした呉クラスならともかく、ただ院生Aってだけで県代表程度では勝てないとかないから

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:16:42.95
何いってんの?
長谷さんって、15歳の元院(Aクラスになった事はない)に負けてるじゃん。

http://www.asahi.com/area/ibaraki/articles/TKY201304150342.html

この人の事でしょ?
違いますか?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:29:05.65
>>707
一回負けただけで、永遠に勝てんのか?
ちゃんと全部読めよ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:31:48.24
院生Aの強さを分かってないなw
微笑ましい

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:45:26.23
>>709
それならプロ・アマ混合戦で負けてるプロは何?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:46:46.61
>>710
そういうプロより院生Aのほうが強いのは当然

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:49:41.72
ずっとレッスンプロやってると入段時より弱くなるんじゃね?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:56:45.77
>>711
とは言うけれど、そんな低段プロだって院生A出身が多い訳だけどね

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:01:37.35
>一回負けただけで、永遠に勝てんのか?

それ言い出したら、アマがたまたま1回プロに勝ったからって何?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:08:44.13
>>713
本当微笑ましいなw
碁も弱いんだからあんま上のほう語ろうとしても恥だからやめとけってw

納得できないなら自分が強くなって確かめたらどうだ?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:09:04.33
こうやってプロアマお互いバカにしあってるんだから
囲碁の普及しないのもわかる気がする

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:09:06.52
>>714
アマがたまたま一回勝っただけって、全部読めよ、分が悪いけどいい時は参加アマの1/3以上が一回戦勝つし、一次予選決勝まで行く時もある
最高は本戦の準々決勝進出が過去2回ある

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:12:37.25
>>712
日本は中国と違って一次予選からでも結構な対局料が出るから、純粋にレッスンだけに特化したプロはあんまいないよ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:14:55.82
若手の名前は出したけど、20代だと村上深さんや永与さんも元院Aだよ
元院Aとはこのクラスだぞ?w

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:15:44.65
>>715
何それ、日本のプロは院生出身のが少ないとでも言うの?おかしいなあw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:18:33.92
>>719
そんなのは知っとる、元院まで言ったらキリがないわ、低段プロだって元院生だろうに

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:22:02.32
>>720
ん?お前の棋力じゃ元院Aと県代表の違いなんか分からんだろうから、そんなこと気にするより自分を磨けば?ってこと

まあアマでも恐ろしく強い人はいるけどね。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:23:11.05
でも、一人が何度も戦って3分の1勝ったわけじゃないよね。
1人が一回戦っただけだよね。

「一回負けただけで、永遠に勝てんのか? 」は
自分が好きな人(長谷さん)にだけ使う言葉なわけ?
長谷さんにだけ使って院生Aやプロには使わないのはずるくない?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:29:17.10
>>723
言ってる意味がイマイチ判らんが
自分が言いたいのは全国アマ強豪は元院生だろうが低段プロだろうが天地の差がある訳じゃないってのを言いたいだけなんだけぢ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:33:00.94
>>722
最後に書いてあるからいいよw
院生出身じゃなくてもアマで強いのなんて結構いるじゃん、
平岡にしろ、プロだと坂井だって院生経験はない、アマの大会出身だ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:42:46.52
そう、その通り。天地の差があるわけじゃない。
そんなの、ここにいる連中、みーーーーーんな分かってるんだよ。
それなのに、「皆分かっていない」と勘違いして一所懸命になっているのあなただけ。
だから噛み合わないの。

でも、そのちょっとの差がね、埋まらない差なんだよ。
上に行けばいく程、そのちょっとの差がなかなか埋まらない。
そんな事もここの連中はちゃんと分かってるんだよ。
アマ強豪がたまたま勝つ事もある、それだけの事。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:45:07.36
あと、普通の県代表と、全国アマ強豪をぐっちゃに混ぜて語らないで。
話が違ってくるから。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/12/06(金) 22:00:49.82
いつも書いてるが、全国アマ強豪が桐山杯で三流プロに負けてるのを見て、プロって強いんだなあと改めて思う。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/12/06(金) 22:20:15.34
元はと言えば堀社長の息子が院生になったらアマの大会に出れなくて困るから、院生もアマの大会出れるようにしろ!
って話だったが、やっぱりそれはダメだよね
一般アマ棋戦ならともかく、中学生で院生なんか出てきたら絶望的な壁があるもん

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/12/06(金) 22:34:50.45
最近の新初段レベルはかなり高く東京本院の新初段は約400人いるプロの150位くらいらしい。予選Bでも勝ち越す程度
つまり東京の院生Aは実力だけならプロ中堅クラスであることはなんら不思議ではない
何年か前、今の院生Aなら誰が出てもアマ棋戦で優勝狙えるという話も聞いたことがある
実際に院生をやめた直後の常石、呉、横塚などは優勝準優勝を経験している
柳田は産経プロアマ準優勝
院生Aは平岡さんとか中園さんとかそのクラスと同格か、格上くらいだと思うけどね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/12/06(金) 23:59:53.95
>>730
同感。今の院生のレベルは高い。
昔の話だが、アマ4強の菊池さんや原田さんは若手低段プロを
普通に負かしていた。
アマトップ>院生トップだった。
今はそうではない。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:36:06.29
まあ>>725は今の院生のレベルの高さを知らなかったんだろ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:32:12.13
洪ソギはちょっと例外だな。桐山杯でも竜星でも予選抜けしちゃうんだから流石の呉でもなかなか敵わんだろ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:42:32.01
洪は今韓国でプロになってる金成進と同クラスか、いつかのアマ名人で破ってるくらいだからぶっちゃけプロ級

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:44:43.48
おっと、金成進に勝ったのは河成奉だったわ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:52:18.80
スレチになるけど今のプロ試験は元院Aで日本アマ最上位の連中と現役の院生Aが激突する魔境と化してる
三年前くらいからレベルがおかしい事になってて、最近の入段者は全員将来のタイトル候補w

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/12/07(土) 03:34:26.30
金成進は韓国棋院でプロ入りして、国際棋戦本戦でこの間古力に勝ってたぞww
 そういう人でも韓国棋院研究生が強すぎてプロになれないケースが多い

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/12/07(土) 12:49:00.45
プロ試験のレベルが上がってるってのはいい傾向じゃないの
競争率が厳しすぎて化け物みたいな初段がどんどん出てくるってのは
中韓でよくある現象だから、日本もそれっぽくなってきてるんなら日本も捨てたもんじゃないな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/12/07(土) 14:37:16.05
おまえら長谷さんを舐めすぎ
何十年茨城では無敵だぞ
下手なプロより強い
もちろん院生トップでも簡単に勝てる相手じゃないよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/12/07(土) 14:51:03.20
茨城では無敵って笑う所だよね?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/07(土) 16:10:34.60
日本のプロ試験が魔境なら韓国のプロ試験は無間地獄だがな・・・

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/07(土) 16:30:07.56
長谷さんってしつこいからしらべてみたら阿含桐山で女流の初段に負けてんじゃん
いやまあ、強いのは分かるけどさ
今の院生Aのほうが厚いと思うよ
ちなみに院生じゃなくても茨城では無敵クラスの人、東京神奈川では少なくとも5人以上いると思うよ

お前がしつこいと関係ない長谷さんまで貶めるような流れになるからもうやめたほうがいいかと

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/07(土) 17:54:46.23
>>736
そうかな?
俺は、張君はともかく外柳君や小山君がタイトルは無理だと思う。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:39:11.42
プロに成れなかったら、ただの人にすぎないな。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/07(土) 19:41:46.14
>>739
長谷さんは全国大会入賞複数回ありアマ本因坊最高はベスト4、県代表の常連で弱くはないけど、今年は三大アマ棋戦の代表を全部今野君に獲られたよ
今野君は元院生で序列はB下位〜C
つまり、そういう事だ
スレチだけど長谷さんは東大出身の物理学者で産総研にいるけど産総研が出してる囲碁botがモンテっぽくなくてなかなかいい感じみたい、こういう方面で上手くいくといいね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード